care_X5V-k2UfjQ
療養型病院を12年経験してから転職し住宅型有料老人ホームの夜専に転職し4年目です
仕事タイプ
介護職・ヘルパー
職場タイプ
有料老人ホーム, 訪問介護
まだお悩み相談の投稿はありません。
職場に苦手な職員の人がいます。 夜勤は2人体制なのですがその人とペアになるとどうしても憂鬱で仕方ありません。。 仕事だからある程度は関わらないといけませんが、皆さんは苦手な人が居る場合上司などに相談したりしていますか? その人と関わるといつも嫌な思いをします。 お陰で仕事に行くのが憂鬱で…介護の仕事は好きなのに、とても葛藤しています。 どこに行っても誰かしら苦手な人は居るので割り切るべきとはわかっていますが、辛いです。
愚痴ストレス職員
おかか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
りりか
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設
今の状況で、あなたが苦手な人と一緒に仕事をする事で、仕事自体に支障が出ている ませんか。 夜勤で苦手な人と2人だけ、というのは、もし何か不測の自体が起こった場合、適切な対応ができなくなるかも知れません。 上司や職場は、そういった対応をきちんとして下さる方でしょうか。 極端な話、我慢しなさい、としか言われない様であれば、これからの事を考えて、転職も視野に入れていかないといけないかも知れません。 ちゃんとあなたの話を聞いてくれて、何らかの対応をしてくれそうなら、早めに相談される事をお勧めします。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 突然ですが、私は要領が悪い人が苦手です。というか、嫌いです。 施設だと多くのご利用者がおられ、24時間365日稼働し、生活の流れに沿って1つひとつ対応していくしかありませんよね。 特に夜勤ですが、組む人によって、同じ労働時間なのに疲労度が全然異なります。起床介助は、もう夜勤も残り少なくなり疲れもピークの中、明らかに相方のペースが遅すぎる! 丁寧なのはいいんです。でも、朝から今聞かなくてもような話をじーっと聞いていたりと。そうなると自分の負担が増えます。 疲れてるから、同じ夜勤手当だけど労働は私の方が多い。と思ってしまいます。 どうしたらいいのかご意見ください。
愚痴夜勤人間関係
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
へんてけりん
介護福祉士, デイサービス, 病院, 訪問介護
わかります。私は 全部自分でやったらかかる時間を想定して 早く終わったら 儲けって思うことにしてました。でも 朝食の配膳の時に タバコ吸われた時は 流石に何してんのって言っちゃいましたけど 基本当てにしないか 線引きして 7:3って考えて夜勤やってました。いらいらしたくないです。
回答をもっと見る
日頃から気をつけてはいたのですが、今日は入居者にいきなり顔を引っ掻かれました。マスクずれて目の下からほっぺたに爪で一直線。昨日は二の腕を爪のある指でつままれ、ピンセットでつまんだような傷跡が残りました。この方の介助は恐怖です。。
マスク
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
へんてけりん
介護福祉士, デイサービス, 病院, 訪問介護
油断禁物ですね。それも事故報告にならないんですか?
回答をもっと見る
皆さんの施設には、色んなセンサーがあると思いますが、この度廊下にモニターを設置する案がでています。シルエットならまだ反発がないのかもしれませんが安全対策の一つだそうです。センサー反応すると録画が一時的に始まるもののようで(説明では夜勤の時)職員が監視されてるようでとの意見が多いです。 皆さんの施設でそんなモニターを設置してるところは、ありますか?
センサー夜勤施設
juju
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ひよこ頭
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護
前の職場の病院でも今の職場の有料でも居室、共有部分には全てモニターありましたよ。 (トイレの中はありません) センサー反応型ではなくまるっと録画で、一定期間過ぎると消去タイプでした。 ちゃんとした仕事をしていたら全く問題ないと私は思いますし 転倒転落その他の事故の原因がわかりますし たまにご家族から職員の落ち度では?と言われのないクレームが来たときに、そうではないという証拠にもなります。 なにかトラブルがない限りは基本再生して見る事はありませんでした。
回答をもっと見る