care_WdpHnVftDw
現在病院勤務 介護福祉士を取得した機会に転職考えてます。
仕事タイプ
介護福祉士, 看護助手
職場タイプ
病院
コロナで面接に行っても働いている姿を見学できず、特養か住宅型有料老人ホームの、どちらで働くか悩んでいます。 人にもよるとは思いますが どちらの方が働きやすいですか?
看護助手介護福祉士施設
こうちゃん
介護福祉士, 看護助手, 病院
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
すみません。わたしは特養に行くなど滅相もございません。 住宅型は基本は、別の施設(訪問事業所)が介助にヘルパーで来ます。 床の数があまりにも違います。 特養は今ユニット型に変わって来てますが、基本流れ作業な気がして個人的には難しいです。
回答をもっと見る
現在病院で看護助手をしてます。 介護福祉士を取得し転職を考えています。 住宅型有料老人ホームか特養で働くにはどちらが働きやすいですか? 人にもよるとは思いますが、経験者の方のご意見宜しくお願いします。
転職介護福祉士
こうちゃん
介護福祉士, 看護助手, 病院
空
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー
こうちゃん、初めまして、もったいない、看護助手、介護福祉士でしょ、僕だったら出来るだ慣れてる所。
回答をもっと見る
今日、初出勤だったんですが 1日で仕事辞めてしまいました。。。 理由は今日1日上の方と一対一で 研修みたいな感じで行ったんですが 清拭 ベッドシーツ オムツ交換など、覚えることが たくさんあってプレッシャーや 覚える切れるか不安だった為、 覚悟はしてましたが「ほんとにやったことあるの?」 「初任者研修でやったでしょ?」と言われました。 もう初任者研修をやって6年以上たってたんで 正直覚えてません。(ダメだと思うんですが。。。) 怒りなんかは特になかったんですが 「あー俺って今まで何やってなんだろう。。。」 と打ちのめされたり。。。 ほんとは今日も含めて3日間 その人と研修だったんですが 頑張れなかった自分に対して 「俺何やってるの? バカなの?」 と言う気持ちが強いです。 ほんと、何やってるんだろう俺。。。
人間関係職場
テトラ
介護職・ヘルパー
みのこ
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養
そんなに自分を責めないでください。 それは上司に恵まれなかっただけでテトラさんのせいではないと思います!! 誰だって環境が変わって、すぐに完璧な対応なんて出来ないです。
回答をもっと見る
私はパートで、介護施設で働いています。最低賃金で、1年半経ちました。施設長に時給アップか、資格手当を付けて下さいっと相談したところ 職員さんに、資格手当つけてないのに、なぜ、パートに付けられる?って怒られました。 ショックですが、職員さん、手当なしでよく働いているなぁって パートって、資格手当つかないのですか?
手当パート給料
りーすけ
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
そもそも職員に資格手当ない時点でくそだなって思いました、、、
回答をもっと見る
看護助手の派遣夜勤専従って? どうなんでしょうか? 1勤務27440円! 病院勤務経験者談を聞かせて下さい! 年明けにでも転職考えております! (介護歴13年 身体ケア経験は積んでいます)
サ高住グループホーム夜勤
レイミ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修
こうちゃん
介護福祉士, 看護助手, 病院
良いと思います。 月、何回までとかいう縛りはありますか? 派遣なので1ヶ月事契約し直さないといけないのと 看護師と違って助手ですよね? うちの病院は派遣を長く取りません。 その辺面接の時に聞いた方が良いかもしれませんね 後、病院に寄って助手がどういう仕事をするのかでも大変さが違いますし病棟によっても違います。 急性期とかだと患者の回転も早いですし救急入院もあり急変もあるのでそちらに看護師が回った場合フロアーのナースコール対応は任されるので日勤帯の患者さんを知ってた方がいいとは思うのでそこで日勤帯で働いて専従になるのはいいと思いますが 初めて病院ではたらかれるんですよね? 看護師との関係も築けてないなら尚更 そこで急に専従で働くのは私はきびしいかな?と思います。
回答をもっと見る
福祉の業界は国のサポートでなかなか潤いかけています。 例えば、 基本給 230000円 処遇改善50000円 特定化処遇改善20000円 資格手当て20000円 慰労金50000円 370000円で あと各種手当てを込むと40万越えてきます。 さらに夜勤がたくさんだとえらいことになります。 なぜ、人材不足なのでしょう。
慰労金処遇改善手当
いたる
障害者支援施設, 社会福祉士
トッティ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
誰かが中抜きしてるからじゃないですかね? 都会は兎も角地方でそんなに貰っている介護士はいないと思われ
回答をもっと見る
介護依存の利用者が多い。 その依存に当たり前に答える介福も多い。 介福は家政婦、お手伝いさん、執事と一緒? なんか、ココ最近、介護が嫌になりました。 私が思う介護は、利用者第一であったとしても要望を全て叶えるのは間違ってると思う。 自分で出来ることは出来るうちにやってもらうのが当たり前では? 口ではできないって言うけど周りに職員が居ない時その人普通にやってるけど。 これって厳しいんですかね…?
