西門豹

care_seimonhiyou


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

従来型特養, ユニット型特養

介助・ケア

ユニット型特養です。 夜勤中、利用者の布団の上に金属製のハンガーを置き、利用者が起き上がったら落ちて音で外の介護員が気が付くようにするのは虐待ですか? 起き上がりセンサーも付けていますが、動きが早くセンサーが鳴ってから駆けつけてもベッドから降りて立ち上がっている時があります。歩行不安定で危険です。ハンガーが落ちるとその音でセンサーが鳴る前に介護員が起きたことに気がつけますし、利用者も音のせいで動きが止まり、立ち上がる前に介護員が駆けつけられます。 しかし、これは利用者の行動を制限していることにならないか不安です。

虐待センサーユニット型特養

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

22022/06/08

ききみ

介護福祉士, ユニット型特養

コメント失礼します。 虐待にはなりませんが、逆に恐怖心や不安感を感じられる可能性はありますね、、。 それでしたらベッド上につけられるセンサーをつけてサイドにマットやジョイントマットをつけてあげる方が自然かと思います。 ハンガーで別の事故が起きる可能性もあるので、、。

回答をもっと見る

介助・ケア

女性の髪の洗い方について 介護職になって初めて女性の髪を洗ったという男性介護職さんに特に聞きたいです。(女性介護職さんのアドバイスも歓迎) 長い髪の利用者さんの洗髪をする際、洗い方、乾かし方で注意していることはありますか? 髪だけを持ち上げて頭皮とは別に洗ったりしますか? 髪が湯船に浸からないようにするべきですか? 乾かす時は抜け毛が体に付かないようにタオルなどを肩にかけますか? 実践している注意点があったら教えて下さい、

身体介助ユニット型特養入浴介助

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

22022/04/26

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

女性介護士ですが失礼します! 洗髪は地肌を指の腹でこすって洗うのみです。髪の毛の汚れは流水のみで十分落ちます、逆にゴシゴシ洗うと傷むので要注意です! また、頭皮の汚れもお湯をかけるだけで半分以上の汚れが落ちるそうなので、最初にシャワーでしっかり濡らすことが大事です。 肩につく程度の長さならあまり気にしませんが、ロングヘアの場合は湯船に浸からないよう軽くヘアゴムで結いてあげた方が、次の人が気持ちよく入浴するためにもいいかと思います。 抜け毛が体につく件ですが、タオルを頭用と体用で分けると多少マシになります。 ご参考までに。

回答をもっと見る

介助・ケア

排便の有無を確認するため、全ての水洗トイレの電源を切り流れないようにしています。 ユニット型特養です。 利用者からは「トイレが流れない」と毎回訴えがありますが「職員が流しますから」と応えています。 ただ、職員もすべてをチェックできず、トイレ誘導したら流し忘れの状態、ということが何度もあります。 排便を確認するためにトイレを流れないようにするということは介護施設では当たり前のことなのですか? 便座も温まらず冷たいです。

トイレ介助トイレユニット型特養

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

132022/02/25

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

色々な施設の人と話をしますが、初めて聞きました。

回答をもっと見る

施設運営

入居者の茶碗(私物)を割ったら介護員が弁償していますか? ユニット型特養です。毎回の食事で使う湯飲みや茶碗は使い慣れた物をということで、入居者さまに私物を持って来てもらっています。それを介護員が洗ったり運んでいる最中に破損させたら、事故報告書を書き、その介護員が弁償しなくてはなりません。服や日用品も同じです。 これは普通のことなのでしょうか? うちはユニット型従来型併設なのですが、従来型は施設の茶碗を使っているので、破損(めったにしないですが)させても弁償する必要はありません。 他のユニット型特養では、私物を破損させた場合、誰が弁償していますか?

ヒヤリハット食事ユニット型特養

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

72021/09/23

じゅん

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅

初めまして。私は普通ではないと思います。私物を使用することは良いことだと思いますが、通常、私たちが生活していく上で、破損などは当たり前です。故意にするのは別ですが…、入所の際や、私物を持って来てくださる際に、破損があることは伝え、また、新しく準備してくださいと承諾してもらっていいのでは?実際、他施設ではやっていることです。また、私物などで事故報告書は違います。ご家族さまに謝罪し、新しくもってきてもらえばいいんです。しっかりご家族さまともコミュニケーションとっていると、そんなに激怒されるかたはいませんよ!

