care_Se_iilBA6w
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
有料老人ホーム
皆さんにコロナについて質問です! 自分の職場では4回目のコロナ注射の話がありませんが市から4回目紙が届いています! いずれしないさいと言われるかもしれませんが😅 強制ではなかったらみなさんしますか? 自分の本音はもうしたくないするなら一年に一回でいいと思っています! たくさんのご意見おねがいします! みなさんの気持ちが知りたいです 答えはないと思います みなさんの考えがしりたいです! 自分は北海道札幌市の施設で働いてます
人間関係施設ストレス
リュウキ
介護福祉士, 有料老人ホーム
もびすけ
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, グループホーム, 居宅ケアマネ
もううちました。しかも2価ワクチンで。特に理由はありません。頭でゴチャゴチャなるより、ヘイヘイヘイと勢いに任せた感です。 会社も3回目までは半強制的でしたが、4回目は希望者のみ、と言い始めてます。 介護が社会化されたように、コロナも社会化されてきました。 自分で知識を仕入れて自分で判断しないといけないし、コロナもクルクル姿形を変えやがるわけてすし、自分の免疫力をあげて、周りに移さないように努力すれぱそれで良いのでは、と考え、年一回もワクチン接種いらないと思います。 とりとめのない回答すみません
回答をもっと見る
7月から一ヶ月有給で休み! コロナ名も増えどこにもいけなく! リフレッシュしすぎて😂休みすぎて 忙しいさが恋しくなりました 利用者様の気持ちもわかりました! 暇すぎると寝れなくなること 寂しくなること 利用者様の気持ちがわかって勉強になりました😄 明日から新しい気持ちで不安と楽しみ色々なきもちがでます🙄
休み転職介護福祉士
リュウキ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
お疲れ様です✨✨✨✨ 充電完了ですね🌠 毎日暑いので体調気をつけて
回答をもっと見る
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 暑い中高齢者さんはなかなか 水分をとってくれませんよね、、、 お茶や経口補水液、アクエリなどを ゼリーにして摂取してもらってましたよ! 水分よりも好まれて食べられます! あとはアイスやかき氷ですかね^ ^
回答をもっと見る
皆さん給料ついて知りたいです! 場所よっては高い所都会とか?あると思います 自分は北海道田舎で有料で働いてます! 去年の年収で300万総支給です今年2月から 8000円増えるやつで上って恐らく今年は310は超えるとおもいます! これは高いのか低いのか! それと介護なら正職員でどれぐらいもらうのが平均なのか知りたいのでたくさんのコメント待ってます
有料老人ホーム給料休み
リュウキ
介護福祉士, 有料老人ホーム
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
医療法人でのグループホームで今年度から施設長しています。去年は550万、今年は600万程の年収です。 正直、地域差や事業形態で差はかなり開くと思います。独身、フットワークが軽い方なら将来を見据えて移住するのも手段のひとつです。自分の従姉妹が九州で看護師していますが、年収は自分の方が上でした。 住んでいる地域は3大都市ですが、物価は安く年収は高めです。
回答をもっと見る
あーも無理! 同じ介護スタッフとのコミュニケーションが最近不足してる自覚はあったんだけど、更に併設してる障害者就労支援A型のスタッフの事までちゃんと見てやってって言われてもさ…。 経営者でも役員でもないのに、あれやれこれやれって言われてもさ…。現場にもまともに入れんし、なんの為に介護の仕事してるのか分からなくなった(´;ω;`) 今まで4、5人でやってたことを1人でやれとか無理なんだって…。 昨日給料日でひと段落したと思ったけど、今日は銀行に支払に行かないと…。それが終わったら国保連請求して…退職するスタッフがおるから離職票作りにハローワーク行かないとだし…年金支給月になるから個人請求もやらないかんし、市役所にも手続に行かないといけないし…。 あー、モニタリングもやらないと…何ヶ月も待ってもらってる…ヤバい…。 計画書もあったなぁ…身体持つかな?ってよりは、1回マジで倒れてみようかな…(´;ω;`)
