care_P3vwOOx_WQ
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
まだお悩み相談の投稿はありません。
介護業界が初めての人がいるのですが、職員にも利用者様にも〜ちゃんって呼ぶんです。姓でも名でも💦普段から呼んでるとご本人の前で呼んじゃいますよって言ったのですが…。だめなんですか?って返事が返ってきました。皆さんの職場でもこんな人いますか⁇
職場職員
たえ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
99回転ず🦐
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
休憩時間や勤務時間内はゆるいですが、節度は大事ですね。そういう部分からほころびができて、職場の秩序が乱れていくのかな、と個人的に感じます
回答をもっと見る
ついに今日入ったボーナス。 あれ? 先月の給料と変わらない…なんなら先月の給料の方が高い可能性ある。。。
ボーナス給料ユニット型特養
たなか
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
何度も,明細見た。。前のボーナスより上がって、先月の給料の方が高かった。。がっかり。。
回答をもっと見る
夜勤の手当ですが利用者さんの人数によって違いますか?うちでは一律であり部署によって人数が違い差があるように感じます。どこも同じでしょうか。
手当夜勤
ハーサン
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
私の知る限り、法人の給与規定なので、一律ですね。人数で変えるのは、数々のサービス提供事業者の差違、また入院やお休みでの差違まで反映するのは難しい事だと思います。 地域差や法人差は確かに大きいですよね。 ロング夜勤と、ショートでも違ったり… 私の地域では、高い所は7000円/回、安い所は3000円です。 あと、非常に楽(表現としては正しくないのですが)な所もあります。つまり、介護一切なし、まちがいなく23時~5時は仮眠が取れ、6300円/回のサ高住です。娘は県北の特養で、仮眠は取れない事が多く5000円です。 確かに、何て言いますか、不公平感はありますよね。 疲れた夜勤明けに、数分でも残業をさせる所もあり、それは許せませんねー…
回答をもっと見る
靴下を履かせたり、脱がせたりする時に気をつけることは何がありますか? 新人さんが雑にしていたので教えたいと思っています。 爪が剥がれたりするのが危ないですよね?
新人職員
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
そもそも、靴下だけでなく利用者相手に雑と言う事が問題ですよね。 余計な事かも知れませんが、不必要に理由付けするより、ストレートに雑なことを伝えた方が良いと思います。 靴下は、慎重になっても服、ズボン等、雑では意味がありません。
回答をもっと見る
今日は新しい入居者さんが入ってきます。 かなりの強者らしい😊 久しぶりの強烈キャラ。大好きなんですよね。 ミトンを噛み壊したらしいです。 私はこんな方が好きです。 どんなプランを立てようかな…
ケアプラン認知症
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
余裕をお持ちですね。 ある意味…(としか申せませんが…)楽しんで、取り組まれて下さい。
回答をもっと見る
私の2ヶ月後に入職した年上のキレイなお姉さん👩 最初に「凄く天然なんです」と言ってましたが 何でもかんでも「天然」のせいにして、仕事の覚えが悪い!抜けが多い!きつい仕事は逃げる! もう半年経ちますが、ボーッとしてて 他の先輩から突っ込まれる事が多い 自分は言われるのに2ヶ月先に入ったらさんは言われないのに!とか だって、私きちんと仕事してますもん笑 口は上手いので現場を知らない上司には可愛がられてる印象 でも私には他の職員の悪口バリバリ言ってきます。 それを聞かされる私は凄くストレス その人から距離を取るのには忙しく仕事をするしかない!私は疲れるいっぽうです!
