care_TzQ2i5tQ3A
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
サービス付き高齢者向け住宅
子供いなくて、妊活中です、できたら転職したい。思いの外お金がかかるのでパートが希望。介護歴は5年以上。特定、住宅型に勤務したことはある。働きたいけど、夜勤はできないし 正社員になると夜勤前提になるし。デイは少ししか続かず💧 特にキャリアがないから今のところで時短勤務で頑張っているが ちょっとずつ 辛くなってきている。5時間以上今の会社にいるのが辛い。人間関係がしんどい。
正社員子供パート
ところてん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です、私も妊活しながら仕事していた時しんどかったです。夜勤もある職場だったので。転職も考えましたがこれから妊娠〜出産〜育児としていく人をわざわざとる会社はないだろうなと諦めて転職活動しませんでした。
回答をもっと見る
夜勤中なのですが、昨日入居したお客様(認知症あり、被害妄想が激しい)がドアを押さえて入らせようとしてくれません。 ○○さん(←その人の名前)の安全のために見回りに来ましたと言っても納得してくれず、「夜なので寝ましょう」と言うと「眠れやしない」と…「ごめんなさい、もう入ろうとしませんから」と言っても納得してくれません。それから30分ほど経った今も、ずっとドアの側に立って私が入らないか監視しています。 ドアを抑える際、机も使用していたようで、今後寝てくれたとしても、部屋に入れなくて巡視ができなくなると困ります。机を撤去しようとでもすれば、私のものを盗らないでと怒ることは目に見えていますし… どうしたらいいでしょうか?
トラブル認知症グループホーム
かまぼこ
介護福祉士, グループホーム
Nick
介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
巡視しない、とか。 ユニット型特養ですけど、同じフロアの入居者さんで、居室のドアに鍵かけちゃう方は夜間訪室しないことになってますね。
回答をもっと見る
明日からデイから特養に、特養の介護長に挨拶しに行ったら、妊婦だから業務内容は考慮するけど、それが当たり前だと思わずに、申し訳ない気持ちを持って欲しいと言われました。客観的に聞いて、どう思われるでしょうか?ただ聞いて受け止めることしか出来なくて困ってます。ご意見頂きたく思います。
特養デイサービス
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
バサー
ケアマネジャー
申し訳ない気持ち?そんな気持ち持たなくていいですよ。やれる範囲内で、できない部分は感謝の気持ちを持ってればいいと思いますし、それも伝わると思います。 大事な時期だと思いますしあまり深く考えなくて良いと思います!
回答をもっと見る
マスクをして話すと利用者から何を話してるのか分からないと言われますその場合あえて大きい声で話すと何を言ってるのか分からないと言われます皆さんもありますかその場合はどう言うふうに対応していますか?
マスク
EXILE
介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院, 実務者研修, ユニット型特養
ところてん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
私も言われたことあります。目線を合わせて 低めの声で話すかな。大きな声で話すと相手の羞恥心を刺激することもあり、わかったわかったとなるので。まずはマメにコミュニケーションの機会を増やし、お互いを知っていけば良いかと。その人とコミュニケーションうまく取れている人は信頼関係もできてるでしょうから、話し声の高さを真似するとか。後はひたすら話を聞いて味方であると安心?してもらう関係作りも大事かも。後は耳掃除なんかもいいかもしれませんよ。
回答をもっと見る
施設勤務です。利用者さん耳かきってやってますか?耳鼻科の先生は、耳かきをすると耳の中が傷ついたり耳垢が奥に入ってしまうので、素人は耳かきをやらないように、と言います。でも、利用者さんを耳垢掃除のために一人一人耳鼻科に連れていくのも大変です。どうされてますか。
掃除ユニット型特養ケア
もりもり
看護師, ユニット型特養
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
私個人的に耳かき好きなのでやってます。 ただ、耳あかで完全に耳がふさがっちゃってる人は医療機関でってきいたのでその人たち以外やってます。 耳かきは使用禁止と私はおそわりましたので、基本ライトとピンセットを使ってしてます。 すぽっと大きいの取れた時は本当に快感ですよー(笑)
回答をもっと見る
新米介護士なのですが、仕事がなかなかおぼえられません。若者がまず老人ホームでして欲しいことはなんですか。
無資格有料老人ホーム
SAKURA
無資格
トマトック
生活相談員, 従来型特養
新米介護士さんへ 私は、辞めずに出勤してくれる事だと思います。と言うのが本音で、2番目に覚えられない事はその度に聞いてくれる事だと思います。職員も利用者、顔や名前は違うし、覚えきれないですよ。分からないまま、進めるより、聞いて下さい。ちょっとだけ他の職員さんより体力あるなら抱える方を積極的に引き受けてもらえるとありがたいです。しかし、体が資本です!腰痛予防しながらお互いがんばりましょう!
回答をもっと見る
転職した施設でご家族へお手紙を書かなくてはいけないのですが書き方がどうにもわかりません… 何をどう書いたらいいよ! こうやって書くのオススメ!などありましたら教えてください!
記録施設
梅
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
ところてん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
始まりに季節の挨拶 日頃の様子(これは、普段からその人にコミュニケーションをとっておけばその時に話した内容を書いたら良いから楽です。) 桜が咲いていたら それをご覧になられ〇〇とゆうてはりましたよ、など 最後に □□さんが過ごしやすいように 努めて参りますとか。 人によったら 長い手紙なんてもらってもと言う人もいるから そこは 職場の人達の空気を読んでくださいね。 後は 季節ごとに イベントもあると思うので その担当スタッフさんにも 様子を見ておいてもらうとか。そのかわり その人のお手紙担当の人の様子も見ておくとか。 私はそんな感じでやってましたよー。
回答をもっと見る
みなさんは夜勤の夜ご飯、どんな物を持って行ってますか? 私は丼物とかパスタ系とか辛い物など食べたいと思う物を買ってます! でも、健診の血液データがあまりよくなく...やっぱ夜勤に食べる物が原因だと親に注意され、食を見直そうかと思いまして🤣
夜勤
にっぴ
介護福祉士
ところてん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
私はミニサイズのアーモンドチョコ と肉入りのサラダとかゆで卵 おにぎり一つ 野菜沢山のスープ 500の飲み物3本ですね。夜勤の間にチョコチョコ食べるようにしてました。 コンビニのパスタの量は男性サイズになっているときいたので。夜勤では食べたことなかったなぁ。
回答をもっと見る
介護福祉士の試験合格しました。 これを伝えた際、皆さんの職場の方の反応はどうでしたか? 私は、言わなきゃ良かったと思うことのほうが 多いと思ってしまいました。 妬み嫉みを感じることが多々あり‥ 気分があがりません。
介護福祉士試験資格介護福祉士
ぷ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
ところてん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
本来はめでたいですよ!ただいろんな事を押し付けてくる人がいるのも事実。古株さんが多いとことか。
回答をもっと見る
食べこぼしの多い方にエプロンを着用してもらいたいのですが、自尊心を傷付けずに付けてもらう上手な声掛けないですか?
声掛け食事介助施設
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
あきづき
オシャレなレストランの雰囲気〜とか、お店を連想させてみるとか…( ´ ▽ ` )ノ
回答をもっと見る