mikukumi

グループホーム5年・特養(ユニット型)1年・現在有料老人ホームにて勤めて半年になります。今後は介護福祉士資格取得・リーダー職にになれるように頑張っていきたいです。まだ未熟ですが一生懸命頑張ります。


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 初任者研修


職場タイプ

有料老人ホーム

職場・人間関係

有料老人ホームに勤めてから役7ヶ月になります。私が最初入ってきたばかりの頃はまだ職員もそこそこいて業務も安定していました。ですが、月日が経つにつれ人が減っていき業務に手が回らずいつもバタバタするようになっています。(お客様の対応や洗濯など) そのせいかストレスもういつも以上に溜まりキャパオーバーになってしまっています。もう少し落ち着きながら仕事を出来るようにするにはどうしたらいいでしょうか?

人間関係施設ストレス

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

72022/12/03

みみ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。私も有料老人ホームに勤めております。うちの、施設も4月からホーム長が変わりそれに伴い入所者増加、ホーム長から要らない要求ばかりしい頭がおかしいくなりそうなくらいイライラしています。 私自身周りに合わせてしまうのが癖でしたが、自分のペースでゆっくりやるとイライラせず落ち着いて出るようになりました。本当に無理な様なら上司に相談した方がご自身のためです!私も上司と話す機会があったので、日々の鬱憤、無理な業務など思ってることぶつけ少しに楽なったような気がします。無理せずに頑張って下さい!

回答をもっと見る

きょうの介護

ここ2週間前に入居してきたお客様がいらっしゃるのですがその方は70代の女性の方でまだ若くかなり帰宅願望があり離苑に注意と施設から言われています。帰宅願望が強いせいでなかなか食事も召し上がらず薬も飲んでくれません。また就寝時の時もお部屋に戻らずフロア内のソファーに座られたり居室前の廊下に座られたりなかなか戻ってくれません。私でもこのような方は今まで接してきた中で初めてなのでどう対応したらいいのか分かりません。このような方にはどう対応したらいいでしょうか?

認知症ケア夜勤

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

62022/12/03

ここり

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

お仕事お疲れ様です。 70代で施設入所と聞くと若いなぁと感じます。 帰宅願望が強いとのことですがクリアな方なのでしょうか?認知症等、疾患はあるのでしょうか? どちらにせよ、入所にあたってご本人様が必要性などの受け入れがまだできていない状態にあると感じます。 食事や薬を摂られないのは心配ですね、、。 施設のやり方にはめようとすると信頼関係を壊しかねないので、職員の中で一貫した対応が取れるように話し合いの機会をもたれてはいかがでしょうか🙇‍♀️

回答をもっと見る

きょうの介護

私は現在有料老人ホームにて勤めて約半年になります。まず一番悩んでいることがあるのですが私の施設では各1人ずつスケジュールが組み込まれており時間内にスケジュール通りに終わらせなきゃならないのでつい毎回その度に焦ってしまいます。自分でも自覚して直そうと努力していても思う一方直りません。まず業務上で焦らずに一つずつ的確にできるようにするにはどうしたらいいですか?アドバイスいただけたら辛いです。

人間関係施設ストレス

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

42022/11/13

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

あの、つまりはJRみたいに、何をいつから何時までに終わらせる…それが事細かに決まっているのですか? そこで思う事がもちろんありますが、置いておきますね。 では、みさんは、そのスケジュールは良いものとお考えですか?つまりは、利用者さんの為になっている=利用者さん目線に感じられるでしょうか? 業務にだいたいの目安は持つべきと思いますが、相手は利用者さん=人様です。なかなか"いつも通り"に行かない事もあると思います。 あと、スケジュールが遅れた場合には、まさか叱責はされないですよね。 福祉は感情労働とも言われます。心が職員も、利用者さんを考える上でも大切ですよね。 もし、焦る場面があるなら、不本意を感じますが、2つの対策しか(本当はいけない3つ目も💧)即効性はないですね。 まず、準備です。 極端に、昨日や開始大分前に準備は終わらせておく、です。 次に、多少早めに取りかかる…です。 それで利用者さんの生活の質を上げる取り組みかは甚だ疑問ではありますが、法人や職域できまってるなら、一応は従うのが正解ともいえますからねー。 念のためですが、いけない3つ目、手抜き介助、手抜き行政です。 あまりにギスギス求められると、発生しやすいものと思う所です。 利用者さんにも、そのために職員にもやりやすい、遊び(時間や業務の自由度)の部分もあった方が、逆にスムーズなのですけどね…

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

ここ2週間くらい前に誤薬を犯してしまいました。これは私が夜勤明けの時でした。基本薬は早番の人がやる事になっていたのにも関わらず私の気遣いで夜勤明けの私が誤って夕食後の薬を内服させてしまい、最初飲ませるときには間違っている事に気が付きず飲ませたあとに気が付きました。その時デイサービスに行かれる人も多く食事介助する方も残っていたので焦りがかなりあり間違ってしまいました。もう一人の早番者は他の利用者様の対応をしていました。私がいち早く気づいていればこのような事にならなかったのと、普段からダブルチェックを行なっていなかった事や薬の怖さを知らず飲ませていればいいやと自分で甘く考えていたのがあります。 今回の誤薬を犯してしまってから自分に自信がなくなってきて自分を見下すようになり常に自分を下に下に下げるようになってしまっています。もう終わってしまったことなのでいつまでもひきずっていてもしょうがないのですがネガティブ思考からポジティブ思考にまた変えていくにはどうしたらいいですか?アドバイスください。

介護福祉士夜勤人間関係

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

312022/11/13

エリ

介護福祉士, 介護老人保健施設

仕方がないとは済ませられないのが誤薬です。 ただ、気にしていては気分が滅入ってしまいますよ。 意外に多い誤薬ですが、どんなにダブルチェックをしていしても間違いが起こる現場を見てきました。 もちろん誤薬は絶対にあってはいけませんが2度と起こらないように気をつけて、あまり落ち込みすぎずにがんばってくださいね!

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.