care_r-G4dx3KBQ
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
ユニット型特養
31日にコロナワクチン接種し、翌日には熱発・関節痛でダウンしました。夕方より、徐々に良くなってきましたが、 朝にはまた昨日と同じ症状。 2月1日から新しい職場に勤務する予定だったのに、出勤出来ず。施設側からは、しっかり静養して明後日から出勤してくれたらいいからって言って頂いたものの、辛いです。
愚痴
ゆみ
介護福祉士, ユニット型特養
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
無理は禁物です。 くれぐれもご自愛下さいね。
回答をもっと見る
来年1月中旬に、関西に移住し2月から新しい施設で勤務することになりました。知らない土地での生活・職場に不安 もありますが、自分が、決めた事なので少しずつ慣れれば いいと思っています。54歳・ヘルパー2級・介護経験20年 ほどありますが、採用してくださった施設に感謝しかあり ません。娘とも、隣県になりますので心強いです。 歳なので覚えも遅いと思いますが、無理せず頑張っていこ うと思います。
正社員初任者研修子供
ゆみ
介護福祉士, ユニット型特養
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
就職おめでとうございます。私は関西で仕事をしています。何かありましたら、コメント下さい。
回答をもっと見る
現在、ユニット型特養で勤務しています。来年1月末に今の職場を退職し、関西に移住することに決めました。理由は、娘が関西で働いているからです。介護職は続けます。 看護助手か施設で迷っています。給料面を考えると施設の方がいいですと、言われました。
認知症転職職場
ゆみ
介護福祉士, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
ゆみさんはどちらに魅力を感じますか?
回答をもっと見る
トロミを使われる方がおられると思います。 その際、施設で他の職員が分かるようにどのように表してしますか? 例えば、水分200に対してトロミ小さじ1とか マヨネーズ状、ハチミツ状とか
食事介助ケア
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
yuuuu
デイサービス, 介護福祉士
トロミをつける作業をする場所に、一覧表を置いています。〇〇さんは100ccに対し小さじ1などと書いています。食札にも、ポタージュ状、はちみつ状など形状を書いています。書いてないと、職員によってばらつきが多く、利用者が困ってしまうので。
回答をもっと見る
食事後の歯磨きを嫌がる利用者がいて、虫歯になる事を伝えたりうがいだけでもと伝えても、怒ったり叩こうとする行為が見られます。他の職員さんでも同じ事が起きて、できてないこともあります。何かが嫌なのかなとは思いますが、他の方法が見つかりません。皆さんの意見をお願いします
口腔ケア
メリーチュソク
介護福祉士, 介護老人保健施設
タルト
有料老人ホーム, 介護職・ヘルパー, デイサービス
単に食後の歯磨きの習慣がないからではないでしょうか? お風呂と同じく、口腔ケアの拒否も少なくないですよね。 人を変えてダメなら難しいところでしょうか…
回答をもっと見る
以前59歳で転職の質問をしましたが…先日とうとう60歳になってしまいました 失業保険も終わってしまい… 今後の方向性が分からなくなってしまいました 介護の仕事は沢山ありますが… 前回も質問しましたが60歳と言う年齢で…果たして採用されるのか不安です 出来れば正社員で働きたいと思っています 前職は訪問でしたが今後は施設を視野に入れてはいます カイテクでかなり色々な施設に行って働きましたが このままで良いのかなとも思う自分もいます 優柔不断なんでしょうね… 60歳のおばさん雇ってもらえるでしょうか…夜勤も経験したいと思っています 年齢的に厳しいでしょうか
転職介護福祉士職場
まんま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
バファローズ
ユニット型特養, 介護福祉士
