care_V_s0K1nuHA
介護付き有料老人ホームで勤務しております。 介護職で10年経験し、現在生活相談員をしております。 よろしくお願いいたします。
仕事タイプ
介護福祉士, 生活相談員, 初任者研修, 実務者研修
職場タイプ
有料老人ホーム
コロナ禍で暑気払いや、新年会、忘年会はありませんでした。 今年から解禁するかなと、話もあるそうです。 皆様の所は節目の飲み会とかどうされてますか?
飲み会コロナ職場
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
忘年会ありました。仕事でしたが。
回答をもっと見る
施設の飾り付け考えてます。 季節ものや、何か楽しめるようなものを考えていますが、6月って何がありますか? 紫陽花とかですかね?
モチベーションケア施設
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
紫陽花とカエル、カタツムリ。 でも、そもそも飾り付けなんているのかな?
回答をもっと見る
ここ2.3ヶ月で退職者が多くいます。 そのほとんどが給与面。 5.6年勤めてくれた方々が辞めるのは質的にもだいぶ痛手です。 退職者の理由として多いものってやはり給与面が多いですか?
給料退職職員
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ねこやしき
介護福祉士
近くに新しい施設ができると徒党を組んでごっそり移っていくというのが2回ほど… 1回目は元がめちゃめちゃ古い特養だったので、新しい綺麗なところで働きたい。 2回目はエトさんのところと同じく条件面。 でした。
回答をもっと見る
施設型です。 これから暖かくなり外出もしやすくなりますが、ここ連れて行ったらお客様喜びましたーっとかありますか? どこまで連れて行けるのかの、参考にしたいです。
有料老人ホームモチベーションケア
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
たつ
介護福祉士
私は行ってないのですが、 水族館 動物園 くだもの狩り 観光名所ドライブ よかったみたいですよ!
回答をもっと見る
フロア移動ってどうしてますか? 僕のところは定期ではなく、職員が減ったり人間関係で上手くいかなかったりした時にフロア異動の検討がなされます。 定期の異動やシフトでフロア勤務を決めていくなど検討していますが決めかねています。 皆様のところはどのようにしてますか?
異動シフト職員
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
gozira1945
介護職・ヘルパー, 従来型特養
私のところも定期ではないです。 職員数やパワーバランスの関係で、フロア移動してますね。 ただ、一般職員が決める訳ではなく、リーダー職が考えて決めてる感じです。 もちろん、移動する職員が理由を聞いたりできるので、理由内容で拒否する事はできます。
回答をもっと見る
施設型の介護職さんへ質問です。 業務をしていてこの業務が大変、改善してほしい業務ってありますか? 排泄ケア回数、入浴介助、業務のやり方など出来れば給料面以外でお聞きしたいです。
有料老人ホーム入浴介助ケア
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私の施設は訪問介護という枠組みなので、サービスすると伝票きるんですが、手書きなんですよね。 他事務所ではタブレットとかあるらしいので導入して欲しい…
回答をもっと見る
コロナ感染時の出勤について。 五類になってから、スタッフが感染した際の出勤はどうしていますか? 周りに聞くと、発症してから何日までは自宅待機や、症状なければ出勤など施設によってさまざま聞かれます。みなさんの職場はどうですか?
コロナ職場
なみ
看護師, 訪問看護, 訪問入浴
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
発症してから5日間は待機になってます。 その後症状が無ければ出勤可能です。
回答をもっと見る
現在、次期介護保険改訂に向けて様々な議論がなされています。自分は人員配置関係の緩和がすごく気になっています。3:1→4:1になりそうなのはもちろんですが、一部職種の兼務ルール緩和も検討しているとか。 人手不足なのは確かなのですが、方向が違う気がします。国は介護職員の勧誘ポイントも「働きがい」推し。すでに待遇改善や日本人の介護職員増員は諦めたということでしょうか?
