care_lM7avzitIw
仕事タイプ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 社会福祉士
職場タイプ
デイケア・通所リハ
居宅ケアマネの業務をされてる方に質問です。 支援経過を入力する時間を決めていますか? 電話対応やプランなどの仕事をしていると 支援経過の時間がなかなかとれないです。 効率なんだろうなと思ってはいますが、 みなさんの仕事の進め方を参考にさせて 下さい。
ケアマネ
まる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
私は昨年までしか居宅支援をやっていませんでしたが… 支援経過だけは、すぐ、でした。 アセスなどはどうしてもの時には後回しもあったのですが、骨組みだけでも入力しておかないと、本当に大変で… 概要だけでも入力していました。急な入院やキーパーソンの急変等でバタバタもありましたが、支援経過を全く入れられない事はありませんでした、普段から溜めてないからかな、と思っています。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 私の地域は通所サービスが多く、ケアマネへの 営業もデイ通信やイベントのお知らせがあったり、 空き情報のfaxが送られててきます。 サービスの差別化、事業所自体の取り組みをして いくのが大前提ですが、みなさんはどのような 営業をされてますか?
デイサービス
まる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
まる様 営業お疲れ様です。 空き情報や通信なども良いですが、やはり、都度の利用者の状態の報告ではないでしょうか? 月に一回程度の報告(事後報告)よりもリアルタイムで報告してくれたほうがケアマネの訪問時の確認や話題にもなりますしね。 一番最悪なのは、同法人なのに月の報告書で報告などは同じ法人なのに連携とれてないの?などと思われるのでケアマネとして訪問時に恥ずかしい思いもします。 親しき仲にも礼儀あり。が一番スムーズな営業でもあるのかなぁと思います(´・ω・`)
回答をもっと見る
おつかれさまです! 敬老の日で、いろいろなイベントを企画されていると おもいますが、通所サービスの場合、1日のスケジュールはどうしていますか?また、プレゼントなど、利用者様にお渡ししていますか?ややマンネリになりつつあるので、来年の参考にさせていただきたいです。
行事レクリエーション
まる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
たか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
まるさん、はじめまして! たまたまTikTokで流れたのがあるので、よければ参考にしてみてください😌 https://vt.tiktok.com/ZSLv6rmtd/
回答をもっと見る
おつかれさまです。 ただのボヤキですが、最近、仕事?職場?へのモチベーショんが上がらずにいます。 仕事にはいれば、きちんとこなしていますが、 職場全体の雰囲気が悪かったりお給料が上がらないこと へね不満の積み重ねなんだろうなーと思っています。 長く居すぎてしまったのかなー。 でも、相談業務や介護は好きなので、このお仕事は 続けていこうと思います😌
給料職場
まる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
とあるご利用者に時々暴言を言われてますモチベーションはありません
回答をもっと見る
最近、コロナ感染が近いところで、また聞かれるようになってきました。通所での来訪者の方(見学希望など)の対応はどうされていますか?また、施設での面会者の対応も教えて下さい。
コロナ施設
まる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
らら
生活相談員, デイサービス
こんにちは。お疲れ様です。 私の施設(デイサービス)では、見学希望の来訪者の方等は、入る前にアルコール消毒していただき、その後はコロナ前のように普通に見学していただいています。 介護業界はまだまだ気にされる方も多く、神経をつかいますよね…。少しでも参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
通所事業所勤務です。介護の常勤とパートの比率はほぼ半数です。当日に職員本人や家族が体調不良になり、仕事を休むことになった時、出勤の調整は誰がどのように行なっていますか?
