care_vwUjorDxtw
やっぱり猫が好き
仕事タイプ
介護職・ヘルパー
職場タイプ
ユニット型特養
9月に入職して、2月で半年が経ちます。ユニット特養です。 常勤になるには夜勤が出来る様になってからと言われています。 実務持ちですが、訪問1年ほどの経験しかなく、施設経験初なので初心者同然だからだと思います。 夜勤研修は1月で終わっていて、2月からは夜勤も独り立ちしています。 3月に面談があるとのことで、そこで詳細わかるとおもいます。 施設によって違いはあると思いますが、通常はどれくらいで常勤になるのでしょうか?
入社
ビスケ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れ様です。 職員の成長度にもよりますが、3ヶ月を目安に常勤になれるよう指導行ってます。
回答をもっと見る
ユニット特養で勤務しています。 自立で歯磨きできる利用者さんにも毎食後歯間ブラシ、タフトブラシ、歯ブラシと仕上げ磨きするのは当たり前ですか? 口腔ケアが大切なのはわかりましが、過剰⁈なのではと思ったりもします…
口腔ケア特養ケア
ビスケ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
めい
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。食後の口腔ケアは必要ですがわざわざ自立の方にまで手を出すのはちょっと…と思います。私は有料老人ホーム勤務ですが、こちらは声かけのみでした。歯科往診などで軽介助してあげてくださいなど言われたら介入しますが、基本的には介助しません。
回答をもっと見る
従来型とユニット型どちらが好きですか? どちらもメリットデメリットあると思いますが、どちらが働きやすいのかなぁと思いました。 今は施設経験初でユニット型に入職3ヶ月経ちました。 1人の時間多くて自分の進捗がイマイチなのでは⁈と思う日々です。
入社施設
ビスケ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
これからもし転職とかをすることがあれば、ユニット型の方がよいかもしれません。今はユニット型が増えてますし。 私自身もユニット型特養を何箇所か経験しましたが、同じでゆったりした何もしてない時間が苦手なので、性格的には従来型のバタバタした感じの方が合ってる気がします。
回答をもっと見る
施設経験初で今ユニット特養3ヶ月目です。 状況報告書はまだ2回しか書いたことありません。。 2回目の時もリーダーに確認したいからと言われ、直しをしてリーダーのレターボックスに入れて、確認お願いします。と2週間前くらい前に入れました。 今日行くと、まだですか?そろそろ添付(他の職員にもメールで送ってます)とユニットに掲示するようにと指示が出ていました。 私もその後確認してもらったか確認しなかったのがいけませんが、そもそも添付方法やら、どこまでの職員に告知するとかリーダーからは1度も教わっていません… 同ユニットだとリーダーとそもそも業務時間が被る日が少ないのです。 その時にいた先輩や他のユニットリーダーなどに聞いたりして対応していました。 なんだか腑に落ちないなぁと思ってます。。
新人
ビスケ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。私も、ユニットリーダーに会うのに、何日か掛かる事ありました。管理職から、リーダー(主任)はなるべく日勤して下さいと言われてる様ですが、夜勤や他職員とのシフトの都合か自己都合か分かりませんが、ユニットに余裕は無い様でした。 それで提出した書類の放置や、伝えたい事を忘れたり溜まったりしました。それで、LINEや申し送りノート、メモ等活用しましたが、肯定的に受け止められず、送るな、書くなや直上上司宛の尋ね事を、他職員が読み、違う指示出してくる始末。 慢性的に報連相出来ない状態でした。 あるあるです。メール活用されている点は、私の前職よりずっと良い印象です。能動的な方がおられると、助け舟を出して下さったりしますが、気付かないのか、自己中なのか分かりません。 社内メールは、ソフトをお使いですか?誰にも進捗状況が分かりやすくなると良いですね♪
回答をもっと見る
ユニット特養なんですが、常食の方の刻みって職員がおこなっているところが多いのでしょうか? 今いるところは常食をとりわけして、利用者さんに合わせた刻み状態に職員がキッチンハサミを使って刻んでいます。 (この作業無駄に時間かかるし、冷めてしまうし、見た目も悪くなるし…) 以前いたデイケアは利用者さんごとに刻まれた状態で来ていたので、??と思いました。 みなさんのところはどーでしょうか?