どこも人手不足なので年齢は関係ないですよ。カイテク140回やりました。同じですね。カイテクで働けるならいけるのでは? 失業保険終われは、焦りますよね~。 訪問だけで施設経験あるのでしょうか? カイテクて働きながら仕事探してはどうですか?条件を絞って何を重視するのか?給料なのか?労働環境なのか? 求人多いので、一度整理して探さないと、ズルズルいきます。 あとは面接でやる気を出すだけですね。 面接で、キチンと答えられるように準備して下さい。 面接官によって合わ合わないあるので、不採用になっても気にしないで下さい。 介護福祉士持って15年以上経験あつても 正社員不採用になりましたので。 優柔不断つてより、あなたのやる気次第だと思います。
回答をもっと見る
介護職の女性の皆さんへ。 皆さんは何にお金を使うのが一番楽しみですか? 私は化粧品(メナード)を買ったり国内旅行ですかね💭🤔
職種
あい
有料老人ホーム, ユニット型特養
ちゅうかりょうり
従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, 介護職・ヘルパー, 介護福祉士
買い物ですね
回答をもっと見る
特養従来で約5年、デイサービスで約2年 今特養ユニットで2年目に入ってます まだ直ぐに辞めるつもりは無いけれど、 もし転職考えるなら… 願わくばストレスフルスコアにならない介護か、 介護職引退(タイミーなどすきまバイトは省く)の 2択かなぁって… ストレスフルスコアにならない介護職って ないですよねぇ…
職種転職ストレス
ロフィ
介護福祉士, ユニット型特養
バファローズ
ユニット型特養, 介護福祉士
お疲れ様です。 お気持ちは、よく分かります。 特養、老健など15年以上介護してきて53歳になって辞めたいと思っています。 もうすぐ行政書士試験で勉強してるのですが、そのエネルギーを、ぶつけています。 もし、あなたが若い方なら、介護なんてもったいないと思います。 新たな道を見つけられる事、おすすめします。 ただ、介護もそうですが、保育、看護師も対人関係の仕事はストレスフルです。 どんな仕事も何かしらシンドいのでお金もらう以上は、楽な仕事なんてありませんよ。 精神的に、しんどいなのか肉体的にしんどいか?どちらかです。 行政書士は、福祉関係の分野で活躍されてる先生が、いるので、やってみたいと思ったからです。 今、グループホ―厶で介護してますが、 今のうちにこれからどうするのか?考えて決めました。 ただ、辞めたいだけでなく、次の道を見つけられ決めた方がいいです。
回答をもっと見る
未経験無資格です。 パート等で就職してから資格の勉強すればいいのでしょうか? あと、噂話なのかもしれませんが、触られたりする事は、よくありみんな我慢しているって聞いたのですが 本当ですか? 何も知らないのでよろしくお願いします
就職無資格未経験
アオ
無資格
ぼっぽー🐦
ショートステイ, 介護福祉士, ケアマネジャー
資格は、就職してから取らせてくれるのか、補助がでるのか、休ませてくれるのか、などなど、面接や電話などでたくさん聞くのが良いと思います。 とにかく、学ぶのは何にもベースにないと何から手をつけて良いかも分かりませんから、勤め始めてからで全然大丈夫だと思います。 どちらかと言うと、分からないことを分からないと言えるか、みたいな社会人の基本みたいなところが、肝心な業界です。 触られて我慢というより、触られたことを報告することが面倒なら言わないというだけであって…。 「やめてください」と毅然とした態度で伝え、同僚や上司に情報共有することがベストです。 もし、それを良しとしない会社なら…やめた方がいいですよ。
回答をもっと見る
ショートステイです 服薬ボックスからの取り間違いを防ぐ方法助言お願いします 薬ケース 日付、朝昼夕記載 4×6日分くらい入るケース 入居日に介護士がセットします 先日、ヒューマンエラーで翌日分を取って服薬、 飲み忘れ確認で別スタッフが当日分あることに気付き当日分も服薬 両スタッフの確認不足です 指差し確認ダブルチェック等ではなくケースに対策をしたいと思いますが何か良い案ございませんか お力頂きたいです まず翌日分を取ってしまった件でそこの対策をしたいです 単純明快手のからからない方法で...