体調不良パート家族
まる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
真司
介護福祉士, ユニット型特養
今は数年前に異動があり特養勤務ですが、特養の前は少多機でした。リーダー、副主任で話し合いをし、その日の出勤者で調整します。休みの方に、出てきてもらう事はないです。
回答をもっと見る
マシーントレーニングは、デイサービスでも導入しているところもあると思いますが、負荷量は、どのように評価していますか?デイケアですが、セラピストが初回設定し、毎日は介護スタッフが回しています。人数をこなすことで精一杯になっており、負荷量がそのままの方が多いです。ご高齢なので負荷量の著しい変化はないと思いますが、マシーンを導入している事業所での評価について教えて下さい。
デイケアデイサービス
まる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
スマイル😀
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
私のところは3ヶ月に1度の体力測定後に少しずつ負荷を上げています。マシンも6台あるので1台〜2台ずつ。8年近く通ってる方は、最近は逆に負荷を下げることもあります。
回答をもっと見る
個浴のお湯の入れ方について質問です。 以前より、個浴は、1人入浴すると、お湯は全抜き して、浴槽を洗い、お湯を入れることを繰り返して います。デイケアなので、個浴対応の方も多く、 効率が悪いように思うのですが、他のデイては 個浴のお湯はりはどのようにしていますか?
デイケア入浴介助
まる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
毎回はしないですね。垢とかが浮いたりしたら満杯にして溢れさせて垢を除去。明らかに排尿、排便があったらお湯は全取っ替えし清掃しますかね。あとは基本お湯は取り替えないですね。
回答をもっと見る
世間はコロナ対策もゆるやかになってきましたが、 私たちの業務は、まだ対策は継続しています。 イベントについて、マンネリ気味になっており、 視野を広げていきたいと考えています。 みなさんの事業所では、どのようなイベントや 行事をされてますか?残業ができないので、 業務内で、時間のやりくりで準備していく 感じになります。
デイケアレクリエーション
まる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
降谷暁
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
イベントは季節に応じたレクをしています。 そこに職員どうし意見をだしてアイデアを出していきます。 楽しでできてします、
回答をもっと見る
ご本人、ご家族とデイの連絡帳のようなものがあると思うのですが、バイタルの記載の他にどのような項目がありますか?今の職場は開設当初からかわらず、複写の手書きなのですが、職員が記載するコメント欄のところが お変わりありません、楽しそうに過ごされましたなど、あまり意味がないのではと感じています。みなさんのデイでは、どのようにされていますか?特記すべき内容のある人には必要なことは記載はしていますが、人数は多くはないです。
家族デイサービス職員
まる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 私の所もご家族の方にお手紙を書くようになっていますが、複数人を見ながらの対応になるので、なかなか細かくは書けませんが、あくまでも私の場合ですが、何人か見る場合でも、その中でまた何人かの方を細かく見ながら、今日はこんなことがありました。そしてこんな風に過ごしていました。とか、 楽しく過ごしてはいましたが 少しいつもと比べて体調が良くなかったように思います。など、少し突っ込んだ内容のお手紙を書いたりするようにしています。 そして自分なりに今日は誰について書いたのかというのを自分の手帳なりにざっくりと入れておくと、次の日に同じ人が来ていても違う人のことを細かく見てかけるというように自分なりに工夫をしてやらせていただいています。
回答をもっと見る
デイケアで働いています。 午前中に入浴サービスをしており、その間の ご利用者の過ごし方について、脳トレやぬり絵 を提供しています。ご利用者任せにしており、 何もしないで過ごしている方も多く、何か工夫が できないかと感じています。だいたいの通所 サービスでは、フロアの人数配置は大きく 変わらないと思いますが、みなさんは、どの ような余暇活動を提供されていますか?
デイケアデイサービスケア
まる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
まる様 レクレーションの工夫でしたが、皆さんが何かをしなければいけないことなのでしょうか? 確かに活動をしていただくことも大切ですが、そもそも御本人が利用したくてデイに来ている人ばかりではないと思いますので本人が本当にしたい生活に向けた活動につながるものがあれば積極的に活動してもらえるのではないでしょうか? もし活動として行うのであればフロアでの一つのものを作成するようなものはいかがでしょうか?例えば折り紙アートのような感じも良いかも知れませんね(*´∀`*)
回答をもっと見る
利用者の移乗介助は、皆さんの職場では2人介助ですか?それとも一人で離着床行っていますか? 以前働いていた老健では、ほとんど1人での離着床でした。拘縮のある経管栄養の方たちも、軽ければお姫様抱っこしておろしてました。今考えると危険でしかありません(^o^;)
2人介助ケア職場
みーみちゃま
介護福祉士, 障害者支援施設
pom
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス
基本2人介助してそうですが、若者男性はお姫様抱っこしてるのみたことあります…。忙しいから人呼ぶのが煩わしいのでしょうが危ないですよね💦
回答をもっと見る
介護職の方たちに質問なんですが、介護福祉士の資格手当っていくらぐらいついていますか?
