看護学生の時、戴帽式はありましたか?

看護学生の時、実習に行く前など戴帽式などの行事はありましたか? 神聖な気持ちになったり、頑張ろう!と気持ちが引き締まったのではないでしょうか? 皆さんの思い出を聞かせて下さい😊

戴帽式がありました🕯
61.6%
認定式がありました✨
6.5%
名札が配られました😊
1.8%
何もありませんでした🙅
27.1%
その他(コメントで教えてください)
2.7%

715票・

2024/06/07

9

ツイートシェアするシェアする

9件のコメント

コメントする

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

回答: その他(コメントで教えてください)

…だいぶ前になってしまいました。 そういえば、どうだったかな…あれから色々ありすぎて覚えてません

2024/05/31

コメントをもっと見る


最近のリアルアンケート

転職してよかった前職と変わらない転職して後悔した転職したことがないその他(コメントで教えて下さい)

509票・2024/07/09

ありますありません残業がありませんその他(コメントで教えて下さい)

553票・2024/07/08

なし~寸志程度10~30万円💱30~50万円💰50万円以上💴その他(コメントで教えてください)

636票・2024/07/07

常にそばに置いて自由です🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

625票・2024/07/06

話題のお悩み相談

キャリア・転職

クリニックで働く看護師です。職場を変えたいと考えています。看護師の仲のいい友達が自分の職場に来ればいいと言ってくれるのですが、仲の良すぎる友達と同じ職場に入るのはどうでしょうか?経験のある方お願いします。

クリニック人間関係転職

koteko

内科, クリニック

42024/07/02

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

あまりオススメしません。 以前いた部署に仲が良かった子が育休後に配属になりましたが、プライベートで見る姿と仕事で見る姿は違いました。 プライベートでは元気で話し上手で盛り上げるようなタイプでしたが、仕事ではできないことを振り返らず他人のせいにするため看護師として成長はなく周囲のスタッフから孤立していました。 元々仲よかっただけに、こうしては?あぁしては?と提案しましたが、理解してもらえず、私自身も疎遠になり、最終的には彼女が自ら異動を願い職場を離れました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人の頃、CVからの点滴しようとした際に生食フラッシュできないことがありました。先輩に報告したらDrにいう前にへパ生を流してみるといいよと言われ、先輩がヘパ生をフラッシュするとちゃんと流れ、逆血も確認できました。 最近同様のことがあり、ふと、CVのカテ先が固まってるということは、ヘパ生で押せたとしても凝固したものが流れてしまい心臓に飛んでしまうのでは?と疑問に感じました。 CVから生食フラッシュできなかった時、ヘパ生で試したりすることはありますか?皆さんはこのような時どう対応していますか?

CV手技輸液

内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院

22024/07/02

みかん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

5cc以下のシリンジで押したらわりとスムーズに開通します。 前の病院で、ダブルルーメンだからか20CCでフラッシュしてる無知な人がいました。 それで通らないと報告して、引き継がれます、でもいざ、5CC又は2.5シリンジでやることと開通しました、、 それでもダメなら角度調整してフラッシュ。それでもダメなら報告します。 結局フラッシュして微々たる血栓は吸収されるので、そこまで気にしないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

注入についてお聞きしたいです。 栄養剤+白湯の注入の場合、みなさんどんな順番で入れていますか? 人によっては、先に白湯をざーっと入れてから栄養剤を入れる人もいれば、逆の人もいたり、栄養剤と白湯を混ぜて入れる人もいたり、さまざまで調べてみましたが何が正解かわからず。 また、注入速度にとくに指示が無い場合は何時間ぐらいで落としていますか?

病院病棟

まつこ

消化器内科, 病棟

22024/07/02

きい

救急科, ICU, 大学病院

白湯→栄養剤の順に投与しています。 白湯から先に入れることで、腸内の動きを良くし栄養剤の消化を促すとともに、胃内容量の増加による逆流を防ぐためです。 経管栄養適応の方は、腸の動きが悪い方が多く、胃の蠕動運動の低下や、胃の中での停滞ガスの滞留による栄養剤の嘔吐や下痢を起こしやすい状態です。 また経管栄養において、栄養剤の排出速度は白湯よりも約1/2と遅いため、栄養剤投入後に白湯を投入すると栄養剤に白湯が加わり胃内容量が増え逆流を起こしやすくなります。 このように嘔吐や下痢、さらには逆流を避けるために経管栄養は白湯から先に入れます。 私の部署では、白湯を30分間くらいで落とすことが多いです。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.