care_Tn7RyZPWbQ
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
夜勤をしているのですが、相方が30分くらい寝坊で仮眠から戻ってきませんでした。 ずっと、時計を見ていたわけじゃないし、起こしに行くのはなんか気が引けて、起きてくるのを待っていた自分も悪かったと思います。 でも、上から呼び出されて大説教! 「アラームやコールの音で起きれない人もいる」と言われ。 なんで、起きれなかった人を擁護するのか自分の中では理解できません。 「(遅刻した職員)落ち込んでたよ」と言われても。 仮眠時間が短くなるし、後の仕事に支障が出るから自分の意思で仮眠を取らない選択をして「大丈夫☺️」って笑顔で何度も言ったのに。 それが「怖い」とか言われる始末。 なんで、遅刻をしていない自分が怒らなければならないのか? そのことがあってから「あいさつをしても無視される」と相談しても「怖いから」と言われ、怖かったらあいさつしなくていいとしか聞こえない。 若かったら、寝坊もしていいし、あいさつもしなくていいのか。 「普段から怖いオーラを出してる」って言われたけど、誰にでも普通に接してるし、どこでそういう風に思われてるか分からないから改善策とか言って欲しかった。 具体的なことは言われなかったから、理解に苦しむ。 「小さいことでもいいからなんかあったら相談してね」って言われたけど、絶対に相談しない。 相談しても、自分が悪いように言われるだけだから。 総合的に自分がやっぱり悪いのでしょうか?
夜勤人間関係ストレス
キュンÜ♡
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
え
介護福祉士, 有料老人ホーム
あなたは欠片も悪くないと思います 小学生の親じゃあるまいし、寝坊した相方を起こす義務なんてどこにあるんだか
回答をもっと見る
③月から入社した職員が、未だにあいさつをしてない。 向こうからあいさつをしてきたことは、ほぼ100%ないし、こっちからしても目は合ってるのに無視してるのか、返事が返ってきたこともほぼない。 返事もしない。 申し送りも聞きに来ない。 先輩職員が動いてるのに、ほぼ動かない。 コール対応も先輩職員に行かせる。 「ありがとうございます」の一言もない。 あまりにも当たり前のことができてなさすぎて、上司に相談しました。 何回も注意してるけど、改善はないらしい。 上司が新人職員に注意するとすぐ泣くらしい。 変にガンコで「私はできます」感を結構出してくる子らしくて… 上司も「あの子と話しても、すぐ泣くからねぇ」って言ってたけど。 私には「年上だからもう少しがんばってみて」と言われたのですが、年上とか年下とか関係あるんですかね? 私がおかしいんですかね?
新人愚痴人間関係
キュンÜ♡
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
新人職員からあいさつをまったくされません。自分からあいさつしても、目が合ってもあいさつを返してくれません。シカトされてるみたいです。返事もなく。 結構見られてる気配を感じることも多く、目つきが悪いのか睨まれてる感じがいつもします。 あいさつをしただけで睨まれたときには恐怖を覚えました。 休憩のときも私がいなくなる時間を見て休憩室に来てあからさまに避けてる行動を取られます。 他の職員に申し送りをしてただけなのに「私の文句を言ってる」とリーダーより注意を受けたこともあります。 今はその子と同じユニット内にいるだけで、動悸と吐き気が止まりません。 休みのときでも考えてしまい、キツいです。 その子が休みのときは大丈夫なのですが。 その子の態度1つで仕事を辞めたい衝動に駆られます。 他の職員はフツーに話しかけてくれ、頼ってくれる事もあり、仕事の相談、報告をちゃんとしてくれます。 それだけは救いなのですが。 周りに気づかれないようにがんばってるのですが、正直、身も心も疲れました。 もう辛すぎてどうしたらいいか分かりません。
新人人間関係ストレス
キュンÜ♡
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ゆやん
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
新人なのにとても非常識な方ですね。自分も同じ立場なら悲しいし、絶対苛立ちを感じると思います。 早急に上の人や信頼出来る人、周囲に相談して、環境を調整するよう頼むべきだと思います。 そんな非常識な新人に身も心もズタズタにされるのは悔しいですから、何かしらこちらが動く必要があると思います!
