care_iFT2oKHLlw
特養と障害者施設で数年働き、現在は病院のソーシャルワーカーをやっています。
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 障害福祉関連
職場タイプ
従来型特養, 病院, 障害者支援施設
現場と事務はどうあっても分かり合えない運命なのでしょうか? 私は以前に施設で介護士をしており、その後病院のソーシャルワーカーに転職しました。 介護士をしていた頃は、人手が足りず毎日のように現場は疲弊していました。にもかかわらず、事務からは利用者数を増やせ、ショートステイを入れといたからお願いね、と現場のことを全くお構いなしで、とにかく利用者数を増やすことしか考えていない様子で、事務は酷い奴等だと思っていました。 しかしソーシャルワーカーに転職し、事務の仕事をするようになると、自分が全く同じことをしていることに気が付きました。現場からは人数が少ないから、ペースを落として欲しいと言われますが、経営陣から常に圧力をかけられ、私もやむなく利用者をどんどん入れています。 現場と事務の両方を経験したからこそ、この二つは分かり合えない運命なんだなぁと思わされます。皆さんはどう思いますか?
ショートステイ
神隠し
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 従来型特養, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設
かい
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス
こんにちは。難しいですね。。でもベッドに空きがあるとマイナスですもんね。下手したらあなた達のお給料にも影響します…と。現場のことを考えすぎたら経営はできないです。でも現場が大変なのも理解しています。その点は福利厚生などで介護士さんたちのバックアップは必須ですよね。でないと介護士はすぐに辞めてしまいます。
回答をもっと見る
介護士の喀痰吸引について。 喀痰吸引等研修で資格を取れば、認定されている施設?で喀痰吸引が可能になりますが、その吸引は条件はありますか?
研修資格
神隠し
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 従来型特養, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
https://www.acpa-main.org/topics/10.html こちらの記事が参考になりました。
回答をもっと見る
長文で失礼します。 私は病院の医療ソーシャルワーカーとして働いています。 先日あるグループホームの利用者さんが入院しました。その方は1週間ほど入院し、主治医から退院許可が出たので、グループホームに連絡し、施設に退院していただくようお願いしました。 するとグループホームの施設長が、「この人は最近体調が頻繁に悪くなるようになり、他の病院に入退院を繰り返していて、介護士もいつ具合が悪くなるか不安になっている。その為、グループホームでのレベルを越えてしまっているので受け入れはできない。その為、病院で退院できる施設を探して、入所するまで面倒を診て欲しい。既に家族には入所継続が出来ないことは伝えてあります。」と言われました。 …これどう思いますか? 私は最初に聞いたとき意味がわかりませんでした。 主治医はこの患者さんが回復してグループホームに退院できるレベルだと判断して、退院許可を出したのに完全に無視です。しかも次の入所先を探すところから、入所するまでの期間を面倒みてほしいと、全部こちらに丸投げです。 確かに医療ソーシャルワーカーは退院先が無い患者さんがいれば、在宅サービスや施設入所を支援することが仕事です。しかしこの患者さんが現段階で入所しているのは向こうなのだから、次の入所先を見つけるのは向こうのはずです。最悪、入所先を探すところからまでは良いとしても、次の入所先が決まるまで、病院で面倒を見てほしいなんておかしいです。福祉施設として破綻していると思いました。 私は医療ソーシャルワーカーを始めてまだ日が浅いので分からないのですが、このグループホームの対応は普通なのですか? もし私が間違っているとのご意見があれば、それでも構いません。忌憚のないご意見をお聞かせください。
グループホーム
神隠し
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 従来型特養, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設
スイートポテト
介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士
地域包括支援センターで働いています。確かに、グループホームは、医療面の対応は手薄で、ターミナルもしていないところが多いです。しかし、利用者とグループホームで契約されているわけで、次の施設は、グループホームの職員さんが主に探すべきように感じます。おそらくまだ契約解除されていないと思うので、グループホームに一度戻り、そこから次の行き先を考えてもらうようにしたらよいと思います。
回答をもっと見る
介護士として働いていると、変則のシフト制で、恋人との休みが中々合いません。また、人数の少ない仕事なので休みが出ると緊急出勤を余儀なくされることがあります。それが原因で別れ話になったことが何度かありました。 だから介護士としてプライベートが充実していて、結婚までしている人を見ると尊敬します。 どのような点を気を付けながら過ごしているのですか?
