care_Wx9ZLoH7kQ
仕事タイプ
介護職・ヘルパー
職場タイプ
ユニット型特養
私は有料老人ホームで働いています。 勤務についてですが月に夜勤11回、宿直6回とか入れられてるスタッフがいるのですが違法ですか? 宿直は1週間に1回と法律で決まっているはずですが。夜勤専属のスタッフは月に夜勤12回なので週休二日の休みがとれてないです。これは違法ですか? 労働基準監督署に通報したらどうなりますか?
有料老人ホーム休み夜勤
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
違法だと思います。 報告したらどうなるのかも含め、一度労基に相談してみたらいいと思います。
回答をもっと見る
うちの職場の勤務表が結構、過酷です。 夜勤と宿直で15回とか入っているスタッフもいます。 労働基準監督署に相談してもいいと思いますか?
夜勤施設ストレス
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れ様です! 私が以前勤めてた特養も正職員はほぼ夜勤と日勤のリーダーのためにいるって感じでした😭 労基はどうなんでしょう?🤔 きちんと手当が支払われてて、公休が取れていればセーフじゃないですか?
回答をもっと見る
うちの職場は有料老人ホームですが面接で即採用でも辞退される方が多いです。皆さんの職場もそんな感じですか?
採用面接有料老人ホーム
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
パラサイト
介護福祉士, 従来型特養
こんちには。 介護の求人は多数あふれています。 皆、複数受けて来てると思ったほうがいいですよ。 条件がいい場所へ行かれているのだと思いますよ。 私が通っていた大学では、介護しているのだったらどんどん転職して知識をつけて給料を上げなさいと学びました。
回答をもっと見る
利用者様の靴に穴があいておりまわりが焦げてます。 タバコっぽいって思いますがどう思いますか?
シューズタバコ施設
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
延珠
介護職・ヘルパー, 病院
火元が存在しないならタバコの可能性高そうですね、火災が発生しなくて良かったです
回答をもっと見る
私は有料老人ホームで働いています。 人手不足で労働基準法を違反する勤務。 ストレスが溜まりすぎてどうかなりそう。 上の考えがかわってるから辞めてく人多いし上は差別とかするから鬱陶しい。うちの職場は前の職場で一緒だった人達の集まり。もちろんそうじゃない人もいますがそうじゃない人は差別されるんです。 ホントブラックすぎ。ありえない職場です。
人手不足有料老人ホーム人間関係
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
介護衛門
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
うちの職場も、その部類に近いです。😅 ありえない職場は、去るのが一番。 私は自分の予定に合わせて、年末までには去ります。🤗
回答をもっと見る
私は有料老人ホームで働いています。 上の考えがかわってる。今、体調不良の利用者がたくさんいるのに訪看からコロナの検査しましょうか?と言われても上は断る。ご家族様が病院受診しましょうか?と言われても上は断る。なんで断るのか意味不明。転倒して看護師が病院受診をすすめても上は断る。これでは最悪、命にかかわると思うのですが…。 肺炎の疑いのある利用者がたくさんいます。 ホント恐ろしい職場。ありえない。 こんな施設はじめてです。ブラックすぎ。
訪問看護体調不良看護師
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
さらら
看護師, ショートステイ
病院受診や検査を断る理由が分からないですね、、 コロナの発生を恐れているのでしょうか? 入院になれば、空き部屋になってしまうからでしょうか? でも、どんな理由であれ利用者さんファーストではないですね。 看護師の提案や家族の申し出を断る権限はないですよね。 利用者さんが気の毒です。 本当に命に関わることです。手遅れになったら上は、きっとスタッフのせいにする気がします。 スタッフ側からも受診を上司に直談判したほうがいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
私は子宮頸がんになりました。 その年にバイクで事故ったりとかもしたので、その年に「厄落とし」したと思うことにしました。
回答をもっと見る
