たけやん

care_PBrme2DVIQ


仕事タイプ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職


職場タイプ

ユニット型特養

介助・ケア

こんばんは、特養で管理者しています。 事故報告、皆さんも書きたく無いとおもいますが? 今後施設を良くするために書きますよね。 ただ、介護士の明らかなミスでない限り、個人を責めるのは、辞めてほしいですね。 皆んなには、それを言うのですが、何か、犯人探しみたいに、介護士を責める人もいます。 皆さんは事故起きた時、事故報告書いた人を責めますか?

事故報告管理者特養

たけやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

52024/05/04

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

責めません。 自分も攻めて欲しくないから。 やりたくてやった訳でない事で悪気も何も無いから。 ヒューマンエラーは誰にでもあると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんばんは、特養で管理者しています。 みなさんが、上手く行っていたら教えて欲しいです。 申し送りが、どうも上手くいかない事ってないですか? システムを導入しても、言葉の解釈の違いで、双方言った、言わないになる。 自分で、申し送りをみて、双方に、こういうふうに取られる可能性が、あるから、曖昧な言い方は、辞めようと言っても直らない。 どうしたら上手くいきますかね?

申し送り管理者特養

たけやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

12024/05/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

本当に必要な事、意見を必ず朝礼でその部署(うちは多床室と、20人=10人✕2のユニットが2つあります)で申し送りを、しています。 一例を申しますと、虫様筋握りの徹底があり、一度でなく3日続けて伝えました。朝礼にでない勤務外の職員ももちろんいますから。それでも漏れがあるので、「皆伝えましたか?」と医務室や施設長、ケアマネ(私)など投げかけて、大概まだ、との答えが聞けます。ではどうやって伝えますか?に対して、その日のリーダーが、よく「ホワイトボードに貼り付けます」と応えるのですが、「貼るだけで伝わりはどう確認しますか?」と再確認します。 勤務表から、明日の〇〇時に出勤なので、そこで読んだのか確認します…のようになります。読んで、やりにくいや難しいなどありませんか?までその日に聞いてもらい、その確認を日誌に記録してもらい、その日誌は朝礼参加の皆が目を通して押印しますね。 加えて、部署別月1の定例会で、やってみた感想など数人に伝えます。本当にやっていない、分かっていない人は、完全に見透かされます。 他の委員会でも、ですね…感染対策の初動の訓練を「うちは全員やってます」との応えには、やれば良いでなく、理解をしてもらう為に何をしたのか、その場で確認します。 地味ではありますが、本当に分かったのか、にフォーカスして申し送りや確認を行っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんばんは。特養で管理者しています。皆さんの意見を聞いてみいので、質問させて頂きます。 介護士の評価って、本当に難しいですよね。介護士の何を最も評価するべきか?コミュニケーション?業務?周りの気遣い?それとも、オールラウンダー? 施設の基準は、ありますが、やっぱり、人が人を評価するので、感情が入ると思うんです。 皆さんは介護士は何が一番大切と思います?

評価管理者特養

たけやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

12024/04/30

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

こんばんは。 私は勤務先での貢献度かなとおもいました。 挙げられている物どれか1つが秀でていて後はちょっとでもと思うので各項目の総合でみてどの位の職場の位置にいるかでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

こんばんは。皆さんの意見を聞いてみたく、質問させて頂きます。僕は特養で管理者をしています。 自立支援って良く言われますよね?けど、この自立支援って難しくないですか?利用者さんも日によって体調も違うし、日によって出来る事が違うと僕は思います。 で、普段できている事を出来ない日に、普段できているから、出来るでしょ、と声かけするのは?どうかと、自分は思います。皆さんはどうですか?

