care_wPCXJeJgAA
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
有料老人ホーム, ユニット型特養
皆さんの施設は希望休は何日まで出せますか? 今どき働き方改革やワークライフバランスと言われている中で、2日もしくは3日では少なく、若い子はなかなか就業しにくいのではないかと思います。 私のところは3日ですが、そんなに少ないの?と驚かれたこともあります。1日2日のところもあるのではと思います。施設勤務の方は皆さんどのくらい希望は通りますか?
希望休モチベーション休み
らっきー
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
2日でした。大体どこも2日だと、思っていました。
回答をもっと見る
以下のスケジュールをどう思いますか? 7時半 朝食 10時 おやつ 12時 昼食 15時 おやつ 17時半 夕食 それ以外の時間はレク・入浴に充てられます。 利用者さんは部屋で休む時間もまともにありません。 また、利用者さんと接しろという上からの命令のおかげで日中のスタッフは30名分の洗濯物を畳んでくれず、夜勤がほぼ全て畳むことになります。ひどいときは洗濯すら終わっていません。入浴で出た衣類、食事の時に使うおしぼりなど大量にあります。 また、次の日の入浴の着替えの準備も夜勤の仕事です。16時に出勤して、夕食までに部屋のタオルの回収と入浴の着替えの準備をしていたのですが、ついに16時から夕食までの時間もレクにあてろという命令が出ました。馬鹿馬鹿しいと思いませんか?その時間はパートもいないので、遅番と夜勤の二人しかいません。その時間にわざわざ足湯やレクをしろと…。では、入浴の準備はどこでやれと?遅番は19時に帰りますが就寝介助はしてくれないので、夜勤が一人で全員の排泄介助をします。そのタイミングで入浴の時間なんてやっていられません。 これは私がおかしいのでしょうか?普通は無理ですよね?
ストレス
えだまめ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ
らっきー
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
すごいですね。びっくりです。あまりに夜勤の負担が大きいと思います。レクはそんなに需要があるのでしょうか? だいたい夜勤は、そもそもが夜中働いているのでやむを得ないことを除いて、なるべく夜勤に仕事を残さないようにしていくものだと思います。実際にそんな施設もあるそうです。徹夜して、利用者対応するだけで十分、そこにさらに緊急事態もあり得るので体力は温存。洗濯物などもなるべく残さないようにとなっています。夕食に出たものはしょうがないとして。就寝解除もしているんですね。排泄介助全員も驚きです。
回答をもっと見る
ご利用者さまの飲み物っていつもなにを用意しておられますか? 以前の職場では基本ヤカンで麦茶を沸かし、おやつ時はコーヒー、紅茶、入浴後のスポドリ……時々ココアとゆず茶がありました。 今は病院勤務なので用意するのはお茶のみで、ほしい人は各々自販機で購入です。 他の施設ではどんな飲み物をご用意なさるのか、素朴な疑問です
レクリエーションケア職場
もとか
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院
らっきー
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
基本は煎茶です。他にも麦茶、ポカリ、ほうじ茶、玄米茶紅茶があります。麦茶ポカリは夏や入浴後などに使用。他のお茶は職員がおやつに合わせて入れられます。時々食事のメニューに合わせて煎茶以外をいれることもあります。あとは個人で購入したものが人それぞれ何種類もあったり、職員で検討して使えるお金の中から飲み物に使おうとなればジュースやココア簡易ミルクティやインスタントコーヒーなどを買って用意することもあります。
回答をもっと見る
職員さん達に一緒に食事誘われて断る理由って、、、 一撃で諦めてもらえるお返事ありますか⁇ その後に角が立たない感じで。 仕事とプライベートが、はっきりと分かれており 仕事には仕事用のアバター良い子ちゃんでいます。 とても素晴らしい職員さん達だけれども、 それでもプライベートで会うことは遠慮したいです。
休み人間関係施設
ぽぽ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
難しいですよね。 毎回、誘われるなら困りますけど普通に予定があります。とかですかね。 あとは、家庭のことや趣味のことを理由にするのも自然かなと思います。
回答をもっと見る
コタロー
居宅ケアマネ
この手の質問に多数答えてます。他の方も同じような事を掲示してますので、探してみるのが早いと思います。ちなみに私はユーキャンとYouTube聞き流しでした。
回答をもっと見る
ケアマネを目指して勉強中なのですが、仕事と勉強の両立が思った以上に大変で、時間の確保に苦労しています。仕事が終わると疲れてしまい、なかなか集中できないのですが、効率よく学ぶ方法があれば教えていただけないでしょうか?皆さんは資格を取ったとき、どのように勉強されていましたか?
勉強ケアマネ資格
ばなな
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
クマさん
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅
今年受験した者です。 オススメはYouTubeです。 テキストより、絶対分かりやすいです。介護支援分野はたくさん出ているので、介護支援分野勉強しやすいです。 頑張ってください!
回答をもっと見る