上司人間関係施設
ら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, ユニット型特養
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
天然の人は自分で天然とは、言いません。 自覚出来てないから、天然だと思います。 私も実は天然と言われますが、自分は天然だとは思ってません。 自覚していない分、天然と言われると悔しい位です。
回答をもっと見る
新卒でデイサービス3ヶ月目の新人です。 高齢者との関わりやデイサービスでの仕事は楽しいし手取りも概ね満足なのですが、入職当日からの上司の威圧的な態度や発言で精神的に苦しいです。1ヶ月も経たないうちにから「反省できないの?」「フラフラしてるようにしか見えないけど?」「協調性がない」「人としてどうなの?」と3ヶ月間何をしても否定されてしまい自信がなくなります。定時で帰ると面談で「先輩が残ってるなら仕事を探して」と言われ、休日にもLINEが来て「どう過ごしてますか?」と、プライベートまで侵食してきています。土日は積極的に出勤して、送迎は早い時間から乗るようにして、と言いたい放題にも感じます。 そして、3ヶ月ドライバーさんからの発言によるセクハラも過激で、発言だけなら明るく受け流してきたつもりです。しかし、最近は送迎車で恋人繋ぎをしてきたりして、施設に一般の方から「送迎車でセクハラしてる」とクレームが入るほどです。 誰に相談しても辞めるべきだと言われますが、新卒3ヶ月で辞める勇気がなかなか出ません。資格は社会福祉士、社会福祉主事任用資格、医療事務くらいですが、こんな私でも転職できるんでしょうか…? 経験がある方いらっしゃれば教えてくださいm(_ _)m
先輩新人転職
ぽぽんた
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 社会福祉士
じいじ
デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
この業界は無資格や初任者でも引く手あまてです、転職は早い方が良いと思います、良い施設はたくさんありますよ
回答をもっと見る
介護の仕事を初めて8ヶ月。 未経験、無資格で初めはショートに入りました。 荷物チェックや部屋の掃除、色々な事が多くて利用者さんと関わりが少なく、もっと関わりたくてショートからグループホームへ変えたのですが、なにか物足りなく…。認知度も軽いせいか気疲れしてしまいます。 認知症の行動や言動 とても大変ですが、もっと食事介助やトイレ介助を手伝いたいし、死が間近の近くで寄り添いたいと思いました。 介護の仕事をしたくて働いているのに、職員の顔色を伺いながら働きたくないし、介護の事で悩み学びたいです。 どの施設が近いのでしょうか。。 アドバイス頂けると嬉しいです。
夜勤人間関係施設
おびびくん
介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 無資格
オールドルーキー…
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
お疲れ様です、有料老人ホームの看取り施設なんかは如何でしょうか?後はサ高住でもありますよ。◕‿◕。
回答をもっと見る
こんばんわ‼️ 夜勤中です~今は特に平和で皆さん寝てます🤭このまま朝を迎えれますよーーに!!!
夜勤明け夜勤
ち
介護福祉士, ユニット型特養
まさ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です。 何時まで夜勤なのか不明ですが、きっといい朝を迎えれますよ(^^) 前向きにいきましょう! お腹にご飯入れてあと一踏ん張りします!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 皆さまの施設には喀痰吸引ができる(一号、二号研修修了者)のに「怖い」「やってなかったからできない」などと言う職員はいますか?
ユニット型特養ケア介護福祉士
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養
まさ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
多分ですが、資格をもっている以上は施設はできる、やれるの判断なので、やらされると思います。 また、面接の時に必ず吸痰、経管栄養の説明、同意があると思います。 人の命が関わる事なので、そんな職員はいないと思います。
回答をもっと見る
まさ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
加算月(査定月)毎月働いてその金額なら安いと思います。 数ヶ月なら、初任者でその金額ならいいと思います。 自分は介護福祉士で高い所で数ヶ月の賞与で5万でした。
回答をもっと見る
こんにちは。 暑さや不安定な天気のなかお疲れ様です。 6月の頭にユニット型の特養に転職しました。以前はサ高とそこに併設のデイで勤務していました。 特養は未経験です。 身体介護は重いですね。特養での食事、排泄、入浴の介助は本当になく一から学び直しです。 一月になりますがまだ要領が分からず覚えも悪く申し訳ないです。一人立ちも早くしたいですが事故などは起こしてはいけないと思うので先輩方に頼ってしまう事も沢山あります。 特に移乗は利用者様の状態は把握していてもスムーズには行かないので先輩と二人でしています。 先輩方のほとんどはゆっくりで大丈夫とは言ってくれますが、現実としては人手不足なので焦ります。 丁寧に教えて貰える環境なのはありがたいです。 私はペースが遅いので特養に向いているか考えます。転職するほど嫌な人や環境ではないです。 迷惑にならないように少しずつ出来るようになりたいですが1ヶ月でこのペースでは遅いでしょうか? 長文で失礼しました。
