care_TJXXqHjtsg
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
従来型特養
私の職場では御利用者の誕生会を誕生日の日に行っているのですが、流れとして 1、誕生者の方の紹介 2、他の御利用者様よりお祝いのメッセージ 3、体操や歌を歌って時間をつぶしている 4、Happy Birthdayの歌 5、ケーキ会食、写真撮影 なんですが、3の部分が毎回同じで他に道具なしで、時間を潰せることって何かないですかー?
行事レクリエーションモチベーション
パラサイト
介護福祉士, 従来型特養
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
潰す時間がどのくらいかわからないのですが、道具なしで時間を潰すのであれば頭の体操や手遊び歌を行ったりはどうでしょうか? (しりとり、クイズ、カウントゲーム等)
回答をもっと見る
コロナ療養中です。 陽性確認2日後に背中、お腹付近にピリピリする感覚がしています。 同じ症状で自然に治癒したのか、それとも病院に行くべきか教えて下さい。 ♯新型コロナウイルス
感染症コロナ施設
パラサイト
介護福祉士, 従来型特養
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 私はコロナに罹患した際に、そのような症状はありませんでしたが... 疲れやストレスからくる、帯状疱疹の可能性もありますね。 発疹などがある場合は、病院受診をお勧めします。
回答をもっと見る
御利用者にコロナ陽性反応がありました。 感染を一人で抑えるには今後どういう取り組みをしたらいいですか? 又コロナ陽性でたけど、御利用者一人ですんだよって方いたら教えて下さい。 至急お願いします。
コロナストレス職場
パラサイト
介護福祉士, 従来型特養
me19751976
ケアマネジャー, ユニット型特養
こんにちは! まず、勤務者の特定、濃厚接触した入居者と勤務者を特定し、PCRや抗原など行いつつ、健康観察の実施。 多床室であれば居室ごと隔離。 ゾーニングなどは行ってますか? うちの特養も陽性者が何回か出た場合、ゾーニングとガウンテクニックの実施は必須でした。 結果一名で済みました!
回答をもっと見る
こんばんは。 今年4月より介護長の補佐リーダー(2番手)として任命して頂きました。 日勤を重点的に観察をしてほしいとの事で夜勤を減らされました。 その他に+の業務や責任が伴ってくるとの説明を受けて頑張って行こうと思っていた矢先に本日給料明細を見たら夜勤が減った分の給料の補助をされてあっただけでその他まったく変わりません。 私は夜勤が好きだったので、減らせるのに最後まで疑問をいだいていたのですが、給料が増えるならいいやと思いこんでしまっていました。 給料も同じで業務と責任感だけ負わされてモチベーションが低下しています。 私はこのまま続けるべきでしょうか?
ユニットリーダーモチベーション介護福祉士
パラサイト
介護福祉士, 従来型特養
年に2回自己研修と言う形で、議題に対してネット上で調べて報告書として提出しているのですが、今回はユーチューブの研修を行うように指示ありました。 同じ境遇の方いましたら詳しく教えて頂けると助かります。 介護研修として調べてもなかなかヒットせず困っています。
研修人間関係施設
パラサイト
介護福祉士, 従来型特養
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
パラサイト様 自己研修お疲れ様です。 ちなみに今回の議題はどのようなものでしょうか? たいていは自己評価票にそって内部研修の有無にしている可能性があるかと思っておりますが(´・ω・`)
回答をもっと見る
