care_ZrYRH-bbZQ
病院勤務。人の感情に飲み込まれやすいため、何度も介護を辞めようと思いつつ続けています。人間嫌いだけど、興味のある人にはドンドン近づく謎な人間です。
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
病院
基本的なことかもしれませんが、ベット⇔車いす間の移乗についてです。 移動先の方(ベットor車いす)を低く、なおかつ利用者の方の足は足の裏が床へくっつく高さが○で合ってますでしょうか? 車いすの高さによっては、難しいパターンなどありませんか? やたら低い車イスや、クッションを何個も重ねて高く高くしてある車イスなど。 小柄なおばあちゃんの車イスがクッションや座布団を何枚も重ねて(お尻が痛いらしい)高さがある、なおかつ小柄なのでベットを低くしないと足がつかないパターンなど。 外来の方で本人車いすのため、いじくることはできません
ケア
でんでんこ
介護福祉士, 病院
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
車椅子によって移乗の仕方がちがうのでやり方はまちまちです
回答をもっと見る
施設や病棟のトイレ掃除や休憩室掃除は誰がしていますか?業者が入る所は置いといて、業者が入らないところはどうしていますか? うちは何故か介護士がトイレも休憩室も掃除しています。みんな使うのに。。。 どこも介護士が行っていますか?それとも順番にみんなに回るようにしていますか?
ストレス職員
でんでんこ
介護福祉士, 病院
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
自分の施設ではクリーンスタッフがトイレ掃除や食堂の清掃してくれています。
回答をもっと見る
遅出と日勤の仕事を1人でしています。 元々介護士は4人いたのですが、今は2人になりました。補充はありません。 私は遅出と日勤をしています。 もう1人は日勤しかできません。 遅出勤は月水金です。その時は大体もう1人の人は公休でいません。なので、私が日勤の場合は、遅出の仕事も日勤中にして帰るし、私が遅出の時は日勤の仕事もして帰ります。これって普通なのでしょうか? またシフトによっては、遅出→日勤というのもあった、心身ともに疲れています。休憩も30分ほどしか取れなくて、しんどいばかりです。 なんとかならないのでしょうか?
シフトストレス職員
でんでんこ
介護福祉士, 病院
ゆるふわ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
病院の医療職以外の人員基準はわからないので、不確かな解答となりますが、普通に上司の方に今のお辛い状況をお伝えしたらいいのではと思います。でんでんこさんに辞められて困るのは病院でしょうし、その前になんとかしたいとは思っているでしょうし。
回答をもっと見る
制服は毎日洗ってますか? 最近きづいたのですが、周りの人は毎日洗っていなくて、ファブリーズをふって、また次の日に着ているのを見ました。 私は前の施設でも今の病院でも、毎日家で洗濯しています。 みなさんはどうですか?
