Carpja

nurse_aITojLQgu

介護業務歴8年半が経ちました。社会福祉主事任用資格と介護福祉士です。


仕事タイプ

介護福祉士, 生活相談員


職場タイプ

ショートステイ, ユニット型特養

職場・人間関係

介護職と看護師の方へ。生活または支援相談員へいちばん望まれることは、なんでしょうか?

相談員

Carpja

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

22019/12/08

ハル

介護福祉士, デイサービス

私は介護士ですが、相談員に求める事は利用者さんや家族さんの気持ちや求めている事を聞いて、出来るだけ対応をしてもらいたいです。 私たち職員にも同じで、話を聞いたりして欲しいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

スケールの大きな質問になります。 介護保険制度の在り方です。 財源を確保するためにどのように行政がしたらいいと思われますか? また利用者負担率の上下または現状維持いずれが良いかと思われますか? 職場の現況や、報酬も踏まえて、お考えいただけたらより具体的かと思います。

介護保険

Carpja

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

52019/11/11

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

話はずれてしまいますが…… 日本はいわゆる「中負担・中福祉」の国だと思っています。それなりの負担で、それなりの福祉サービスを受ける事ができているのではと考えます。 例えば、福祉が充実しているデンマークなどは「高負担・高福祉」の国です。視察にいった大学准教授に話を聞いたら、「確かに福祉は充実しているが、その反面道路は凹凸だらけ、日本で言えば東京駅のような首都ターミナル駅の表通りは綺麗だが、裏通りはスラム街のような雰囲気で、一歩入ると窓ガラスが割れているビルがあちこちにある」との事でした。 恐らく、何にお金をかけるかの選択がきっちりしているのだろうと思います。 日本の政治は、あれもこれもやろうとするから、全部それなりになってしまうのだろうと推察します。

回答をもっと見る

資格・勉強

社会福祉士を取得したり、また受験されている方、様々なルートで受験資格に到達されていると思います。福祉大学卒業以外で到達された方、それまでにどのくらいの年数がかかりましたか?  社会福祉主事任用資格から取られた方、特にどのくらいかかるのか教えてください。

社会福祉士資格

Carpja

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

32019/10/30

ちぃ

介護福祉士, グループホーム

受験しているところで、何回か落ちている者です(涙) 私は国立の四年制大学を卒業しており、介護福祉士を取得して実働5年以上ありましたので、通信制大学に1年10か月程通い、受験資格を得ました。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護支援専門員受験は近年合格率が15〜20%程度で推移しています。3年おきの介護保険法改訂が定着してしまい、学習してもなかなか変わり過ぎて大変ですが、皆さまどのように学習工夫されていますか?

介護保険

Carpja

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

52019/10/30

ちぃ

介護福祉士, グループホーム

その年で傾向も違うため、なかなか難しいですが、法改正の歴史はおさえるようにしていました。あとは、ひたすら過去問を解いて、間違える所は徹底的に調べて頭に叩き込みました。中央法規の新しい問題集も買い、新しく改正されたところもおさえつつ、出来るだけ理解できる範囲を広げていくように学習しました。

回答をもっと見る

介助・ケア

特養などの入居施設において、ご入居者が入居されてから、介護度が著しく下がった、(例えて要介護3→要支援2)事例のご経験はありますか?

要支援要介護

Carpja

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

42019/10/30

みみこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

あります。かなり前の話なので、介護度は忘れてしまいましたが。すいません。特養に入居しながらリハビリを行い、支援になって、家に帰った方がいます。かなり異例のケースだったらしいです。

回答をもっと見る

介助・ケア

これまで出逢い、関わることが出来たご利用者で、生涯忘れる事が出来ないくらい、自分に影響を与えてくださった方はいらっしゃいますか?

Carpja

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

102019/10/29

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

以前、訪問介護で独居の方に調理の支援で入っていました ご本人に献立を確認して調理し、味見をしてもらい、OKしてもらうのですが、その次に行くと決まって、 『あれ、味が薄くて食べれんかったから、捨てたわ。』 『ちょっと塩辛かったから、食べんで捨てたわ。』 と、言う方がいました。 その度に、『せっかく作ったのに捨てるなんて!!』 と本人に注意していましたが、今考えると、寂しかったのかな? なんて思います。 まあ、その方のおかけで、価値観は人それぞれ違うので、その度に怒っていてもいいことは無いなぁ。と思えるようになり、仕事中にイライラすることは少なくなりましたね。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護福祉の業務を初めて携わって、これが最も嬉しいと思ったことはどんなことでしょうか? 私は二ヶ所目の事業所で初日に出会えた、リーダーの優しい笑顔と声がけでした。今でも繋がりを持って頂いています。

Carpja

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

42019/10/29

ぴかりん

ケアマネジャー, 看護師, 従来型特養, デイケア・通所リハ

通所の事業所では、利用者さんが来所時より帰る時にいい顔で帰っていかれた時!です。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護支援専門員になり、良かったこと、挫けたことどんなことがありましたか?