介護保険人手不足
さぁ、お前の黒歴史を数えろ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 働きがいも大事だとは思いますが、それだけで介護員が、増えるとも思えないです。 外国人介護員の受け入れとか色々ありますが、介護の印象が今だにキツイ、汚い、給料が低いのイメージが拭いきれないのが未だにあるのかなーって思ってますが。 なかなか難しいですよね。 給料上げるにしても介護施設で働いてるのは介護員だけではなかったり、介護保険ももう限界かなとも思ういますし。 漠然たした不安はありますね。 会社が副業認めてくれたら嬉しいです。
回答をもっと見る
他の人には残機させるんだけど、私だけ時間内に研修を受けて下さいと言われます。研修に行くのはいいのですが、他の考え方していただければと思い、モヤモヤしてます。
研修愚痴
けい
介護福祉士, グループホーム
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
個人だけってなんでしょうね? ウチは残業極力減らせとは言われてますが会議とか研修とか時間外でどうしようもない時は残ってもらってますが、それでも全員に話すので個人だけってなんかモヤっとしますね。
回答をもっと見る
コロナに感染した場合の隔離は現在はどうなってますか?家族が陽性で自分が陰性なら出社ですか?現在の対応を教えてください。よろしくお願いいたします
家族コロナ
フル
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 濃厚接触者なら3日の自宅待機してます。 出勤前日に施設で抗原検査をしています。 本人が陽性なら5日待機で同様の対応です。
回答をもっと見る
去年から特養のユニットで働いてます。 職場では何人か辞めていき人手不足ですので施設長が育休の人に復帰を打診しましたが、復帰の条件は早番にしてほしいとのこと(正社員)です。 先月から早番のみで勤務してますが、早速お子さんが熱を出し2日ほど休み、夜勤の人が入浴介助行ったりして遅番が来てから帰り、日勤(13時)までの人と遅番に皺寄せが来ました。 その人は家から職場まで遠いから早番にしてほしいみたいですが、日勤で時短勤務に出来ないのか交渉しない施設側にも腹がたつし、その職員もそういうの考えなかったのかなと疑問に思いました。 施設長は私が入る少し前に変わったそうで、創設した息子さんだそうです。 その日は日勤がいたので良かったですが、2人体制だともっと心配です。 急遽休まれると早番、遅番に休まれるのどちらが大変ですか?
正社員人手不足子供
まー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
育休明けはなかなか条件キツくなりますよね。 本人も施設も良い妥協点があれば良いですが。うちはほぼ日勤になりますね。 本人さんの希望が多いですが。 休まれて困るのは早番ですかね。 遅番なら調整効きますけど早番は前もって言われないと調整難しいですから。
回答をもっと見る
最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?
警察虐待暴力
山田
介護福祉士, ユニット型特養
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
ノーリフトケアで福祉用具を使うと思うのですが、 移乗の福祉用具についてです。 この利用者様ならスライドボードだ、リフトだ、など どの職種が決めてますか? 施設によって違うのか、多職種で決めるのか、介護職だけで決めるのか。そもそも気になりました。 私の施設ではノーリフト委員会がありますが フロアリーダーが決めていたり、居担が決めています。 OT、PTはリスク回避のための助言しかしないスタンスです。 みなさんの施設ではどうですか?そもそもノーリフトってみなさんの施設では導入されていますか?
OTリフトPT
k
介護福祉士, ユニット型特養
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 僕の施設では5年前くらいに一度スライドボート使ったトランスを取り入れる動きがありましたが、その時は機能訓練士の方から介護者の腰痛予防としてもお客様の負担軽減の観点からでも進めていました。 使う人がいっときいなくなったので使用しなくなりましたが今、また進めるよう本社からも通達があり機能訓練士が主体となって進めています。 使い方や、伝達研修は機能訓練士からになります。 どの方に使うかも介護と機能、相談員や、ケアマネも入り決めています。 身体の動きの事になるので機能訓練士の視点は大切になるのでその中で詰めている感じです。
回答をもっと見る
こんにちは。 私は特養で働いています。 2ヶ月ほど前に違う施設から、今のところへ転職しました。 そこで悩みがあるので投稿いたしました。 それなりに仕事を覚え、1人である程度の業務が回せるようになったことで多少余裕が生まれ色々見えてくるものがあります。 その中で1番モヤモヤしているのが、1人の看護師の私に対する態度です。 何かが気に食わないのか、そもそもそういう性格なのかは分かりませんが私に対する当たりが妙に威圧的、高圧的に感じるんです。 私以外の職員と話しているときは仲睦まじく(?)笑顔で話してますが、私にはどうも喧嘩口調のようなんです。 私がやっていないことでも初めから(私がやったことだと)決めつけて注意してきますし、協力をしてもらおうと声を掛けても断られました。 私がやっていないことを注意されたときは謝罪もなかったので(自分がやってないことは伝えて、誰がやったのかも伝えました)、指摘しようと思いましたが今後仕事が更にやりにくくなってしまうのが嫌で何も言わなかったです。 こういう人が1人いると仕事に行くのが嫌になります。 こういう方の対応は皆さんどうしてますか? とりあえずリーダーに相談してみようと思いますが…。
看護師トラブル転職
かず
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
おはようございます! そう言う方はいますよねぇ。。 何が気に入らないのか面と向かってはっきり言ってくれ!!と思ってたこともありますか。若い頃ですが。。 変に波風立てたくないのでリーダーに相談ですね。でもそのリーダーが問題の看護師とツーツーの可能性もありますね。。
回答をもっと見る
コロナ禍で会議がないです。ユニットの情報共有が上手くいかないです。皆さんのところはユニット職員間会議はどんな感じですか?