管理者転職特養

たけやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

12024/04/30

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。仰る通りだと思います。「…出来るでしょ?」はNGだけど、その方の状態に合わせて、今日は介助をして、翌日様子をみる。1週間などで、振り返ってみて、前よりレベルが下がってるな…とかだと、どこか調子が悪いのかな?や前も、そんな事があった時、kot-3だったな。目が見え辛いのかな?違う取り組み内容が良いかな?と、考えると思います。 認知症の方だけではありませんが、否定的表現は、やる気も失せてしまいますので、 「そうなんですね〜。良かったら今日は、別の事を一緒にしませんか〜?」などが、良いと思います。

回答をもっと見る

特養

こんにちわ、介護士の看取りについて質問したいとおもいます。 看取りは殆どの施設で、行っていると、思います。利用者さんが、亡くなると、寂しいですよね。例え介助が、凄く大変だった人でも。僕は、逆にそちらのほうが、後になると、思い出に残っています。 で、質問なのですが、看取りを経験された方で、凄く気持ちが落ち込んだ事とか、ないですか?仕事でも、関わった人が、亡くなると、どんな気持ちになったか?教えて欲しいです。

別れ看取りモチベーション

たけやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

12024/04/30

犬大好き

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

全くないです。亡くなっても次の利用者がどれくらいなのかが気になります。全介助や食事介助だったら今の人手で回らなーい、どうすりゃいいんだー?何時から排泄?何時に夕飯?ってばかり考えます。

回答をもっと見る

介助・ケア

こんにちは、皆さんの状況?状態?を聞きたくて質問します。僕は今は特養で管理者をしていますが、たまに現場もはいります。 で、介護士アルアルですが、腰痛で悩んでいる、職員もいます。定期的に腰痛予防の勉強会を開催したり、負担軽減の道具を購入したりするのですが。 腰痛で悩んでいる人程、余り道具を使ってくれなくて、面倒くさいとか、言われます。どうしたら、道具を使ってくれるのか?本当に歩けなくなるほど酷くなったらじぶんが、困ると思いますが?

勉強会腰痛管理者

たけやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

32024/04/30

よざん

介護福祉士, ユニット型特養

腰痛予防の勉強会で負担軽減の道具を使ったりしていますか?使ってても面倒くさいという事は魅力の感じない道具かもしれないです。 また職員が足りない等あれば「道具を使ってる暇なんてないのに」「それ買うなら他でお金使ってよ」と現場との差異が生まれることもあるかもしれません。 どうしたら道具を使ってくれるかではなくて、腰痛の人に今どうして欲しいか確認するとかはどうでしょうか?

回答をもっと見る

きょうの介護

こんにちわ、特養で、管理職しているものです。皆さんの意見を聞きたくて質問します。 最近思うのですが、この業界、言葉使いが悪い?結構利用者さんに、上から目線の言葉遣いしている人が、多いと思うのは、僕だけでしょうか? 距離感は大事と思います。けど、命令口調は?気にならない方もいますか?

管理職特養人間関係

たけやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

152024/04/29

ギタボ 介護士 MASA

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

コメント失礼します。皆、思ってます。まぁ、程度によりますが、デカイ声で、命令口調なら、もう不適切なケアの部類ですよね。ずっと昔からですね、特に施設は閉鎖的な空間で介護することが多いので、ストレス溜まると、そのような言動は人間ですから、つい出ますけど、その為には、職場の言葉遣いに対する雰囲気作りはかなり、重要になってきますね!

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

こんにちは、特養で管理者しています。うちの施設で、職員が悩んでいるのが、夜間のオンコールです。 僕は基本的に様子が普段と違うならオンコールするべきとおもいますが、職員はあまり、したがらないです。 看護師にこんな事で、オンコールするか?みたいな事を言われた事がある職員もいます。 みなさんは、オンコールの基準ってありますか?