私は有料老人ホームで働いています。 ネパール人がいるのですがネパール人の子のシフトが激務なのですがいいのでしょうか?1人は夜勤10回、宿直7回入っています。1人は宿直7回入っています。 宿直は1週間に1回しか入ってはいけないと法律で決まっていると聞いています。ネパール人の子は「キツすぎて死んじゃう」って言ってます。これってどこに相談すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。
シフト有料老人ホーム夜勤
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
質問主さんの施設の労働実態やネパール人の方々の契約状況がわからないので違法性があるのか?はわかりませんが、雇用主や管理者が社会福祉施設の宿直の例外業務を拡大解釈している可能性はあります。 相談は労働基準監督署、労働条件相談ほっとラインがあります。また、弁護士、社労士に相談も場合によっては有効だと思います。 ただし、ネパール人の方々のビザや相談がバレた時に会社がどの様な対応をするのか…その辺も考慮をしないと、逆に迷惑をかけることになるかもしれません。
回答をもっと見る
私は有料老人ホームで働いています。 お正月に右下肢の痺れと激痛で動けなくなって救急搬送されてMRIとCTの検査をしたら椎間板ヘルニアだったのですがその時にたまたま腎臓がんが見つかり、今は仕事を休んでいます。 椎間板ヘルニアは入院、手術をして良くなりましたが来月は腎臓がんの手術のために入院します。腎臓がんのことで精神的に病んでるのに職場の相談員からこんなメールがきました。 今は病気で休んでいるのになぜ、こんなメールを送ってくるのか? 職場でも利用者様でがんの方がいらっしゃいます。自分ががんになったことで不安や心配になり利用者様の気持ちがよくわかります。 何か退職勧奨されている気分になりました。 今後どうするか退職するか復職するか迷っています。
復職相談員有料老人ホーム
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
そうですね。この文面からすると気遣っているという感じしないですね。パンダさんが退職勧奨されている気分になるのは仕方ないと思います。 今後については、病院には医療ソーシャルワーカーがいたり、労働基準監督署には総合労働相談コーナーなどあり、話してみるといいと思います。
回答をもっと見る
私は有料老人ホームで働いてますが今は仕事を休んでます。ヘルニアで手術して入院してました。今は退院して家にいます。ですがCTとMRIでヘルニアが見つかった時、たまたま腎臓がんが見つかり次は腎臓の摘出手術を受けます。 ですが職場は2ヵ月以内に復帰しないのなら一旦、職場を離れた方が良いと言われました。 私は腎臓がんのことで精神的にも病んでるのに何で介護の仕事をしている上司がそんなこと言うのかわかりません。利用者様でもがんで抗がん剤治療している人もいるのに。何で?思いやりとかないのかなぁ?って思うと腹が立ちます。私は早く復帰したいですがお医者様と相談しないとわかりません。
復帰有料老人ホーム上司
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
色々な人がいます。どんな職業でも、良い人と事件を起こす様な悪い人がいます。嫌な人や合わない人とは、距離を開けた方がいいと言われます。 私も別の癌を患った事があり、全摘しました。12年前かな。
回答をもっと見る
私は有料老人ホームで働いてます。 今月の初めに救急搬送され、ヘルニアで手術を受けて昨日、退院しましたがヘルニアとはまた別の病気が見つかり、今日、受診しに行きます。また手術になるのですが。 昨日、職場の相談員からこのようなメールがきました。 今後、仕事どうされるか明日の受診で決められると思います。2ヶ月以内に復帰されるならそのまま在籍した方が保険料等の兼ね合いで良いと思いますが。 それ以上となりますと一旦職場を離れた方が◯◯さん(私)にとっても良いと思われますまたお知らせ下さい。 ときました。 何か納得いきません。腹が立ちます。
ヘルニア相談員病気
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
今日、受診ですか?休む間も無く大変ですね! 色々な事があって大変ですね。 ダメな3人が上にいるのですよね?一身上の都合退職よりは、病気や怪我で已む無くの方が、立場も聞こえも良いと感じました。 こちらから言う前に、向こうから言われたのが嫌ですよね?そもそも、心が無い方達なので、真面に受け無い様に、左から右へ、受け流しませんか? 身体を無理されたのも、職場環境の悪さもあるのではないかと感じます。2ヶ月療養して、そこで復帰せずに退職と言う手は、如何でしょうか?事務的に、無理でしょうか?
