care_r8-xkTdsaw
地元の障害者支援施設で生活支援員をしています。新卒で就職し今年の4月で勤務歴まる7年になります。 7年働いた介護職を6月で引退しました。
仕事タイプ
介護福祉士, 障害福祉関連
職場タイプ
障害者支援施設
まだお悩み相談の投稿はありません。
質問です 社会福祉士を受けるための、受験資格わかる方教えてください。介護の業界にきて2年目ですが、実務者までは終わってます。
社会福祉士実務者研修資格
ふゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士
なな
デイサービス, 介護福祉士, ケアマネジャー, 介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 生活相談員, 施設長・管理職
社会福祉受講は受講ルートが何本かあります。因みに私は高卒なので通信の専門を受けました。(一年6ヶ月)その中で相談員プラスケアマネ業務に携わってたので現場研修は免除できました。また、国からの助成金を利用する事が出来ました。
回答をもっと見る
皆様、こんにちは。皆様の回りでコロナに罹患された方はいますでしょうか?自分は先日罹患してしまい、自宅待機です。何かをしていなくても辛い状況です。喉の痛み、咳、発熱…。会社からは3日経ったら、菌が無くなるから、大丈夫と言われています。皆さんの所はどうでしょうか?
病気職場
かか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
あべ200
グループホーム, 介護福祉士
お疲れさまです。 先月陽性になりました。10日間療養施設で過ごしていましたが次の日から仕事復帰、でも熱がまた上がり38.8とありました。病院に通院しています。現在は熱は下がりつつありますが平熱は以前よりあがり、頭痛、咳、倦怠感、胸痛、筋肉痛が継続してます。 症状は皆、個人差があるなあと思いながら日々業務にあたっています。
回答をもっと見る
私が働いているグループホームでは、 入浴介助時はN95マスクとビニールエプロン着用で行わなければいけません。 今日久しぶりに入浴介助をしましたが、 汗が止まらず毛穴という毛穴から プツプツと汗が吹き出ている状態。 介助中から頭痛、吐気、倦怠感、めまい、ふらつき、 体温の上昇。 午前中いっぱい入浴介助を行い、 その後は冷房のきいたホールでの業務でしたが 帰宅してしばらく身体を休めても 症状が良くなりません… これは熱中症だと思いました… 皆さんの施設ではN95マスクを使用していますか? 状況に応じて使用する場合は どんな時に使用していますか?
感染症マスク体調不良
もか
介護職・ヘルパー, グループホーム
ばーむくーへん
デイサービス, 介護福祉士
この暑さなので、お風呂介助は本当にキツイですよね…。サウナの中にずっといる感じになり、途中の水分補給もままならないし…。 n95マスクとっても良いみたいですが、 うちの施設は普通の不繊布マスクです。 ポカリかOS1で水分補給して身体休めて下さい。
回答をもっと見る
介護未経験で再就職して1ヶ月が過ぎました。しかし全然施設には馴染めず、凄く悩んでいます。介護技術はまだ勉強不足と言う事はわかっているので全然苦になりません。しかしそれ以外の事が...。記録を書くのもパソコン、その他の事務的な手続きもパソコン。また再就職の上、他の職員の人より年齢かかなり上(子供位の年)の為、食事の時も一人、話す人もいない。というのが現状です。介護の仕事は好きです。勿論これからも続けて行きたいと思ってます。しかし今の施設では私のメンタル面が持たないような気がします。 現在の施設を紹介してくれた方や家族の為にも退職する事は出来ないと思っている自分との葛藤で出勤前はため息ばかり出ます。 皆様はこのような時どのように考えて行くようにすればよいと思いますか。
勉強家族退職
悩めるおやじ新人
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
kosmos
介護老人保健施設, PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ, ショートステイ
年齢が違うと、なかなかきっかけが難しいですよね。 これからはどんどんパソコンでのデジタル管理になっていくので、パソコン業務は割り切って、慣れていくしかないかと思います。 人と合う合わないもありますし、職場を変えれば上手く行く場合もありますが、1ヶ月だとまだまだどちらも慣れておらず、これからという感じがします。 私は逆の立場の経験がありますが(新人や学生が倍年上)、こちら側もどう話をしていいか分からず接し方が難しかったです。 でも半年一年と長いこと接していき、その方の人柄や人間性が見えるにつれ、どんどん年齢は関係なくなっていったように思います。 まだみんな慣れてないだけ、と捉え、これまで通りきちんと仕事をされていれば、その姿勢はまわりに伝わると思います。 今はいろいろきついと思いますが、遠くから応援しております。
回答をもっと見る
老健で働き始め、半年です。 ユニット制ですが、そこにいる職員さんで 悩んでます。 気分の起伏があるのか分からないですが、 この間、その方が夜勤明け自分が早番で来たのですが、朝の挨拶もなし、おはようございますと 言っても無視、退勤の時間になったら、何も声かけず帰ってしまう。 他の職員さんには普通に話しかけてるのに… 何だか、悲しくなりました。 知らんぷりしたくても、同じユニット同士でしかも 自分を入れて4人しか職員がいないので、知らんぷりする事も出来なくて…。 悩んでいます。
老健人間関係ストレス
ともすけ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ぴーまん
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院, 介護福祉士
私なら、自分の中で「この人は人によって態度を変える人なんだ」ってレッテル?を貼ります。 挨拶されないなら別にいいか、と割り切るというか… 挨拶して無視されてもいいやって思い込ませます。(すごく悲しいですが…) 社会人として挨拶しないのはどうなの?って感じですよね。 私ならこうするかな… 人間関係ってなかなか難しいですよね…
回答をもっと見る
介護職員で働いてる方にお聞きします。 職場の人たちって仲良しですか? プライベートでご飯とか行ったりする関係でしょうか?