服薬ショートステイ特養
ゆうき
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
その日の 朝 その日の 昼 その日の 夜 全て分けた方がいいと思います
回答をもっと見る
労働時間、施設形態、御利用者のADL、認知機能に よってかわりますが日勤と夜勤どっちが大変ですか? 私は夜勤やりませんが、職員は夜勤大変と言って います。昼間の倍は大変とのこと。大変さがそこまで 正直分かりません。
認知症グループホームケア
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
たくや
ユニット型特養, 介護福祉士
釘を刺すようで申し訳ないが楽な勤務はありません。
回答をもっと見る
ここ2.3ヶ月で退職者が多くいます。 そのほとんどが給与面。 5.6年勤めてくれた方々が辞めるのは質的にもだいぶ痛手です。 退職者の理由として多いものってやはり給与面が多いですか?
給料退職職員
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ねこやしき
介護福祉士
近くに新しい施設ができると徒党を組んでごっそり移っていくというのが2回ほど… 1回目は元がめちゃめちゃ古い特養だったので、新しい綺麗なところで働きたい。 2回目はエトさんのところと同じく条件面。 でした。
回答をもっと見る
昨今、あだ名や名前呼び等について沢山議論がされていますね。 皆さんの事業所では、〇〇さんですか?それとも、人によってはあだ名呼びもOKになってますが? 私は根本的に利用者さんのリアルに合わせて呼ぶことが大事だと思うので、現状あだ名呼びはしていませんが、OKなケースもあると思ってます。 皆さんの事業所ではどうですか?
職員職場
tomo
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
ニンジャ
介護福祉士, 介護老人保健施設
あだ名はありえないでしょ
回答をもっと見る
最近、仕事に対しての意欲が全くありません。 毎日「仕事行きたくないな…」なんて思いながら、仕事場に向かっています。 皆さまはこんな時、どのようにしてモチベーションを上げたり、乗り切っていますか?
モチベーション人間関係施設
あっこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
みかん
サービス付き高齢者向け住宅
仕事終わったらコンビニでスィーツを買います。スィーツのために頑張る
回答をもっと見る
グループホーム毎週水曜日を休み又は明けとして休みを上手に取っていましたが、他の方がそれなら自分も配慮してほしいとの声が上がり、上からグループホームではこの勤務だと無理なので 希望を出して日勤に代わってもらうか、パートとして働くという選択もあると一方的に言われました! 私の勤務の仕方は、そんなに迷惑行為でしょうか?
夜勤明けパート休み
ジミン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
たぬきち
有料老人ホーム, 実務者研修, 介護職・ヘルパー
曜日固定の休みを自分だけとって他の人は取れないのは確かに不公平だと思います。 会社としても他の人の手前もあるのでそれを容認出来ないと判断したのかもしれません。 全員の休日を希望通りきいていたら破綻してしまうでしょう。 どうしても水曜日休む必要があるのなら会社の言うとうりにするか別の会社に移るかだと思いますが。
回答をもっと見る
スルーOKです。 2月のシフトが出ました。 2月は、女性職員1名が事情によりほぼひと月出勤出来ないのですが、こんなシフトあるんだ…と唖然としました。 ここから、私の2月のシフトです。 ↓ 夜・夜・非番・夜・夜・夜・非番・休み・夜・夜・夜・非番・休み・夜・非番・希望休・夜・夜・夜・非番・休み・休み・夜・夜・非番・夜・夜・非番 ↑ 皆さん、このシフト どう思いますか? 倒れる前に、精神崩壊しないと良いけど…。 と言うより、今月もそうだったけど、疲れと眠気でハローワーク行けない…。
愚痴夜勤人間関係
ゆづき
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
ぶっさん
従来型特養, 介護福祉士
この夜勤はもちろんショート夜勤ですよね? ロングだったら死ぬ。ぃや ショートでも死ぬ。 ご自愛ください。
回答をもっと見る
うちの事業所は夜勤が専従です。かつて一度臨時で夜勤に入ったことがあるのですが、利用者さんの悪口ばかりだし、仕事も無責任だしで、尊敬できません。 その際にサービスに穴を開けかけた方がいたので、Aさんが担当ですよと伝えた上で代わりに入ったのですが、それが気に食わなかったようで人格否定の罵詈雑言をうけました。その方は、夜勤がやりきらなかったところは日勤がやればいのに、良い子になろうとしたと思ったようです。 うちは日勤はみんな良い方なので、夜勤にトラウマがあります。 現在、ステップアップを目指して夜勤ありも含めて転職を検討中なのですが、皆さんのところの夜勤さんはどうですか?うちの夜勤だけダントツでレベルが低いだけだと思いたいてす!