回答をもっと見る
おやつ作りのレクリエーションではどういうものを作っていますか? 全く料理ができず、お菓子作りもしたことがない人でもできるレシピ・方法があれば教えて下さい。
おやつレクリエーション
キュンÜ♡
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
k
介護福祉士, 従来型特養, 障害者支援施設
ゼリーやフルーチェやったことあります! フルーチェのときは利用者さんに混ぜてもらったりとか、ゼリーのときは利用者さんにトッピングしてもらったりとか。 あと、クリスマスなどのイベント事では、スポンジケーキを買って、利用者さんに飾り付けしてもらってみんなで食べたりもしたことあります
回答をもっと見る
治癒した骨折した部分が、布団に引っかかって悶絶するくらいの痛みがしばらく続きました。 1~2日は何もなかったんですが、今日の夕方から歩くだけで痛みが走ります。 治癒した骨折部分って、治ったあとも折れやすいんですか? また骨折してる可能性はありますか? 仕事もあるので2~3日は病院に行けなさそうなので、考えてしまうと不安になって…
キュンÜ♡
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
不安がらせたくありませんが、 そんな状況で治癒とは言わないのでは? 骨融合や骨形成は見られていても、神経性の疼痛には、異常があるのだと思います。 それは、治り方や、炎症性変換の陳旧性など… 病院を変えてでも、診てもらって下さい。 別な病気の可能性も、少ないながら、否定出来ませんよね。 むしろ、発見のきっかけだと、良い意味でとらえて下さいね。
回答をもっと見る
兄弟に障害者がいたら、彼氏や周りの人に伝えますか?
障害者
キュンÜ♡
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
もしそうだったら…ですが、 彼氏には伝えると思います。 それ以外には、隠しはしないけどあえて言うことはないかな。 彼のご家族に障害のある方がいたら、やっばり知っていたいので。 周りの人のご家族なら話の流れで知るのはいいけど、どちらでもいいかな。
回答をもっと見る
最近、眠気がハンパないです😅 仕事から帰ってきても1時間~2時間くらい寝らないと、身体もキツいし眠くて仕方ないです。 休みの日も今はコロナな広まっていることもあり、前みたいに外にも行かなくなったせいなのか?… 起きてもすぐ眠たくなり、横になると秒で寝てしまっています。 夜もしっかり寝るし、寝てばかりだなぁっと自分でも感じています。 なんか、病気なのかなぁって不安になってしまいます。
体調不良休みコロナ
キュンÜ♡
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
お砂糖さん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
こんにちは。 お疲れなんだと思いますよ。 ゆっくり休まれて下さいね。
回答をもっと見る
最近、身体の調子が悪く、首などに痛みが走ります。それを👦に話したら、姿勢の問題だと言われました。↑↑↑これはイヤと言うほど言われてるのですが… 「いつもやる気のない歩き方(姿勢)しかしないよね~~」っと。 姿勢が悪いと言うことを職場の人や他の人にも言われたことがありません。 確かに姿勢が悪いのは自覚しているので、意識して姿勢を正すようにはしてるのですが… あんな言い方しなくてもいいのになぁっといつも思ってしまいます。 相手の気持ち、心があるということを忘れているような言い方ばかりされるとメンタルが持ちません。 私の気持ちが…受け取り方がおかしいのでしょうか?
メンタルトラブル愚痴
キュンÜ♡
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
わかります(笑) 多分、感覚が違うから悪気は無いと思いますけど、傾聴してほしい時に男性に話してもいい事無いので次からは女性に話すとスッキリすると思います😅 私も主人にそういう話していい気分になる事は無いのでやめました💨
回答をもっと見る
みなさんはどんな服装で通勤していますか? (詳しく知りたいです) 私はまだ迷走中なので。。。参考までに聞きたいです。
職場
キュンÜ♡
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。制服をきて上にパーカー羽織ってます。制服で外を歩くと利用者に発見、近所の方に、目撃されて面倒なので会社名は隠れるように注意しています。 電車やバスに乗る方はちゃんと着替えた方がいいかもしれません。 昔、電車通勤の時に私服がTシャツジーパンだったのに帰りにデートがある時だけワンピース来てたら職場の人にすぐ彼氏の有無がバレたので日頃からキレイにしておいた方がいいかもしれません😅💦💦
回答をもっと見る
骨折中で今、休職してます。あと何日かで仕事復帰予定なんですが。。。 彼氏と会ってたり、帰りが遅くなったりすることでお母さんから注意を受けました。 「もうすぐ仕事なんだから。骨折が悪化して仕事に行けなくなったらど~するの?」とか。 それを彼氏に話したら、「(お母さんのことを)おかしいんじゃないの?」と言われました。 お母さんの誕生日の日にも好きな人のトークショーがあるんですが。。。お母さんの誕生日をお祝いしたかったので軽く断ったら「(家)にいなきゃいけないの?」と言われました。 こんなことがつづいたのでビックリしています。というか、自分の親のことを言われていい気はしません。彼氏のホントの気持ちを見た気がしました。 私がおかしいのでしょうか?
