care_SJ_GdwxWKA
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
デイサービス
皆さんの施設では今年、夏祭りはありますか? 又ボランティアを入れたり、入居者家族を招いたりするような以前と混色ない事をしますか? 教えて下さい。
行事家族施設
SK
介護福祉士, デイサービス
昨日、送迎中(1人目の利用者を迎えに行く途中)に運転手が自転車との接触事故を起こしました。私は添乗員として乗車してました。状況としては見通しの悪くない道で前から自転車、反対側から車が来ていました。自転車の人は右側走行(違反)片手運転、傘差して前見てない。運転手は徐行するも相手は直前まで気付かず左ミラーに左肩をぶつける接触事故でした。 幸いケガもなく、警察呼んで処理し物損事故で処理されています。 まぁ相手も自分が危険な行為をしていたので多分警察に被害届は出さないとは思いますが…そもそも右側通行、片手運転じゃ刑事罰です。 この事故に関して誰が悪いかとかは言いたくはないですが、自分は運転手が悪いと思います。 ですが、前にもバックする際誰かの家のブロック塀を壊した際に添乗員も見なかったから同罪だ。と言われた職員がいたそうです。 今回の事故も自分が止まれだ。危ない!と声出したら未然に防げたかな?とか葛藤がありますが正直乗っているだけじゃ何も出来ないと思いました。 皆さんはどう思いますか? ご回答頂けたら幸いです。
警察送迎特養
SK
介護福祉士, デイサービス
生きる屍
介護職・ヘルパー
犯人捜しはしたくありませんが、この文章から判断すれば起こるべくして起きた事故です。 自転車︰論外、道交法違反です。 運転手:徐行ではなく停止すべき 添乗員:乗っているだけが仕事ではないと思います。 会社:運転手の技量の見極め不足 それぞれが改善しなければ大事故に繋がります。 以前、時給1000円でデイで働いていたときは送迎もしていましたが、赤と白の柔らかいポールに接触しただけで事故報告書書かされました。 割に合わないので辞めましたが、送迎で事故を起こす前で良かったと思います。
回答をもっと見る
このコロナ騒ぎのご時世で皆さんの施設は職員に対して休みの日等の外出制限ってありますか? 私の所はどこも行くなとは言われてませんが、気をつけて下さい。的な感じです。 他にありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
休みコロナストレス
SK
介護福祉士, デイサービス
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
うちの職場だと、会食や飲み会については避けるよう再三言われてます。 現に、去年仲間内で飲み会したスタッフが、その後濃厚接触者扱いになりましたので。 幸い、陰性だったから良かったものの、逆だったら大事でしたよ( ノД`)
回答をもっと見る
皆さんのデイサービスは現在新規利用者を受け入れていますか? 私の働いているデイサービスの係長兼生活相談員(うちのデイでは1番偉い人)は新規は基本的には受けない。緊急性がある人以外は…と言っておきながらバンバン新規入れてきます。 言ってる事とやってることが違うので正直呆れています。元々利用者ファーストで職員ファーストではないので悲しいです。 まぁ下っ端は何も言えないので言われた事だけやっています。 ご返答頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
新規利用者生活相談員デイサービス
SK
介護福祉士, デイサービス
カオリン
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
うちのデイもバンバン新規入れてますよ。来る者拒まずです。
回答をもっと見る
皆さんに質問です。 デイサービスで働いているのですが、利用者がコロナ陽性になりデイサービスの利用が休止になった場合、職員は普通に出勤しますか?それとも休みになりますか? 私の所は出勤になります。 出勤しても通常業務はないので、雑務処理になるのかな… 皆さんの所はどんな対応ですか?
