care_wiMzuaLQ4Q
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
介護老人保健施設
利用者もできる手作業って何かありますか? 個人的に靴下丸めてもらったり、できそうな事やってもらってるんですがなかなか見つからず、、 良い案が有れば教えてください
シューズ
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 レクは花紙をひらいてもらう、 輪つなぎを貼る、かな。 レクではなく生活の一部ですが、洗濯物のタオルをたたんでもらってます。 うちは入浴が毎日20名いらっしゃるので、タオル類が50枚以上出るのでみなさんやりがいがあります。 あとは包帯!あればですけど、これ良いですよ。 特に徘徊がある利用者様は、落ち着いている時は集中できます。 包帯の数がなくても巻き終わったら見えないところでほどいて、再び巻いていただきます。
回答をもっと見る
やどかり
介護職・ヘルパー, グループホーム
掲示板などは特にありません。修理が必要そうな箇所に気づいたら、すぐ管理者に直接伝えています。壊したと言われたくないから、と言う気持ち一心です😅。
回答をもっと見る
老健で働いてる5年目職員です( 👁‿👁 ) 先輩職員に、申し送り前にこんなことを言われました。 朝の内服介助の時間がかかりすぎ、 今やったら食事終わった人に声かけて遅くなってるし 粉砕とかも朝の少し空いてる時間に出来ないの? 1人ぐらい食介出来る余裕ないとあかんよって言われました。 正直この人頭おかしんかなって思いながら すみません、早めにやりますって謎に謝りました(笑) 多分効率よくしてくれって事やと思うんですが、、 どうしたらその意味わからない職員にギャフンと言わせられるか教えていただきたいです
老健先輩職員
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
私なら更に上の上司にチクりますね。ただし、愚痴ではなくあくまでも「自分の業務改善のためアドバイス頂いたのですが、あまり理解ができなかったので…」という体で報告するといいと思います! (その上司が適切に対応してくれるかは別問題ですが…ここで1人モヤモヤするよりかはマシかなと) そもそも服薬はミスが命に関わる重要なケアなのである程度時間はかかるに決まっています。慌ててやって事故を起こした方が時間と手間が取られます。 薬の粉砕や確認なんて、そこまで言うなら夜勤者に事前にお願いすればいい話ですしね。
回答をもっと見る
今日も仕事でお局さんに色々と言われました。 リーダーだけじゃなくて、日勤サブの仕事だったり 夜勤サブの仕事もやってもらった方がいいと言われました。 他の方がリーダの様子を見て勉強する事もあると言われていた…ちなみに私は4月で5年目の介護福祉士です。 正直私はリーダーの方が大変だと思い、気を遣って先輩方にリーダーしますといつも言っていました。 これから夜勤に入る時に例えばリーダーやってねと、先輩に言われた時に、お局さんにサブもやってと言われたので サブします。と言うのは問題ないのでしょうか? 私は別に日勤サブでもリーダでもどちらでもいいと思っています。 言ってきた人は主任でもなんでもない人です。 夜勤リーダーの主な業務は 内服の配薬 排泄 体交 日勤への申し送り 次の日の排泄書類提出などです。 夜勤は介護スタッフ2人で30人を見ています。
認知症上司介護福祉士
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
先輩とお局で、言う事が異なった場合、どちらを優先(立てるか)というお尋ねでしょうか?先輩とお局に話して、どちらにしたら良いか、決めたら良いと思います。現場で変更して良いのか、先輩の指示の通りにするのか。
回答をもっと見る
質問です。 認知棟で29人利用者がいてて寝起こしもほぼこちらが行ってる状態です。 なかなか思うように効率よく起こす事ができません。 センサー対応しながらの起こすのはリスクもありますし 利用者によったら、トイレに行かれる方も沢山いてて 朝はとにかくばたつきます。 何か工夫されていることあれば教えて頂きたいと思います。 ちなみに5時半〜起床・朝のオムツ・トイレ 7時45分〜食事です 上の時間で行ってもギリギリが多いです、、 よろしければアドバイスなどお待ちしています。
センサー食事トイレ