回答をもっと見る
私は有料老人ホームで働いています。 今、全スタッフの面談期間で私は13日に面談でしたがあることないこと言われ、ムカつきましたがあんな上司達に言われたくないわぁって思ったら楽になります。うちの職場は前の職場で繋がっていた人達の集まりだから私は孤立してる感じがするって言ったら、言うまでも繋がってないって言われたり。何でいつも全否定なんでしょう?考えや意見を言っても全否定。ホント上に立ってほしくないタイプの3人(社長、施設長、相談員)です。誰か1人でもまともな上司だったらって思います。私は准看護師の資格を持ってますので介護スタッフの吸引、胃瘻の許可証には看護師の名前は私になっています。でも業務は介護職。いざとなったら看護師として頼ってくるくせにそれに対しても言われる。私がもし退職したら吸引、胃瘻の許可証も剥奪してほしい。ちなみに普通の施設での看護師の仕事は相談員がやってます。それも社長の指示だからうちの相談員は仕事がめっちゃ多いです。
人間関係施設ストレス
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
上2人は夫婦でしたね。相談員は、あの口が軽い相談員ですね。亡くなった方を子泣き爺で笑いを取るなんて、人として最悪なので、きっとバチが当たると思います。
回答をもっと見る
私は有料老人ホームで働いています。 セクハラのこと相談させていただきましたが上から隙を与えたからいかん。とか言われました。私は証拠がないから相談員に社長と施設長には内緒でってお願いしたのに。ネパール人の人も逆セクハラされた。とか言ってたそうです。私はしてないのですが何か疲れました。
人間関係施設ストレス
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
セラミックス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
まず、事実関係を記録し、その事実を人事部やセクハラ窓口の担当者に相談してみてはどうでしょうか? 社内通報制度があれば、手順に従い、通報してみるのもよいでしょう。 痴漢をされて、「それは、あなたに隙があるからだ」では済まないですよね。証拠がないから、話は聞かないということもないですよね。迷惑防止条例違反や、強制猥褻罪になり得ます。 差し当たり、ネパール人スタッフの方と、同一のフロアで働くことのないよう、配慮されるのが当然だと思います。
回答をもっと見る
私は有料老人ホームで働いています。 9月7日、夜勤だったのですが宿直の男性スタッフ(ネパール人)にセクハラされ、ずっと悩んでました。昨日、相談員に報告し社長や施設長には内緒でってお願いしましたが夜、社長と施設長がいらっしゃったみたいで話をしたみたいです。私はその時に報告しようと思ったのですが報告したらネパールに帰るから内緒にしてほしいと言われ、言わずに悩んでましたがまたされたらという恐怖などあったので報告しました。 まだネパール人のスタッフは報告したことを知りません。でも上にそのうちに呼ばれて聞かれると思います。きっと何で報告した?とか言われそうで怖いです。悩んでいたら不眠症になってしまいました。 私はやっぱり退職した方がいいのかなぁ?とか考えてしまいます。よろしくお願いします。
人間関係施設ストレス
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 すごく怖い思いをされましたね( ; ; ) 悪いことをしていないのに パンダさんが悩み、苦しんで いることが私は同じ女性として 悔しいし、ネパール人に腹が立ちます。 ネパール人をやめさせるべきです! パンダさんが辞める必要は ありません!社長や施設長が どういう対処をされたか わかりませんが、パンダさんを 守る措置を取らなければ いけない時思います。
回答をもっと見る
私は有料老人ホームで働いています。 今日、Dr指示にて救急要請のため119番しました。 利用者のことをいろいろ聞かれたりした後、電話をかけた人の名前を聞かれたので私は名前を伝えました。伝えた後、看護師さんですか?と聞かれたので私は看護師です。と伝えたのですが医療従事者かの確認のためです。と言われましたが医療従事者しか救急車呼べないのかなぁ⁉️って考えてしまいます。 よろしくお願いします。