恋愛愚痴ストレス
キュンÜ♡
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
たいまむ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
お母様が言われてることの方が当たり前のことだと思います。休職中に遊んでるのだから注意するのは仕方ないことですよね。 その彼氏さんは自分の都合だけで貴女を思って言った言葉だとはとても思えません。 はっきり言って改善なければ、先はないですね。
回答をもっと見る
足の指を骨折しました。 転職して間もないので有休があまりありません。 周りに迷惑かけるし、あまり長く休みたくないのがホンネです💦 仕事はどれくらい休むべきなのでしょうか?
休み
キュンÜ♡
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
自分が業務に差し障りがないと判断、もしくは医師に聞いてみてその日にち休むのが妥当でしょうねー
回答をもっと見る
食事介助中私は患者さんと目線を合わせて椅子に座って食介します。 他の職員は立って食べさせてます。 そして今日は准看護師に随分前には同じケアワーカーにみんな立ってるんだから1人だけ座るなと言われました。 どっちが正解ですか?
食事
みぃ
介護職・ヘルパー, 病院, 無資格
しんみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
基本は座ってですね。あなたが正しい。
回答をもっと見る
ここで質問するのはちょっと違うのかな…とも思いつつ、質問します。 ご利用者の日々の血圧測定時に、 血圧が低いと下肢挙上で臥床していただくのですが、高いときはどうされてますか? うちのグループホームでは、高い時は頭部をギャッジアップして臥床していただくのですが、なんとなくですが違和感があり、ネットで調べたところ、血圧が高い時の対応としての頭部ギャッジアップは賛否両論でした。 医学的?なことをここで聞くのも…と思いましたが、みなさんの職場ではどう対応しているか聞きたいです。
ケア
だるま
介護福祉士, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
特に何もしません。 入浴は中止します。 どちらも、再検します。
回答をもっと見る
お正月から介護職に変わって、1ヶ月経ちました。シフトは1月前半は、日勤で後半は遅番で 今月ほとんど遅番です。職場で介護員が不足 して居るのにも関わらず新人いびりをしてきます。勤務時間を最初に聞けば、ブラック企業らしく、日勤は、8時30分~17時30分。遅番は勤務表には9時~18時と記入して実際は10時~19時で最近はほとんど休憩なしで、私と同じくらいに入った人も突然来なくなり、しわ寄せが私に来てます。自分は介護職は初めたばかりで介護福祉アカデミーで介護初任者研修を修得してたから💦自分の年齢で前職場で配置転換出来なくて、お正月から新しい職場で介護職をしてました。家族には職場の事が余りにも酷いから愚痴ってしまいます。家族は、我慢してストレス溜まるならもっと良い転職先があるはずだと言われ💦入社して1ヶ月目でと悩んでます。
有料老人ホーム退職転職
さえ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
はち
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
介護業界は、大変ってだけでブラックと言われがちです。 ただ、休憩は当然の権利で業務効率にも必要な時間だと思います。 スタッフが無理をすればするほど、周りはこの人数でも出来ると誤解を生みます。 自分の権利をしっかり主張し、それでも改善されなければ転職を考えても良いと思います。 悪しき習慣を断ち切るのも必要かと思います。 一般的な仕事と違って、人を相手にしている分自己犠牲が正義みたいになる事がありますが、わたしは間違ってると常々思います。 自分を大事にしてこそ、入居者様も大切にできると思います。
回答をもっと見る
今まで6年パートで働いてましたが、一人になった事もあり正社員にならないか、と言われいます。 保険の事とか考えると正社員になった方が良いのは分かっているのですが… 迷わず正社員になります!って言えない私がいます。それぞれのメリットデメリットを考えてどうしたらいいでしょうか?
正社員パート
こぶた
デイサービス, 初任者研修
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
正社員が良いですね。 コロナ禍で閉所になったら、その分お金がないよ 仕事量は増えるけどね。
回答をもっと見る
こんにちは。 転職する時に、新しい職場の環境面や条件で、『ここは確認しといた方が良い‼️』というポイントってありますか? 同僚は、前の職場が老健なのにまともな機械浴がなくて、入浴介助が大変だったと言ってました。 実際転職して、ここが失敗したな~とか、ここが良かった‼️などの意見を聞きたいです。
退職転職施設
まんぼう
介護福祉士, ユニット型特養
しらすとまと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
こんにちは 私もこれから老健~老健へ転職します。 機械浴は、施設によって様々違うので、そこは肝心ですよね。 今の老健に来る前はデイサービスでした。 デイサービスは、掃除も全部職員が送迎後にやってたので 老健に転職したら、掃除専門の職員がいて、掃除の手間が楽になった!と喜んでしまいました。
回答をもっと見る
皆さんの職場では会議はありますか? 私の所では月に三回ありますー 1つの会議は朝から18時までやってます。 皆さんの所では何時間くらいしますか?