手当資格介護福祉士
みーみちゃま
介護福祉士, 障害者支援施設
まる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
お疲れさまです。 私の事業所は、医療法人なのか、医療職は高いのですが、介護福祉士と社会福祉士は10000円です。ケアマネ手当は、福祉資格より高いのですが、資格手当は高い方の一資格しかつきません。
回答をもっと見る
先日、千葉から大阪に引越してきました。 今、職場を探しているのですが、できればデイサービスを希望しています。 ただ、全く土地勘のない所に来たので、送迎がちゃんとにできるだろうかと不安に感じています。 皆さんの中で、土地勘のない所に引越してきて、デイサービスで働いたことがある方はいらっしゃるでしょうか?
送迎デイサービス
しょう
介護福祉士
まる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
おつかれさまです、 私も県内でしたが、土地勘のないデイで働いたことあります。 その時は、送迎に同乗してから、運転をしました。デイなので、ご利用者の方は増えるので、建物や利用者さんの家を目印に地図で探しました。そのうち慣れてきたような気がします。道がわからないと慌ててしまい、事故のリスクも高くなるので、慌てないようにと気をつけていました。
回答をもっと見る
#久しぶり #制作 #レクリエ #ひまわり #フォトフレーム 実は、8月頭からバタバタコロナ対応してたんですわ。。。 落ち着いて来たので改めて。 Kユニットは一人だけ 一緒に作って頂き 残りはこちらで制作しました。 計画も本調子出ないわー( ̄▽ ̄;) 次から少しずつ 参加できる人増やさなきゃ。 今度Wユニットやりますー。 #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト #季節レク
レクリエーション介護士リハビリレクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
まる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
おつかれさまです! 複雑な作業ではないので、できる方も多そうですね。私の職場の併設のグループホームは、レクはあまりやってないので、取り組みが難しいのかな、、と思っていましたが、やり方次第なんですよねー。季節感のあるレクはいいですね。参考になります。
回答をもっと見る
子供が通う園でコロナ感染者が出たら、自分の子供も感染しているかもしれない…と用心するのは考えすぎですか? 近々友人と会う予定でしたが、園からコロナの情報がきたため、友人に予定をキャンセルしたいと言いました。 自分や子供には特に症状は出ていませんが、子供が濃厚接触者の可能性もあるので… そしたら、「えーそれくらいで?楽しみにしてたのに。」と不満っぽく言われ、私ってコロナ警戒しすぎなのかな…と思いました。 5類に移行してしても、コロナ感染が身近であった場合、不急の予定は念のため辞めた方がいいと思うのはおかしいですか?
子供コロナ
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 5類に下がったから、医療や福祉関係以外はやはり緩くなりますからね💦 仕事上仕方ないような気はします… それでもしもがあったらやはり気にしますしぬ。
回答をもっと見る
先月の半ばに入院→手術→退院したものの、合併症と感染症の治療の為未だ自宅療養中です。 当初休みに入る前は9月から復帰する予定が出来なくなってしまったので、施設長と主任に連絡を取ろうとした際に現在クラスターが起こっているようで電話に出ている余裕無さそうなのでLINEで報告をしているのですが… 施設長は社交辞令として、いつも丁寧にお大事にね、とか早く治るといいね、とか返してくださいます。一方、主任は既読スルーかわかりましたのひと言のみ。 忙しいとこ人員不足で気遣ってる余裕が無いのはわかるけど…なんか『あー別に復帰しようがしまいがどうでもいいんだな』とか勝手に落ち込んでこのまま辞めたいとすら思う今日この頃です
体調不良人手不足上司
ねこやしき
介護福祉士
まる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
おつかれさまです。 体調がまだ戻らずおつらいですね。 体調が悪い時は、だれにでもありうる事です。自分がされて嫌な事はやるべきじゃないのに、、と感じています。 きちんと体調が戻らないと、復帰しても心身ともに中途半端になってしまうので、今はお大事にしてください。