デイケア特養デイサービス
ビスケ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ひさクマ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
私の所は厨房で刻まれて出てきます。
回答をもっと見る
施設系に転職して時間が不規則なのもあって、今月原付2種買った。 覆面パトカーにスピード切られた… 15000円、3点だって ゴールド免許も次の更新は無しだぁ みんなも気をつけて!!
転職施設
ビスケ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
はる
初任者研修, 障害者支援施設
おはようございます! お疲れ様です! 運が悪かったとしか言いようがないですよね。 だって、速度を守ってる人は殆どいないのでは? まして、出勤が早朝だったり夜、遅かったりと空いてる時間だったりすると。 それにしても15000円は痛いですね! そして3点とか。 これから年末年始までは取り締まり強化するかもしれないですね!
回答をもっと見る
ユニット特養に9月から入職しました。10月半ばから1人立ちして、今日あったことを聞いてほしいと思って書き込みしています。(前職は訪問介護1年) 1人立ちと言ってもようやく早番、遅番のユニットをなんとか1人で回せるようになったくらいです。 今日リーダー早番、私遅番でした。12時から昼食準備なのですが、普段は早番と遅番2人で配膳準備しています。 今日はなかなか食が進まない利用者さんがいて、リーダーはその人の昼食を準備すると、「食介始めます」と言って準備は私1人でやることになりました。準備(取り分け、刻み、トロミ、水分、配膳)徐圧2名食事前リハ1名をして12時30位になりました…2人でやると15分くらいには終わっています。 その後私は食事の進みが良い、食介2名を13時までに終わらせたかったですが、間に服薬、徐圧などあり13時10までかかりました。 早番は13時前には休憩に行くのでリーダーは食介が終わると送りをして休憩に入りました。(これはいつものことなので理解してします。) 1時間後、(口腔、排泄介助7人そのうち排便1名中)入浴行っても大丈夫ですか?と言われたので、だ、大丈夫です。と言うしかないので、なんとかその後も1人で回していました。 排泄介助7人(下交1名全交1名)15時20分頃ようやく終了しました。 おやつの準備をして、自立組4名、進みの良い2名分、進みが悪い1名分を用意していました。 そこにリーダーが入浴から戻ってきて、オペレーション変わったのわかっていますか??と…(今週から変わった) 遅番が進みの悪い人最優先で入ることになりましたよね⁈と その後送りをして私は休憩に入りました。 (私は早番遅番が、被る程のことかと思っていたのが悪かったのですが、帰って来てそんな話しになり…) 他の人と組むとそこまで厳密に動いていなかった⁈のでおやつも1人で回すものかと思って動いていました。。 リーダーが何時ごろ戻るのか把握できていなかった私も悪いですが… 今回のことは私の確認不足や時間配分の予測など色々経験不足で押してしまったのも良くなかった原因かと思います。(ま、これを1人立ち20日程の人間に求めているということか…と悟りました) が、リーダーも根拠のある動きなのは後々分かりましたが、もう少しリーダーの動きを教えて欲しかったです。。 他のユニット職員はみんな1年以上なので動きは話さなくても把握出来ています。 わたしの考えは甘いのでしょうか??
食事入浴介助訪問介護
ビスケ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
GD
介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 訪問入浴
9月入職でそこまで把握できていることに感動します。私は無理です😅 リーダーも色んな人がいると思います。一つ一つ丁寧に確認や状況説明する理知型もいれば、体で覚えろの職人型や気合いの脳筋型など。 たまたまそう言う方だと思って良いのではないでしょうか。 勿論新人さんにはこまめに説明する人が良い(新人さんの精神的に)ですが仕事を回す上では色んなタイプの人が必要です。特に介護みたいなバタバタしやすく、急変トラブル等が起きやすい職場では。 ビスケさんの考えは甘いとは思いません、むしろ優秀な方なんだろうなって思います。めげずに頑張ってください👍
回答をもっと見る
排便5日目からレシカル指示の利用者さんですが、本日3日目で薬入れてと訴えがありました。 先輩に話すと挿肛してみてとのこと。 挿肛すると便があるので、そのまま便を出す介助をしました。これって摘便では?と思ったのですが、やっぱりそうなりますか?
医療行為排便先輩
ビスケ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
そうなるかも…ユニットだと看護師はいないのかな? 肛門周囲をマッサージとかはするけど、その先輩はいつもしてるのでしょうか?
回答をもっと見る
出勤前に連絡事項の確認はどの業界もあるとは思うけど、この業界は確認事項が細かくて、連休明けは特に時間取られませんか? みなさん定時始まりの何分前からみなし業務始めていますか?
