care_u_AJDhP_tQ
仕事タイプ
介護福祉士, ケアマネジャー
職場タイプ
ユニット型特養
まだお悩み相談の投稿はありません。
特養 人手不足もあり定時に帰れないことが多いです みなさん残業ってされてますか?されている方はどれくらいされていますか?
残業職場
よしママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
すいみー
PT・OT・リハ, 病院
私の職場も9月いっぱいで2名辞めました。 10月は残業20時間でした。9月の倍近くになりました…
回答をもっと見る
先月転職したのですが、入浴介助時に言い方は良くないですが厄介な利用者さんがいます。(入浴以外でも厄介なのですが、、、) マニュアルがあるほど細い工程があり、入浴準備含め1時間半かかり。けど、本人工程忘れると前後したり、追加してきたり。ほぼ介助なのですが、普通にやってても文句が出たり。先輩職員でもやりたくないと思うほど。新人職員には特に厳しいようで、指導モードになったり、して欲しいことの注文が増えたりするよう。実際やってみてやっぱり厳しい場面ありました。 そして、最初OJTで見学した時が、先輩職員がちゃん介助したにも関わらず本人より文句が出た回で。それを家族が真に受け施設にクレームを入れてきたのです。(戯言だと思って流さないタイプのようです) 新人に厳しいこと、更に見学初回のクレームとなるとトラウマで。通る道とばかりに先輩は慣れるしかないと言いますが、精神的負担をかけてまでやりたいと思いますか?避けれないなら辞めたくなるぐらいです。
理不尽入浴介助ケア
らん
介護福祉士, 有料老人ホーム
ぶち猫
介護福祉士, 病院
特養ユニットのときいましたそういう人。 特別待遇を始めに許してしまったのがいけないですね。 入所の際、業務の流れの中で他の方と平等にできないことはできないとハッキリ言わなきゃいけないんですよ。 それをしたいなら、それ相当のチップを払えです。 どこにでも1人くらいはいると思って、心の中で八つ裂きにすればいいですよ。 それでも私、その方のお気に入り認定されていましたから。 慣れて先回りの攻略法をマスターできますように。
回答をもっと見る
みなさんも苦手や嫌いなお客様がいるかと思います特定のお客様に対してフロア全体の職員が苦手とする人がいます 殆どの女性職員は人がいないだろうがなんだろうが触れる事はしません ナースコールや服薬、話しかけられてもです しまいには春にきた新卒で入って来た女性職員には移乗すら教えてもいません 自分は入浴担当が多いのでバイタル測定や誘導、声かけなど移動する事が多いのですがシフトで男1人だと全て自分が対応しなければいけないのにお風呂を入れてくれるのはカイテクさんが来て入れてくれています そのお客様を対応している間お風呂の対応をお願いしてもやる事はなくカラダや精神的に負担を感じています 嫌いだから私はやらないと宣言している職員もいます 苦手はみんな同じなのでやらない宣言はすごく困ります 疲れがありシフトを一時的に減らしてもらう事にしました みなさんは嫌いな人がいた場合人がいない状態でもいかないのです?不公平を感じてます。
ケア人間関係ストレス
初心者の極み
有料老人ホーム, 初任者研修
ざる蕎麦ファイヤー🔥
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
嫌いであっても、給料もらっている以上は仕事だからやる。それに尽きると思います。(^◇^;)
回答をもっと見る
最近、ネット広告でよく「カイテク」のCMを見かけます。結構な時給をもらっているように紹介していますが、実際のところ、どんな感じなんですか? 実は人手不足の対策として、職場にも「カイテク」のスタッフがきていますが、評判は半々です。皆さんの職場には「カイテク」のスタッフって増えてますか?
人手不足給料人間関係
仮
介護福祉士, 病院
アルマジロ
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
カイテク使用してます。 僕は、介護福祉士で特養勤務で5年間働いた後、辞めてとある学校に通いながらカイテクで短期で働かせてもらってます。 私としては国家資格である介護福祉士という資格に誇りを持ってます。 ゆえに驚いたのですが、直前でキャンセルしたり、出勤しなかったり、連絡がなかったりする方は、一定数いるそうですね。 介護福祉士になるには学校出か現場出かで変わりますが、2年から3年取得に時間がかかります。 全く勉強せず通れるほど簡単な道ではないです。だからこそ自分の評価を、落とすような行動にはちょっと理解ができませんね。 本当にどうしようもない場合は、一定仕方がないとは思いますが、突然キャンセルされる事で、事業所にどれ程の迷惑がかかるかわかるはずですけどね?
回答をもっと見る