care_g5VakhHeUA
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
職場タイプ
従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
去年、他の階にいたが、1度辞めて、2ヶ月後再入職してきました。もともと問題児として上層部から目をつけられてます。主任、課長の許可を取らず、脱衣所に台を勝手に作り職員全員の入浴用サンダルを置くようにと、私は身長低い方なので届かないからやだと言っても聞きません。先日入浴介助一緒で他の利用者のシャンプーとトリートメントを許可なしに勝手に使ってました。私が注意したら、サービスだからと言いはりました。人のもの使うのは良くないことと言っても聞きません。利用者から四六時中クレームが私にきます。主任、課長に報告してますが野放し状態です。ケアマネの方が時々その職員に注意してくれてますが聞きません。認知症の方にバカと暴言はいてます。ユニットリーダーいますが同棲に厳しく異性にやさしすぎというぐらい優しく何も気にしていません。どう対応していいか悩んでます。
介護福祉士愚痴人間関係
りえっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。 良くない事は、同じ意見です。どんな価値観の中で生きているのか、疑問に思います。 上司の方々の反応をみると、これから、研修などで、暴言は慎む様学んで欲しいと思っている筈です。今の不完全な形でも、この職員を受け入れて、受容しようと言う事ですよね?となると、同僚として、介護士として、容認して、こちらの考えにも幅を持たせて対応しないと、ストレスが溜まります。 例えばですが、子供と思って、笑って観てみると、対応策が見つかります。 サンダルは、勝手に届く場所に置いちゃうか、マジックハンドか、長い棒の様な物を横に置いて取るか、その職員に、「私のサンダル下ろして置いて〜」と、言ってみるのはどうでしょうか?シャンプー等は、頭部を自分がすると言うか、横からシャンプー付けますね〜とか、使い易い所に置き直すとか、思い付きました。バカ発言は、入居者様に寄り添って、「バカって言う方がバカなのよー!ねー⁉︎」「困った職員で済みませ〜ん」とりえっちさんの笑顔で、場を収めるなど、出来る事があるかも知れません。笑顔で「バカって言わないのー!=3」と、伝えるのも、スッキリすると思います。また、嫌だぁ〜と思っているとストレスが溜まるので、見ない、気にしない様にして、暫く、入居者様の事と、ご自身のよいケアをする事に集中してみませんか?
回答をもっと見る
トイレ介助やオムツ交換など…腰に負担のかかる動きが多くてついに痛めてしまいました。日頃からストレッチは意識して行っております。特に寒い時期だから痛めやすいのでしょうか。皆様の「特にこの時期に腰痛になりやすい!」というのがありましたら教えてほしいです。また、腰痛対策を教えてほしいです。
腰痛トイレ介助トイレ
りりりんご
看護師, デイサービス
ペシュ
実務者研修, ユニット型特養
腰痛は辛いですよね。 私も腰は弱い方で何度も整形に行ってはブロック注射をしてもらっていました。 腰の予防としては常に勤務中はコルセットを付けてるだけです。
回答をもっと見る
施設でクラスターが発生し、おそらく陽性者の介助により感染しました。私の後にも続々と数名のスタッフが陽性となりました。 たぶん施設は有給を勧めてくると思います。 確かに有給が100%お給料支払われるし、手続きも簡単ではありますが....。 みなさん、労災申請されましたか?
給付金感染症給料
ピー子
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
あたしは労災申請しませんでした
回答をもっと見る