回答をもっと見る

特養

特養勤務です。 皆さんの施設では、栄養士が食事介助していますか? 栄養士は食事介助しない方がいいのでしょうか? うちではしていませんが、これが普通ですか?

食事介助食事特養

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

32021/09/16

れい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

以前特養で勤務していました 入居者様の状態(食事形態があってるか、嚥下、咀嚼の状態はどうか)を把握するためにカンファレンス前とか、明らかに食事量の低下があったとき等は介助に入って下さっていたことがありました。 入居者様の状態を知るためには介助に入ったほうがケアプランとかも上げやすいんじゃないかと思います

回答をもっと見る

介助・ケア

ユニット型特養です。 認知症のある90歳の女性利用者さんが便失禁。取り替えようとすると「見ないで」「女の人呼んで来て」とズボンをつかんで離そうとしませんでした。トイレ内での話です。あいにく協力ユニットの介護員も男性、休日で事務所も休み。忘れてしまっているのかも知れませんが、自分も含めて普段は男性介護員も入浴介助をしている利用者さんです。 男性しかいないことを謝りながら「大丈夫ですよ、私がやりますから」「すぐ新しい服をお持ちしますね」と手を離してもらい、清拭し着替えました。 羞恥心からの発言だとは思いますが、この場合どうしたら良かったのでしょう?協力ユニット以外のユニットに連絡して女性に来てもらった方が良かったのでしょうか?(どこのユニットも職員はギリギリの人数しかいません)介護施設では当たり前のように異性による介護を行っていますが、恥ずかしいものはいくつになっても恥ずかしいはずです。職場で相談しても「同性介助なんて人がいないから無理」「まだ羞恥心があるんだね(笑)」と取り合ってはもらえませんでした。男性に介助して欲しくない女性利用者さんには、どのように対応したらいいでしょう?

排泄介助トイレ介助人手不足

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

52021/08/17

あちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

私の施設でもよく男性職員拒否する利用者さんいます。その日の気分によって入れる、入れないというのがあるみたいですがいつでも介助に入れる男性職員は日々のコミュニケーションで信頼関係を構築しているみたいです。

回答をもっと見る

特養

特養勤務です。 デスカンファレンスという、亡くなった利用者のケアを振り返る話し合いをしている施設はありますか? うちの施設では行っていません。特養では行わないものなのでしょうか? 個人的に自分の施設でも導入したいと考えているのですが、特養では意味がないでしょうか? 看護が主導してやるものですか? それともケアマネ? 介護員が提案したらおかしいですか?

カンファレンスユニット型特養特養

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

62021/07/21

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

1回もしたことないし、初めて聞きました! 提案自体はしてもいいんじゃないでしょうか?

回答をもっと見る

特養

特養です。うちの施設は数年前に全館禁煙になり、利用者もタバコが吸えなくなったのですが、職員の喫煙者が隠れてタバコを吸う姿が後を立たず、彼らの強い要望もあり再び喫煙所が復活しました。しかし、利用者の喫煙は禁止されたままです。私は職員が吸ってもいいのなら、利用者もタバコが吸いたい人は吸ってもいいと思っています。他の施設でも利用者だけ禁煙になっている施設はありますか? 高齢者だけタバコを我慢しなければならない理由を教えて下さい。もちろん分煙できる喫煙所で吸ってもらう条件です(火事なども心配なので)

禁煙喫煙タバコ

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

62021/04/20

ゆう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

私も利用者が吸いたいなら吸ってもいいと思いますが ・事故防止のために職員が付き添わなければいけない点(人手に余裕がある施設であればクリアですかね) ・病気で禁煙している人もいるので、OKにしてしまう事でゴネる原因を作ってしまうことにもなりかねないので一律禁止にしているんだと思います。

回答をもっと見る

施設運営

事業所側がLINEのやり取りの中身まで干渉して来ます。 うちの施設にはLINEのグループがいくつかあります。全員参加ではなく、電話連絡より便利だからと介護員同士で勝手に作っているものです。映画良かったとか、このお店美味しかったという物から、仕事休ませて欲しいとか、勤務代わってなどの業務に関するやりとりもあります。もちろん後日、休暇届や勤務交代届など正式な書類で処理します。 この度事業所側が、そうした介護員同士のLINEのやり取りで、職場の愚痴や不満などは書かないように、業務連絡だけに特化するよう指示して来ました。そんな権限が事業所側にあるのでしょうか?LINEを「業務連絡に使うな」ならまだわかりますが、業務連絡には使っていい、ただし内容は事業所が決める、というのは何か違うような気がします。そもそもどうやってLINEのやりとりをチェックする気なのでしょう?誰かが事業所側に知らせることになっているとしたら、スパイみたいで嫌な気持ちです。事業所側はコンプライアンスの問題だと主張していますが、どこかズレているような気がして、こうして質問してみました。誰かこのモヤモヤの正体を教えて下さい。