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お一人で、対応されるのですか?ご苦労様です。その人数を1人で対応した事はありませんか、何かヒントになればと、先輩方の様子をお伝えします。 センサーの方を先に起こします。って言うか起きてますね笑 早いけどそのまま、テーブルに誘導して、座って頂きます。動いて危ない方は見守り居なければ、再度臥床して頂きます。 オムツは、4時、4時半くらいから始めても良いかも。オムツの人数多ければ、早く済むように蛇腹入れて置くとか、ダブルパッドも、やむ無しかと思います。なるべくしたくないですが、安全を優先します。 寝てる人を先に起こさず、起きてる方、起きた方からトイレ、テーブルに誘導します。 トイレの方も、決まってくると思います。いつもの時間に起こして誘導しても良いと思います。 オムツの最中に、動ける方のトイレ介助が必要な時は、簡単にオムツをとじて、ベッド柵閉じて離れます。寝たきりの方のNCは、顔出して用件が緊急で無ければ、〇〇分後にとお伝えして、戻ります。 座っていてくれない転倒リスクが高い方は、最後か、応援が出勤してから、起こします。なんなら、ご飯食べ出して、皆がそちらに集中してから起こすのが、良い様ですね♪
回答をもっと見る
口を開けば愚痴の職員さん笑 とても、人のことを見ていて隙あれば悪口とか嫌味、噂を言ったりと… 気分よく話してたら上機嫌になりはるからどれが本当の性格が分からない時があるんですよね(^_^;) 50代くらいの人で別に悪い人ではないんやけど、表向きめっちゃ愛想いいけど、私は苦手なんですよね、 裏で悪口話すから直すところあれば直接話したらいいのにって思って💦 皆さんのそんな人が居たらどうされてるか聞きたいです笑
愚痴職員
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
ハムスターは今日も行く(ハムゴー)
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です! 人のことをよく見ている方のようなので、利用者のこともよく観察してるのでは。気になる利用者のことなど、情報収集を助けてもらう存在として一目置いて付き合うのはどうでしょう。苦手だけど情報を得られる相手と割り切ってしまうというか。 直接言うのは角が立つからか、言わない主義の人も居ますよね。けど、回りまわって悪口ばっかり言ってるやんね、と言われてしまうもの。人間関係って難しいなとしみじみ感じています。
回答をもっと見る
質問です、、 新人職員でベトナムの子が認知フロアで働いてます。 言葉の事もあってか、苦手意識のある利用者からあまり進んで関わろうとされません。。(その人は口調がきつく、The亭主関白みたいな感じの人) 私からも何回かコミュニケーション測って欲しいこと伝えると怖い、、出来ませんの一点張り。 私がそのベトナムの新人ちゃんと仲良いこともあってか他の職員からも言うてあげてとの事。 どうやったら関わるきっかけ作りが出来るか教えて欲しいです。もうフロアで一年以上も働いてるのでそろそろ苦手だから無理は通用しないと思うんですが、、
新人認知症ケア
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
コタロー
居宅ケアマネ
私からも何回かコミュニケーション測って欲しいこと伝えると怖い、、出来ませんの一点張り。 これは苦手意識のある利用者の言葉ですか❓ 新人さんからの視点からでしたら、本人がどのようなればコミニケーションが取れるのか。本人はどうしたら良いのかをアドバイスしてみましょう^_^ 集団レクリエーション、食事前の体操などあなたと二人で利用者前で披露する。 慣れたら新人さんを主にする。もちろん他の職員でも^_^こんな感じでまずお互いに知ってもらうことが良いと思います。 ここで仲良しを利用すると今後あなたがつかれます。 全体で改善に向けるようにしてみて下さい。
回答をもっと見る
ある利用者の朝の排泄で、起きてからトイレに行くか尋ねると良いと言われた為食事席へ誘導したんですが、(定時排泄で確認するつもりだった) その事で朝からおばさま職員に愚痴愚痴言われました。 起こしてオムツ取るだけにしたら、手間が省けるとか 1回言うたら分かるのに申し送り内で話してたり、 挙句の果てに食事介助の順番まで言われたり(早めに終わる利用者の介助に入ったら文句言われた) 介助に時間はかかる方で自分も分かっているのに そんな事文句言われてもどうしようもないと思うんですよね? しかも言い方が、〜さんの介助行けよ的な感じでめっちゃ小声で話されていてそーゆう時流して行けばいいのか 行動で示すのかどうしたらいいんでしょうか? 愚痴しか言えない人の対応が分かりません、 私は老健の従来で働いており、25歳の4年目です。 フロアは認知棟でもう少しで働いて1年経ちますm(_ _)m
文句申し送り愚痴
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです! 言ってくる職員は何をしても言ってきますよね。結局は誰かを目の敵にしないと自分が保てない残念な人なんですよ。
回答をもっと見る
私は去年10月に老健の認知棟へ移動してきて フロアのお局さんに(いいひと) 行事リーダなんやからもう1人の人(主婦さん)と協力しないとあかんし、今のままやったら誰も手伝ってくれないよと忠告を受けました😇私は1人で抱え込んでしまい、職場では内気でなかなか気が強い先輩方と接するのが苦手です… 自分でも分かってるのでなおさら、、 積極的にコミュニケーションとるしかないんでしょうか?