制服施設
でんでんこ
介護福祉士, 病院
あっちゃん
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です 毎日洗いますよ、いや洗わないのにびっくりです笑笑 家で洗う人、私はフロアにある洗濯機であらってます
回答をもっと見る
人手不足です。 そのため定刻より、30分早くきて仕事をしているスタッフが何名かいます。 その分の賃金は発生していないため、私は15分前に出勤しています。 また休憩も削って仕事をしているスタッフもいます。 周りの介護士がそんな感じで、なんだか私だけ1時間きっちり休憩をしているのが悪い気がしてしまいます。 このようなスタッフが周りにいる人はどうしていますか?自分も合わすようにしていますか? 定時ぴったりに帰るには、こうするしかないと周りのスタッフは言っています
人手不足休憩職員
でんでんこ
介護福祉士, 病院
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
権利だけを言う方も多いでしょう。 でも、どの仕事でも、多少の準備時間はいりますよね。 銀行みたく、9時開店でも、定時は一時間以上前なら、ギリギリに近くても… でも、大抵の企業では、準備の何10分位は、よろしいのではないでしょうか? それこそ、毎日何時間も…の悪徳=ブラックでないのなら、、
回答をもっと見る
これだけコロナが流行ると自分が患者さんや利用者さんと濃厚接触者になる可能性があると思います。 そこで家族で家にいる時、マスクを着用されていますか? 友人を家に招いた時、お互いにマスクをしたままですか? プライベートな空間の時、マスクの着用の有無を聞きたいです
マスク家族コロナ
でんでんこ
介護福祉士, 病院
Shionnmama
生活相談員, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 訪問入浴
コメント失礼します。 高齢者の皆様に接するお仕事ですので、ご自身が媒体になってはと思う気持ちは十分理解出来ます。 マスクをしたから感染しないと言う訳では有りませんので、ご家族と過ごされる時は、マスクより、換気をこまめに行うで良いのではと思います。 ご家族が海外に行かれたり、遠出をした場合は、簡易検査をする、外出から帰宅したら手洗いうがいし体調を崩さないように休養を取る。 などで良いのではと思います。 ご友人と会われる場合は、近況を確認してからお会いすると良いのではと思います。 マスクは臨機応変で、個人で会う時と大勢で会うのでは違うと思います。会う場所にも寄りますが、基本はマスク着用が良いと思います。 少しでも参考になれば幸いです。 お仕事頑張って下さい。
回答をもっと見る
朝、熱がなかった利用者さん。 何事もなく移乗やケアをこなし夕方、突然の発熱。 念のため検査をすると陽性。 その場合、接したスタッフはどのような対応になりますか?検査をおこないますか? うちはゴーグルorフェイスシールドとマスクをしていれば濃厚接触ではないので検査はしない、になってます。 みなさんのところはどうですか?
マスクコロナケア
でんでんこ
介護福祉士, 病院
anin
介護福祉士, デイサービス, 介護事務
こんにちは。 それは少し心配になりますね。 うちの施設の場合ですが、マスク等をしていて濃厚接触ではなくても、身体介護や入浴介助など身体に触れる状態があった場合は会社常備の抗原検査を実施する場合があります。 全員がするという事ではなく、その時の状況や状態に応じて職員が不安に思ったら上長の決定で行える、というものです。 またその後で症状が少しでも出てきたらPCR検査をする事となっています。 抗原検査で陰性でも症状がある場合(微熱や喉の痛み)は検査対象となっています。 PCR検査は会社から頼まれた場合は会社支払いですが症状があり、自身で行く場合は自費です…
回答をもっと見る
明日ワクチン接種します 接種後の対策何かしてますか? 私は前回3回目の時に、ひたすら6時間おきに解熱剤(市販の)を飲む対策をしました。 結構4回目はモデルナの人が多いみたいで、副反応心配です。 こうしたら良かったよ!っていうのが有れば教えてください
病気
でんでんこ
介護福祉士, 病院
KB
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
自分は頭痛でカロナール処方して頂いてるので、それを飲んでました。 3回目は40℃まで発熱しましたが。。。 今週、4回目接種です。
回答をもっと見る
遅出勤務の時にワクチン4回目を接種します。 接種後はハードワークが目に見えており、更に次の日(遅出終了後12時間後に)日勤勤務です。 副作用が心配ですが、ワクチン接種後勤務した方、いらっしゃったら、副作用は大丈夫だったか教えていただきたいです。 ワクチン後激しい運動(ハードワーク)はダメと聞いた気がするのですが ちなみに人手不足、職場での接種時間、日付が決まっているため変更不可です
コロナ職員
でんでんこ
介護福祉士, 病院
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
翌日休みじゃないのですね?熱が出るかもなので、チラッと話してた方が良いかも知れませんね?
