care_jttRAuCgCw
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
職場タイプ
従来型特養
まだお悩み相談の投稿はありません。
特養で働いています。立位が取れない利用者さんは2名介助で平行移動で移乗しています。他の施設ではどのような移乗介助をしているのか気になります。職員も少ない中、2名介助の方ばかりで困っています。
特養ケア職員
ゆらりく
介護福祉士, 従来型特養
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
私の職場では、体が大きく1人介助が困難な場合や、手や足が出て職員が怪我をする可能性がある方の場合に2人対応で移乗しています。立位が取れなくても、体重が軽い場合は1人で前から抱えて全介助でやってます。 あと、平行移動の他に、端座位→車椅子の通常のトランスの流れで、利用者さんの腰を後ろからもう1人の職員に支えてもらいながら移乗する方法も人によっては行ってます。 ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
私が勤務していた特養は、30人程度の利用者さんを、2人で入浴介助していました。 毎日忙しく、汗をかきながらしていました。みなさんの園では、入浴介助は何人で行っていますか?
入浴介助特養職員
ゆうまま
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
ポンポコリン
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
私の所の特養は2ユニットで20人ですが早番2人が2人ずつ入浴介助で特浴だけ2人で入浴介助です。
回答をもっと見る
96歳の女性利用者の方が、強い拒否があり食事介助が出来ません。職員交代したり、他のアプローチしてみますが、難しく口に含んでも吐き出して、職員の手を払い退けます。 管理者は強引に食事介助していますが、自分は性格的に、嫌がるものを無理やりは苦手です。何か良い方法はありますか?皆さんはどんな方法で拒否の強い方の食事介助されていますか?
グループホーム
天使
介護福祉士, ユニット型特養
秋丸
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 ご自身で召し上がれる方でしょうか..? ご自身で少しでも口に運ぶことができるのならば、「今日は上手くできたと思うんですが、味見だけお願いしていいですか?」「お薬のために一口だけ召し上がってください」とか私はお声かけしてます。原因も様々ですので、偏食家さんであったり、虫歯や化膿で食べられない・痛くて不快、胃が受け付けない等でも強い拒否になるかと思います。 強引な介助だとご利用者様もお食事に否定的な感情になりやすそうですね..。 ご利用者様が少しでも召し上がってくれますように🙏
回答をもっと見る
おはようございます! 今日も初任者研修いってきます😊 最近、またコロナの感染者が増えてきていますが対策を怠らず生活していきたいですね😊 安心してマスクを外して生活できる日は来るのでしょうか🥲
無資格研修
ユウキ・T
サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私も今月末から某資格の座学がスタートします✨ コロナ感染者の増加も心配ですが、インフルエンザの時期でもありますから…しっかり対策をして頑張りたいですね✨ 早くマスクなし生活に戻れます様に✨
回答をもっと見る
コロナ禍で私たちの施設は面会ができない状況なのですが、皆さんの施設では面会はどうされてますか?そろそろ面会できるようしてあげたいのですが。
特養
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
ポンポコリン
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
私のいる施設はもう面会しています。利用者さんはマスクをして、面会しています。また増えるかもしれないので今のうちにという感じです。
回答をもっと見る
もりもり
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護
こんばんは。 初任者研修の試験は上のみぃたんさんがおっしゃっているように、講義を受けていたら安心して良いと思います。 当たり前のことを当たり前(良い例えが分からずすみません💦)だと理解しているかの確認みたいな感じなので、頑張ってください☺️‼️ 応援していますー!
回答をもっと見る