コール管理者特養

たけやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

192024/04/29

ぼんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

施設全体でオンコールの基準を作るのが良いと思います。もちろん多職種の意見を聞いて。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は特養で管理者しています。皆さんに、教えて欲しい事があり、質問させて頂きます。 実はうちの施設に遅刻が、多い職員がいまして、まあ、月に3から4日ぐらい。毎月です。何度も注意しますが、本人に自覚がないのか?直らないですね。 流石に、これ以上は、法人としても、対処しないといけなくなってきているみたいで、遅刻の改善方法など、あれば、教えてください。 因みに遅刻は3年くらい続いています

管理者特養人間関係

たけやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

22024/04/29

ひまわり君

介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

うちにもいます! ほんまに何回も何回もです。 遅刻、提出物遅れ、やり残し、内服忘れ、抜け色々してくれはります。 入居者受けは良いんですけどね(^◇^;)

回答をもっと見る

介助・ケア

こんばんは、皆さんの意見を教えて欲しいので、質問します。 利用者様が、施設にもちこんだ、物を、職員に洗って欲しいとお願いした時皆さんは洗いますか?それとも、個人の私物なので、一人にサービスすると、他の方のものも、しないといけないので、しませんか? 因みに、今回は加湿器でした。 個人的には、別にしても良いと思うのですが、フロアーで統一しないといけないので、皆さんの意見もききたいです。

施設職員

たけやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

42024/04/26

21335

介護福祉士, デイケア・通所リハ

こんにちは、私は有料老人ホームで働いています。経験は10年くらいになります。 利用者様から私物を洗ってほしいと訴えられることってありますよね。 個人的な意見にはなるのですが基本的には家族に洗ってもらうのが良いのかなと思います。1回でも洗ってしまうと習慣づいて他のものまで要求するような事を考えると一旦私は断って、施設の方針を聞いてから対応するようにしますね。 以外のこういう事の積み重ねで業務負担になったりしますし、これを優しさの問題と捉えずに家族も含めた介護とは何なのかを社会問題として捉える必要があるのかもしれませんね。

回答をもっと見る

介助・ケア

こんばんは、皆さんに意見を聞かせて欲しいので質問します。 排泄介助なのですが?オムツをせず、全員トイレ介助をしていると、言う施設がありましたが、無理にトイレに行く必要が、あるのか? 私は、立位が無く、一人で介助できなければ、無理に行く必要はないのでは?と考えています。無理に二人介助でする必要性をかんじません。利用者様の気持ちもあるので、一概にはいえませんが。皆さんはどうおもいますか?

排泄介助トイレ介助

たけやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

22024/04/26

21335

介護福祉士, デイケア・通所リハ

こんにちは、私は有料老人ホームで働いており、介護歴は10年です。 確かになるべくトイレを使用されようと取り組む施設はありますね。 例えば老健などは残存機能を維持できるよう訓練の一環としてトイレ使用するのは分かります。 ですがそういった訓練を目的としない施設においては無理にトイレ介助する必要は無いと私も思います。 1番は利用者様の思いでしょうが、訴えがあるのであれば限界までトイレ使用出来るように支援する必要があるでしょう、しかし行きたく無いと訴えたり、痛みを強く訴える方を無理にトイレ介助するのは果たして疑問を感じます。 ADLの維持や回復ばかりに目的を見出すのでは良い介護とは言えないかもしれませんね。

回答をもっと見る

介助・ケア

こんにちは、自分は、特養で管理者をしていますが、食事介助について、皆さんの意見を聞きたいと思います。 人それぞれの考え方が、あるので、正解はないと思いますが、どのくらいの割合か、知りたいです。 食事は全量摂取が、基本?。それとも食べたく無ければ、食べなくてよい?食べない時、食べてとしつこく声かけする?特に水分は摂らない人が多いとおもいますが、どのくらい?摂ってもらっていますか?

食事介助

たけやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

22024/04/26

たかし

介護福祉士, ユニット型特養

普段からあまり、食べない人は、食べて下さい。と一度は言いますが、しつこくは言わないですね。無理に食べてもらうと、嘔吐とか、誤嚥など事故に、つながるので。 糖尿病とか水分制限なければエンシュアとか栄養ドリンク飲むなら提供しますね。水分摂取にもつながります。水分は入居者さんの、好み、状態次第ですね。だいたい、半分ぐらいを目安に食べたらいいのでは?

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.