回答をもっと見る
認知症患者様は介護認定は出やすいのでしょうか? 例えば重度の認知症の方だと、介護度はどのくらいが相場なんですか。 見当がつかないので、教えて頂ければと思います。
支援計画徘徊ケアプラン
いのう
介護福祉士, 訪問介護
まる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
おつかれさまです。 一概には言えないのですが、目安としては、重度とされる方は要介護3から5の間で認定されてるように思います。認知症のある方とない方でも要支援か要介護の判定に差が出てくるようです。
回答をもっと見る
まだコロナ感染症対策は、どこまでされていますか? うちのデイサービスでは、お昼ご飯のアクリル板、お風呂介助のマスク、お客様もマスク、手指消毒、送迎後の車の消毒しています。
マスクコロナ
みん
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連
まる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
また、コロナが身近になった気がします。私も通所系ですが、みんさんと同様の対策を継続しています。他には、出勤朝、前、退勤時の検温、利用者の方の利用前、送迎時の検温と食事前の検温も継続中です。37℃以上で利用を控えていただいている状況です。
回答をもっと見る
疲れた‥今日1日疲れた‥朝からナースからの忙しく時間にあれこれやってと指示を受け疲れました‥ 仕事前にナースが来られ「ワーカーさん、Мさん熱出ているから隔離して。個室へ移動して。尿路感染だから。後水分も今からって」と言われこれから食事介助しなきゃ行けないのに依頼されても、これから口腔ケア、トイレ誘導、寝かし、おむつ交換もやらなきゃ行けないのに対応してと言われても困る 少し相手の気持ち考えて発言してくれ‥
食事介助病気食事
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
まる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
おつかれさまでした😣特養って看護師の数が少ないので、あれして、これしてになってしまうんですかね?ワーカーにも仕事の流れがあるから、互いの職種で調整ができるといいですよねー。数ヶ所かの特養で働きましたが、看護師が力があるところと介護士が強いところなど、その関係性でも全く違いました。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 PTA6年間のうち絶対1回はしないといけないじゃないですか…… 早めにしてた方がいいんですかね…🤔💭 色々教えて欲しいです🙏
PT
ちむむ
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
れい
介護福祉士, 介護老人保健施設
早めにしている方がいいですよ。 学年が上がる事に行事が増えるからかかりによっては大変になってきます。
回答をもっと見る
まる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
知り合いで、夜勤専従のバイトを始めた人かいます。土日の隔週ですが、同業者の方もその夜勤専従のバイトをしているようなので、副業している方も多いなと感じています。やはり、夜勤のバイトの方が収入はいいようです。
回答をもっと見る
昨日からきた、新人さんの話なんですが 初日から利用者様にタメ語混じってました。 40代後半で未経験 私が指導についてたんですが、休憩してる時に他の職員が気付いて注意してました。 そして、私も怒られました。注意しなさいと。。 すいませんと一言謝ったんですが少し納得できずにいます。 怒った職員は新人に「私達はある程度信頼関係を気付いてるからタメ語も使うけど貴方はきたばかりですよね?大先輩には敬語ですよね」といったらしいのです。勿論新人さんも初日からタメ語はねっては思うんですが とりあえず新人に注意する前に私が先に注意されるべきと思うし その怒った方もいくら信頼関係があったとしてもちゃんづけしてるときもあるし貴方が言ったら行けないだろうとも思います。私も敬語混じりのタメ語を使って利用者様と話してたので、まずは指導する側がきをつけないと注意するできなくない?とも思いました。 皆さんはどう思いますか?