夜勤明け
ビスケ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
最低15分 何かあると分かっていれば30分前には、出勤しますよ
回答をもっと見る
特養ユニット型の新人です。 以前は訪問でしたが、特養ではレシカルして挿肛するのは当たり前なのでしょうか?
新人特養ケア
ビスケ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
お疲れ様です!指示に従うのが原則なのでレシカルの指示であれば実施するかと思います!その職場ごとで違うのではないでしょうか。
回答をもっと見る
来年、介護職に転職を考えてる40代の男です。 無資格でもちろん未経験なのですが介護の仕事 に挑戦は辞めた方がいいですか? 年齢的に最後の転職と考えております。
無資格未経験職種
がっくん
介護職・ヘルパー, 無資格
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
コメント失礼致します。 全然問題ないと思いますよ^^ 私が以前いたデイサービスにも同年代で未経験で介護職に勤めていた方いらっしゃいましたよ!
回答をもっと見る
良い職場でボーナスもそこそこだけど、欲を言えば給与がもうちょっとあれば生活に潤いが出る(ボーナスに手を付けずまるっと貯蓄できる)。 そこで本業に支障がない時間だけ副業を考えています。副業禁止ではない職場なので施設長の許可をとり。 皆様は副業してますか? している方、どんな職種ですか?
ボーナス給料
おっかー
介護福祉士, 障害者支援施設
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
私の職場は、副業禁止されてますが、ポイ活で副業?見たいにしています。 楽天ポイントとか、dポイントとかのあれです。 結婚して、お小遣い制度なんですが、ポイントでほとんどがまかなえるので小遣いは、殆ど使うことありません。 本気になれば、結構稼げますよ。 仕事の休憩とか、暇なときに広告を見たりして稼ぐ事も出来るのでとても手軽です。 毎日ジュースとか、お茶買ってます。たまに、お菓子、外食、ガソリンなんかもポイント支払いですませてます。それでも今年だけでも、10万ポイント位に貯まってます。なので小遣いも貯まって結構良い稼ぎになってます。
回答をもっと見る
サービス付き高齢者住宅で勤務してます。 生活保護の方が入居されたのですが、居室に本人の物干し竿が無いので洗濯物が干せず。 施設としては、必要経費ではなく個人購入して欲しいとの方針です。 物干し竿を入手する方法は、どの様なものがありますか? 上司は、紐を吊るして干せとの指示ですが、重みで干せないです。
サ高住トラブル上司
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 物干しを購入されるならホームセンターなどにあります。 費用の関係で購入が難しい…という際には… 私はご近所の方に良い太さの竹を一本頂いた事と、 家庭菜園などで野菜や花の蔓を這わすための棒(緑色で色んな長さがあり、細いが物干し竿に似ていて安い)を購入したりで代用しました。
回答をもっと見る
自分27歳です。 好きな人がいるんですが、23上です。 皆さんは年の差は何歳までなら大丈夫ですか?? 好きな人との交際・結婚は考えていますが 断られるのが怖いです😨 また、お子さんがいる方の意見も聞きたいです。
親 恋愛家庭
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
53歳へこむかいふくし
介護福祉士, 介護老人保健施設
いま、付き合っている人 13歳年下です 私は女性です
回答をもっと見る
転職サイトや派遣会社を利用されたことありますか? ここが良かったよとかあったら教えてください。 今まで何度か転職しましたがハローワークや情報誌で転職しました。今少し転職を考えているので、おねがいします。
仕事紹介派遣転職
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
D
施設長・管理職, グループホーム
派遣ではなく腰を据えた方がいいと思います。
回答をもっと見る
クロエ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院
jet streamですね。 描きやすいですよ。
回答をもっと見る
今、1時間以内に2件転倒起きた…へこむ…
ヒヤリハット
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
ビスケ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
対応ご苦労様です!!長い1日でしたね! 報告書コピペしちゃいましょーーーー と、先輩に教えてもらいました(出来るところは) 私も昨日ワンオペユニット中転落ありました(他利用者、排便対応中) 凹む気持ちわかりますが、回避できないこともあります。 今日その報告書書いて1時間残業後スピード違反で15000円罰金切られました…(これは自分が悪いですが…)
回答をもっと見る
お疲れさまです。 寒くなれば食べたくなるのが鍋料理ですね。 皆様の好きな鍋料理を教えてください。 ①寄せ鍋 ②チゲ鍋 ③ちゃんこ鍋 ④モツ鍋 ⑤カニ鍋 ⑥しゃぶしゃぶ ⑦その他(コメントでよろしくお願いします) 私は②が好きです。
家庭
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
テル
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
自分は④のモツ鍋と ⑦その他で イノシシ鍋、カモ鍋、熊鍋 鹿鍋が好きです❗️
回答をもっと見る
お疲れ様です。 先輩方にご教示頂きたく 異業種からの転職で未経験無資格者が介護士として従事するなら 特養 老健 有料老人ホーム どこがおススメですか?