私の施設は夜間帯におしぼりやタオル類を手洗いして干しているのですが、気温も低い為か厚い物は乾きにくい状態で、乾かなかった場合は少し湿った状態で畳んで収納している方もいます。 ホールは暖房が入っているので、私は扇風機をあてて乾かしました。そしたら上司より、節約の件で注意を受けました。 確かに自身の独断で行っていた事なので、謝罪しました。 その後会議で再度扇風機でおしぼり類を乾かしてあった事を言われ公開処刑見たいになってしまい、モヤモヤしています。 その上司もトイレの電気をわざとつけぱっなしにしたりと節電とは程遠い事を行っているのに、自身の行動は反省せず、他者の事には注意を行い、さらに会議でも晒し上げる。 一度本人に注意したのに、会議で晒し上げるなんて性格の悪いやつだなと思いました。 愚痴です。すいません。
トラブル愚痴人間関係
パラサイト
介護福祉士, 従来型特養
たいまむ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
半乾きで雑菌が繁殖するより良いですけどね。 その上司は男性ですか? うちの施設では衛生的に良くないのでおしぼり類は乾燥機と決まってます。
回答をもっと見る
休日にわざわざ職場に来て雑務をする方が3名程いるんですけど、頑張っていると評価されている一面があります。 しかし、それは自身の業務をギリギリまで怠った事による休日出勤されてるのであり、評価されるのはおかしいかと思うのですが、皆様の意見はどうですか? そもそも私の職場は提出物の期限を守らない方が多く、遅れて、又は期限ギリギリに提出する方が多いです。 まずは、期限を守って提出してる人の評価をするべきだと私は思うのですが‥
休日出勤
パラサイト
介護福祉士, 従来型特養
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私もパラサイトさんと同意見です。 ただ、どうしても業務時間内に終わらなかった場合は、休日に来たり残業したりすることもあります。 雑な仕事ぶりで必ず業務を終わらせている方もいますね。私の職場では仕事が早いと評価されていますよ(笑)
回答をもっと見る
こんにちは。 行事の際の出し物で、ダンスを強要される事があります。 しかも全員ではなく、一定の職員のみです。そこも納得出来ないのですが、私がが問題視してるのは、練習時間です。練習は必ず仕事後、休日の時間を使ってです。練習は命令されて行っているのに関わらず給料は出ません。クオリティの高さのみ求められます。私も本当は断って利用者様と一緒にダンスしてる職員を見ていたいです。給料も変わらないのに、断る勇気がほしいのですが、皆様の所も決まった職員が、行事の時、体をはった事を頼まれているのですか?
行事給料休み
パラサイト
介護福祉士, 従来型特養
4_kumasan
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 それは大変ですね、。 本当、見ている側になりたいですよね! 私の職場では、行事での出し物は職員同士意見を出し合いながら決めるので、必ずしも体をはったものばかりではありません。
回答をもっと見る
錠剤をこまかく砕いたり、カプセルの中身だけ出して服用させたりしているのって、うちだけですか? 薬の吐き出しがある人のみならず、ソフト食やペースト食の人も一律で、処方された薬剤を、職員がペンチなどでこまかくして服用させています。 看護師もそれに対してなにも言わないので、それに対して異議をとなえても、「なにか問題あるの?」という反応…。たしか、薬剤にはその大きさや形にも重要な意味があって、胃で溶けないようにとか、ゆっくりと効果が出るように、とか考えられているという知識を聞いた気がするのですが…。 私は、薬の形状は変えずにそのままの状態で服薬ゼリーで服用していただくのが最良と考えています。 なかには、砕いたお薬をおかずやお粥に混ぜてしまう職員もいて、それはやったらあかんやつ…!と思いつつ、この部署では新参者なので、なかなか注意できません。 介護現場では、このやり方が一般的なのでしょうか?
