神隠し

care_iFT2oKHLlw

特養と障害者施設で数年働き、現在は病院のソーシャルワーカーをやっています。


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 障害福祉関連


職場タイプ

従来型特養, 病院, 障害者支援施設

職場・人間関係

現場と事務はどうあっても分かり合えない運命なのでしょうか? 私は以前に施設で介護士をしており、その後病院のソーシャルワーカーに転職しました。 介護士をしていた頃は、人手が足りず毎日のように現場は疲弊していました。にもかかわらず、事務からは利用者数を増やせ、ショートステイを入れといたからお願いね、と現場のことを全くお構いなしで、とにかく利用者数を増やすことしか考えていない様子で、事務は酷い奴等だと思っていました。 しかしソーシャルワーカーに転職し、事務の仕事をするようになると、自分が全く同じことをしていることに気が付きました。現場からは人数が少ないから、ペースを落として欲しいと言われますが、経営陣から常に圧力をかけられ、私もやむなく利用者をどんどん入れています。 現場と事務の両方を経験したからこそ、この二つは分かり合えない運命なんだなぁと思わされます。皆さんはどう思いますか?

ショートステイ

神隠し

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 従来型特養, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22019/11/28

かい

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス

こんにちは。難しいですね。。でもベッドに空きがあるとマイナスですもんね。下手したらあなた達のお給料にも影響します…と。現場のことを考えすぎたら経営はできないです。でも現場が大変なのも理解しています。その点は福利厚生などで介護士さんたちのバックアップは必須ですよね。でないと介護士はすぐに辞めてしまいます。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護士の喀痰吸引について。 喀痰吸引等研修で資格を取れば、認定されている施設?で喀痰吸引が可能になりますが、その吸引は条件はありますか?

研修資格

神隠し

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 従来型特養, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22019/11/26

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

https://www.acpa-main.org/topics/10.html こちらの記事が参考になりました。

回答をもっと見る

施設運営

長文で失礼します。 私は病院の医療ソーシャルワーカーとして働いています。 先日あるグループホームの利用者さんが入院しました。その方は1週間ほど入院し、主治医から退院許可が出たので、グループホームに連絡し、施設に退院していただくようお願いしました。 するとグループホームの施設長が、「この人は最近体調が頻繁に悪くなるようになり、他の病院に入退院を繰り返していて、介護士もいつ具合が悪くなるか不安になっている。その為、グループホームでのレベルを越えてしまっているので受け入れはできない。その為、病院で退院できる施設を探して、入所するまで面倒を診て欲しい。既に家族には入所継続が出来ないことは伝えてあります。」と言われました。 …これどう思いますか? 私は最初に聞いたとき意味がわかりませんでした。 主治医はこの患者さんが回復してグループホームに退院できるレベルだと判断して、退院許可を出したのに完全に無視です。しかも次の入所先を探すところから、入所するまでの期間を面倒みてほしいと、全部こちらに丸投げです。 確かに医療ソーシャルワーカーは退院先が無い患者さんがいれば、在宅サービスや施設入所を支援することが仕事です。しかしこの患者さんが現段階で入所しているのは向こうなのだから、次の入所先を見つけるのは向こうのはずです。最悪、入所先を探すところからまでは良いとしても、次の入所先が決まるまで、病院で面倒を見てほしいなんておかしいです。福祉施設として破綻していると思いました。 私は医療ソーシャルワーカーを始めてまだ日が浅いので分からないのですが、このグループホームの対応は普通なのですか? もし私が間違っているとのご意見があれば、それでも構いません。忌憚のないご意見をお聞かせください。

グループホーム

神隠し

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 従来型特養, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22019/11/25

スイートポテト

介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士

地域包括支援センターで働いています。確かに、グループホームは、医療面の対応は手薄で、ターミナルもしていないところが多いです。しかし、利用者とグループホームで契約されているわけで、次の施設は、グループホームの職員さんが主に探すべきように感じます。おそらくまだ契約解除されていないと思うので、グループホームに一度戻り、そこから次の行き先を考えてもらうようにしたらよいと思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

介護士として働いていると、変則のシフト制で、恋人との休みが中々合いません。また、人数の少ない仕事なので休みが出ると緊急出勤を余儀なくされることがあります。それが原因で別れ話になったことが何度かありました。 だから介護士としてプライベートが充実していて、結婚までしている人を見ると尊敬します。 どのような点を気を付けながら過ごしているのですか?

シフト

神隠し

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 従来型特養, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42019/11/25

みみこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

相手に介護士として、時間が不規則なこと、急な出勤も有ることを理解してもらう事は必要かと思います。それと、希望休を1日で良いで、相手の休日に合わせると良いかと思います。 経験上、時間の不規則さと休日出勤に理解ある人でないと、長続きしませんでした。今は理解ある旦那に恵まれています。色々あって、旦那も介護職に転職しています。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護士として避けられないのが腰痛だと思います。私も現在、介護が原因で腰痛に悩まされています。そこで質問なのですが、皆さんは腰痛予防のためにやっていることはありますか?また腰痛になってしまった場合、どのような方法で痛みを軽減、又は治療していますか?

神隠し

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 従来型特養, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設

102019/11/24

ろくぱ

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

10年以上介護職をしていますが、腰のあたりが凝るといった症状は時折あるものの、腰痛の経験はありません。振り返ってみると、寝る前と朝に簡単なストレッチを毎日とまではいきませんがやってることが予防に繋がっているのかなと。あとは、介助時はしっかり脚を開いて重心を低くする、ベッド高さは介助しやすい高さに調整など、ボディメカニクスをすこーしだけ意識しています。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.