モチベーション先輩ユニット型特養
みゅー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
がま
介護福祉士, ユニット型特養
暑い中お疲れ様です。 自分は9年いた特養から1年ほど前にユニットに転属になった者です。 仕事量は特養に比べ介護度の関係もありかなり楽ではあると思うのですが、いかんせん人手不足の為自分の配属されたユニットは1人で10人をみるためどうやって動くか常に考える為結局つかれちゃいます💧 ちなみ、特養時代の癖が抜けないため上司に「ペースが早過ぎる」と苦言を呈される事もしばしばです(上司の無茶な完璧主義とタイムスケジュールに職員が振り回されてますが)。 特養の利点は一人で業務にあたる事がほぼないので色々覚えたりヘルプをお願いしても全然良いと思うので、少しずつ特養に馴染むように頑張って下さい👍
回答をもっと見る
私の職場では人手不足により時間内に業務を終わらせるのが難しく、毎日15~30分の残業は確定で、昼休みもご飯を食べるのがやっと(なんなら食べれず記録+aで60分終わる)ということが多いです。そんな実質9時間勤務を続けてきて、次第に心身共に疲れて、なんでこの仕事をやってるんだろうとまで思うようになりました。 でも介護自体は好きなので、8時間勤務で済むところに転職したいと思っていたのですが、ここの投稿で「他職員との人間関係が悪い」「利用者に虐待紛いのことをしている」といったものを見てしまい、迷いが生じました。私の職場は確かに忙しいですが人間関係は良好で、虐待紛いのことをするような人はいないからです。 このまま続けたらいずれ疲れで潰れてしまいそうですが、介護士としてまずい人たちのいる施設に、転職してしまうのも怖いです。皆さんだったらこういう場合、転職しますか?それとも今の職場で続けますか?
体調不良残業休憩
さかな
介護福祉士, ユニット型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
勤務時間だけが不満なんですか?それ以外ないのであれば 私ならそのまま続けます 正直定時で帰れるところは少ないと思います 15〜30分ですよね 私の感覚では至って普通だと思います だだ業務内容や実際の忙しさは分からないので なんとも言えませんが
回答をもっと見る
最近退職者が出て忙しいせいか、疲れてモチベーションが低下しています。 皆さんはモチベーションを上げるために何をしていますか? そろそろボーナスなので自分へのご褒美は何が良いか検討中です。
ボーナスモチベーション退職
たかみ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
たろー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。モチベーションの維持って難しいですよね。ましてや介護職って心身共にストレスの掛かる仕事なので、発散方法って非常に大切ですよね。私はモチベーション上げる為にスポーツしたり、休みの日に旅行に行ったりしてモチベーション上げる努力しています。
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 足の痛みで2ヶ月休職し その間にヘルニアである事がわかり 先月から半日出勤して 今月から完全復帰となるはずが 腰と足の痛みで本日整形外科へ。 医師からは本来ならもう少し休職したほうがいい。と言われましたが 今月のシフトも出てしまっている事を伝えると 本来ならもう少し休んだ方がいい。という事 それが無理なら今と同じように半日出勤 で。 もう、完全に復帰して欲しいというのであれば痛み止めの薬と注射で何とか仕事するしかない。 と言われました。 上司に相談したのですが 一応、半日出勤で調整してくれるそうです。 ただ、これからまた足腰がどうなるかわからないので退職も視野に入れているという事も話しました。 明日、施設長と副施設長に話してみる。という事でした。 直の上司ではないので、明日、リーダーさんに何か言われるかもしれません。 そしてフロアの皆さんには本当にご迷惑をおかけしているので申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私はこらからどうすべきか不安でいっぱいです。 独り言でした。
休み上司人間関係
はる
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
たかみ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
とても不安で辛い思いをされていますね。 私の考えですが、まずはお体を万全の状態にして方が良いと思います。 人生100年と言われるこのご時世、今無理をして、身体を壊してしまうと、これから先が大変になるのではないでしょうか。 介護の仕事は体が資本ですので、体調が万全なら職場はいくらでも見つかります。 長期的な視点で考えられてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です! タイトルの通り、ここ最近そう思うのであります。 どこで誰がどんなふうに言ってるかわからないので。 独り言でした。
ユニット型特養愚痴ストレス
はる
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