服薬
千尋
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
確かに問題だと思います 医師への確認は必須だと思います 以前の職場は必ず確認してました 医師または薬剤師の方に 介護側の勝手ではダメだと思いますよ ただ新参者だと意見しても、うちはこれでやってるからみたいな感じになるでしょうね 看護師や管理者の方から注意してもらえ他ないですけど
回答をもっと見る
転職を考え中ですが、今まで職を転々としていて10回ほど転職しています。年齢も40代ですし、コミュニケーション力もあまりないです。こんな私でも転職できると思いますか?ご意見いただければ幸いです。
転職
バード
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
どんな職場だと、長く働けそうですか? コミュニケーションが苦手だと仰っていますが、お年寄りとの会話も苦手ですか?私は同僚や上司とのやり取りが、一番苦手なので工夫していますが、自信はありません笑 お年寄りも、在宅の方と、施設の方では、全然違います。私は今、デイサービスで、楽しく仕事をさせて頂いています。先輩方も、レク苦手だと仰有りながら、前向きに努力されています。 例えば、お年寄りとの会話は、一対一だと大丈夫だったりしますか?大丈夫でしたら、訪問介護等は如何でしょうか? 私は、興味や目標など、自分の内側から、力が湧いて来ないと、働けないので、何もないと厳しいです。楽しみでも良いので、何か予定を作るのは如何ですか? 40代なら定年まで充分余裕があります。
回答をもっと見る
今までリハビリ病院で看護助手4年9ヶ月、特養で1年10ヶ月介護福祉士として働いてきて、3月から有料に転職します。 有料で働くのは初めてなので、これ持ってた方が便利とか役に立ったという物があったら教えて欲しいです。
有料老人ホーム転職介護福祉士
あさみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私の働く有料では…というか、個人的なお話になってしまいますが、以前私もリハビリ病棟に勤務していたことがあり、その時あったら便利かなと購入して結局使わなかったポシェットみたいな物が今役に立っています。ハサミやペン、ディスポ手袋(多量)など色々入れてます。手袋を取りに行くのが地味に遠かったりするので重宝してます。
回答をもっと見る
私は介護福祉士で非常勤の夜勤専従として有料で働いています。 そこで先日有給を取ったのですが、お給料の計算がよくわからなくて副施設長に聞いたところ、『有給は実際働いていないのだから、処遇改善分の時給は入っていません』と言われました。 正社員さんにその事を聞いたら『え?私も有給取ってるけど普通に貰えてるよ』と話されていました。 これはどのように訴えていけばいいのでしょうか?
夜勤専従処遇改善給料
あると
介護福祉士, 有料老人ホーム
かいふく
介護福祉士, ユニット型特養
非常勤さんはつかないこともあるかもです、入る時なんていわれましたか、それにもよります
回答をもっと見る
うちの職場は有料老人ホームですが面接で即採用でも辞退される方が多いです。皆さんの職場もそんな感じですか?
採用面接有料老人ホーム
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
パラサイト
介護福祉士, 従来型特養
こんちには。 介護の求人は多数あふれています。 皆、複数受けて来てると思ったほうがいいですよ。 条件がいい場所へ行かれているのだと思いますよ。 私が通っていた大学では、介護しているのだったらどんどん転職して知識をつけて給料を上げなさいと学びました。
回答をもっと見る
パラサイト
介護福祉士, 従来型特養
自分自身を見つめ直す事も大切だとは思いますが、まずそんな事を言う上司の元では働きませんし、辞めますね。
回答をもっと見る
コロナが五類になりました。 陽性者がちらほら出てきたため、いつ利用者に来るかなとハラハラしています。夏休みで帰省が不安です。 コロナ五類になってから、陽性者が出た施設勤務者の方がいたら、発生時の対応を教えてください。
コロナストレス
なみ
看護師, 訪問看護, 訪問入浴
み★
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です!グルホで1階の利用者が陽性者1名出ました💦 正面玄関は1階スタッフのみ使用で 入館制限をし、2階職員は非常口から2階に入ります。 陽性者は必ず居室で過ごしてもらって 陽性者の居室に入る時は必ずガウンやグローブ、出る時は全身消毒して退室してます。 ゴミは必ず3日は保管してから外に出してます
回答をもっと見る
今日、とんでもないことがあったのですが… 今の老健に来て半年になりますが、まだまだ仕事覚えることに日々必死です。そんな中、1人の先輩から「私や他の人もだけど、これをやってくれてたら助かるなとか、これをやってくれてたらいいのになぁって、あなたに期待をするんだけど、それが出来なかったら、イラっとして、利用者への口調がキツくなるんよね。もうちょっと周りに気にかけて仕事してくれない?」と言われました。 みなさん、どう思いますか??