休みコロナ特養
SK
介護福祉士, デイサービス
カオリン
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
ウチは出ていないのでわかりませんが…もし出た場合は、パートは休み、社員は出勤と聞いています。
回答をもっと見る
質問です。 現在、政府から緊急事態宣言が発令され一都三県では夜20時以降の不要不急の外出はしないで下さいと言われてると思いますが、皆さんの事業所は早く帰れますか?むしろ残業は当たり前ですか? ご回答よろしくお願い致します。
緊急事態宣言残業コロナ
SK
介護福祉士, デイサービス
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
通常通り、変わり無く営業 残業してます。 ボーナスカット、給料カット結構あるらしいんで、そうなる事考えたら有難いと思います。
回答をもっと見る
悩んでいます。 昨日退職した上司に頑張って!あなたが頑張ればデイは2倍3倍良くなると言われました。 私は自分なりに頑張ります。と言ったら、それプラスにだよ。と言われました。 確かに自分を客観的に見たら、その日やらなきゃ行けない事をただやっておりそれ以上でも以下でもない。卒なくこなすと言う感じの働き方をしています。 自分の仕事の流儀として頑張らないを信条にしています。がそれではダメか?と自問自答してある考えにたどり着きました。 きっと目標がないから頑張れないんだ! と気付いたんです。 目先の仕事はやれば終わるしその日の任務は達成しますが、もっと先の目標がないから頑張れないんだと気付いたんです。 あと今いる職場にも嫌気が差しており、ケアマネの受験資格を満たすために働いているくらいのモチベーションです。 いったいこの無限ループみたいのをどうしたら解消できるか悩んでいます。 誰かアドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。
モチベーションデイサービス愚痴
SK
介護福祉士, デイサービス
はく
PT・OT・リハ, ユニット型特養
回答になるか判りませんが、自分のケアの質が高い水準にあるかどうかが、大事ではないでしょうか?どれだけ寄り添えているのか?立ったまま上から話しかけてないか?どれだけ、目線を合わせて話せているか。どれだけ変化に気づけているか。また自分自身もビジョンが無いと、本当に仕事はつまらないと思います。ケアマネ試験に受かる事は目標であって目的では無いので、目的を明確化する事が一つの解決策ではないでしょうか。
回答をもっと見る
転職について質問です。 現在、特養内デイサービスで働いていますが、近い将来に老健に転職を考えています。 理由としては本音を言ってしまうと人間関係的な部分が大きいです。 建前上は更なるキャリアアップと夜勤による収入アップをしたいからです。 老健で働いている人いたら、老健で働くとこんなスキルが身につく、こんなやり甲斐がある。 またデメリットはこういうのがある。 等ありましたら教えて下さい。 今情報収集しています。 よろしくお願い致します。
老健転職デイサービス
SK
介護福祉士, デイサービス
カピバラさん大好き
介護福祉士, ユニット型特養
確かに老健は医療法人の所は収入がいいと思います。私は以前老健のデイケアで働いてました。入所の方にも手伝いにいきましたが、20年近く続いている老健なのでいろんな性格の人いましたよ。性格が悪い人マイペースなひと十人十色です。従来型だったので、フロア全員のおむつ変えたり、トイレ誘導したり、最初はコかツを掴まないと夜勤さんが困るとかいろいろ言われますよ。なぁなぁになりやすよ。今特養ではたらいてますが、オムツ換えはないはずなので、オムツ替えがだから、排泄介助しょくじか
回答をもっと見る
毎月謎の研修をやらなくてはいけません。 皆さんの施設で行っている研修内容教えて下さい。出来れば内容がそんな難しくないやつ。 時間は1時間以内です。 よろしくお願い致します。
研修デイサービス施設
SK
介護福祉士, デイサービス
チャリ男
介護福祉士
研修内容は施設形態によって変わってくると思います。施設形態は、なんでしょうか?
回答をもっと見る
皆さんに質問です。 私の働いている特養内のデイサービスでは今月で主任と派遣介護士、2名が退職します。 ちなみに、その補填で入った正職は1ヶ月たたずに退職しました。 定員35名に対し職員は8名+ナース1名が通常の人数でこれでも手一杯の日があります。 来月から2人もいないことに不安が大きいです。 多分ですが崩壊してしまうと思っています。 皆さんの職場では人手不足の際はどのような環境でした? また業務を工夫して職員の負担を軽減した方法等何でもいいので教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。
人手不足退職デイサービス
SK
介護福祉士, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
こちらはデイじゃなく、ユニットです。ご心配ですね。職員が居ないと、最低限の事しか出来ないですよね。 レクしない訳にはいかないでしょうから、人手が掛からない歌を歌うや、体操をして、入浴は清拭やシャワー浴にするとか、皆さんでビデオを観てもらう。それくらいしか思い付かないです。残業、休み返上、出来る方は、協力して貰う等でしょうか。ご飯は、利用者さんと一緒に食べた方がいいですね。こんな事じゃ、足りないですよね。
回答をもっと見る
生活相談員は利用者の数をコントロールしていますが、皆さんの所は何でもかんでも受け入れたり、増回に対応しますか? 私の施設は今月1人辞め、まだ正式発表はされていませんが噂では派遣が1人切られるみたいです。 利用者の定員は35名で日中の職員はフロア4名(うち記録1名)風呂4名とナースが通常人数です。今でも手一杯で利用者に振り回されて一日終わるのですが、生活相談員は利用者枠が空くとすぐに入れてしまいます。 正直、職員の事は何も考えていない気がします。他職員からも不満が出ています。 皆さんの所の生活相談員はどうですか? 回答よろしくお願い致します。
生活相談員愚痴人間関係
SK
介護福祉士, デイサービス
●+○=🐼
介護福祉士
利益を得る方に目がいってるように見えて、現場は回るだろうくらいにしか考えてないように見えます
回答をもっと見る
来月に危険予知の研修をやることになってしまいました。 どんな事をやればいいですか? 写真見てグループワークはやろうと思っています。 進め方としたらどういう流れがいいですかね? 回答お願いします。
研修デイサービスストレス
SK
介護福祉士, デイサービス
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 それはSKさんが一人でMCやるんですか?
