care_ao8s1dHFfA
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
職場タイプ
デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
まだお悩み相談の投稿はありません。
管理者のパワハラに悩まされて2年、転職もしましたが結局抜け出すことが出来ませんでした。 2度あることは3度ある、4度目はもうない。 特にケアマネの世界は、管理者によって職場の雰囲気が決まります。 管理者と合わなければ、辞めるしかない。 もし、管理者さえまともなら違うケアマネ人生も出来たのかな? 怒号にいびり、嫌な利用者、家族の押し付け何でもありです。こんな人にはなりたくない管理者ばかりでした。もう、ウンザリです。 温かい励まし、下さい!
パワハラ管理者ケアマネ
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
mew
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 うちの現在の状況もそのような感じです。ケアマネが疲れ果ててます。 見てて可哀想で、、、。 女管理者の独裁政権という感じです。 なのでお気持ちわかります。 ご自分を1番に大切になさってくださいね!
回答をもっと見る
・保育園にお子様を預けていらっしゃる ・パート勤務または時短勤務をされている 以上の条件に当てはまる方にお伺いしたいです。 ①何時から何時まで就労していますか? (例:9時〜16時) ②勤務場所はどこですか? (例:デイサービス、老健) お手数ですが、ぜひ参考にさせてください。 お願いいたします。
保育園パート
のがえ
介護福祉士, 有料老人ホーム
mew
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
娘が幼稚園(子ども園)に通園している時に働き始めました。 小規模多機能です。 8時30分〜15時までで開始しましたが、徐々に勤務時間を延ばし 卒園するころには8時〜17時の 週5回、そして現在はパートから 正社員登用されました。
回答をもっと見る
母の日ですね。皆さんの事業所では、母の日イベントしましたか?(またはこれからしますか?) 私は2つ施設を経験していますが、どちらも母の日イベントはありませんでした。やっておられる所はどんな事をされてるのか知りたいです。母の日や父の日になると、ご家族様がお花を持って来られたりしてほっこりしますよね。(面倒くさがる職員もいましたが、、、笑。)
家族レクリエーションデイサービス
美都
介護職・ヘルパー, デイサービス
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
サ高住ですが、手作りのカーネーションをプレゼントしてます。 利用者様によっては面会でお花を持ってきますが、綺麗だけど水の取り替えはスタッフだからちょい面倒です。
回答をもっと見る
小多機ケアマネ経験者です 来月から新しい職場で小多機ケアマネで働かせて頂きます。 同じ経験をした方でここは注意したほうが良い点はありますか? 現在、私が思っている事は ・職員と距離が近いからこそ、現場との信頼関係を築く ・サービスの幅が広いからこそ、会社独自のサービス範囲のルール制限があるかもしれないことを念頭におく これぐらいしか思いつかないのですが アドバイス頂ける幸いです。
勉強ケアマネ新人
かみん
無資格, 小規模多機能型居宅介護
mew
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
職員との距離、信頼関係良いよ思います。うちのケアマネ、、、上から見すぎてて全職員どころか、利用者さんの家族にも何人か拒否されてます。頑張ってください。
回答をもっと見る
皆さんの介護施設では、全体会議を毎月やっていますか? 時間は、何時ごろからやっていますか? 例えば、定時後や、日中帯など… またその時間にやる理由も教えて下さい。 宜しくお願い致します。
会議ケア人間関係
タケル
介護福祉士, 有料老人ホーム
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
お疲れ様です。 全体会議は年一回です。時間は17時半から始まる事が多いですね。事務所の職員の勤務が終わるのがその時間なので。 定款や就業規則など変更があったりすると年に4回ほどある全体研修の場で時間を取って説明があります。
回答をもっと見る