愚痴人間関係ストレス
みゆ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
前管理者も、今の私も… 「片腕が欲しい」。 本当にやること多いですよね。 うちは正職員1人制なので、常勤とは言え時給の人に残業も付かないのに残って欲しいとは思えないですねー。 みゆさんは、就労支援にも関わってるのですか? 大変、大変。 理想の介護的な関わりは、とても足りない、持てない、です。 でも、無理にでも、レク担当は、週に一度は入ってます、一番のやりがいの部分なので… 本当に片腕が欲しいですね、倒れないで下さい💧
回答をもっと見る
今年いっぱいで今勤めているところを 辞めたいと思っています。 人手不足もありますし 風呂介助やる人が私が辞めたら 1人しかいないので確実に 退職時期を伸ばされると思います。 新しいところには 内定もいただける予定です。 内定決まっていることを言えば 会社規定の2ヶ月前でいいのか? 早めに言って募集をかけてもらい 伸ばされそうになったら 早めに言ったことを強く言って 辞めるのか。 みなさんならどうしますか?( ;ᯅ; )
人手不足退職グループホーム
まなきち
介護福祉士, 看護師, グループホーム
まーくん
グループホーム, 実務者研修
会社規定が2ヶ月前ならそのとおりにするのが望ましいと思います。せいぜい1ヶ月前に退職届を提出して退職の意志を伝えることです。 退職届と退職願の違いはご存知ですか? 退職届は本人の意志強く伝える書類であるため企業側はその強い意志を尊重して辞めることを留めることが出来ません。 それに対して退職願は辞めたいなと軽く相談する書類なので企業側は悩み相談なんだという感覚で辞めることを留めることが出来ます。 あと辞めるまでの期間ですが法律上では2週間前までに退職願を提出すれば最短2週間前で辞められると定められていますよ。
回答をもっと見る
こんばんわ(*´ω`*) 今日も勤務お疲れ様です。 活動についてです。 午前、午後レクリエーションどこの施設でもやっているかと思います。 レクリエーション以外に、利用者様のできる活動(空いている時間)何をされてますか? テレビを見る以外で! うちの施設は、大概の利用者様が レクリエーション以外は、ボォーっとしている時間がほぼほぼで、なにかできることがあれば提供したいと思うんですが、なにかうちではこんなことをしてます✨ってあればぜひ教えてくださいm(_ _)m
機能訓練人手不足リハビリ
にこ
介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
洗濯物たたみや、おしぼり巻きは定番ですかね??あとは、季節にもよりますが、おやつの場所をバルコニーに移動して日光浴をしたりしました。
回答をもっと見る
認知症の薬 血糖降下薬 緩下剤 を服薬しているかたがいます。 薬を錠剤から粉にかえる→飲まず 先生の指示でおかしにはさむ→薬だけだす アイスクリーム、ゼリーにまぜる→下に薬がこずむ ごはんにかけるのりの佃煮にまぜる→ごはんごと下に落ちてしまう 食事介助拒否で手が出ます。 意志疎通はなんとかできます。 認知症の薬は貼り薬があるので変更は可能だと おもうのですが他の薬が困ります。 皆様どのように対応していますか?
服薬グループホーム
まなきち
介護福祉士, 看護師, グループホーム
リュウキ
介護福祉士, 有料老人ホーム
わかります! ごまかしてもわかる人にはわかって薬だけだしますよね😰
回答をもっと見る
病院で看護助手をしています。 コロナ対策で、2〜3時間おきに病棟の手すり、トイレ、48床分の床頭台とテーブルをアルコール拭きしています… 病院や施設で上記のような感染対策している職場の方いますか?! 他の業務もあるなか時間が取られ毎日バタバタです!
看護助手コロナ介護福祉士
おかこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
お疲れ様です。 はじめまして。 私の職場でも同じです。
回答をもっと見る
仕事に行く2時間前くらいから、とても憂鬱な気持ちになります。「今日は、何事も起こりませんように…」と、仕事のことばかり考えてしまいます。 いったん業務についてしまえば、スイッチが入ってモーレツに動くのですが、それまでの時間が苦痛すぎて…。皆さんは、仕事前のルーティーンというか、ほどよくリラックスできる方法は、どうしてますか?