未経験指導休憩
さたあ
実務者研修, ユニット型特養
きよちゃん
お疲れ様です。 確かに、初日からタメ語混じりは良くないです。注意されて当たり前でしょうが、怒りながらの注意は良くありません。
回答をもっと見る
最近値上がりで色んなものが高くなってますが、皆さんの施設では、どのような値上げが行われましたか? 私のところでは食費も上がりました。皆さんの施設ではどうなってるか知りたいです。 よろしくお願いいたします
施設
サムナ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
まる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
なんでも値上がりしていて大変ですよね。私の事業所(通所)では、食事の値上げも検討されましたが、まわりとの足並みもあり、食事代は据え置きのようです。地域のデイでは、数件食事代を数十円上がるようです。併設の施設は全体的に値上げしています。
回答をもっと見る
リハビリデイサービスが近所にオープンするので興味があります。 そこでリハビリデイサービスで働いている介護士さんに質問です。 リハビリデイでの介護士って基本何をするのでしょうか?食事も入浴もないみたいなのでどのような業務をするのか気になります。
リハビリデイサービス介護福祉士
RINOKO
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
まる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
リハビリ特化型のデイなのかなと思います。食事、入浴がないので、午前、午後の2部制を採用している施設か多いです。マシンを利用したリハビリや機能訓練の補助、準備体操、ストレッチなどの運動をしたり、利用者さんの送迎やバイタルチェックなどの業務かメインになるのではないでしょうか。私の事業所は1日ですが、半日デイが近くにあるので、ご参考までに。
回答をもっと見る
こんにちは。 突然ですが、皆さん入職後に個人的に勉強されていることなんかはありますか? 施設内・病院内で研修なんかはあると思うのですが、個人的にどんなことをされているのか気になります。
入社研修勉強
けい
看護師, 病院
まる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
こんにちは。 私は入職後には、資格取得で勉強しましたが、今は特にしていません。介護系 なので、まわりのスタッフは、認知症ケア専門士の資格を継続している人もいます。とても学びがあるようですが、資格を維持するために支出もあり、興味はありますが、その人の学びを聞いて勉強しています。民間の資格もいろいろあり、気になる分野の資格を調べて学びたいと思っています。看護師さんなので、参考にならないとは思いますが、、。
回答をもっと見る
冗談ぽく、結構ズケッと言う先輩。 先日、レク担当時に使う小道具作成していたら…。 「作ってくれてるんだ!いつも、色々作ってくれてるけど、だいたいスベってるよね(笑)」って…。 確かに、反応悪かったりする…。 でも、自宅でも準備したり自腹で材料買ってきたりヘタクソなりに頑張ってるのに…。 哀しくなる…。 愚痴らせて貰いました。
先輩レクリエーション
凸凹
デイサービス, 初任者研修
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
ズケズケ言う人って、それがウケるとか、自分のキャラだからと思って押し通したりして、迷惑ですよね…。 私もそんなことを言われたら若い頃なら悲しくてもう作らなくなってしまいそう! 今なら言い返えしちゃう。 「はあ?こっちは自腹で時間割いて色々作ってるんですが?」ってね! 新人さんじゃ言い返せないでしょうけど、「そんなこと言われて傷つきました。」は真面目に伝えていいと思いますよ。 きっとその人も、あなたに対して甘えがあるんですよ。 「この人にはこんなこと言っても平気。」って。 甘ったれんな!こちとら、社会人だぞ!です! ファイト!
回答をもっと見る
こんにちは、精神科ナースです。 みなさんの『この仕事をやっていて良かった!』と思うのはどんなときですか? 皆さんの体験談を仕事の励みにさせていただきたいです。
看護師
けい
看護師, 病院
パッチ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護
おはようございます! お年寄りからの、ありがとうと言われた時やその家族から言われた時です。 めちゃくちゃ落ち込んでる時に救いの笑い神が降りてくる事もあります。先輩スタッフと共有して笑いの連鎖起きました!辞めなくて良かったと毎回考えさせられます(^^)
回答をもっと見る
私の施設では専門的な資格を持った職員に対する手当てが検討されるようになっています。 そこで質問なのですが、資格手当がある職場はどの程度あるものなのでしょうか?また、持たれている資格などを参考に教えて頂きたいと思っています。
手当資格モチベーション
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
A.yama123
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 私が勤めている施設では、専門的な資格を持っていても、一律同じ金額の5000円になります。 合格は難しい介護支援専門員、比較的合格しやすい介護福祉士でも同様です。 ただ、介護支援専門員や社会福祉士を持っていると、相談員になりやすく、結果的に管理職へ出世しやすいです。 その人が、管理職へなりたいかどうかは別ですが。 以上参考になれば幸いです。
回答をもっと見る