回答をもっと見る
コロナ感染者が増加していますが、周りの様子はどうでしょうか? 常に感染の危機にさらされながらの仕事ですが、2回目感染しましたというスタッフの方いらっしゃいますか? 私も一度感染しましたが、どこでもらったのか分からず、またこの感染拡大、さらに暑さで体が弱りもらいそうで不安です
コロナ職員
でんでんこ
介護福祉士, 病院
防人
介護福祉士, ユニット型特養
常に感染のリスクありますから不安ですね。私の施設でもお子さんを持たれた職員さんは何回も休みを取られてます。ご自身も1回は感染しているとのこと。いつ2回目感染があってもおかしくない状況です。
回答をもっと見る
車椅子の方と点滴棒(自動のやつ)を持っての移動の場合は2人で移動していますか? また1人の場合、介護士だけで移動を行っても良いのでしょうか? ルートが取れそうで不安です。 また患者が自走できる場合はお願いしますか? かなり早く自走される方が怖いと感じています
でんでんこ
介護福祉士, 病院
よっちゃんザウルス
介護職・ヘルパー, 看護師, 有料老人ホーム, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。その時次第になるのかなっと思います、職員が二人で移動するのが望ましいですね、注意力も上がるので、1人の際は点滴台と一緒に移動になるのでゆっくり車椅子と点滴台押す形になりますね、自走は手に点滴をしてる場合はNGかなって思います。
回答をもっと見る
介護職のやりがいについて 先日面談で「やりがい」について上司から聞かれました。すぐに答えることができず、口籠もってしまいました。正直今の職場はみんなが辞めていっていてやりがいなど感じられなくなっています。 みなさんにとって、介護職としてのやりがいとはなんですか?
面談職種上司
でんでんこ
介護福祉士, 病院
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
利用者さんの応えです。 もちろん要介護5の方でもです。 話せる方は、言ってることがめちゃくちゃだとしても、話して、訴えて下さいますね、そしてこちらの対応によっては落ち着いたり、笑って下さいます。対人援助の素晴らしさだと思います。 ストレングスを引き出して、差し上げましょう!
回答をもっと見る
患者との距離感が難しく、苦手です。 コミュニケーションをとるのは比較的得意なのですが、そのおかげでつい情報を話すぎてしまいます。 ノリツッコミみたいなのから、相手からどこに住んでるの?の流れで微妙に話してみたり。 退職したスタッフが患者さんのことを気にかけていたので、それを伝えてみたり。 後々いらない事を話したなと後悔しています。 全員に対してではないのですが、時にそんな事があるので、話したらダメだなと落ち込みます。 介護士向いてないのかもしれません。 皆さんはそんなことありますか?
ケア職員
でんでんこ
介護福祉士, 病院
ぽれぽれ
介護福祉士, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, グループホーム, デイサービス
コミュニケーションを取るのが上手い人は聞き上手です。 コミュ障のSTより。 アセスメント目的ならたくさんお話し聞いてもいいと思います。 なお、退職した人に患者さんの情報を流すのはタブーです。 失敗、反省が成長に繋がるので気を付けましょ。
回答をもっと見る
透析室で働いている介護士さんいらっしゃいますか? 風袋をどこまでひいているのか教えてほしいです。
透析
でんでんこ
介護福祉士, 病院
WEST🌈
介護福祉士, 病院
透析室で働いてますが…風袋とは?勉強不足ですみません💦
回答をもっと見る
春なのでイメチェンを…などと考えています。 とはいえうちの職場では、肩より長いとお団子、カラーは7番まで…と決まっています。 その範囲内で少しでも春らしく、髪型を変えたいなと思っています。 皆さんはどんな髪型、カラーしてますか?
職場
でんでんこ
介護福祉士, 病院
トロール
介護福祉士, ユニット型特養
はるらしいのかは分かりませんが、 ブリーチなしでピンク入れたことあります! 黒髪にピンクを入れるので派手になりすぎず ほんのり赤みのある髪色になるかなと。 色が抜けると明るくなっちゃうのでそこの調節は 大変ですが😅
回答をもっと見る
毎月毎月退職者がたくさんいて、萎えます。 新人で補填する気のようですが、数がイコールではなく残る人たちの負担が……私も辞めたいです。 こんなに人が辞める病院って色々心配です
退職施設職員
でんでんこ
介護福祉士, 病院
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
それは心配ですね… 何かしらの問題点があるように思いますが、それを突き止める事は不可能ですか? 原因になっている事の改善をしない限り、繰り返しますよね。 新人さんの教育にもエネルギーを使いますし、独り立ちしてくれるまでは何かと手を貸さないとならないし。大変だと思います。 働きやすい環境になるよう、残っている職員さん達と力を合わせてみると良いと思います。 頑張ってください!