回答をもっと見る
何故特養って研修が多いんですか? 私は現在、特養内のデイサービスで働いています。 コロナ禍の影響で施設内研修に人数制限があり、全員出席出来ないので出た職員がその内容を伝達する伝達講習たる謎の研修が会議内で行われます。←正直やっても意味ないし右から左です。私的に。 その流れか何かわかりませんが、研修を毎月やろうと言う謎の流れが始まり、施設内研修とは別に各自研修担当にさせられ持ち回りで研修が回ってきそうです。 私はまだ来てませんが、来るのも時間の問題です。 正直、業務だけでも大変なのに何故研修を行わなければいけないのか疑問です。 基本的に研修は右から左で学ぶ意欲がなければただ聞いているだけです。 皆さんの施設はどうですか? 回答頂けたら幸いです。
会議研修特養
SK
介護福祉士, デイサービス
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
お疲れ様です。ウチのデイサービスもやらされています😓 監査の時に提出しないといけないらしいです。 しかもテーマは自分で探してくるという(怒) 私はなぜ介護職は離職が多いのか を調べて 人員不足や人間関係など皮肉って発表しました😉 施設長は居心地悪そうな顔してましたよ(笑)
回答をもっと見る
介護から異業種に転職された人っていますか? もし異業種に転職された方、それは何故ですか? 今も介護に戻りたいですか? 外の世界から見た介護は世間からどんなイメージですか? 教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
転職
SK
介護福祉士, デイサービス
皆さんは利用者の安全を取りますか? それとも身体能力の維持を取りますか? 介護事故で度々出てくる利用者の身体能力の維持は?に私は疑問です。 例えば利用者が付き添い歩行している際、膝折れして膝を床に着いてしまいました。 その件で事故の対策を検討をする際、その利用者はフラつきが多く、身体が振戦してしまう既往があり急な膝折れを予測するのは難しいので車椅子移動すると言うと、一部から車椅子移動にしたら身体能力が落ちて歩けなくなる。と言う人がきっといると思います。 事故を起こすなと言う割には、また事故する可能性が高くなるようなことを言います。 私は正直事故はある程度仕方ないと思いますが、事故しないような対策を挙げても利用者の身体能力がとか言う人に疑問しかありません。 皆さんはどっちを取りますか? 安全?身体能力? 回答お願いします。
デイサービス愚痴ストレス
SK
介護福祉士, デイサービス
しーくん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士
正解は中々無いと思いますが僕は安全を取りますね😅身体能力を取っても再度転倒骨折とかなると結局となりそうな気がします😅まぁケースバイケースとは思いますがどうなんでしょうね😅
回答をもっと見る
他利用者に精神的苦痛や肉体的苦痛を与えている認知症バリバリの利用者さんを、どうしてその辞めさせることをしないんだろうか? 利用者ってそんなに辞めさせるのって難しいんですか?!
トラブル認知症デイサービス
SK
介護福祉士, デイサービス
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
1度契約すると、難しいようですね。
回答をもっと見る
皆さんデイサービスあるあるってどんな事がありますか? 私はと言うと •送迎車乗る直前にトイレと言う利用者。 帰り前行ったのに。 •家から追い出されるように出されデイサービスに全てを丸投げする家族。 だったら施設入れて。 •曜日によって死ぬほど激務の日がある。 •現場が大変なのに、更に手がかかる利用者を受け入れる相談員。殺す気ですか? •認知症の帰宅願望激しい人に1日付き添い頭おかしくなる。 このくらいかな? 皆さんはどんなあるあるがありますか? ご回答よろしくお願いします!
