care_TCkpp8T3tA
仕事タイプ
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
職場タイプ
有料老人ホーム, 病院
まだお悩み相談の投稿はありません。
グループホームで働いています。ここは、60歳が定年で、今年の師走で定年を迎えます。希望すれば再雇用で、65歳迄働けるそうです。 施設長や体制が変わり、今の施設長は自分の機嫌が悪ければ挨拶しても、知らぬ顔など、何人かの職員に対してもパワハラが酷く本部は別にあり、私を含め四名で本部にも相談しに行きました。 私達が最終的に、施設長をかえて欲しいと話しましたが、なかなかそれは難しいようで中には、パワハラで夜も眠れなかったという人もいます。 もう、この年なのでなかな簡単に仕事が見つからないのは分かってますが、私も施設長に嫌みなど言われたり、利用者様転倒した時も、転倒させた職員ではなく近くにいながらかけつけてない私が悪いなどと納得いかないことを言われました。去年の夏頃から、職員監視の為、カメラがホールに取り付けられています。 施設長の妹さんの紹介で入ったきた二十歳の人は、非常識で仕事はしない。最近夜勤をしだしましたが、今8名の利用者様がいますが、介助の必用な車椅子の方は、4時から起床介助し車椅子に乗せて部屋に放置し時間が来たらホールに連れてきていると他の人に自分から話しているそうです。 掃除はしない。など他の職員に嫌われています。食事量などいつも記載がなく、今までも何回も記載してくださいと言いますが、いつも抜かってもいます。書いてなかったら一緒にいる職場が悪いと施設長は二十歳を庇います。 いろんなことがあり、大きなストレスになっています。人もギリギリなので有給も取れないし シフトの組み方もかたよっていて、この人は、早出が多く他の人は、少ないなんていつもです。早出は、まず提時に帰れません。 65歳定年の所は、なかなかありません。 有給が25日日残っているので、定年退職するなら早めに伝えないと全部消化できなくなりますので。再雇用になるともう、社員ではないからボーナスもなくなります。 まだ新しい仕事見つかってないからと、焦りの気持ちがあります。 皆様は、定年後は再雇用で仕事続けられますか?まだまだ働かないと一人なので生活ができないので悩んでいます。この年での転職は、やはり皆無に等しいでしょうか❓️
夜勤施設ストレス
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム
ハムまめ太
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私の会社は平均年齢が高く 65歳を超えた方が私が把握している中で6人程度働いています。 パート、正社員、派遣と幅広い人が働いています。 1番高くて74歳のおばさんがパートとして働いています。 この業界人手が足りないので探せばどこかしら雇ってくれると思いますが。。
回答をもっと見る
大好きな高齢者の暮らしを支えることができると思って就職して、3ヶ月が経ちました。 介護福祉士として特養で働いて3ヶ月目です。 この仕事がだんだん嫌いになってきました。 最初は迷惑をかけているのは仕事ができない自分のせいだから、自分がいけないんだと思ってました。 でも、仕事ができてないのではなく、 やる事が多すぎて一つの事に時間がかかったり、 1人の対応時間が長すぎると仕事がスムーズにいかなくなったり、 認知症が日に日にひどくなり何回も同じ説明をしたり、自分勝手に共有のテレビのチャンネルを変える自分勝手な利用者だったり、5分前にトイレに入ったのにまたトイレに行くと言っている利用者だったり、 全然口を開けてくれなかったり。 と、なんでこんな想いをしてまで自分は働いてるのか。と考えたときに生活するため。生きるため。と思って頑張ってきました。 ですが。 今日色々あり、看護にお叱りを受けました。 でもそれは私が悪かったので反省しています。 でも、ものすごく怒られて。 別にそこまでやりたい仕事でもなくなってきたし、 何も仕事は介護だけじゃないし、 こんなに辛い想いをしてまで働くことではないから 辞めてしまおう。と思ってここに書き込みました。 でも、小心者の私は辞める勇気もないし、 奨学金を借りてまで介護の学校を卒業し、 資格をとって、就職して.... そのことを考えたら辞められなくて。 でも、とても辛いんです。 どうしたらいいんですかね。( ; ; )
特養介護福祉士愚痴
ぶんちょう
有料老人ホーム, グループホーム, 学生
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
3ヶ月お疲れ様です^ ^ 助言になっているか分かりませんが、ひとつ。 学生から社会人になって気疲れもあるかと思います。このアプリを活用するより短大?専門学校?養成校のご友人さんとお話ししてみるといいかもしれませんよ^ ^環境変わると疲れますから😓
回答をもっと見る