人間関係施設ストレス
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
医療従事者以外でももちろん呼べますよ。 私は、福祉職ですが、救急を呼ぶと利用者とどのような関係のか聞かれます。 会話の中で医療用語が出てきたので、救急隊員はそのように聞かれたのではないでしょうか。
回答をもっと見る
私は有料老人ホームで働いています。 今日、スタッフが勤務表をフロアに置いていたから利用者が見てしまい相談員から注意されました。 夕食後、相談員が事務所で利用者と会話。私は施設長から事務所は個人情報があるからスタッフ以外立入禁止と言われてますが相談員が利用者を事務所に入れるってあり得ないって思ってしまいました。 勤務表見られたことより利用者を事務所に入れる方があり得ないって思うのですが…。 私の職場は数人を除いて社長や施設長と繋がってる人の集まりなので繋がってない人は孤立してるって感じですし新人が入社してきてもそれに気付き退職したり。スタッフの募集はしてますが面接に来ても条件が合わないと辞退される人ばかり。 退職したいと言うと上の態度が変わりすごく風あたりが強いみたいです。確かに施設長が脅迫するような言葉を言ったり物に当たりまくるってことは見たことあります。 いろいろあり得ないことばかりで私も退職を考えてますが風あたりが強くなるとか聞くと怖いです。
人間関係施設ストレス
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
おかか
看護師, デイサービス
退職するなら早めにした方が良いと思います! ストレスを抱えたまま仕事するなら風当たりが強かろうがこっちは辞める身なんだから知ったことじゃない!と強気で辞めちゃいましょう!(私はそのような感じの職場だった時、台風の用な風当たりを経験済みです笑)物に当たる、脅迫…そんな風にしてくるのが解るなら是非ボイスレコーダーをいつでもポケットに忍ばせてみてください。辞めるとき然るべき所に行く準備になりますので!(私はその旨を上の人(張本人)に第三者から伝えたらすぐに封書が届き、お金が振り込まれました)
回答をもっと見る
KINGBOB
介護職・ヘルパー, 看護師, グループホーム
コメント失礼します。 入居者人数に対して看護師何名という基準があったと思うのですが。 間違っていたらすいません。
回答をもっと見る
私は有料老人ホームで働いています。 8月23日から毎日コロナの利用者が出てクラスターになりました。8月29日に陽性になった利用者もいます。今は徐々に隔離解除の利用者が出てきていますが8月29日に陽性になった利用者はまだ隔離期間にもかかわらず施設長が自己判断で無症状だから良いと散歩に連れていったりしています。施設長だから誰も何も言えずその利用者が電話で家族にそれを話してしまったようでクレームになりました。ホントにありえない。そんな施設長は施設長でいる資格はないと思います。それを内部告発するとしたらどこに言えばいいのでしょうか?よろしくお願いします。
人間関係施設ストレス
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
如月
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
コメント失礼します。 保健所、労基に言えばいいのではないでしょうか。 そうでないと、またクラスターが広がる一方だど思いますよ。
回答をもっと見る
私は有料老人ホームで働いてます。 スタッフは4人感染、利用者は3人感染なんですけどスタッフ3人は職場外で感染。スタッフ1人は社長と施設長が夫婦なんですがそのスタッフが夜勤の時に施設長が宿直やったからそこから感染。ちなみに社長がコロナで施設長は濃厚接触者です。 何か37℃~37.5℃くらいの熱発する利用者が数人いたから隔離とかしてたら昨日、施設長が怒りに来てコロナウィルスが施設内にいるみたいな言い方しないで!スタッフ3人は施設外感染だしスタッフ1人は出勤して来たけどすぐ帰らせたし私も(施設長)抗原検査受けて陰性って確認して来てるから。現に利用者も感染してる人いないんだから。って。 誰もウィルスが施設内にいるとか言ってないんですよ。今は感染拡大がすごいから念のためにでやってたことなのに何で怒られなきゃいけないのかな?現に出ましたし。あの社長と施設長の考えおかしすぎる。