特養デイサービス愚痴
SK
介護福祉士, デイサービス
a3.t..
介護職・ヘルパー, デイサービス
全部有ります笑笑 どこにもあるんですね。 わかります。 毎日利用される方ばかりなので ため息ばかりです。
回答をもっと見る
皆さんはどんなスタンスで仕事していますか? 自分のため? やりがい? お金? 色々あると思います。 私は自分のためとお金のためです。 最近、やりがいと考えるとあまりなくなってしまいました。 仕事も目の前のことをただこなしているだけと言いますか。 上司や他の職員がどう考えているかわからないですが、副主任以上はかなり利用者の事を熱く考えています。 元々この仕事もすごく好きで始めた訳じゃないし、とりあえず1番続くからやっているだけです。 私は利用者に迷惑はかけないようにと仕事をしていますが、上司達は多分それ以上の事を考えています。この利用者さんにはこれが合う、認知症の人がかなり進行し、他利用者に居心地いい空間を作れないから、もっとこうしよう! と沢山考えています。 私は迷惑をかけないスタンスでやっていますが、ある程度利用者さんには限界があるし色々と仕方ないと言う形で切り捨て方式で仕事をしています。これは間違いですか? 多分、上司はそんな自分のスタンスがわかっているのか、来月から正社員の職員が入るので誰かを飛ばそうと考えていそうです←過去にそのような案件があったようで現時点で1番嫌われているのは私です。 まとまりないですが、皆さんはどんなスタンスで仕事していますか? 教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
特養デイサービス愚痴
SK
介護福祉士, デイサービス
偏屈
介護福祉士, デイサービス
理想を高く掲げる人は結局、理想そのものを潰してしまいがちですよね。皆それぞれのスタンスで仕事をしてますし、その最大公約数を探っていくのが上に立つ人だと思います。皆が自分と同じ熱量を持ってないといけないなんて事は断じてないです。
回答をもっと見る
皆さん、事故についてどう思いますか? 主に事故報告書に記載しなきゃいけない事故。 •転倒 •ケガ→ハサミや何かにぶつかって出来たもの •異食、盗食 などあるかと思います。 私の働いている特養内デイサービスは事故があると100%こちらの責任と上司に言われます。 私達の力不足が招いたことと。 例えば、自立で歩行も付き添いなしで同室対応じゃない人がトイレ内で転倒や、同じく自立の認知症ない人がハサミを使用したレクで誤ってハサミで手を切った(気をつけてと声かけしてます)等、自分の不注意でしょ?ってものまで事故になり自分達の力不足、事故が多いと言われなんだかモヤモヤしています。 防ぎようのない事故もあると思うし、人間しかも高齢者がたくさんいれば色々な事故あるかと思いますが、全部こちらの責任みたいな言われ方は正直納得出来ないのが私の気持ちです。 皆さんの職場はどんな基準ですか? また事故等について職員とはどんな風に取り組みされていますか? 回答頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
ヒヤリハットデイサービス愚痴
SK
介護福祉士, デイサービス
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
施設側とすれば、通院等が発生すれば施設が負担しなければいけなくなるため、理不尽で厳しいこと言ってくると思います。そのために介護に対する保険をかけていると思いますが、保険を使おうとしない施設が多々あります。 人がたくさん集まっている場所で、お互いに配慮がなければ、事故は必ず起きるものと考えます。 転倒に関しては、そういうこともありますと言うことを家族に十分に説明するようにしています。 また、施設であれば、骨粗しょう症による骨折(布団の巻き込みや着席時など)なども考えられます。そういったことも家族に十分に説明し理解を得るようにしています。 ご質問にあったハサミに関しては、百均などに売っている子供用のハサミを使えば、指を怪我する事は無いかと思います。ただししっかり切れないので、職員の負担は増えてくるかなと思います。 グループホームに勤めていた時は、常に上司から、「目配り気配り心配り」と言うことを口を酸っぱくして言われていました。
回答をもっと見る
特養内のデイサービスで働いています。 うちは非常に会議が多いです。 行事企画→1週間で作り物が変わるのでその内容を考えます。 ケアカンファレンス→相談員が更新の人を議題にして利用者について話し合う。 デイ会議→全体の報連相をして周知したり事前に係長、主任、副主任が決めた内容を話ます。 他には施設内研修が月一回ありますが、コロナで人数制限してるので、人によってはない人もいます。 正直言うと介護のための会議ではなく会議のために介護をしてると思ってしまう程、不毛です。 ケアカンファレンスとか相談員がアセスメントして計画書作ればいいのにと思います。 特養内のデイサービスであってもこんなに沢山会議しないといけない決まりがあるのでしょうか? 皆さんの施設はどんな頻度で会議してますか? また不毛だと思う事ありますか? 回答頂けたらと思います。 よろしくお願いします。