トラブル転職夜勤
シバ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
じぇね
訪問介護, 介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ
おつかれさまです! 夜勤専従は居ませんでした。 日勤も夜勤も同じメンバーなので、人生相談やお菓子交換、いろいろと楽しかったですよ!もちろん苦手な人との夜勤も多かったですが🤣 そんな楽しい夜勤をおくっている職場もあります✨
回答をもっと見る
お疲れ様です。 今日は、寒い… 悩みに悩みすぎて、答えが出せません… 今の職場…転職してからまだ、日が浅く… でも、陰口言われまくり、馬鹿にされております。 かなりきつい言い方をされたりもします。 私は、正社員で雇用されてますが、パートの方々に きついあたりをされてます。 私が、仕事出来ないのもあると思われますが… 前の職場から、声もかかったりもしており… 退職も考えてます。 まだ、試用期間中なんで、言うなら今なのかと…
正社員人間関係ストレス
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
しらさんの母
ユニット型特養, 介護福祉士
私もそうでした。入職して3年なりますが、未だに文句言われますよ。 内出血あったら、犯人探しなので、 誰がやったという話になるので、92歳にもなれば転倒すれば骨折するし、原因がわからないままで、事故があったとは言えないのはわかりますが、明日夜勤どきに事故報告書を書かないとなりませんね。家族が長生きして欲しいというのはわからなくはないですが。 当分犯人探し続きますわ。
回答をもっと見る
初めて質問させて頂きます。 長文です。すみません。 私は有料老人ホームで登録ヘルパーをしています。 この施設では社員と登録ヘルパーとで何か壁があるのは理解していましたが、最近、私が週5日モーニングケアで入っている利用者の方がいてその方はアザが出来やすい方なのでなるべく負担かけない様ケアしてきました。アザ等の報告はしていたのですが「この方は仕方ないね」「自分でされてる」等あったりで私も報告すると嫌味にとらえられると思ってしまいました。 またその利用者の方を私が担当の朝、時々「もうやめて」「いやー」「もう何もしないで」と仰ってる時がありました。 休み明け、その方を朝担当した時に腕に違うアザがありましたがきっと私が休みの時報告されてるアザだと思い報告しませんでした。その日の夕方に入浴でアザを発見した社員が大騒ぎし私に確認しにきました。 私は朝もありましたと伝えました。が、前日夜のイブニングケアでは無かったと言われました。 私が疑われてる様です。 他の登録ヘルパーの方に相談したら、事故報告書くのが嫌で登録のせいにするとの発言もありモヤモヤしています。 本日ホーム長にも確認されてしまいました。 今後私の対応はどうしたら良いのでしょうか? 自分達がやってる事を私のせいにしないでほしいです。 宜しくお願いします。
人間関係施設ストレス
こてもるはるひより
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護
メガネさん
小規模多機能型居宅介護, 介護福祉士, 介護職・ヘルパー
お疲れ様です。 見つけた時には報告するのが1番ですね。 もし休み明けなどにあったとしたらこんなところにあるが報告があったかの確認をするのがいいでしょう。 自分の身は自分で守るようにと私も周りのスタッフに話す時があります。 何かあったときに責任を負わされることもあるので必ず確認して異変があれば報告をしています。
回答をもっと見る
なかなか難しい。 正社員だと結構難しいのかな? 非常勤として働いてみないかと施設長さまにいわれてしまった。 多分私の努力不足だったんだと思う。
非常勤正社員施設長
りーちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
むつごい
障害者支援施設, 障害福祉関連, 介護福祉士