会議モチベーションコロナ
防人
介護福祉士, ユニット型特養
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 ウチは変形労働使って会議の日程に合わせて勤務変えてます。 勤務上早めに帰れるところは帰っていただきその分会議に出てきてくださいって感じで交渉する感じです。 時間的には早番の終わる16時から1時間くらいで設定してます。 コロナ禍の理由ですとなかなか難しいところはありますが、会議時間の短縮のところであらかじめ会議内容を配布して各々考えてきてもらう感じでなるべく効率的にってなってますね。 議題書をスタッフルームに集めてその答えを記入してもらう方法も取っていましたが、ニュアンスが伝わらずってところもあったのでやはり集まる方式に変わりました。
回答をもっと見る
休みの日は、利用者さんの事と仕事の事を考えないよーにしてきましたが、それが最近出来なくなってきてしまってるんです💦←今までは出来てたんです 簡単に言えば線引き出来てた事が出来なくなってしまった…皆さんにもそんな経験あったらどう対処したらいいか教えて頂きたいです。
休み
なな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
線引きが必ず必要とお考えですか? もちろん、どちらも正解とも、どーかな…とも言えませんか? 時間外でも考える所がある、それほど勤務義務でなく、相手を人様と見て、人と人: 大人と大人の付き合いと福祉の姿勢だと言えますよね。 逆に、福祉も利用者さんとの契約であり、ケアプラン意外(いつでも考えて貰う事ができる、なんて目標はあり得ませんよね)の、私生活まで関わるのは、かえって余裕なくいけないし、支援者であるご自分の心身の健康が損なわれると元も子もない…とも言えます。 ご自分の正義=正しいと思う通りで気負いなく取り組まれたらよいと思います。 ついつい考えてしまうことは、福祉でない接点業種の接客や営業、また製造業の方々でもあると思います、人の心がありますからね…
回答をもっと見る
居宅サービスや小多機の方にお伺いします。コロナが5類になりましたが、事業所内で感染者が出た場合の対外対応は変わりましたか?例えば、「以前は1人でた時点ですぐにケアマネや家族などに報告していたが、今は○名以上の感染発覚で公表する」「そもそも、感染状況は公表しない」など。いかがでしょうか?ショートからいちいち併用事業所の感染状況の確認を求められ、非常に面倒です。
コロナストレス
さぁ、お前の黒歴史を数えろ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
有料老人ホームですが対応はあまり変わってはいません。 ただ、面会やイベントは緩和されてきているので、感染者が出た時の対応としては施設全体で隔離施設としていたところを各居室や、各フロアで隔離体制をとると言った感じで変更してはいます。 陽性者が出れば職員やお客様によりそのフロアは隔離体制となります。 5類になり、変わるのは世間の見方であってリスクに変わりはないので1人から広がらないような対応をしています。
回答をもっと見る
お疲れ様です。老健で働いています。 皆さんの職場では、入居者さんの長谷川式簡易知能評価スケールはどのくらいの頻度で行っていますか? うちは入所時とその後半年おきに行っていますが、数年間忘れられている利用者もいます。 忘れている場合、実地指導で引っかかったりするのでしょうか?
指導老健認知症
おもち
介護福祉士, 介護老人保健施設
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 介護付き有料老人ホームです。 ウチでは入居時と定期で3ヶ月ごとやってます。 実地指導で引っ掛かるかは分かりませんが、国にデータ送ってた気がします。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 子供を保育園に入れてパートで働いている方に質問です。 保育園の預かり時間は何時から何時までですか? また、パートが週3日などの場合は、保育園も週3日とかでしょうか? フルタイムしか経験なく、パートだとどのような時間・日数で預かってもらえるのかな?と気になっているので(パート検討中)教えてください。
保育園フルタイム子供
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。僕はパートでは無いですが、妻が同じ会社で社員からパートになりました。 色々検討してのパートでしたが、うちの場合は、9:30〜15:30で勤務していました。 時給にもよりますが扶養内で働ける様、月で15日前後で調整しています。 土日祝がどうしても休みになるので週3.4になりました。 保育園にもよりますが、未満児での保育ですと、基本的には休みの日は預けないってところがウチの地域では多いですが、育児からの解放の意味合いもあって週に3〜4の保育をお願いしてました。 なので月、火、木、金、と預けて実際の勤務では月、木、金とか、一例にはなりますがそんな勤務や保育をお願いしてました。 保育園と勤務地の場所、勤務体制で変わってきますが、正社員のまま時短勤務でも良いかと思います。 時短勤務ですと6時間の勤務での勤務体制に変更出来るので身体の具合と勤務地と保育園の近さなどで検討しても良いかと思います。 時短勤務だと保育は長時間保育の申請が出来るのでそちらは保育園と言うより市の方で料金が違かった気がします。 保育園に相談していただければ具体的の料金や時間は定時されるかと思います。 大変かと思いますが、お金や、子供と過ごす時間の話しにもなりますので納得のいく形で進めることを祈っております。 ご参考まででになります。 長文になりすみませんでした。
回答をもっと見る