会議職場
エイ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
そら
介護福祉士, 従来型特養
会議は委員会の会議と全職会議とかがあります? 委員会の会議は大体1時間から1時間半ぐらいです。 全職会議は2時間あります……
回答をもっと見る
この夏以降退職者が続出した為か急に退職意向伝えてから3ヶ月後と言われましたが、よく調べると法律上では2週間前でもいいと聞きました。 でも、どうしても次の転職先の事も考えると3ヶ月も待てませんよね?でも、円満退職したいですよね。家庭の事情とかなら3ヶ月待てるかもしれませんが内定め出て現職にどう納得してもらえるかいい案があれば教えてください。退職理由は人間関係でもなく、待遇面と夜勤に対する不安からです。
退職
たんとたん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
これは、お気持ちはよーく分かります。しかし、どうにもならないです。法的には、労働基準法ですよね、2週間前には…との意向があります。しかし、大抵の法は、雇用契約書に関する、規定をもっています。本来なら法律が上、との考えもあると思いますよね。しかし、司法判断は、逸脱した規定でなければ、法人の規定を(労働者に示していれば)当てはめてよい、となっています。3ヶ月であれば、充分妥当と思われますねー。今から採用の求人出して、面接、採用決定して職場に間違いなく来てもらい、最小限は勤務できる…3ヶ月はゆうに必要と思います。 しかし、次の事を考えての意思表示をされたのですよね、もちろん。 一つの考えとしては、有給はありますか? これを全部使う事を相談として伝えましょう。そして、勤務シフトには入らないつもりなので、良ければ早い退職をしたい、との相談が、唯一の正攻法でしょうか。 もし、次が決まっていても、離職が認められないと、雇用機会均等法により、重複勤務はできません。なので、有給をとってる立場として、給与はでないながらの見学の形がとれないのか、出来れば離職まで待ってもらえないのか、など誠実に相談してみては、いかがでしょうか…。
回答をもっと見る
私が働いている施設で、眠前薬(主によく眠れるようにする薬)を飲まれている方がいらっしゃいます。 その方は、落ち着きがない方で、放っておくと車椅子から降りようとして転落したり、車椅子に座ったまま後ろに反り返ったりするので、食事を終えるとすぐに居室に誘導し、臥床介助を行っています。 このように、すぐに寝床に着く方なので、私は眠前薬をその方が食事を終えてすぐに内服してもらうことがあるのですが、ある時新しく来た上司が「そんなタイミングであげたら食後薬じゃない!!何やってるの!」と私を叱りました。 私はこれまで、毎回ではありませんが、その方があまりにも落ち着きがない時は、ほぼ食後と言っても良い時間に服薬介助を行っており、そのご入居者様のお体に異常が出たことはありません。また、OJTの際担当の上司から、前の薬を飲んでから30分以上空けていれば問題ない、というのも聞いています。このことを注意してきた上司にも伝えたのですが「私も後日看護師に確認してみる」と仰り、信じて貰えません。 他の方なら食後ではタイミングが違うと思いますが、上記のご入居者様の場合でも、食後に眠前薬ははやすぎるでしょうか? 長文になりましたが、皆さんのご意見もお伺いしたいです。よろしくお願いいたします。
服薬トラブルケア
あいら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ゆう
看護師, デイサービス, 病院
時間帯は? 身体的にというよりも、ケア的に良くないですね。 ちなみに看護師です。
回答をもっと見る
皆さんのリーダーさんはどのような方ですか? 最近ユニットリーダーをやらせてもらってるのですが、どのようなリーダーだとやりやすいですか? 僕は特に突出して仕事ができる訳ではありませんが、なるべく周りを見て仕事をしているつもりです。周りの職員になるべく声掛けして意見などを求めてやっていますが、実際周りの人がどう思っているのか分からず、たまに迷ってしまうことがあります。 年齢も他の職員より若いので言いづらいこともありリーダーとしてしっかり出来ているか不安です。
ユニットリーダー特養人間関係
けんぼー
介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養
まこリータ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
色眼鏡でみない、差別しない、問題や職員間でのチクリみたいなのがあった時に片方からだけの話を鵜呑みにして注意しない、部下の悪口を広まる可能性のある所で言わないリーダーがいいです。 仕事が出来るリーダーでも、上記の事がすごくある上司の下で働いて居たので病みました。 一度目をつけられると何でも悪い方に見られてしまったりして、やる気を失います
回答をもっと見る