382
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
凄くわかります。 まだ新人だからか聞かれたことに答えるだけで犯人扱いされます。 昨日離設事故(昨日緊急搬送があり、その際に誤ってエレベーターで2階の利用者が降りてきたようです)があり、1階のショートステイにいた私のところにナースさんがお話ししてあげてとその利用者さんを連れてきたのです。すぐには内容がわからずナースさんを呼び止めてうちの利用者じゃないことを伝えてすぐ戻っていただいたのですがそれをケアマネに先ほど説明したらショートの利用者じゃないとすぐに気づかないとダメと何故か説教されました。 こんなのばかりです。 うちがおかしいのかなと最近本気で悩んでいます。
回答をもっと見る
タイトルの通りですが、服薬時に歯を食いしばって口を開けてくれない利用者様への対応に困っています。毎回ではないのですが、開口悪く時間を置いても口を開けてくれない時があります この方は全介助で食事が終わる頃には疲れた表情で、実際に疲れたと仰るときもあります。理解力あり、意思疎通できる方なので、「1口で終わるので口を開けてください。これだけ飲んでベッドで休みましょう等」声かけしますが、口をぎゅっと閉めている感じです。疲れているのは分かるのですが、薬は飲まないと…と焦ってしまいます 時間を置いても難しいときは、先輩の職員が変わってくれています。その時の先輩の声かけの仕方を観察して、同じように試してもうまくいきません。。 服薬拒否ある方への声かけ、対応どのように工夫しているか、教えてください
服薬食事新人
まろ
介護福祉士, 従来型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
拒否のアセスメントはされていますか? (失礼ながら)まろさんなど、職員による違いがあるのか? 苦いのか? 食事も拒否があるのか? 固いのがダメなのか? 食後でお腹いっぱい感があるのか? …などなど、たくさんあります。 では、対応は声かけで大丈夫なのか、 ごまかしが効を奏するのか?… 食事の最後と混ぜると良い場合もありますよね。 世間話の後が良いかも知れないです、まあまあ、アセスは沢山です。 でも、何をやっても難しい場合や時間、周りの環境(特定職員を含みます)の影響も関わります。 つまりは、飲ませよう、でなく楽しんで会話などで時間を共有し、その流れで「ではこれ、大事な健康の為の薬です」と手のひらに載せて渡してみましょう。先ほどももうしましたが、最悪飲み物に溶かしてでも服薬介助をやるべき時もあると思います。毎回の正解や魔法の成功必須の言葉はないですね、人様が相手なので、気分などあります。 とにかく、こちらが余裕を持つ、それを伝える対応こそが成功率を上げると思っています。
回答をもっと見る
私は有料老人ホームで働いています。 今月の27日に吸引、胃瘻の利用者様が入所してきます。吸引、胃瘻は介護職員は資格のある人しかやってはいけないのですが社長は資格がないのですがやるって言ってるみたいです。私は准看護師ですが社長がやって何かあっても責任はとれません。何かやらせない方法はないでしょうか?あり得ません。
夜勤施設職場
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
社長は、准看護士をお持ちのパンダさんを考慮して、利用者さんを受けると言われてるのではないですか? それしか考えられないですが…
回答をもっと見る
新卒で、看護小規模多機能型居宅介護施設で働いています。 先日、1人で訪問介護に行った時のことです。 書類の記入で一瞬目を離した隙に椅子に座っていた利用者様が転倒するという事故がありました。 その時頭が真っ白になり、先輩職員を呼んで対応して頂きましたが、その状況を上手く説明できませんでした。 幸い命に関わることではありませんでしたが、それ以降1人での訪問や今後1人での夜勤が不安です。 先輩方は失敗しない人はいないと言ってくれたり、新人だし気負わなくていいと励ましてくれますが、その度に涙が出てしまいます。私自身、失敗することに対しては前向きにとらえられますが、怪我や命に関わるといった利用者に直に影響する失敗はそのように考えられません。今後一人立ちすることを考えると不安でまた涙がでてしまいます。 元々HSP気質があり、臨機応変な対応が苦手で責任感が強いです。 私はこの職種に向いてないのでしょうか。
遅番新人夜勤
かばお
介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
あひる
看護師, デイサービス
失敗って怖いですよね。 1年目ならなおさらのことだと思います。先輩方にも不安があることは相談できますか? 私も数年看護師向いていないとおもっていましたが、仕事をする時間を重ねていくにつれて少しずつできることが増えて向いていないと思うことも少なくなりました。 これから色々な体験をすると思いますが、無理せず自分のペースでお仕事してくださいね^_^
回答をもっと見る
皆さんの職場では、職員の紹介制度はありますか? 正職員を紹介したら、〇〇万円など。ある方はいくらぐらいもらっていますか? 私のところは、正社員で10万円、パートで8万円です。
仕事紹介正社員パート
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
鬼
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
確か、介護福祉士所持で20万、なしで半額だったと思います。
回答をもっと見る
回答をもっと見る