care_xEOSNn88Ew
高校卒業後、介護の専門学校に進学し、そのまま介護職に就いて7年経ちました。老健・身障施設・特養の実習は学ぶことが多かった(*_*)社会人になってからはデイサービス・有料老人ホーム・特養を経験し、現在は訪問介護ヘルパーとして働いてます!同世代のヘルパーさんっていらっしゃるのかな〜?
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
職場タイプ
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養
まだお悩み相談の投稿はありません。
今の会社での使用期間中の出来事です おとといに施設長から 「あなたよりよかったら もう一人若い子が来る(面接に) 比べて、ダメだったら 使用期間中にやめてもらう。 あなたは今の会社ではいらないと思いました」 と、言われました。 出来事は朝に課長とやりとりした発言が あまりよろしくないものと 判断されてしまってのことだったそうです。 「だいぶなれた?」と、課長の問いに 「先輩に合わせるのが大変ですけどね!」 という会話だったのです。 それは周りも聞いていて それも理由の一つだと施設長から言われました。 「縦社会をもう少し学んだ方がいいし危機感なさすぎるので、あなたはないと思います」 とのことでした。 何社も介護業界を経験していますが 私の場合ほとんど虐待があった施設ばかりでした 縦社会をそもそもにこの年齢で理解しているのが今では常識なのでしょうか? と、思った次第です。 この発言により、あっけなく私は会社に勤務をすること自体 怖くなってしまい、出勤していません パワハラとも思えて仕方がありません 私の感覚がおかしいのでしょうか?
パワハラ面接先輩
MISIA
有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ヤコプ
有料老人ホーム, 初任者研修
思ってることをそのまま 言葉に出すということはどうなんでしょうか? 貴方を批判する気は毛頭ありませんが一般社会にくらべ介護職は変わり者が多いとよくいわれる意味がなんとなくわかる気もしますね。いわゆるKYというヤツです。
回答をもっと見る
長文失礼します。 仕事のストレスからか拒食症に。仕事辞めて今はだいぶ回復してきたけど主治医には、まだ完全じゃないから仕事はバイトくらいにしたらと言われた💦。介護に戻るとしても夜勤はやめといた方がいいと言われるも、生活のこと考えたら夜勤ありじゃなきゃやっていけないし職場変えたら一人暮らしになりそうだから尚更、、、。老健だし大きいところだから実家近くの小規模の有料老人ホームとかグループホームがいーのかなとか、色々考えて夜も眠れない、、、。全く違う仕事した方がいいのかもとか考えるけど介護の資格しかないしそれしかやってきてないから今さら他の仕事できる自信ないし。、、。もうどうしたらいーのか分からない。誰に相談していいのかも分からないし結局は、自分で決めなきゃいけないことなんだけど中々決心つかない。皆さんはこんなことで悩まれたことありますか?勤務先とかどう選ばれましたか?
自信老健有料老人ホーム
はる
介護福祉士, 従来型特養
ちむどんどん
介護福祉士, 従来型特養
はるさん! 少しの間実家にお世話になれないのですか? 仕事のストレスってどんな事だったのかなー。 ・仕事量が多い❓ ・仲間との関係❓ 介護の資格があるということは、技量不足では無いですよね 一番心配な事は何で しょう。
回答をもっと見る
こんにちは👋😃 皆さんお疲れ様です💪☺️ 何だか介護職続けていくべきかどうか悩んでいます💧 でも…仕事していると 「ありがとう。」 って言われちゃうと嬉しくて辞めたくはない😢 体力と心身の状態が複雑で心療内科にも通っているけど… どうしていいかわからないのが、もう…2・3ヶ月続いてる😢
職種
nke
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
みんみん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養
こんにちは、お仕事お疲れ様です。 20歳で専門学校卒業してから、介護職に携わってもう7年になります。 私も同じでした。職場の人間と利用者さんの間で板挟み…常に考える時間でとても辛いですよね。心療内科に通っている最中も、自分が弱いからこんなことに…なんて自分を責めた時期もありました。 ですが❗️利用者の方はちゃんと見てます。nkeさんが温かい心を持って利用者さんに向き合っていること❗️職員さんにも1人は必ず味方になって力になってくれる人がいます❗️ もし、介護の仕事が好きなら、違う業種に移動してみてはいかがでしょうか? 私もデイサービス、有料老人ホーム、特養、そして訪問介護ヘルパー、全部やりました(笑)体力的に現場が難しいのであれば、個人と関わる時間は減りますが、ケアマネや事務をやるのも手だと思います。その中で自分に合ったワークスタイルを見つけるのも悪くないと思います(^^)私はいい職場を見つけて楽しく毎日働けてますよ★
回答をもっと見る