先輩有料老人ホーム資格
はむすたー
有料老人ホーム, 初任者研修, 無資格
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
特養は経験ありませんが介護度が重たい人のイメージにて最初から視野に入れてないですね😅老健も数ヶ月の経験しかないけど・・・私の中ではその施設にもよるかもだけど有料が働きやすかったです。
回答をもっと見る
ユニット型の特養に転職して1年が経ちました! 前から気になっていたのですが… 介護長がただのユニットリーダーにしかしていないように感じ、施設長が介護をまとめているように感じています。 90名の大きめな施設なのにびっくりしました 自分が研修で他の人達から聞いていた特養とは違っていて… 皆さんの職場の特養はユニットリーダーの上にはどんな方がいてどんな仕事をされてますか?
施設長上司特養
フォレスト
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, ショートステイ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ビスケ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
各ユニットリーダー(12人) フロア毎ユニット主任(3人。ユニットリーダーと兼任) 係長(3人) フロア人員不足時の職員としてもユニットに入る。フロアの管理業務等。 課長(1人) 相談員的な仕事等。 施設長(1人) 面接時とイベント食事以外あまり見かけない。 その他デイサービスは別にいます。
回答をもっと見る
介護に携わってる皆さん、摘便はされてますか? 医療行為だから介護職は出来ないという認識でいましたが、上司から「何でやらないんだ」と怒られました。
医療行為上司
なな
介護福祉士, 訪問介護
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
普通にしてます。 管理者は無断でしてます
回答をもっと見る
特養の方に質問です 早、遅、夜勤の シフトの時間は何時から何時ですか?
シフト特養職員
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
ビスケ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ユニット特養です。 早番7時15〜16時15 日勤9時〜18時(常勤はほとんどない) 遅番12時〜21時 夜勤21時〜7時15 日勤がいない日もあります。
回答をもっと見る
私はユニット型の特養に勤務してます 個別ケアについて聞きたいんですが 個別ケアは1人、1人にまんべんなく対応するとの事なんですが起床時刻も本人のペースに合わせてしな駄目です。と言う人がいるんてすけど皆さんの特養はどうでしょうか?私はそんなんしたらいつまでたっても朝食終わらないし嫌なんですが‥(^^;
特養ケア
ひさちゃん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
食事、起床、就寝は、定時で決まってます。入浴等は、多少、順番変えたり等の対応しますが、本人のペースに合わせてたら、絶対無理です。限られた時間とスタッフの人数で介助しているので、難しいです。
回答をもっと見る
速報 介護職らの賃上げ。 月1万~5千円なら、正直そんなに変わらないと感じる。 現時点でこれなら、大きくは変わらない これが、公的価格なら早く業界は去ろうかな。 生活はムリ。 平均産業は30万に比べ、介護職 平均23万 政府は7日、他業種に比べ処遇改善が遅れている介護職や保育士、看護師らの収入を、早ければ来年2月にも引き上げる検討に入った。職種ごとにおおむね月1万〜5千円を増やす案を軸に調整する。岸田文雄首相は、新型コロナウイルスの最前線や福祉の現場で働く人の賃金アップを分配戦略の柱に位置付ける。今月9日にも「公的価格評価検討委員会」を立ち上げ具体的な議論に着手。年内に結論を出す。
処遇改善感染症職種
こう
介護職・ヘルパー, デイサービス
ビスケ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
倍増計画!!求む!!