行事老健先輩
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
積極的、それも行き過ぎだと嫌がられる事がありますね。 ただ、「相談にのって欲しい(んですけど)」から話すだけで、必要充分と思います。 あと、進言して下さったオツボネさんには、「言ってもらって、ありがとうございました」とお伝え下さい。
回答をもっと見る
今日の夜勤終わり、服の畳み方、靴下の置き方で注意されました😂 反省しないといけないけど、最後に女の子なんだから なんか悲しいって言われて😭 女やからなに?って思う私🤭
愚痴夜勤
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
まり
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格
服の畳み方や靴下の置き方って、それぞれの家庭のやり方ありませんか? そんな風に言うなら初めから、その人の畳み方や置き方を指導して欲しいと思います😒 私も適当に入れといて!と言われて入れても、入れ方違うと注意された事ありますが、なら初めから言ってよ!って心の中でボヤきました😁笑
回答をもっと見る
去年は施設全体の夏祭りを開催してなかった為今年はフロアで…と決まり(笑) その企画書を任されたものの、中々思うようにまとめられず提出ぎりぎりになってしまった事や全体をまとめられてない事言われ、私自身内気でまだフロアに3年目しか働いてない中、周りはベテランの方も多く思うよに声かけられずに今に至るってかんじで、、 上手くまわりを巻きこんで指示出来る方法とかないんですかね、まとめられてないのも自分が1番分かってるのに沢山言われて辛かったです。。
愚痴ストレス職員
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
多分、指示と考えるより、 自分、全くわからないでーす! 助けてー 教えてー の方が上手くいくかもしれない
回答をもっと見る
質問ではないですが、すこし愚痴を(笑) 4年目にしてリーダーの仕事が始まり毎日忙しい日々の中で 業務をこなしているんですが、係活動3個+利用者担当5人+ベトナムの子の教育担当+新たにリーダー業務を同時にしてるものでなかなかきついところがあり。。 日勤は17時に終了ですがいつも残ってしまう事がほとんどで 経験も浅いためなかなか自分の意見を言えなくて辛い部分があります。。いずれパンクしそう(笑)( ̄∇ ̄)
介護福祉士愚痴ストレス
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
夫が副主任やってた時期は定時で帰ってくること月に1~2回でしたね(笑) やる事が山盛りありすぎなのに夜勤は10~12回入ってるし、、 5年ほど頑張っていましたが、今は別のとこに転職して新人職員としてイキイキしてます(笑)当分上に立つ人間にはなりたくないそう、、 るさんも身体こわさないよう気をつけてください。
回答をもっと見る
皆さんは、係や委員会等施設の仕事以外にもやるべき事か多くあると思いますが何個されてますか? 自分所の施設多すぎてしんどいです、 ちなみに私は3つの係と新人担当持って、担当の利用者5人居ます😱
施設職場
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
OoまつりoO
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
うちの有料老人ホームは、委員会すら設置されてないですよ。 それはそれで大問題ですが。
回答をもっと見る
人間関係って本当にめんどくさい。 理不尽な事で謝らないと行けない、仕事の内容で話し合いたいのに仕事とはかけはなれてる事で、謝らないと行けないとか仕事全体の質が落ちる気がする。自分の配慮不足さと惨めさが募る。。 すみません、愚痴です。
愚痴人間関係職員
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
認知症の方で、暴力行動ある方の対応… 思い切り腕をつかまれて爪をくい込ませてくる感じや 履いてた靴をもち、叩こうとされ正直対応に困りました。 もう1人の職員を呼んでその場は何とかなりましたが他にどのような対応の仕方があると思いますか?