人間関係職員職場
たなかん
介護福祉士
キリ直
グループホーム, 介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
おはようございます。職場の方々とは適度な距離感を保っています。 プライベートは一切、シャットアウトします。
回答をもっと見る
新卒で障害者施設(通所)で働くことになりました 休憩時間は雇用書に1時間とあるのですが全く休憩ないですし、出勤する際もタイムカードではなくスタンプを押して出勤するので残業の計算ができない状況です やはり介護の分野はこういう感じが多いのでしょうか 正直驚いています 文章下手ですがよろしくお願いいたします
新卒障害者施設障害者
まる
初任者研修, 障害者支援施設
楓
障害者支援施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 介護職・ヘルパー, 介護福祉士
わたしは、以前障がい者施設で常勤的非常勤と言う名の、ようは、パートやってたことがあります。 勤務は正規職員と同じ時間でした。休憩も1時間になってましたが、利用者さんと食事をし、その後利用者さんの休憩中の様子も見ないといけないので、自分の休憩時間はありませんでした。出てしまう利用者さんもいるので、見守りしないとならなかったです。😅 それに、自分の担当利用者の1日の様子をパソコンで入力しないとならないからです。 わたしは、朝夕の送迎も担当してたので、尚更時間もなく、パソコン未経験だったので、とても大変でした😖💦 新卒の若い子たちは、イベントの係りなども決められたりしていて、とても大変そうでしたよ😭 わたしは、結局はパートなので、そうゆうことはさせられなかったので、なんとかやっていましたが、3年も経たないで辞めていく人ばかりでしたよ😱 特にうちの施設は大きな行事が2ヶ月に一度位はあったので、余計大変だったと思います‼️(-_-;)
回答をもっと見る
介護職向いていない気がする。でもお年寄りは好きだし認知症の方と関わるのも好き。だけど仕事ってなると駄目なのかなぁ。とりあえず7月末まで頑張ろう……
職種認知症
まる
介護福祉士, 介護老人保健施設
うさ
ユニット型特養, 従来型特養, 看護助手, 病院
あたしも最初は向いてないなと 思ってました。 でもお年寄りが好きで 介護の仕事選んだので 頑張ろーと思いながら 7年辞めずに頑張ってます。。 6末で辞めるんですが 辞めても介護の仕事は 続けるので 向き不向きは自分でも わからないです、、 一番はこの仕事が好き。って とこだと思います(^^) 中々大変な仕事ですが お互い頑張りましょ。 応援してます📣
回答をもっと見る
初めまして。私は先週に仕事で入居者さんのナイトケアを一人でひと息つく間もなくしていて入居者さんが自分の思いのままに動きだしたりされイライラして怒鳴ってしまい、その後何故か涙が止まらなくなり、その後の仕事も出来ず早退し以降仕事を休んでる状況です。このまま仕事に復帰出来るか心配です。同じ様な経験ある方いらっしゃいますか?