回答をもっと見る
訪問で週1回朝7時から1時間 4年生の男の子の支援に入ってます。知的障害ありとのことですが自立です。起こしてしまえば介助はまったく必要ありません。ただ起きないことがほとんどで声かけしても手や足が出て「死ねや、目の前から消えろ」などと言います。一つ上のお兄ちゃんがいますが同じような感じです。私は弟の支援として入ってるので弟しか起こさないですがその事に対しても不満があるらしく兄弟喧嘩が始まることもあります。私が起こしている間母親は食事したり仕事に行く為化粧をしたりしています。家はそこそこゴミ屋敷です。客観的に見てこの支援必要だと思いますか? 私は起こすのも学校に行く準備を手伝うのも母親がするべきだと思うのです。私は週1回の支援ですが他の日は母親が出勤したあと教頭先生が来てくれるそうです。
子供訪問介護ケア
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ビスケ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
我が子(今は中1)6年生の時に療育手帳発行しました。 その時色々あって、登校支援の提案とか学校からありましたが、なんとか勤務先と話し合って私が送りをしていました。 利用が必要と判断で開始されていると思うので、自立でも見守りが必要なのかなぁと思いました。母親の心の余裕にも繋がると思います。 知的や発達障害は自己肯定感低い子が多いのです。おおらかに見守りしてくれる大人が多いと、穏やかに過ごせます。(小学校は通常級→中学校からは支援級で、性格落ち着きました) 暴言には頭にくることも多いですが、その子を丸ごと認めてあげる人が増えると、落ち着きに繋がりました。 私は子供には提案系で接することが多いです。あと気をつけていることは目を見て話すことですね。
回答をもっと見る
のおたん
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
安いと思います。都道府県の最低賃金いかだと思います。どうして介護職員に限らずこの業界の待遇は改善しないのでしょうか。不思議です。
回答をもっと見る
現在、国からも処遇改善金等が支給され以前に比べ幾分かはマシにはなりましたが、それでもまだ少ないのが現状です。色々と責任は非常に重大であるにも関わらずです。 そこで皆さんに質問です。今皆さんがこなされてる仕事量等を鑑みて手取りはいくらくらいが妥当もしくは、いくらくらいは欲しいですか? (11/2追記:回答頂きました皆様ありがとうございました。私が思うに、介護福祉士と言う国家資格や人の命を預かる事の責任等を鑑みて、最低でも初任者研修終了の日勤のみで20万、夜勤有で25万、介護福祉士所持者は日勤のみで25万、夜勤有で30万は手取りで欲しい所です。介護保険料が上がったとしても、そうすれば人員不足や虐待等も解消されるのではと思いました。給料が上がればそれだけ責任等は重くなるかもしれませんが、責任にあった対価があればそれはそれでやりがいに繋がるのではと感じた次第です。)
介護福祉士夜勤施設
カツマス
介護福祉士, 有料老人ホーム
あちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
夜勤月5〜6回入って手取り23です。手取り30あればだいぶ人数不足も解消されて介護士の離職率も減るのではとおもいます
回答をもっと見る
皆さんは最高どれくらいのブランクありましたか?何もしてないで仕事いきなりは慣れるまで大変でしたか?そして、理由はなんていいましたか?どこも行きたい所がなくすぐに毎回就職できないでいるので教えてほしいです。
ブランク就職退職
たー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 小規模多機能型居宅介護
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
お疲れ様です。介護職に初めて就いてからは何度か転職してますが次の職場に内定してから前職を辞めてますのでブランクは無いです。
回答をもっと見る
私はユニット特養に勤務してますが早出、遅出の二人勤務が多くて毎日疲れはててます。 入居者が我が一番の人ばかりで仕事中休まる暇もなく、もう嫌気がさしてます。特養って二人で回すのが普通なんでしょうか
早出特養
ひさちゃん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
特養で2人は通常ではないですよ。せめて色々役割分けて5、6人はいるんじゃないでしょうか?[規模によりますが]
回答をもっと見る
コロナが落ち着き 食事前に口腔体操があり 来月からはレク再開し始めるらしいのですが レクが嫌い過ぎて 吐き気を覚えます( ˘•_•˘ ).。oஇ
有料老人ホームレクリエーションストレス
たこ焼き
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ビスケ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
私もレク嫌いです… デイケア時未経験で入った時は色々本やら買いました。レクレーション介護二級もとりましたが、全く生かせていません! いいのか悪いのか今の現場は人員不足でレクないです!(特養ユニット) 利用者さんは食べてトイレ行って、寝る!!orテレビ。たまにリハ風と週2回のお風呂。以上です! 天気いい日は太陽の光くらい浴びてもらいたいですがそれも出来ず… レクやってる時は自分を消して演じるつもりでやっていました。 精神的にやられるくらいならレク少ない職場探してみるのもアリかもしれませんね。
回答をもっと見る
回答をもっと見る