シフト
神隠し
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 従来型特養, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設
みみこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
相手に介護士として、時間が不規則なこと、急な出勤も有ることを理解してもらう事は必要かと思います。それと、希望休を1日で良いで、相手の休日に合わせると良いかと思います。 経験上、時間の不規則さと休日出勤に理解ある人でないと、長続きしませんでした。今は理解ある旦那に恵まれています。色々あって、旦那も介護職に転職しています。
回答をもっと見る
介護士として避けられないのが腰痛だと思います。私も現在、介護が原因で腰痛に悩まされています。そこで質問なのですが、皆さんは腰痛予防のためにやっていることはありますか?また腰痛になってしまった場合、どのような方法で痛みを軽減、又は治療していますか?
神隠し
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 従来型特養, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ろくぱ
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
10年以上介護職をしていますが、腰のあたりが凝るといった症状は時折あるものの、腰痛の経験はありません。振り返ってみると、寝る前と朝に簡単なストレッチを毎日とまではいきませんがやってることが予防に繋がっているのかなと。あとは、介助時はしっかり脚を開いて重心を低くする、ベッド高さは介助しやすい高さに調整など、ボディメカニクスをすこーしだけ意識しています。
回答をもっと見る
新人の頃に先輩に言われて嬉かったこと、または上司に言われて感動したことはありますか?
先輩
カイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
うちわ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院
転職してすぐの頃、腰痛でテーブルを拭くのもやっとの時に早退を勧められました。なんとか続けたいと訴えた時に師長から「今後のあなたに期待してるから今は無理しないで体を治して」と言われました。体調管理が出来てなかった悔しさもありましたが「今後のあなたに・・」という言葉に涙にじみました。
回答をもっと見る
①夜勤の時の必需品は何ですか? 久しぶりに夜勤が次のシフトにはいることになったのですが初めて1人での夜勤(グループホーム)なので、緊張と不安でいっぱいなのと、持っていくもので悩んでしまいます。 自分の性格で、これも必要ではないかなど考えだすとどんどん鞄が膨らんでいきます(>_<) ②夜勤入りの時の化粧などはどうされていますか? 以前夜勤の時は美容液/下地(SPF無し)とパウダー(若干のSPF入り)をつけて行き、休憩の交代の時にティッシュオフ後仮眠を取り、休憩から戻る少し前にミスト化粧水をかけ、入りの時に使っていた下地とパウダーにくわえて、日焼け止めを塗っていました。 口は保湿性と色付きのリップを選んで落ち着いた時に塗り直しています(自唇の色が悪いので;) 長くなってすいません、皆さんがどのようにされているか教えてください。
生活機能向上加算車椅子安全整備士胃炎
金木犀
介護福祉士, グループホーム
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
①これといって変わったものは無いかと… ご飯類や飲み物におやつ類が少し… 行事前なら企画者の時は行事の準備に時間使うので必要な物くらいでしたね 緊急対応にモバイルチャージャーはあった方がいいかもですね 搬送時等個人のスマホ使う事のが多いと思うので ②1人夜勤なので仮眠はほぼ取れないと思っていた方がいいかと… なのでBBくらいしかつけてなかったですね
回答をもっと見る
夜勤について質問です! 私は介護職始めてまだ5ヶ月で、夜勤はまだしてないのですが、 皆さんは未経験で始めて、どのくらい働いて夜勤やり始めましたが?