アセスメントカンファレンス会議
SK
介護福祉士, デイサービス
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
ケアカンファレンスは、正式には介護士も出席しなくてはならないので、打倒だと思います。 私もデイですが、月最低6回は会議ありますよ。3ヶ月に1回は10回越えます。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
デイサービスで社員として働いています。社員は私と管理者です。 私が仕事でミスしたりのみこみが悪いのが原因ではあるのですが、管理者に「面倒みきれない」みたいなこと言われました。 お互い相容れないから、と本社の人事に話をしようか、とも言ってきました。 私自身は至らないところは指導して欲しいですが、管理者も我慢の限界にきてるそうです。 機嫌が悪いと感情的な態度をとられたりして、こちらも余計に萎縮してしまってます。 今はスタッフも足りなくて辞められないので、私が管理者に見捨てないで下さいとお願いしました。 でも一度そう言われてしまうと仕事やり難いのは事実です。 自分が管理者の求める仕事をするのが一番だとは思いますが、今の状況で上手くやっていく方法ってないでしょうか?
モチベーション上司デイサービス
大福
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
きよたん
お疲れ様です。 原因が自分にあるならば、仕方ない部分はあると思います。 だからといって、「面倒みきれない」「本社の人事に話しをする」と直接言うのは、一時的な感情で言い過ぎな部分はあるでしょう。私の感覚ですが。 一度そんなことを言った管理者に、「見捨てないでください」なんて言えないです。やり難い、モラハラ、パワハラに近い言葉を発する管理者と私だったら辞めます。 萎縮して、傷ついて、管理者も我慢の限界。逆に言えばどうして、無理してまで働く理由はあるのですか?
回答をもっと見る
介護福祉士国家試験の見直しをしてますが… かなり絶望的です。 回答速報を出してるサイトによって答えは違いますが、ユーキャンだと73/125、回答を紹介しているサイトだと70/125、大阪介護転職ネットがキャリアカレッジと出したものだと67/125でした。 もちろんこれが正確な合否判定ではないのはわかっているのですがこれはちょっと… 僕としては80/125で合格!っていうのが理想です。(80点なら安全圏内だしそれ以上の高得点は無理かなと)それを狙って今回3回目の受験でしたが、それすらもできないのかと。悲しくなります。やっぱり介護職として無能なんだとあらためて思いました。 自己採点でこんな点数ならもう望めないなと。 もし今回も不合格なら、国家試験はもちろん、介護福祉士はきっぱり諦めようと思っています。 参考書に登録証の見本のページがあり、そこに「介護福祉士登録証をもらっている自分をイメージして、受験勉強でくじけそうになったときなどは、じっくりとながめてモチベーションを高めましょう!!」とイラスト付きで書かれていましたが、とんでもない!不合格が込んでいるのにそんな事したらプレッシャーになるし、惨めな気持ちになるし、そういう傷口に塩を塗るようなことはとてもじゃないけどできません。 こうも不合格が続くと、もはや国家試験は落ちるためにあるとしか思えませんし、むしろそれに受かる人がいる事がとても信じられない。 どの資格でも、国家資格を持ってる人って本当にすごいなと。国家資格に縁がない分、それだけで尊敬に値します。 ケアマネとか社会福祉士、東京芸大の受験で躓くなら理解出来ますけど、介護福祉士で3回躓いてるとか本当に意味がわからない。 まだ本当の合格発表ではありませんが、薄々結果が見えたような気がします。よほど合格点が低くなければ可能性はありますが、合格点が下がるなんて思えません。 とても胸糞悪いです。
理想社会福祉士介護福祉士試験
かとう
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
同感です!受からせる気無いとしか思えない💦まだ、去年の問題が易しかった😣答え合わせ出来ないです。
回答をもっと見る
介護福祉士の勉強してるけど… みなさんどんな勉強方してます?または、してました? ノートに要点だけ書いたほうがいいのか… 赤い字があるとこは全部ノート書いたほうがいいのか…すごく悩みます… 元々字を書くのが苦手で… でも、かかとんと頭に入らん気がして…
勉強介護福祉士ストレス
りん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ
にわとり