復帰介護福祉士愚痴
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
レインメーカー
無資格, デイサービス
経験はありませんが、感情コントロールが出来ないという事は介護職には向いていない気がします。
回答をもっと見る
介護福祉士養成学校を卒業して、4月から新社会人として特養に入社しました。2週間経った現在、とても辞めたいです。 同期が1人いるんですが、どうしてもその子と自分を比べてしまって、自分が嫌いになったり、あれもこれもしなければならないという気持ちがずっと抜けなかったりします。 また、職場のほとんどの先輩の態度がとても悪く見えて印象が良くなく、この先輩達の空気に上手く馴染めそうにないと思ってます。 ですが、いざ辞めようと思っても辞められません。 なぜなら、施設奨学金を借りているのと、家計の問題があるからです。 私の家は貧乏で、成人したら親からのお金は一切なく、車の維持費・携帯料金などのお金は全部自分で払わなければならないです。 私は人生で1度もバイトをした事がないので、貯金が全くないと言っていい程です。 なので、今辞めてしまうと親に迷惑も掛かりますし、施設にも迷惑が掛かります。 ですか、4月に入ってから下痢が毎日続いて、仕事終わりには車の中で毎日泣き、精神的にもう限界です。ストレスを解消しようにもどうしたらいいのか分からず、ストレスは溜まっていく一方です。相談する人はいても、ここまで細かく話せるわけではありません。自分は生きている価値がないとまで思っています。どうしたらいいですか。
退職上司介護福祉士
とぅん
介護福祉士, 従来型特養
資仁
グループホーム, デイサービス, 従来型特養, 実務者研修, 初任者研修, 介護職・ヘルパー, 介護福祉士
気合いや!
回答をもっと見る
現在グループホームで最年少として勤務しています。 私のフロアでは20代私。30代不在。40代2人。50代3人。60代2人の計8人で回しております。60代のうち1人はリーダーさんで、とても親身になってくれますし、頼りにしていますがもう1人の60代の方は介護福祉士の国家資格は持っていて、大学も卒業しているような肩書きは凄いのに、急に「PTAが…!PTAでは!!」とか、今まで普通に利用者さんと喋っていたのに急に豹変し「私の悪口を言わないでください!」となったり。本来なら長距離あるけない利用者さんを歩かせたり、握力が衰えつつある利用者さんに包丁を持たせ「お手伝いお願いします」とお願いしてみたり。誤薬も良くやるし、至る所に私物をばら撒き片付け出来ないまま他のことが気になり放置。ご飯は基本不思議なくらい美味しくなくてびちゃびちゃしてる上に道具を山ほど使い更に洗わなかったり。 衛生上不衛生極まりなく、その上グループホームだから緩いものの本来ならヒヤリハット1日何件書けばいいでしょうかレベルと要注意危険人物なのですが、先日事務局の方で契約更新されたそうです。最近では年齢もあり同じ事を何度も訴えてきたりして利用者さんが1人増えた状態に近いです。 長くなりましたが、人数的にやめてもらったら困るは分かる。 あと1年ならまぁ、耐えますか。って感じなんですけど、この人介護福祉士持ってるんです。昔の介護福祉士ってそんなに緩かったんですか??ユーキャンとかで取れたんじゃなかった??って言う人もいるけどそうだったんですか??
認知症グループホーム
なつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
頭
グループホーム, 実務者研修
もし良ければ介護友達なってください
回答をもっと見る
4月から新卒で入りました。 まだ何をしていいか分からずただ立っているだけになってしまうこともあり、利用者の方とお話しをするのですが、長く続かず、また立っているだけになってしまいます、、 職員の方にどう聞けばいいのか分かりません。
新卒職員
まー
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ
みらん
デイサービス, 生活相談員, 社会福祉士, ショートステイ
はじめまして! 現場の職員さんは細かく指示を出してくださらないのですか??
回答をもっと見る
4月から施設で働きます。 先日、ユニフォームを取りに来てくださいと言われもらいにいきました。支給された枚数は2枚でした。 以前は病院で働いていたので5枚支給されていたので洗濯が心配で、実費で何組みか購入できるか聞きましたができないとのことでした。 皆さんは何枚支給されていますか?
施設
ふく
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ゆずみ
介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは。 私の施設も2枚です… もし、追加で欲しい方は自腹で買う感じです。 連勤の時は洗濯大変ですよ!
回答をもっと見る
介護系YouTuberになろうと思っているんですが、みなさんどんな事を知りたいですか? 本音? 働いている施設のメリット、デメリット? 介護業界をもっと世間に知ってもらいたい発信してほしい! どんなことでも構いません。 すべてのコメントに返信させていただきます。 ぜひお知恵をお貸しください。 よろしくお願い申し上げます。 チャンネル名は辛いチャンネルです。
水分補給デイケア記録
辛い
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設
さんあゆ
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, デイサービス
人気のある食事のメニューが知りたいです。
回答をもっと見る