暴力認知症夜勤
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
暴力行為をしてしまう方の背景には何があるのかって考えてますか? 認知症の方の抵抗ですよね 何をされるのかわからない、何かされるんじゃないか という思いからの抵抗とも考えられます 声かけ、説明はされてますか? 利用者さんによって声の大きさ、トーンで聞こえる、聞こえづらい、聞き取りにくい等あるかと思います 全てのスタッフが対応しても暴力行為はありますか? 1人対応じゃなくて2人対応するのも1つの手段ではないでしょうか 暴力行為に関して家族は認知してますでしょうか? 認知症になって性格が変わることもあり得ると思います 暴力行為の裏には何かしらの要因があると思っていますが、認知症の進行に伴い会話が成り立たなくなったり、理解できない発言されたりとよくわからなくなってしまうものと思います 暴力行為はそちらの施設に入る前からあったものなのか 性格によるものなのか 上記にも書いたように、暴力行為に至る経緯があったのか その利用者さんをどこまで把握してるのか ですかね。まずはスタッフ2人で対応して経過を見ていくしかないように思います。 施設に入って間もない場合、慣れるまで時間もかかります 間違った意見でしたら、ごめんなさい(ToT)
回答をもっと見る
5月も入って、フロアの飾り付け…忙しくて全く出来てない😅 簡単にできる5月の飾り付けありませんか🙏🙏
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
カニ魔王
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
百均で買える5月鯉のぼりとか子どもの日の飾りとか うちはそんなのと5月人形六個飾ってます
回答をもっと見る
この4月で働いて3年目です😩 今日の夜勤で、2時間の仮眠休憩きっちり入ったら、 一緒に夜勤してた人に注意受けました🤔 他の人から別に何も言われないので、気にしてなかったんですが、その人からは主任とかから何も言われないの?や 嫌味ぽく言われました。他の人はどうされてるのか気になります笑笑😕😕😕😕
仮眠休憩上司
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
よしこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護
お疲れ様です 同じく休憩きっちりとるタイプなんですが笑 今は夜勤やっていませんが、夜勤やっていたときは全スタッフ仮眠きっちりとってましたよ 時間になったら起こしてと上司に頼まれ爆睡されてました笑 起こしても起きない笑
回答をもっと見る
同じ施設で経験伸ばすのと 色んな施設もいって知識増やすの どっちがいいんやろ…
勉強施設
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
収入伸ばすなら同じ施設 知識増やすなら色んな施設かと思います!! ですが転職サイト等見ていると今より収入がいいとか福利厚生がいいとかあるので働きながらアンテナははっておいたほうがいいかと思います。
回答をもっと見る
排泄介助に行くたびに、オムツ触りで全身汚染、全身更衣が必要な方の介助方法でなにか良い案とかありませんか?🙄 その人は現在は拘束着等は着ておらずタオルケットをお腹に巻いたりクッションを手の部分に挟んだりしているのが今の様子です😫😫
排泄介助
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
老健の早番の仕事って何されてますか?? 私のところは基本的に、朝食の配膳と朝食後の口腔ケアなんですが、他の所が知らないので教えて頂きたいです🧐🧐
早番ケア
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
黒あこ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修
私も今は老健ですが、過去に特養とかリハビリ専門病院とかで働いてましたが、やはり、早番は朝は食事介助と口腔ケアが主ですね。今の老健は職員が足りないので、必然的にリーダー業務が引っ付いていることが多いので、その後は明けの職員の申し送りにいくパターンが多いです。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 1人寝れないとみなさん起きられる時ありますね笑 疲れて寝られるといいんですが…
回答をもっと見る
夜勤明けは寝てますか?寝てない人っているんですかね?ふと疑問に思ったので。
夜勤明け夜勤
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
夜勤明けは寝てますよ〜 もちろん夜もしっかりと寝ます!体持ちませんので🐭
回答をもっと見る
いつもお疲れ様です。 皆さんは、夜勤前どれくらい寝溜めできますか? 私は、夜23時〜寝て朝8時に一度起きてトイレ行ったり 猫たちにご飯をあげたりした後にだいたい9時30分には お布団にまた入ります。そして12時30分にアラームセット!て感じです。 ですが、最近は寝溜めが出来なく全然寝れません(..) どうしたらちゃんと寝れるのかしら〜〜〜〜
仮眠ショートステイ休憩
もち
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
夜勤前の睡眠って大事ですけどなかなか加減が難しいですよね…仮眠中眠れなくなるのも嫌ですし。 有料での16時~翌9時の時は、トイレ以外は0時~12時までがっつり睡眠を→昼ごはん→夜勤入り→仮眠が1時~3時→明けでした。 新卒の時は寝溜めできましたが、今はもうできません笑
回答をもっと見る
来年こそ、介護福祉士を受けようと思います。勉強方法を教えて欲しいです。
勉強介護福祉士
うさ
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修
ひで
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 居宅ケアマネ
お疲れ様です。ひたすら過去問。やっぱりそれが一番です。最初は何も考えず同じ問題集をやった方がいいですね。そして行き詰まったらテキストを読む。それを続ければ合格取れます。頑張って下さい!!