K
介護職・ヘルパー, 従来型特養
みー☆
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
3ヶ月かなー。
回答をもっと見る
皆さんの職場では看護職員との関係はどうですか?看護士の方は介護職員を見下している人が多いというか、強引な方が多いイメージがあります。 勿論、素晴しい方もいますし、一概には言えないですが、参考までにみなさんの意見をお聞かせ下さい。
カイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
テール
介護福祉士, 介護老人保健施設
施設的には介護と看護は対等の関係で…と謳っていますが、実際には看護の方が強いですね。どうしてもDrとの距離が近く、決定権はDrにあるので、介護がこうしたいと言っても看護から「先生がダメと言ったらこの話は無しで」と言われたことあります。でも中には協力的な看護職もいますが…。 だから、悔しいので看護に負けないくらいの知識を持つよう頑張り、処遇改善など待遇面でも看護職に近づくぐらい介護職に対する価値が上がれば同等になるかなと思います。 このまま、看護の下では終われませんね。看護と介護がうまく連携をとらなければその1人の利用者に対していい介護はできないと思います。
回答をもっと見る
初投稿です。 暴力行為をしてくる入居者がいます。 殴る、蹴る、引っ掻く、噛みつくなどの行為をしてきます。 自分はオムツ交換時に、いきなり口元を殴られました。 その結果、口の中は切れました。 他の職員もみんな殴られたり、蹴られたりしてます。 上に報告しても何もしてくれません。 気持ち的には退居してほしいです。 そこは介護士として絶対しないですが。 ちなみにそこの家族は色々と注文が多く、その注文内容が細かいです。職員からは嫌われてます。 そんなに言うんだったら、自宅で見てあげたらいいのにって思います。 暴力行為をされる入居者への対応は皆さん、どうされてますか? また、自分は特養で働いてますが、本人や家族の希望・要望はどこまで聞き入れてますか? 上司は相談しても何もしてくれないです。
バヤシ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, ユニット型特養
みー
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務
日々お疲れ様です! 上司は何もしてくれないんですね…。 担当のケアマネはその事は知ってますか?場合によっては精神科の受診を勧めるなど対処するんじゃないでしょうか? また、入所時の契約書や重要事項説明にも、そういった行為がある場合は退所…と書かれていると思います。いきなり退所はさせられないけど、家族に警告することもできると思います。 いくら利用者でも、わざとなら許せないし、病気なら治療するべきだと思います!
回答をもっと見る
皆さんは何をきっかけに、介護のお仕事を志されましたか?私はレクリェーションを通じて、リハビリやその人らしさに働きかけることができるケアの仕事を志しました。色々なきっかけがあると思います、教えていただければと思います。
リハビリ
りょう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
Mt.K
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
私の場合は、正直言ってしょうがなくでした。大学を卒業するときは、就職氷河期で最初に入社した会社もその次の会社も辞めてしまい……30歳手前で職業訓練校でヘルパー1級取得後の入社です。しかしながら、働いてみると案外自分に合ってたのか、気がつけば早15年です。きっかけはどうであれ、素敵な仕事だと思うので、たくさんの若い人達が希望を持って働いてもらえるように、私ができる事を頑張りたいですね。
回答をもっと見る
これまで出逢い、関わることが出来たご利用者で、生涯忘れる事が出来ないくらい、自分に影響を与えてくださった方はいらっしゃいますか?
Carpja
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
以前、訪問介護で独居の方に調理の支援で入っていました ご本人に献立を確認して調理し、味見をしてもらい、OKしてもらうのですが、その次に行くと決まって、 『あれ、味が薄くて食べれんかったから、捨てたわ。』 『ちょっと塩辛かったから、食べんで捨てたわ。』 と、言う方がいました。 その度に、『せっかく作ったのに捨てるなんて!!』 と本人に注意していましたが、今考えると、寂しかったのかな? なんて思います。 まあ、その方のおかけで、価値観は人それぞれ違うので、その度に怒っていてもいいことは無いなぁ。と思えるようになり、仕事中にイライラすることは少なくなりましたね。
回答をもっと見る
社会福祉士に去年度、落ちてしまった者です! 今年度受ける方いますか? どんな風に勉強してますか?受かった方はどのような勉強が良かったか、聞かせていただきたいです!
社会福祉士
りょう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
再チャレンジされるんですね!頑張って下さい。 私が取得したのは結構前になりますが、現役大学時代には殆ど勉強せずに不合格。社会人になってから、限られた時間を無駄にしないよう勉強しました。仕事をしながらの勉強は、結構過酷でした。覚える量も多いので、科目を絞って丁寧に覚えることと、試験までの計画を立てることです。 応援しています!
回答をもっと見る