SNS理不尽管理者

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

22021/03/27

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

うちのデイでも、社員同士のLINEグループがいくつかありますが、会社側がそれを把握してることは無いと思います。誰か内通者がいるのかもしれないですね。 LINEグループって結構便利なんですけどね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護員の休憩室やロッカールームでは、認知症利用者の行動から施設を「動物園」と呼んだり「あのクソジジィ」と呼んだり「早く逝って欲しい」と表には出せない愚痴や本音が飛び交っていると思うのですが、うちの施設だけでしょうか? もちろん休憩室の中だけです。それも介護員にとっては一種のストレス発散になっていると思うのですが、改めた方がいいと思いますか? 皆さんの施設ではどうされていますか?

休憩認知症愚痴

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

12021/02/18

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

同じ様に口の悪い職員います。 認知症本人の前でも「コイツ嫌い!ブサイク」とか言う職員います。 リーダーなのになんでそんな事言うんだろ。 人間性を疑います。 上の人に言いたいくらいです。 そんなに嫌なら辞めちゃえばいいのに。

回答をもっと見る

特養

介護職員は何時にお昼ご飯を食べますか ? 特養です。遅番の方は家で食べてから出社されるのでしょうか? うちは11時半出社の15時半から休憩、20時半まで仕事なので、15時半からお昼を食べていますが、介護の世界では12時前後にお昼が食べられないことは当たり前なのでしょうか?

遅番休憩特養

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

22020/12/08

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。うちの施設も遅番はそれぐらいに休憩ですね。もちろん出勤前に食事は取ります。なので11時からの勤務で12時にお昼食べる事になっても辛いですw二交代制の仕事場はそんな感じなので介護の世界特有のものではないですよ。

回答をもっと見る

リハビリ

入居者が入浴しているところをビデオ撮影しても問題ありませんか? ユニット型特養で、お一人の女性入居者をお風呂に入れようとしていると、男性のPTが浴室に入って来て、入浴介助の様子を撮影したいからと、ビデオカメラを回し始めました。入居者の方は認知症がかなり進んでいて、状況は理解できていません。施設でPTを雇ったことがなく、このPTは半年ほど勤務していますが、どんな仕事をしているのか、正直わかりません。私は入居者の裸を撮影することに疑問を感じたので、撮影を断り、上司の許可を取ってくるよう言って浴室から出て行ってもらいました。その後PTは戻って来ませんでしたが、他の介護員の時に撮影していたらしいです。 このPTは改善提案で施設をPRする動画を作りたいと提案して採用されていたので、もしかしたらそのための撮影だったのかも知れません。その場合でも普通モデルを使うのではありませんか? 入居者さんを撮影していいものでしょうか? 介護施設で、入浴介助を撮影する経験をされた方はいますか?撮影した映像はどのように管理していますか?PTの仕事で、入居者さんの裸をビデオ撮影したことのある方はみえますか? 仕事にどう活かすのか知りませんが、認知症の方の入浴シーンをビデオ撮影することは、問題ではないのでしょうか?

PT入浴介助認知症

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

242020/09/04

まご

介護福祉士, 病院

普通に考えておかしいですね。 病院勤務ですが、怒られますよ。 どんな理由があるにしろ、患者利用者の裸を撮影していいわけがない。その方は、利用者を人として見てないのではないでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

介護施設職員は、家庭的な服装をするべきですか? うちの施設では、ここはお年寄りにとっては家なんだから、職員も家庭的な服装をするべきだと、制服をやめて私服勤務を始めました。しかし、中にはTシャツにスウェットとか、寝巻きのような格好の人もいますし、だらしなく見える人もいます。私は介護職員は家族とも接するわけですし、接客業の面もあると思っています。家庭的な雰囲気は大切かも知れませんが、あくまで家庭「的」であって、家と同じ格好でいいとは思えません。 介護施設の職員は、家と同じ服装で勤務するべきだと思いますか?

