マリー

care_cxoMIiyjnw

居宅介護支援事業所に所属のケアマネジャーとして、勤務しています。宜しくお願い致します


仕事タイプ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ


職場タイプ

ショートステイ

グループホーム

グループホームは、認知症の利用者様ですが、日頃どのような一日を過ごしていますか?施設によって違うと思いますが、教えて下さい

レクリエーショングループホーム施設

マリー

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, 居宅ケアマネ

12021/05/09

K

グループホーム, 初任者研修

のんびり1日を過ごされてますよ! 朝起きて食事、そのあとは体操とか歌歌ったり。お昼準備一緒にやってお昼食べて、洗濯物とか洗い物を一緒にやっておやつ。あとは、季節の行事用の飾りを作ってもらったり、カラオケしたりです。 自立度や認知症の進行具合でできない人は椅子に座ってみたり部屋で寝てたりします。 コロナ前は、自立度何人かでお散歩行ったりしましたがいまは極力控えてます。

回答をもっと見る

レクリエーション

デイサービスのレクリエーションが、どうしてもマンネリ化しやすいですが、皆様は、どのような工夫をされていますか?

レクリエーションデイサービス

マリー

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, 居宅ケアマネ

12021/05/08

髭瓦権蔵

デイサービス, 実務者研修

私の地元は雪国です。主に4-10月迄は外出をメインに行動。 冬に入ると軽運動、脳トレ、ゲームをセットで、マンネリ防止でゲーム枠に手工芸、演芸鑑賞、おやつレク等を入れます。 演芸は市内のボランティア活動されている団体に依頼し披露してもらいます。 ビークで10団体くらい来てもらった年もありました。夏場に2-3回炭火で焼肉会や流し素麺もしました。 他には近所に保育園と協力し、園児と一緒に遊びます。 マンネリは気になりますが、特にゲームは一種類でもやり方を工夫すれば、長持ちします。 ただ、ウケたからと言って短いスパーンでそのネタを連続するやり方は避けるべきです。 すいません…。長くなりました

回答をもっと見る

訪問介護

利用者様が認知症と被害妄想があります。ヘルパーさんが、買い物に行く前に買ってきて欲しい物を利用者様がヘルパーさんに伝えますが、買ってくると、頼んだ物と違うと文句を言っています。皆さんは、どのように対応していますか?教えて下さい。

文句訪問介護認知症

マリー

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, 居宅ケアマネ

12021/05/07

みゆ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

お疲れ様です! 私は目の前でメモを取り、同じものを2枚用意して1枚は買い出しに持っていきもう1枚は利用者様にお渡し(保管が厳しそうならどっかに貼り付けておく等)してます。 戻ってきたらそのメモと照らし合わせて確認するようにしてます。 無かったものは無かったとちゃんと伝えたり、いつものと違うものしかなければその説明もちゃんとしてます。 私も以前、お金を幾ら預けたとかで文句言われたことがあります(盗まれたと勘違いされることがたまにありました)。 なので、最近は預かった金額もそのメモに書くようにしてレシートと一緒にお釣りの確認も行ってます。 今のところ私はこれでトラブルなく買い物対応出来てます。 少しでも参考になればと思います(*^^*)

回答をもっと見る

リハビリ

脳梗塞後遺症で、右手の拘縮が見られリハビリにて、少しずつ動かせるように、なってきました。今、小豆の入れ替えを右手と左手の交互にやっています。手先のリハビリで何か良い方法ありましたら、教えて下さい。

リハビリケア

マリー

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, 居宅ケアマネ

22021/05/06

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 その作業ができるようになったら、100均でつまむタイプのカラフル磁石とホワイトボードを二枚用意して、一枚は利用者の持ち駒用でランダムにたくさんの磁石の付いた台紙です。まずはボードに簡単な絵を書いて立て掛け、ぬり絵のように色別にくっ付ける。 それができるようになったら、今度はボードをひっくり返し、裏面に4分割に線を引いた紙を張り付け、表面にも同じように線を書き入れて、色分け表示。 職員が付いていられるなら持ってもいいですし、何かで固定する工夫をするのもいいでしょう。 リハビリの観点でどういいのか? 磁石のくっ付きをつまみ取るつまみ力とあずき移動では無かった手首の返しが必要になります。 後者はさらに方向の違う手首返しと表面には見えないところへの目検討(距離感)も加わり脳と手先の連動の訓練になります。 お片付けも簡単です。 磁石が美味しそうで口に入れてしまわないよう注意しましょう。 引っ付き具合は考慮です。 分かりづらかったらすみません。

回答をもっと見る

介助・ケア

認知症の進行が、みられ食事は全介助です。水分補給も以前は、自分でコップを持って飲んでましたが、今はあまり飲んでくれず、何回かこまめに飲んでもらっています。何か良い方法ありましたら、教えて下さい。

水分補給食事認知症

マリー

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, 居宅ケアマネ

32021/05/05

キョクシン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修

当てはまるか分かりませんが、認知が進むと苦いらしくお茶は好まなくなります。 ポカリやジュースを上げてみるのも良いかもしれません。

回答をもっと見る

介助・ケア

認知症の利用者様ですが、ここ2週間位で、ADLの低下がみられ、右の傾きと前傾姿勢になりがちです。何とか手引で歩行していますが、座位保持が大変です。何か良い方法があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

認知症ケア

マリー

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, 居宅ケアマネ

22021/05/04

なはみー

介護福祉士, 介護老人保健施設

傾く側にタオルとかクッションで姿勢を整えるとかあとはリハビリスタッフの方はおられますか? いればリハビリスタッフにきいてみたら的確かもしれないです!

回答をもっと見る

感染症対策

皆様の施設で、コロナウイルス対策に取り組んでいるとおもますが、どんな取り組みをされているか、教えて下さい。

感染症コロナ施設

マリー

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, 居宅ケアマネ

42021/05/04

まぁ

デイサービス, 実務者研修

デイですが常に換気、マスク着用、検温、手指の消毒と、テーブルのアクリル板での仕切りぐらいでしょうか。掃除に時間がかかります…。 大声出さないと聞こえないし、時に濃厚接触もやむなしです。 慣れてはきましたが、ウイルスなくなるのが一番いいですね。

回答をもっと見る

レクリエーション

ショートステイの施設だと、レクレーションがデイサービスと比較すると少ない施設が多く、利用者様からつまらないと聞くことがあります。皆様のショートステイではどうですか?教えて下さい。宜しくお願い致します。

ショートステイレクリエーション

マリー

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, 居宅ケアマネ

42021/05/04

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

知ってるショートでは外出支援行事でイチゴ狩りに出掛けたり、外部から色んな人を呼んでレクリエーションをしてますよ。 でも大体の所が退屈でする事がないみたいですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

社会福祉士の資格の勉強でどのような勉強会に参加したり、おすすめの参考書などありましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。

勉強資格

マリー

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, 居宅ケアマネ

22021/05/03

ズッキーニ

介護福祉士, 病院, 社会福祉士

三年分の過去問をひたすら解くですかね、、5回くらい。で覚えているかチェックするために3年以上前のものを解いてました。時事問題とかは変わるのでそこは飛ばして人物とかエンゼルプランなど政策が自分の中で整理できているか確認してました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

社会福祉士の方の就職先はどのような所があるのか、教えて下さい。宜しくお願い致します。

社会福祉士

マリー

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, 居宅ケアマネ

32021/05/02

みみ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

お疲れ様です。 私の友達が社会福祉士ですが地域包括支援センターなどで勤務している方が多いです!

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.