回答をもっと見る
どうしても納得がいかないです。 わたしの部署には、私とA子、B子という3人の介護士がいます。 今年は研究発表の担当の年でもあり、私が主でする事になりました。 ただ、研究発表というのは勤続年数の長い人から順番にするのがうちのやり方なのですが、私より年数の長いA子を飛ばして私に… なぜなのか上司に聞いても、A子には任せられないからの一点張り。 さらに委員会として介護の教育、感染委員とあるのですが、A子.B子共にさせられないから、でんでんこさん両方担当にしたからと言われました。 どこの部署にも〇〇さんにはさせられない、という人物がいるのですが、これって不公平じゃないんですかね?給料も同じ、正社員なのにと思います。 こういう人って皆さんのところにもいますか? 対策とかってありますか? わたしは研究をするなら、委員会2つは厳しいですと上司に相談しましたが、あっけなく敗れました。。
委員会正社員給料
でんでんこ
介護福祉士, 病院
かずず
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
談合してますね 違うかなぁ なんで なぁなぁなんだろね 凄い大変すぎるけど やってしまったら もうやる事はないとも思う どうなんだろ 2人と上司を思うと 嫌な気分になるけれど 利用者さん 患者さん 自分磨きにならないかなぁ ホント 大変ですよね。
回答をもっと見る
桜がそろそろ咲きそうですね お花見したいです 県外は厳しいので県内でどこかに旅行に行きたいですが、みなさんは県内旅行も禁止されてますか?
でんでんこ
介護福祉士, 病院
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
人が集まるのがダメなので、食べ放題とかバイキングじゃなければ。 自家用車で移動なら、窓開けて。 もし、連れさんが居たら、黙食するか、喋るときマスクするかします。
回答をもっと見る
仕事に持って行くバックには何を入れていますか? 私は自転車通勤でリュックなのですが、制服や普段の書類、資料、スマホなどなど入れていていつもリュックがパンパンで重たいです。 なんとか減らしたいもののいるものばかりで困ってます。 皆さんのカバンの中は何が入っているのか教えてほしいです
職場
でんでんこ
介護福祉士, 病院
みかん
サービス付き高齢者向け住宅
制服と財布と飲み物のみです。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
スタッフ、フェイスシールドしながら介護〔入浴介助以外〕していますか? 2週間前にやっとフェイスシールド外しての介護してもいいと会社の通達にて、快適に仕事しています。 皆様の会社はどうですか?
グループホーム施設
usapyonco
介護職・ヘルパー, グループホーム
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
コメント失礼致します。 日々の業務お疲れさまです。 私の施設では、フェイスシールドの代わりにゴーグルは使用しています。 フェイスシールドよりは快適に仕事ができているので、何も不満はありませんね。
回答をもっと見る
コロナワクチンに関して。 3回目まではファイザーで、ワクチンが足りないからモデルナになるかも。 みなさんはファイザーとモデルナ、抵抗ないですか?