排泄介助食事介助食事
あやか
介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養
イコ
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
うちにも居ますよー、依存してる利用者様。怒鳴られたこともあります。 スタッフによってですが、やってあげる派自分でやってもらう派それぞれです。
回答をもっと見る
質問です。ヘルパーの仕事してるのですが、休みの日に職場から電話がありましたが、出かけていて携帯をみていなくて気付くのが遅れました。 電話を折り返したらその時に直ぐに連絡とるようにと怒り気味に言われました。 休みの日にも連絡取れと言われるのは普通なんでしょうか、、、。
訪問介護休み上司
ぱんださん
介護職・ヘルパー, 訪問介護
みぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 初任者研修
オンコール体制がなければ特に気にしなくても良いのではと思いますが、 現場の立場になると どうしてもすぐ聞きたいことがあって電話したので連絡自体はとる事は必要あるかもしれませんが、怒られる筋合いはないですね(笑)
回答をもっと見る
介護職の人間関係が悪い理由ってなんだと思いますか? 介護施設を3社ほど経験しましたが、人間関係がいい職場はなかったです。。 休憩時間などで一人ひとりとお話すると悪い人ではないのに、全体的にギスギスした感じ…。そういうのってないですか?
トラブル愚痴人間関係
りん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
多分ですが、ケアの仕方や介護に対する考え方が違ったり、ケアをする以上上下はないはずなのに経験の長さとかで上下関係が出来たり、意見=口答えと捉えられたりするからかなと思います。 自分の行うケアだけが正しくて新人mや他の人は間違いと思ってしまうのも原因かと思います。
回答をもっと見る
皆様、日々のお仕事おつかれさまです。 いきなりの質問になりますが… 特養、サ高住、グループホーム、有料、老健、デイサービス(ケア)、病院などなど…皆様の経験された話で良いので、 ・「◯◯はこういったところがやり甲斐があった!」「楽しかった!」「寄り添える」等、 ・はたまた「以前勤めていた◯◯はバタバタしていて利用者と関わる時間がない」等の意見、聞かせてください。 もちろん職場によって環境や職員の質・人数不足等により、状況が変わってくるとは思います。皆様の経験された内容で大丈夫です。 ほのぼのするようなお話も聞いてみたいです^^
サ高住老健グループホーム
ゆめこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 以前勤めていたデイサービスはバタバタして利用者さんのお名前覚えるのが大変でした。 あと入浴介助も「芋洗い」でした。 辛かったです。
回答をもっと見る
転職したいのですが 皆さんは転職する時に施設のどこを重視して決めますか?
転職介護福祉士夜勤
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ちさんへ 転職の決め手は見学した時に活き活きと働いているかどうかとホームページで理念を見て自分の思いと重なるかどうかですね(^-^)/💖🎵最終的には給料等の金銭面や、勤務できる通勤距離かどうかですね(^-^)/
回答をもっと見る
同じ利用者さんから何度もクレーム。介助が雑とか、怒鳴られたとか。私の名前を覚えてるから私の名前を出す。 でも夜勤入りの日に「今朝やられたの、あなたよね?」って。その日の朝私はいないって否定しても納得して貰えない。 今日も大声で怒鳴られたとかクレーム。いやいや、大声出したのはそっち。大声じゃなくても良いですよ~って言ったの私は。 先輩とかは分かってくれてるぽいけど、事務所が怖い。あーあ、嫌になる。
クレーム先輩
りこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
介護魂
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
私も以前の職場でそのような入居者様がおられました。しっかり介護してるのにそのような事を言われるのはホントにストレスですよね… でもどちらが正しいことを言っているかは絶対分かってもらえますよ(^^)
回答をもっと見る