Carpja

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

72019/10/26

ぴかりん

ケアマネジャー, 看護師, 従来型特養, デイケア・通所リハ

よかったことは、利用者さんのサービスを利用していない時間も含めた、色々な部分を見て相談しながら調整できるようになったことですかね。 勤務シフトも、自分で調整しやすいです。 挫けるのは、必要書類の多さはやっぱり… あとはご家族や事業所など、ご本人の意向や状態と違う時の、調整です。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護支援専門員受験について、受験資格が国家資格従事5年と、従事日数900日が必要となりましたが、または相談援助従事5年。 これにより、介護福祉士従事と相談員業務は合算して受験資格を得られるか、わかる方よろしくお願い申し上げます。

相談員資格

Carpja

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

22019/10/26

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 私は社会福祉士として相談業務を行なっていた期間と施設長として管理者業務をしていた期間を合算できました。 各県の行政によって、相談すれば若干対応が違うところもあるかなと感じました。 私は単身赴任で受験当時は広島に住んでいましたが、結局、実家のある岡山県で受験しました。 そのため、申込書を書く前に私も電話確認をしましたので、Carpjaさんがお住まいの行政担当者さんに電話確認しておくことをオススメします。

回答をもっと見る

介助・ケア

特養にお勤めの方、ご入居者との日中(起床から就寝まで)のケアの中で、レクや体操などの集団ケアでどれだけの時間、出来ていますか?

レクリエーション

Carpja

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

22019/10/22

コアラ社長

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

なかなかそういった時間を作るのは難しいですよね…。 人手があった昔は毎日できていましたが、今はできていないです。 ただ、そもそも集団でするレクへのニーズがどれほどあるのかという疑問もあります。 ニーズがあればなんとかしてレクの時間を作りたいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

生活および支援相談員をされている方、法人からご利用者獲得の為に営業することを課題にされていますか?

相談員

Carpja

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

62019/10/22

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

病院が母体の施設では、営業の必要ほとんどありません しかし、有料老人ホームなど、母体が病院ではないところ、デイサービスや訪問系サービスについては、利用者の上限が1日あたりや相談員(サ責)の人数で決まっているので、営業は課題としてありますよね 大手だと、ノルマもあるところなんかも。

回答をもっと見る

キャリア・転職

求人票やエージェントからの求人の案内で、よく取得資格を求められていますが、雇用者からみて、いま一番必要な条件とはどんなものでしょうか?

資格

Carpja

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

32019/10/22

奏ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

資格も大事だと思いますが、資格を持っていなくても介護をすることはできると思います。 必要な条件は人の役にたちたい気持ちや資格がなくてもはじめられる仕事だということをアピールすることが大切だと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

ご利用者との会話で使う言葉について、敬体で話しますか。または常体ことばを主に使いますか?  場面ごとの使い分けはされているとは思いますが、いかがでしょうか?

Carpja

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

42019/10/22

奏ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

敬体で話すことはありますが、方言を使って話す利用者さんが多いので方言を使って話しています。 何を話されたかわからないときは、利用者さんに今何と話したのかをきいています。

回答をもっと見る

介助・ケア

非認知症でなにがしか精神疾患を持たれたりして、介助を拒まれる方、どのように接してますか。切実です。

認知症

Carpja

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

22019/10/19

みかん

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス

精神疾患は、色々な疾患が複雑に組み合わさってる方が多くいます。個々で対応の仕方は異なるため、主治医に確認しています。それでも難しい場合が多く、苦労しますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

業務日、休憩はしっかり取れていますか?  交替で休憩、の方が多いと思いますが、休憩で気持ちの入れ替えや一時外出したり出来ていますか?

休憩

Carpja

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

92019/10/19

カナリア

看護師, 従来型特養

一時間しっかり取れる日もたまにはありますが、やはり途中で呼び出されたりすることがあるので、ご飯は早めにかき込んで食べています。一時外出はできないです。業務日は忙しくてなかなか気持ちの切り替えはできないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

生活相談員や支援相談員へ、各職種の方から望む役割や業務について、どんなことがありますか? 例えて、介護現場への関わりやサポートを望みますか?

生活相談員相談員

Carpja

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

12019/10/19

だるま

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

事務所に同じことを何度も尋ねに来る入居者の対応をお願いしたいです。あと徘徊をしている入居者の話し相手になってあげてほしいです。手が足りない時は現場のサポートをして頂けると助かります。

回答をもっと見る

介助・ケア

感情失禁されて、周りに影響が大きいご利用者の対応する時、留意したり、その援助はどの様に取り組まれていますか?

Carpja

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

22019/10/18

だるま

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

動揺して静止しようとするのは逆効果です。周囲に人がいる場合は一旦別の場所に移動して頂いて話を聴くようにしましょう。必ず何らかの理由があるはずなので。

回答をもっと見る

レクリエーション

デイサービスでの脳トレについてです。 インターネットを大型テレビに繋いで、ご利用者からみて懐かしの俳優や歌手の写真を映し出して、出演映画やドラマを紹介して、クイズ形式で回想して頂いたりしています。が、認知症中度以上の方には反応が低いのですが、何か工夫できるものがありますでしょうか?

認知症

Carpja

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

22019/10/18

みかん

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス

デイサービスには、認知症軽度の方から重度の方まで利用されているので、同じレクレーションをしても、楽しめる方とそうでない方がいらっしゃいますよね。私が以前働いていたデイサービスでは、スタッフが別れてそれぞれの利用者に合った対応をしていました。スタッフの人員体制に限りがある中で、そういった対応することができない日もあり、現場の介護職の働き方は、今後の大きな課題ですよね。

回答をもっと見る

介助・ケア

地域包括ケアって、現実なされていると感じられますか?

Carpja

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

52019/10/16

p

当院は地域包括ケア病棟がありますが、どのような問題が起こってるんですか?

回答をもっと見る

資格・勉強

今年度の介護支援専門員受験では、各地台風の影響で開催が出来ない地区もありました。こうした各都道府県単位での開催可否の判断については、どのように思われますか?

Carpja

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

82019/10/16

p

開催できなかったところはどうなるんですか?日程変更して開催はされないのですか?

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.