制服家族ユニット型特養

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

62020/08/31

ハンチョー

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

私が以前所属していたユニット特養では、バッチリ制服でした。専門職として誇りが持てるようにというトップの考え方からです。 いろいろな考え方はあると思いますが、いずれにせよ、なぜそうするのかという理念を職員の皆さん全員がよく理解できるような取り組みがあるといいですよね。 そうすれば、投稿者さんが仰るように、本当の意味の家庭的という思いが共有できるのではないでしょうか。

回答をもっと見る

特養

24hシートは何の役に立ちますか? 導入して半年。最初はこれで生活リズムを把握し、その人らしい生活が実現できると、期待していたのですが、同じ日なんて無いことがわかりました。私たちだって毎日同じ時間にトイレに行くわけではないし、その日の気分で行動も変わります。これは統計のようなもので、血液型占いみたいに、傾向を知るだけで、それだって当てにならない気がします。 それより、その日何をするのか、何がしたいのか、利用者さんと相談して決めた方が、楽しい気がします。だいたい「その人らしい生活」なんて決められたら、それを窮屈に思うのが人間ではないでしょうか? 24hシートを続けて、血液型占いのように当てはめて、何の意味があるのでしょう?

ユニット型特養特養施設

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

52020/08/31

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

毎日同じ時間に同じことをするのは難しいですが、だいたいの生活リズムを把握することで危険予知することができます。夕方にソワソワする方への対応とか。 フロア内での情報共有にも役立ちますし、他フロアへ応援に行ったときに職員に聞かなくてもある程度動けるのですごく助かりますよ。

回答をもっと見る

リハビリ

看取りの方にリハビリは必要? 先日から看取り対応となった方です。自分で食べることもできず、体重が30kg台にまで落ち、目も開けたり開けなかったりという状態で、自動で体位交換できるエアマットを使っています。自分で動くこともあまりなくなって来ました。動いたとしても手を少し動かす、顔を向ける程度です。 終末期にもリハビリは必要だと学びましたが、意識もハッキリしない状態で関節を曲げたりといったリハビリが本当に必要なんでしょうか? 意識がある時に水分や食べ物を介助しますが、嚥下能力も低下しており、ほんの数口しか食べれません。介護現場にいるとわかると思うのですが、長くない感じなのです。 それでもやはりリハビリは必要でしょうか?

能力看取りリハビリ

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

92020/05/16

豆腐家

介護福祉士, ユニット型特養

私のところでも看取りをしています 看取りの方でも必要だと思います 話しかけながら、手を揉んだり、嚥下体操をします 少しでも嫌な表情をしたらやめて話しかけだけでも行なってます 元気な頃なリハビリとは違うことをしてます 話しかけるだけでも耳のリハビリかな?と、思ってやってます

回答をもっと見る

介助・ケア

入れ歯を外してくれない高齢者への対応。認知症で、口を閉じて開けてくれない人がいます。思いっきり噛み締めてくるので指を噛まれたりすると噛みちぎられる恐怖さえ感じます。歯医者さんに聞くと、白衣を着るといいと教わりました。認知症になっても医者と認識した人の言うことは聞いて口を開けてくれるそうです。そんなことありますか?介護職で白衣を利用している方いますか?

職種認知症

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

32020/04/22

さくちゃん

介護福祉士, グループホーム

初耳です。 ありがとうございます😊

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者が怪我をした場合、うちは特養ですが看護師が家族や身元引き受け人にその都度連絡し報告していました。この度看護師から家族に連絡するのは現場の介護員でやって欲しいとの要望があり、病院に行く必要のない受傷に関しては介護員が連絡、報告することになりました。しかし受傷の程度やなぜ病院に行かなくていいのか、うまく説明できる自信がありません。看護師に説明してもらったことを伝えることはできますが、今後の見通しや家族の予想外の質問に答えられるか不安です。皆さんの施設では入居者が怪我などをした場合、どのような対応をとっていますか?

自信看護師家族

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

42020/03/29

群青正夫

介護福祉士, 介護老人保健施設

自分は今老健にいますが、利用者の怪我などは全て看護師が連絡しています。介護士は医療関係については素人、これが普通の対応だと思います。逆にあなたの施設では、なぜその様な発想になったのかが理解できません、人がいないとか、忙しいとかがその理由なのでしょうがそれはお門違い介護士が看護師の領域に入ってしまう行為だと思います、程度によっては関係法律に抵触しかねません。断固拒否すべきです。

回答をもっと見る

愚痴

入浴の着替えに5本指靴下セットしたの誰!? 新人くん?新人くんがやったの? 他に靴下たくさんあったよね? 先輩は誰も選ばないよ。どれを選んでもいいけど先輩は選ばないよ? 自由意志で選ばないよ? そこ考えようよ。 介護に正解はない、相手を思いやる想像力が大切だって教えたよね? 想像して! お風呂上がりに5本指靴下をはかせる苦労を想像して!