コロナ施設職場
ゆずすき
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
全くないです。私は…ですけど。 三回ファイザーですので、次こそはモデルナを打ちたいです。 でも、またまた変異株によって、効果の低下とか、ならないのか… 本当に厄介な病気ですよねー。 マスクが湿気をとると、息苦しさも度々ありますねー。
回答をもっと見る
一時期コロナ感染が落ち着いていましたが、また増え始めましたね💦 久しぶりに遠出しようと思った矢先にこれですよ… 仕事上制限があるのはキツいですね…
コロナストレス
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
きびざとう
介護福祉士, ユニット型特養
高齢の方と関わる仕事なのでとても気になりますよね。自分も県外にはもう2年以上行けてないです😭 はやくなにも気にせず過ごせるようになることを祈ります、、、。
回答をもっと見る
うちの施設では、マスク着用はもちろんのこと、常にゴーグルも着用義務があるのですが、皆さんの施設でもそうですか? 陽性反応が出た人と接するときには着用する必要性があることは理解できるのですが、これまで幸いなことに陽性反応の出た人は職場にいません。感染予防の意味でも、ゴーグルは常に着用したほうがよいのでしょうか。視界が曇って、入浴介助のときなど別の危険を感じるときがあります。看護師のなかには、施設内はグリーンゾーンなので着用する必要はないという意見もあります。
入浴介助ケア施設
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ちゃちゃこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私のところも着用義務があるんですが、同じく視界が曇るので別の意味で危険を感じる場面が多々あります。 入浴時なんてホントに見えないから怖いんですよね…
回答をもっと見る
でんでんこ
介護福祉士, 病院
前の施設は、他では受け入れられない利用者をとる施設でしたので、利用者の暴力に耐えかねて退職しました。 杖や電話で殴られたり、髪の毛引っ張られたり…それでいて残業代0円、給料は月9日休みで月10万。夜勤9回ついてても15万。 はじめての職場だったので、無知とは恐ろしいと感じました。 ストレスが溜まり、虐待をしてしまいそうと感じです自ら手を引きました
回答をもっと見る
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
お疲れ様です。 持って来た物リストを作って、 利用者が来た時にチェックし(細かく) 利用者が帰る時にチェックしてましたよ。
回答をもっと見る
一昨日から喉の痛みあって一昨日職場で検査したら怪しい?で昨日キット貰い動画をみながら検査したら陰性で今日検査したら陽性で今先ほど病院で再検査してきたのですが病院で検査したら陰性てことはあり得ますか? 今は喉の痛み無し咳は少し 病院ではかったら37.0車の中で日向にいました 家で少し時間かかるので測ったら36.4
職場
アザラシ
初任者研修, ユニット型特養
わるすけ
介護福祉士, デイサービス
自分は抗原検査で陽性が出て、隔離生活中ですが、自分と息子は陽性、妻と娘は陰性でした。 病院の先生曰く、陽性が陰性に出る事はある、陰性が陽性に出る事は無いって。 だから、あなた達家族は全員陽性だと思って下さいと。 隔離生活が5日ほど経過しますが、それらしい症状は出ていません。
回答をもっと見る
皆さんに聞きたい。と言うか愚痴なのかもしれません。 私の職場では月に希望休を2日提出できる決まりになっています。ここからは、私の我儘です。 私は25歳で結婚を考えてお付き合いしている方が居ます。その彼と会う為に希望休を土曜日にいただいているのですが…。 やはり土曜日ということもあり、なんだか毎月希望休を提出すると変な空気になります。 なので、「他の方と被ったら出勤できるので、相談してくださいね」と言ったのですが、なんだか提出しづらくなってしまいました…。 希望休なのだから良いではないか!! って思う半分。 土曜日に月に2日ぐらい彼に会いたい。という私の我儘がいけないのか…。と罪悪感を持ってしまう半分。 皆さんも希望休出しづらい。など、休みが取りにくいな。と感じたことはありますか? 長くなってしまいすみません。
休みデイサービス人間関係
るんパン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
でんでんこ
介護福祉士, 病院
私は少ない介護士の中で希望を我慢してる1人です。他の人(子持ちの人)がバンバン希望を出しているからです。被ってもこっちが必ず譲らないといけなくて、ちょっと不満が溜まってます。 お互いに譲り合うというか、ここの土曜日は休みが欲しいから、こっちの土曜日(祝日)出るねという、声かけかなと思います。 お互い様にしておけば、お互いに嫌な気持ちにはならないと思うので。 中には希望を何個も何個も出して、更に連勤は嫌だ!という方もいて、なんだかなぁ…
