care_koQEzI-saQ
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修
職場タイプ
グループホーム
まだお悩み相談の投稿はありません。
明日夜勤なんです。 皆さん前日はどのようにお過ごしですか?
tigers3439
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
カイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
①とにかく7時間は寝るように意識してます! ②お酒を飲み過ぎると睡眠が浅くなるので、飲み過ぎないように気をつけています。 後は特に意識せず自由にしてますね~、とにかく上の2点を守れば万全な状態で夜勤に臨めます😁
回答をもっと見る
ごく最近、知的障害の人が入所されました。 午前中はわりと落ち着いて過ごされていますが、夕方になると「薬くれー!!」と大声を上げます。 「〇〇の時間になったら上げる」や「まだ時間じゃないから座って待ってて」など本人に何度も言っていますがなかなか理解出来ず落ち着かないです。 他の人に暴力はありませんが暴言はあります。 こうゆう人はどう対処したらいいでしょうか…
暴言
チャコ
介護老人保健施設, 初任者研修
alma
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
今はGHで働いていますが、以前は知的障害者の入所施設で働いていました。知的障害者の方全てがそうだという事ではありませんが、些細な事でスイッチが入り、自傷行為や他害行為、自閉症の方等はこだわりが強く、こだわりも様々ですが、抑制されることで上記のような行為に至ることも少なくありません。認知症の方々もそうですが、「ちょっと待ってて」等の曖昧な情報は理解が難しく、日によってスタッフの対応も違うでしょうから、例えば…時間で「12:00 昼食」「12:30 昼食後の薬」など時間で区切り、薬の時間になったら服薬…を繰り返す、居室やご自身のテーブル等にタイムスケジュールのカードを貼り、目に付く場所に置いて伝える等、長期的に取り組み、少しずつ慣らしていくのが良いと思います。どの支援がその方に合ったものかは分かりませんが、色々試してみてください。答えになっているか分かりませんが…。
回答をもっと見る
「失禁」とありますが、施設ではオシメ+パットで少しでもオシメが濡れれば失禁とカウントすることになっているのですが、みなさんも同じでしょうか?
ヒロ
看護師, デイサービス, 病院, ユニット型特養
介護士コタロー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
うちは服が汚染されたら失禁です。
回答をもっと見る