老健
mi-ko
介護福祉士, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
読んでイラっとしました。 「済みません。学校で、超能力は習って来なかったので。」と、お答えください。そして、何か言って来たら、私も言いたい事があるので、呼んでください♪ はぁ〜〜〜=3
回答をもっと見る
ユニット型特養で夜勤専従されてる方いますか? 夜勤専従するならどこがおすすめとかあれば教えてほしいです
夜勤専従ユニット型特養特養
アザラシ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
パラサイト
介護福祉士, 従来型特養
私の場合ですが実際仕事してみて、特養の夜勤はほとんど休息の時間がなく大変だと思います。 小規模の夜勤もしたことあるのですが、業務量で言えばオススメです。(正社員でなければ) しかし、やはり業務量からして、特養の方が給料面は高いと思います。
回答をもっと見る
パラサイト
介護福祉士, 従来型特養
転職の決断は大変ストレスを溜められたと思います。 介護職は行くて数多だと思いますので新規一転頑張って下さい(^^)
回答をもっと見る
転職を考えているのですが、デイサービスはやはりどこも運転業務は必須なのでしょうか? 利用者さんを乗せての運転がとてもしんどく、精神の病気を患った事があります。 しかし、運転免許証を持ってる以上運転しなければ他の職員さんに変な目で見られる、だとか、運転はそのうち慣れると言われます。 その通りだとは思うのですが、どうしても身体がついていきません。 運転免許証を持っていることを隠すのはやめておいた方がいいでしょうか?💦
送迎転職デイサービス
あーちん
介護老人保健施設, デイサービス, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れさまです。 私のところは行ける人が行く形になってます。事情がちゃんとあるので話せばいいと思いますよ。運転手じゃなくても補助としてはできるし、車で通勤でないなら私は隠してもいいかと思います。プライベートでバレたら意味ないですが…
回答をもっと見る
勤務時間、ほぼ動きっぱ!上手い人は、利用者が動きのない時に上手く息抜きしてますが中々出来ずにいます。帰ったら、グタっとしてます。そんな、皆さんは、勤務中どんな息抜きしてますか?
モチベーションストレス
パッチ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
それは日勤ですか?夜勤ですか?
回答をもっと見る
うちのグループホーム、午前中に入浴する人一日に三人入ってもらいます。 ただ日によっては、浴槽に入る人が一人もおらず、シャワー欲一人、清拭二人の日があります。 私が聞きたいのは、清拭をする時、バケツにお湯をためますよね。 このお湯、皆さんだったら、どうやって熱いお湯を用意しますか? うちはお湯が出る場所が台所の給湯器とお風呂場兼用(なかなか出ない)、ポットのお湯しかありません。 私が浴槽にお湯をはってそれを使っていたら、もったいないなと一言が… 台所のお湯使えばと…
入浴介助グループホーム
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
パラサイト
介護福祉士, 従来型特養
シャワー浴の方がいるとの事で、シャワーはあるという認識でお話させて頂くのですが‥ シャワーを使用してバケツにお湯をためたらいいと思いますが 台所のポットについてですが、清潔、不潔は衛生上分けて考えた方が今のご時世安全だと思いますけどね。
回答をもっと見る
コロナは抜きにして職場の人に飲みやカラオケに誘われたらみなさんは行きますか??
カラオケコロナ職場
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
カイゴココ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
こんにちは。 私は行きます。 とは言っても、飲みだけですかね。 カラオケは断るかもしれません。 飲むと仲良くなれる気がしますし、一緒に飲みたいなって思う人と行くので、楽しいです。 あんまり関わりたくない人は、奢るよ〜って言われない限りは断るかもしれません。 以上です。
回答をもっと見る