ストレス職場
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
リュウキ
介護福祉士, 有料老人ホーム
真面目な方なんですね! 解決方法があるなら 起こってから考えても遅くないです! 起こりもしないことを考えるから苦しいだけです! 大丈夫です、だるまさんは何が起こってもできる人です! 気楽にいきましょ! 自分もそうでしたが! まぁいっかぁて思うよにして何とかなるして思ったら楽になりました!
回答をもっと見る
利用者さんで、どうしても好きになれない方がいます。日勤対の人がいるときにはいい顔して、夜中になると、本当態度が変わるんです!さんざん呼んで出来ることも全てスタッフにやらせる。目を付けてるスタッフの事は、やっててもやってないと言う。 自分の思い通りにならないと、昼間の関わって無いことでも、日勤対のスタッフに夜勤対のスタッフの有る事無い事言う!スタッフはみんな分かってくれてるんですが、上がねぇ‥‥介護辞めたくなります。奴隷になるために介護してるわけじゃないんだけどなぁ。 もっと出来ることは自分でやる気持ちを持たせるような働き方をする上司がいいな。
愚痴ストレス職場
ゆい
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
リュウキ
介護福祉士, 有料老人ホーム
わかる💦夜勤はどうしてもかかわりますもんね! 気にしない気持ちを自分でつくるのが手っ取り早いですね😂
回答をもっと見る
介護過程って介護する上でめちゃくちゃ大切な部分だと思うんですが違うんでしょうか? 専門の実習で本格的にやったから人よりできて当たり前と自負しているのですが、わからない、知らないという人がほとんどな状態です(自分の職場)。 初任者研修、実務者研修を終えた人がわからないのはわかるのですが、介護福祉士を持ったチーフ、統括チーフがわからないのはいかがなのでしょうか、、
有料老人ホーム介護福祉士愚痴
こうへい
介護福祉士, 有料老人ホーム
リュウキ
介護福祉士, 有料老人ホーム
単に昔の人そこまで勉強してないからわからないだけですね💦
回答をもっと見る
お疲れ様です。 オープンから丸2年のグループホーム勤務です。 2年経って、利用者さん達の嚥下の低下がだんだん多くなってきました。 看護士は1名常勤でいます。 先日、所長に喀痰吸引1号を持ってるから、あとは事業所登録してもらったら、吸引できるから考えてもらえないかと聞いたところ、「nonokoさん一人ができるからってなんになるん?」と言われました。 確かに私も毎日勤務してるわけではないし、看護士ほど、気管内まで吸引できるわけではないけど、喉の方でゴロゴロいってるものだけでも取れたら、誤嚥のリスクも低くなるのではと思うのですが。 実際、誤嚥性肺炎で入院しADL がガクンと落ちてしまった人がいるし。 所長の言うこともわかります。 登録の手間や費用もかかるでしょうし。 でも、せっかく持ってる技術をいかせず、不十分な介助しかできないのがくやしいです。 本部の上の人に相談してみてもいいのかどうか悩み中です。 多分本部の人も現場上がりではないので、わかってもらえそうにないし。 入社時も1号を持ってるのは伝えてましたが、ここは吸引がいるような人の入所はないからと言われましたが、看とりまでするなら絶対必要になるはず。 辞めたい病再発中です。
喀痰吸引上司グループホーム
nonoko
介護福祉士, グループホーム
リュウキ
介護福祉士, 有料老人ホーム
やめちゃおう! 言って無理なもんは無理! 上司の能力が低いだけ🤣
回答をもっと見る
当事業所ではとても人手不足で究極の事態にあります。 どう人材確保したら良いか皆さんの場合はどうされているか教えてください🙇
人手不足
あやぶー
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修
リュウキ
介護福祉士, 有料老人ホーム
どこも課題ですよね! 自分も知りたいぐらいですね
回答をもっと見る
1,仕事にやる気があって、技能や知識を上げて報酬に結びつけたいと考えている。 2,仕事にやる気はあるが、やりがい重視なので報酬はそれほど気にしない。現状で満足している。 3,仕事にやる気はないが、報酬は多くもらいたいので、できるだけ楽に稼げる方法を考えている。 4,仕事にやる気はまったくないし、時間分の報酬さえもらえたらそれでいい。 5,それ以外(コメントでおしえてください)
勉強給料モチベーション
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
リュウキ
介護福祉士, 有料老人ホーム
2番です!
回答をもっと見る