kaiko

care_y8kNnUj1Og


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士


職場タイプ

従来型特養

資格・勉強

認定介護福祉士を目指そうと思うんですが どなたか今受講してる途中の方いますか? もしいらっしゃったらどういう流れなのか教えて欲しいです! もし興味がある方や今から受ける予定の方がいらっしゃっいましたら教えて欲しいです!あと受けてる、受ける予定の方の今現在の職場での立ち場も教えて欲しいです!よろしくお願いします!

社会福祉士

kaiko

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

22020/03/21

緑のカリフラワー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 病院, 訪問介護

認定介護福祉士は介護福祉士を取得後5年以上の実務経験と都道府県により規定が違うようですが介護福祉士基礎研修とファーストステップ研修の修了、または実践者研修講師養成研修等を経て認定介護福祉士養成研修を修了、認定機構より認定されて認定介護福祉士になれるようよです。 また、リーダーの経験と施設介護、在宅介護の両方を経験されていることが望ましいという紹介のされ方もしているのでご介護福祉士会に聞かれた方が早いかもしれません。 私も今研修中ですが取得は早くても三年後になりそうです。目指している人がまだ少なく実際目指しても最後まで研修を修了できない人もいるので、是非お互い頑張りましょう(・ω・)ノ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの施設に3年務めてるのにまだ他の職員の3分の1しか仕事が出来ない、何させるのも不安でしかない職員が今年介護福祉士とって恐らく受かってるけど(点数的に)、その職員と同じ給料とか思うと仕事がアホくさくなってきた。介護福祉士ってなんだろう?私はなんの為に取ったんだろう?その人と同じ介護福祉士って…同じに見られたくない。少なくとも私は利用者の為にプロ意識は持ってやってるつもりだし…。やめようかな。悩み中

プロ意識介護福祉士職員

kaiko

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

82020/02/10

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

同僚のかたは現場ではなく、研究者タイプですよね。 それとなあく進む道を示してあげたほうがいい気がしますが私みたいなタイプだとそれすら分からないので、気長に説明していったほうがいいですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

今介護福祉士実習指導者養成特別研修に行ってるのですが、正直介護福祉士実習指導者養成特別研修というものに行って登録された後どうなるのかが分かりません💦 誰か行った事ある方居ますか?どういう仕組みなのか教えてください🙇‍♀️ 何も説明されず急に行かされて困ってます。お願いします。

指導研修介護福祉士

kaiko

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

22020/02/06

緑のカリフラワー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 病院, 訪問介護

実習指導者講習は文字通り実習に来た人を指導できる人になります。 学生が施設に実習に来るのを受け入れられます。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.