回答をもっと見る
夜勤無しの常勤、夜勤ありの常勤がある職場で働かれている方はいますか? その際の基本給の差は幾らくらい設けていますか? 具体的に参考までに教えて下さい。
特養介護福祉士夜勤
経験20年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム
しょーご
介護老人保健施設, 初任者研修
経験8ヶ月です。 先輩職員に状況をみて判断して行動と言われるのですが、全くわかりません。 どのようにしたらいいやら、、
回答をもっと見る
1人のお客様(女性)の嫌がらせが日々酷くなっています。以前は女性職員の胸を触るセクハラや暴言が多かったんですが、施設からご家族に相談して止めてもらうよう本人に話してもらい、暴言は止みませんがセクハラは収まったと思いました。 しかし最近入って2ヶ月半の下っ端である私にたいしてセクハラ以外にも頭や手を叩く暴力・暴言、昨日は胸を思い切り鷲掴みにされ痛みが数時間治まらなかった事があり、完全に心が折れました。 今日は休みなんで家でボーッと過ごしていましたが、明日仕事行かなきゃならないと思うと胃が痛くなります。 笑いながら暴力振るうから不気味なんですよね…。でもご家族や病院の先生の前ではちゃんとしている。普通に性格が悪いだけだと思うんですよね…。はぁ…。
セクハラ暴力暴言
ルイ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
コタロー
居宅ケアマネ
その利用者は認知症もちでしょうか?全職員に対してか特定の職員にだけかで対応が、かわるとおもいます。 いずれにしても、された事をしっかりと記録に残しましょう。時間や場面、あなたと相手の言葉遣いも、あればなお良いと思います。 上司に怒られても記録し続ける。 そこで、上が止めるようであれば早急の対応がされるまでやり続けて下さい。 利用者によっては声のトーンや気の高まり、言葉遣い、本人の意に反するなどでそのような行為になる事があります。 認知症でなければ、意図的になりますので必要であれば強気で対応するのもありだと思います。その場限にですが。その時は前後に先輩に伝えてメモしておきましょう。聞いてないを防ぐため。 新人だと強くあたれるのもありますが、逆になれない職員が来ることに抵抗を持つのも事実です。 できるので有れば、一度乗り越えてみましょう。かなり強い経験になると思います。 頑張って下さいね^_^ですが、決して無理はしないでください。
回答をもっと見る
皆さんの施設では3回目は1回目2回目と同じ会社のワクチン接種予定ですか? それとも違う会社のワクチンですか?
施設
たんとたん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
でんでんこ
介護福祉士, 病院
3回同じ、ファイザーでした
回答をもっと見る
入居者に陽性反応が出たその日に、入居者・職員全員PCR検査を受けました。 結果が出るまでの間、濃厚接触していた職員も含め 「職員はマスク着用していたから濃厚接触者に該当しません、待機期間もなし」と施設側から通達。 にも関わらず、私のいる「○階のフロア(陽性者が出た)の職員だけ防護服を着てください。他の階へは立入禁止。更衣室もピッチも使用しないで」と濃厚接触者扱いで隔離状態で働いてます。 昨日結果が出て陰性だったのでまた出勤します。 陽性職員はもちろん欠勤。 人手不足と感染防止で入浴介助が中止になってます。 今後外部から応援を呼ぶそうですが、感染の出ていないフロアの職員を感染フロアに移動し、応援職員は非感染のフロアを担当するとか。 対応はどこもこんなもんなのかな? 感染予防のマニュアルばかりで、コロナ発生時のマニュアルがなかったりと対策が疎かだった気がしてなりません。
人手不足コロナストレス
ぷるる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
ごましお
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
めちゃくちゃですね。 他の人も書いてますがコロナに対する施設の対応がおかしいと。 自分の身は自分で守らなければと思い私は退職しました。
回答をもっと見る
【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもカイゴトークをご利用いただきありがとうございます🙇♀️ いつも投票テーマをたくさん応募してくれてありがとうございます! 引き続きみなさんから応募されたテーマで投票をつくっていきます!😇 意見を聞いてみたいテーマなどあれば、コメントして教えてください! どうぞよろしくお願いします!