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, ユニット型特養, 社会福祉士
来年受験ですか? 来年ならまだ受験勉強そのものは早いです。
回答をもっと見る
入浴を嫌がる入居者さんのお風呂場への 上手な誘導の仕方のアドバイスよろしくお願い致します。
入浴介助
針山早智子
グループホーム, 無資格
SK
介護福祉士, デイサービス
体重測定したいと誘う→正確な体重を測らないといけないので服脱いでと言う→脱いだらそのまま浴室へ行く。 先ずはこの流れです。
回答をもっと見る
42歳男性未経験無資格です。 現在営業職ですが転職を考えており介護職に非常に興味がありますがいくつか不安がありますのでどなたかお答え頂ければ幸いです。 職員や利用者さんは女性が多そうなので男性が入って浮いてしまわないか? そもそも介護業界に男性の需要はあるか? 40代といった年齢はハードルになるか? とりあえず働きながら勉強した方がいいか、職業訓練校で勉強してから働いた方がいいか? 社員教育や研修があるか?などです。 よろしくお願いします。
無資格未経験
みやもんた
無資格, ユニット型特養
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
お疲れさまです。 男性の需要はありますよ。とくに体が大きい利用者の移乗とかの時は呼ばれます。確かに浮いてしまう感じはありますが、慣れてしまえば何も感じません。ただ私の場合でしたが、軽くカルチャーショックを受けたのを覚えています
回答をもっと見る
わたしはどうやら相談員になるらしい… 相談員になるメリットってなんだろ… 何かトラブルとか起きたら対処できる自信がない…
相談員デイサービス
むーとん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 相談員のメリット…そう言われると…思いつきませんが…やり甲斐がある…としておきます💦 個人的には利用者さんとご家族からの相談を受け付ける窓口…だと思っているので、 相談員個人がその場で判断したり、ズバッと決定を出す事はしないです。 トラブルも会社で相談する位に考えています。 言葉の選び方は難しく感じましたが、気楽に(こう言うと怒られそうですが💦)構えてます。
回答をもっと見る
デイサービスの利用者様の事ですが、飲み物を飲むとむせ込みが酷い方がいます。とろみ剤を使用するとスムーズに飲み込む事ができるのですか上司はとろみ剤の使用を許可しません。理由は家で介護する方が高齢な方なのでとろみ剤の使い方の理解が難しいからみたいです。 食事もお粥を提供した方が食べやすくていいのですが家でお粥を作れないからご飯を提供しています。 食事後義歯を外すと残渣がたくさん出てきます。 このような方をどう対応したら良いのか悩んでいます。意見を聞かせてください。
食事介助食事ケア
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
みぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 初任者研修
食事のむせ込みは誤嚥性肺炎の危険もあるため、介護士だけでの判断は良くないと思いますが上司全員が許可しないのでしょうか?? 高齢だから理解できないと決めつけているのであれば、相談員など介して話をするべきだと私は思いますが…💦
回答をもっと見る
ディケア勤務です。 利用者で癖が強すぎる方は居ますか? また、その方にどのような対応してますか? うちのディケアには10年通う古株の方が居ます。 一言で言うと「自分さえ良ければ他の方に迷惑かけようがお構い無し」です。 具体的には ①風呂は大人数❌ (1人ぢゃなきゃブツブツ言う) ②パワリハを時間外(基本は朝、個別の方は昼から)する ③職員に暴言を吐く(ドアホ等) ④利用者の悪口を言う (あいつとは出来が違う等) ⑤ ディ利用中に普通な顔して個人的な客を招く 等 ⑥昼食の文句(塩分制限があるので味噌汁❌だが不服) ⑦席は決まってないのに別の場所にしてたら指定席だと言っていつもの所に置いてる他の方のネームカードを飛ばす またまだありますが、、、。 ちょっと挨拶しなかったり口答えや生意気な口聞いた職員は無視する、八つ当たりしてくる(あいつは礼儀がなっとらん等言われる) そして「自分は立派な人間やからなあー」が口癖です。 今、施設に入っているのが嫌で自宅に帰ろうとしていたのが無くなり、職員を睨み付けてきます。 完全に八つ当たりです。 これを読んでどう思いますか? 古株だったらなんでもしていいんか?と思ってしまいます。 すごく仕事に支障が出つつあります。
暴言デイサービス
SANA
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
もしかして、うつ病の方ですか? 似たような方います。
回答をもっと見る