りーちゃんさん どういう理由で施設長からそのように打診されたのかはわかりませんが、非常勤だと様々な点で不利になります。 正社員のままの方が良いと思います。 あまり他人を気にしすぎない方が良いと思いますよ。
回答をもっと見る
90過ぎの女性、暴言暴力がひどく、先週は叩かれ蹴られ暴言を浴びながら必死で便と尿のまみれの敷きパッドとオムツを変えましが、尿で濡れた防水シーツの交換はできず。オムツはゆがんできちんと装着できませんでした。腹筋も強く、普段は自力で体を起こせないこともあるのに、パッと上半身を起こして私を叩きにきます。怒りのエネルギーはすごい… 暴言暴力がひどい人を何とかする最後の砦が精神病院だと思っていました。「在宅介護は無理、精神病院へ入れればいいのに」と思っていたらサ責によるとケアマネと話をして聞いたのが、精神病院を断られた人だそうです。そんなことあるんだとびっくりでした。息子もちょっと投げやりなのでおそらく一か所断られただけで諦めてるんだと思いますが…。 最近胃も痛いです。サ責に辞めたいと訴えると、暴言暴力が始まったらおむつ交換の途中でも離れて帰っていいと。ケアマネも了解しているそうです。もうめちゃくちゃです。 ノートに暴力と暴言がひどいことを書くと、息子から「すみません本人によく言って聞かせます。本人は次謝ると言ってます」などと書き込みがありますが、は??と思います。そんなこと本人は覚えていないし説教して治るなら誰も苦労しません。精神安定剤のような薬を服用しているのかも不明、サ責に聞いてもわかりません。訪看も訪問医師も入ってるので、これ以上改善はできないのかな、と思います。 暴言って文字で読むと大したことなくても面と向かって言われると、あの怖い目つき、怒鳴り声、そして全身から発せられる、目には見えないけど怒りのエネルギーがこちらの心をズタズタにしていくんですよね。あの辛さは文章で表現できませんね… ネットで暴言暴力に耐えながら介助している話をよく見ますが、皆さん本当に大変な中よく頑張っているなと思います。
暴力暴言訪問介護
とっく
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
とわいらいと
従来型特養, 介護職・ヘルパー
日々おつかれさまです。暴言、暴力への対抗は、その場を離れて落ち着いてからや他の職員が介助に当たる。だと思います。そのままやっても標的がいるから収まらないですもんね💧かといって、なだめてもすぐには怒りは収まらないからしばらく様子見るしかないと思います。
回答をもっと見る
来年、介護職に転職を考えてる40代の男です。 無資格でもちろん未経験なのですが介護の仕事 に挑戦は辞めた方がいいですか? 年齢的に最後の転職と考えております。
無資格未経験職種
がっくん
介護職・ヘルパー, 無資格
なつすけ
デイサービス, 看護師, 介護職・ヘルパー
コメント失礼致します。 全然問題ないと思いますよ^^ 私が以前いたデイサービスにも同年代で未経験で介護職に勤めていた方いらっしゃいましたよ!
回答をもっと見る
以前、二回ほど投稿をした者です。 今の職場に転職して丁度半年ですが、やはり合わないと感じ再び転職を決め、面接を受けたところで内定を頂きました。 合わないと感じた理由は色々ありますが、 職員の半分以上は利用者様を「ちゃん」呼びしていて初日から驚きました。これは私が以前、有料に勤めていたので余計にそう思うのではないかと。 また、早さ重視過ぎて利用者様に苦痛を与え兼ねないケアや、肌着丸見え、羽織系のものが捲れていても直さないなどです。 今までこちらで質問してみたり、客観的な意見も頂いて頑張って来ましたが、自分の中で限界がきてしまいました。 半年で辞めるなんて、私はこんなに根性なかったっけ?と思ったりもしましたが、最初に勤めた職場は病んで辞めてしまったので、そうなる前にと思い決断しました。
退職転職ケア
M
介護福祉士, 介護老人保健施設
よしお
デイサービス, 介護福祉士, 実務者研修, 送迎ドライバー
なかなか価値観が合う職場を見つけるのって大変ですよね。 次こそは、価値観の合う施設でありますように。
回答をもっと見る
回答をもっと見る