カイゴトーク運営
介護福祉士, ユニット型特養
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
LIFE導入されてますか? されている方使い勝手は? ペーパレスについてどう思いますか?私は紙での記録保管って大事だと思ってます。
回答をもっと見る
皆さんの職場には 本音を話せる同僚や仲間は いますか? ちなみに私の部署は いい人ばかりで、皆さん優しいです。 でも本音が言えないときもあって 苦しくなることがあります。
同僚職場
かき
介護福祉士, デイサービス
特養勤めの新人
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
みんな僕の仲間です(`・ω・´)なんで心強し✧
回答をもっと見る
数ヶ月前から入所されている利用者様です 片麻痺の60後半の男性です 職員にに対して 殴るぞ‼️ と言う時があります 職員の対応も悪い時があるから仕方のない時もありますが どうしても他者の介助で手が離せないと伝えた時も そんな事関係ない 今…してくれ 自分は殴れるんや!殴るぞ‼️ 私は一度だけ言われました それまでは世間話などしながら関わっていましたがその言葉で精神的に関わりたくなくなっています 今は世間話しなどせずに淡々と介助しています 思う様に体が動かず自由に出来ない事でイライラしているのだと思いますが 殴るぞ‼️は… お仕事だから仕方がないと思いますが
ストレス
マルコ
介護福祉士, 従来型特養
でんでんこ
介護福祉士, 病院
実際に手をあげる事は…今はないんですか? 私も前いた施設では、殴るぞ!って人はいました。実際はなかったですが。むしろ何も言わない方が靴で殴ってきたり、杖で叩いてきたりはありました。 予想ですが、かまってほしい、話を聞いてほしいタイプの方なのでは…?
回答をもっと見る
お疲れさまです。皆様はコロナワクチンを どのような方法で接種されましたか? また、どの会社のワクチンを接種しましたか? 下の欄から選んで下さい。 接種方法 ①市町村の接種券で市町村会場で接種。 ②市町村の接種券であるが、大規模接種会場で接種した。 ③職域接種で接種した。 ④その他。 ⑤接種するつもりだが、まだ、接種していない。 ⑥接種する気はない。または接種することができない。 ワクチンの種類 Aファイザー社製 Bモデルナ社製 Cアストラゼネカ社製 Dその他 私は接種方法は③でワクチンはBです。
健康コロナ
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
でんでんこ
介護福祉士, 病院
病院勤めなので、4月、5月に接種しました。3のAです。
回答をもっと見る
仕事の時の髪型について教えてください。 肩下あたりまで髪があります。 いつもポニーテールにしています。 みなさんはどんな髪型にしていますか?
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
腰まであった髪を この業界に戻ると決めた時に バッサリ切りボブショートです (^○^)
回答をもっと見る
コロナワクチン受けた方いますか? 摂取後の体調などいかがでしょう? 熱は出ましたか?
病気コロナ
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
黒猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
1回目は大丈夫でした。 2回目が発熱、倦怠感、節々の痛みなどがありました。 若い人ほど副作用が出やすいらしいです。
回答をもっと見る
【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもカイゴトークをご利用いただきありがとうございます🙇♀️ いつも投票テーマをたくさん応募してくれてありがとうございます! 引き続きみなさんから応募されたテーマで投票をつくっていきます!😇 意見を聞いてみたいテーマなどあれば、コメントして教えてください! どうぞよろしくお願いします!
カイゴトーク運営
介護福祉士, ユニット型特養
B介護職員(20代男性)
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
以前、リーダーに何を求めるかというアンケートありましたね。 逆にリーダーが部下(?)に求めたいことはなんなのか知りたいです。
回答をもっと見る