人間関係施設ストレス
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
かずず
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
施設長って なんで こうなんだろ 利用者さん 介護職員 看護師を守って欲しいんだけど 分かってます⁉️ って 思いながら 日々の業務をこなしています。
回答をもっと見る
私は有料老人ホームで働いてます。 パートさんで1歳の子供を連れて働いているスタッフがいるのですが複数人の利用者様からクレームがあり子供がドンドン走りまわってたりギャーギャー泣き声がうるさい。部屋に入ってくる。部屋に入って来て物を勝手に触る。フロアでクイックルワイパーを持って歩きまわる。フロアは食事をする所だからホコリが立つから持たせるな!子供が悪いことをすると母親が罵声を浴びせていて気分が悪い。大体、職場に子供を連れてくるな!などなどいろいろ言われます。 社長と施設長はどう思っているのかわかりませんが相談員は仕事を続けてほしいからバックヤードを子供の遊び場にすると言ってますが子供がおとなしくしている訳がないとスタッフは話しています。 利用者様からのクレームはよくわかります。 何か良い方法はないかなぁ?と思います。 ちなみに子供を預ける所はないみたいです。
ケア施設ストレス
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。2歳と0歳の母です。 その母親と子供が可哀想ですね。失礼ですが、その利用者さんはとても気分が悪くなりますね。ぜひそのお母さんにはその利用者さんがいない職場に移っていただきたい。けどなんとかしようとしてくれる施設は素晴らしいですね。感動です。 一歳ですから…滑り台とか身体を使うもの、おままごととか頭を使うもの、と色んなおもちゃを置けばいいと思います。あとはアンパンマンの貼り紙なんかあればかわいいですね。いっそのこと子供好きの利用者さんと空間を一緒にして職員数名配置とか。施設の空間、職員人数にもよりますけど…。 子供は認知症ケアにもいいと聞くので活用したいですね。 とある施設では学童と高齢者を一階と2階に分けていつでも交流できるようにしたりしてるとこもあるそうです。参考になれば… 長々と失礼しました。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
質問です。9人のグループホームで勤務しています。早出、遅出の2人で日勤帯を業務し、夕方から夜勤者出勤。夜間帯は翌朝8時まで夜勤者1人で業務。 夜間帯の1人は良しとして、日勤帯職員2人体制は普通でしょうか?
グループホーム職員
to-ko
介護福祉士, グループホーム
ほりりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です。 率直にいうと、早番、遅番のみの日勤帯2人は普通じゃないと思います。 二人介助の利用者さんとかどうするんだろ‥?と気になりました。 私が働いていた職場は、早番、遅番、プラス日勤1はいましたよ。最低3人です。見守りやご飯の準備もあるし、2人じゃ対応厳しいですよ。。 もちろん、別で夜勤はいます。
回答をもっと見る
施設長がユニットのシフトに入るのは問題があると思うのですが?
人手不足シフト上司
よしくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
問題ないと思います。うちの職場も施設長や社長もたまに日勤、夜勤や宿直やってます。
回答をもっと見る
先日、内服忘れがありユニット内で問題になりました。 該当する職員は私を含め2名です。 ですが、薬の管理は夜勤者が行うように決まっており利用者様が就寝したあとに確認するのも、夜勤者と決まっています。 それなのに、事故報告書を書くように私が言われました。 リーダーはそれに関して、「死ぬほどダブルチェック」とアドバイスにならないコメント。 私だけ責められた気持ちで悲しいです。 どう思いますか?