回答をもっと見る
給料日まだかな〜😂 介護の仕事しててディズニー好きな人いないかな〜😳💭 Dヲタさん〜🐭🌟
まいにゃん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
うさ
看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養
あたしもディズニー好きです😊
回答をもっと見る
皆さんに質問です。 皆さんは利用者様に何かお仕事をしてもらってたりしますか?また、どのようなお仕事をしてもらっていますか? 自分は介護付き老人ホームに勤めているのですが、1人にしておくとすぐに帰宅願望が現れてしまう方がいます。(短期記憶も弱いのでホントすぐです) その方は「何かやる事ない?」とよく仰られ、時々お掃除をして頂くと一生懸命して下さいます。 職員の中には「お客様にそんな事やらせるなんて」と言う職員もいますが、自分は本人様が求めているわけですし、やりがいや精神的居場所も作れるし良いんじゃないのかなと思ってます。 帰宅願望時の対応もなくなり、工数削減にもなりますし、精神的疲労も減らせるのかなと。 なので少しずつ広める為にも実践しようと思っているのですが、やって頂くにも何をして頂いたら良いのかわからず困っています。 皆さんの経験談でも良いので教えて頂けないでしょうか? ちなみに今やってるのは『掃除・新聞紙でゴミ箱作り』で、料理は施設的にNGになってます。
帰宅願望掃除
ユー吉
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
うちのデイでは、タオル畳みをしてもらっていますね。 新聞、チラシ紙のゴミ箱は定番ですね!
回答をもっと見る
単刀直入に教えて頂きたいのですが、 おむつはずし、 便いじり 予防方法について何かいい案もってらっしゃいませんか? 時間でトイレ誘導などは実施していますが計算できないこともあり、、、
トイレ
nonkey-kaigo
ケアマネジャー, 看護師, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
あえて、オムツの向きを逆にしたり ほんとに酷いようなら家族に許可とって ミトン付けるなど、して対応してます。🙃
回答をもっと見る
僕の施設では気管切開の人の喀痰吸引や排便マイナス3の人の下剤コントロールをしたりしています。。。それ以外にもこれって看護師の仕事だろっていうことがありますが皆さんの施設でも、これって看護師の仕事だろって思うものはないですか???
ゲンキMAXモックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
からあげ
無資格, ユニット型特養
喀痰吸引は看護士がやりますね 下剤コントロールの指示は出てそれに合わせて介護職がやりますね
回答をもっと見る
どーしても合わない職員がいます。 最初に強い物言いをされてから避けてしまいます。 未経験、無資格で介護に飛び込み、いろいろ不出来な所もあるので、聞かないといけないのはわかっていますが、ほんとに嫌いです。 仕事は楽しいのに、、、(>人<;) みなさんは合わない職員にどう接していますか??
資格
こはく
従来型特養, 無資格, ユニット型特養
あい
介護職・ヘルパー, デイサービス
私はまぁ顔にはあまり出さないようにしていますが、出てしまうみたいでなるべく私も避けています。声かけられたら謝ってばかり…たまに半ギレで返事したりといろいろです。年齢が上の方なのできついです。他の人に相談をしたりしましたが解決しないままです。避け続けています。
回答をもっと見る
質問です。 介護を行う中で一番辛いことはどれですか? 下の中から選んでください! ①人間関係 ②身体介助や排泄介助 ③カルテなどの書類記入
身体介助排泄介助
ゆうり
学生, ユニット型特養
ktm
介護福祉士, グループホーム
1番です。
回答をもっと見る