着替え先輩新人

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

52020/03/10

M▷Kちぃちゃまん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養

それが本人の意志なら 5本指靴下履いてもらうべきかと、、、 ただ、昔の入居者で居ましたけど 外反母趾、内反母子の人で まー履かせにくかったですね(笑) 水虫等の関係で5本指希望されてて 毎日苦戦してたのを思い出しました 5本指新人くんにやってもらいましょう(笑)

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

認知症の方に嘘をつくことは介護ですか? 車椅子に触るのも初めてというまったく介護の経験のない新人さんが入りました。特養です。色々教えているうちに様々な質問をされました。介護員が認知症の方に嘘を言うのは(入浴拒否の方に「温泉に入りましょう」など)いいのか? 便臭がするのにオムツ交換の時間まで換えないのは何故か? 1人夜勤の際に同時に2部屋のセンサーが鳴ったら1人は放置するのか? などです。特に施設を責めているわけではなく、疑問に思ったことをただ聞いているだけのようです。前職は大学の先生だそうで、男性、年齢は50代後半です。私は先輩たちを見ていて、お風呂に入ってくれるなら多少の嘘も仕方ないと思っていましたが、改めて聞かれると、介護の世界の常識は世間では非常識なのかも、こうしたことが自分で気が付かないうちに虐待につながるのかもと、自信が無くなってしまいました。こういう新人さんにはどう指導したらいいでしょうか? 認知症の方が入浴してくれるなら、嘘をついても仕方がないと教えるべきでしょうか? 私は便臭がしたらオムツ交換の時間以外でも交換するので、別の人がそうしていたみたいです。1人夜勤の時は放置というか優先順位をつけてより危険度の高い部屋を優先していますが、放置といわれれば放置です。どうしようもない、これが介護の世界、とは教えづらいです。

入浴拒否1人夜勤自信

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

172020/02/20

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

嘘,ではなく認知症を持った方に対する世界の共有と言う考え方と思います。 言い方や表現に問題がなければそれは一つの方法として大事な事だと思います。 大学の先生がなぜ介護の仕事をされているのか興味がありますが、 質問の裏側には自身の考えが有ると思います。 なぜそう思われるか、どうすれば良いと思うか、聞いてみられるといいかもしれませんね! とても良いこたえを持っているかもしれません。

回答をもっと見る

介助・ケア

特養のユニットケアでの職員の服装について教えて下さい。従来型ではポロシャツ にジャージという制服が支給されていたのですが、ユニット型を始めたのをきっかけに制服の支給が無くなり私服に変わります。ジーンズ、ジャージはダメになり、ジャージでも横に線が入っていない無地ならOKになりました。制服だと家庭的ではないからということです。なぜジャージは家庭的ではないのですか? 以前読んだ介護の本に女性職員が胸やお尻を利用者に触られたら、叱責せずにやんわり注意し、他の話題にすり替えるとか、冗談のように受け流しながら拒否する、利用者の内面をフォローすると書かれていて、それ以来日本の介護の教科書的な答えに不信感を持っています。家庭的といっても高齢者ばかり10人も一緒に暮らす家庭なんて見たことありません。様々な世代が一緒に暮らすのが家庭的であり、そもそも特養で家庭的という設定に無理があるように思うのですが。呼び方もこれまで「利用者」と書類などで書いていた物を「入居者」に変えると通達されました。自分の家(部屋)に入居しているからだそうです。家族などに説明する時や文面などには使うかも知れませんが、現場の介護員としては高齢者に直接関係のない事柄にこだわる理由がわかりません。話がそれましたが、ユニット型で働いている方、やはりジャージはお年寄りから家庭的でないと評判が悪いですか? 私は介護側の自己満足、押しつけの価値観ではないかと思うのですが、ご意見聞かせて下さい。

制服家族

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

12020/01/04

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れさまです!私が以前働いてた所では、ポロシャツに普通の無地のズボンでしたよ!家庭的ってグループホームみたいですねw

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.