事故報告トラブル上司
くるみん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ゆう
介護福祉士, デイケア・通所リハ
その内服は用意はしてあったんですか?用意してあったのに飲ませるのを忘れたならその時の介助者の責任ですが、セットし忘れなどであればその事も踏まえて報告書を書けば良いと思います。内服は疾患によってはとても重要なのでミスを起こさないよう対策は大切だと思います。
回答をもっと見る
初任者研修修了終えてヘルパー二級持ってます。 子どもが幼稚園入った為 パートで働いてます。7月1日~入って1日から新人研修が始まりました 2日からホームの研修が始まりました パートさんと回りながら教えて貰ってましたが、今日 他の男性スタッフが教えようとしたら同じオープニングスタッフから働いてる人から オムツのあてかた、移譲みたいから 行きますって言われて、そしたら 最初から教えないとダメなんだね。初任研修受けて 実務者研修も受けてんだよね。教えて貰えるだけでありがたいと思ってね。そうじゃないよ、ちゃんとシワ伸ばして オムツはちゃんとギャザー合わせないと漏れるよ。研修で習わなかった?と強い口調で言われました!パートさん三人いるんだけど午前の業務早く覚えて貰わなきゃ困るって言われてグループホームで働いてたから サービス付き住宅で働いてたことがありません。わからないなら。YouTuberとか 初任研修のテキスト見て勉強しないとダメだ。って言われました!入って間もないのにこんな事言われました。私は精神的に弱いのですみませんと謝ってしまいました。どうしたら気持ち楽になりますか?
オープニングスタッフ実務者研修初任者研修
由佳
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
ai
初任者研修, ユニット型特養
小さいお子さんがいてのパート、家事育児お仕事を両立されててすごいと思います。 研修中に強く言われると切ないですね… 私も初任者の資格ありますが、YouTubeやテキスト見たからって介護できると思わないし、オムツや移乗は回数重ねないと自分なりのコツを掴めないと思うんです。 グチグチ言われても…😢 仕事を続けるには不安しかなさそうなら、研修中に辞めるのもアリだと思います。 どうか体調など気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
入職して、出勤は初日のみ。 そして退職。 これ私が今年から働き出してもう3人。 確かに私も???って思うところは沢山あるけど、入職までの労力や今後のことを考えるとそんな1日で辞める理由って何だろう。 気になる。
入社退職職場
ねむい
介護福祉士, 有料老人ホーム
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
いますね。翌日には無断欠勤をして退職の方など。まぁ予測ですけど、新人で現場の状況をみて不安を感じる方もいると思いますよ。初日でやっていける気がしないから次へ行こう!と前向きな方もいるかもですね笑
回答をもっと見る
いい上司と嫌な上司 こんな,上司になりたい、こんな、上司は嫌だというみなさんの理想を教えて下さい ちなみに私の上司は人の話をまともに聞いてくれません。
理想上司
かおち
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
決めつけてかかる上司 後で自分が、間違いだったと分かったら謝れる上司! そんな上司の元で働きたいです
回答をもっと見る
私は有料の老人ホームで常勤で働いていますが コロナワクチン強制で打つように言われました。 みなさん どうされますか。 わたしは打ちたくありません。
コロナ
もんちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
お疲れ様です。 コロナワクチン強制ではないですが、打たない選択肢もあるみたいですよ。 施設や地方によっては違うのでしょうね😅
回答をもっと見る
食事の際に、エプロンをテーブルの上に敷くのは、身体拘束になるのでしょうか?先日、先輩に指摘されました。こぼれるからと、皆無意識でしていたのですが。
食事ケア
匿名
介護福祉士, 訪問介護
はなはな
介護福祉士, 介護老人保健施設
私もそれが知りたいです! エプロンって、食べこぼしから衣服を汚さない為の物だと思うけど、、、、何故駄目なんですかね?
回答をもっと見る