care_MFB2M_eicA
地方の介護老人保健施設で、作業療法士として働いています!主に認知症をお持ちの方、元々精神疾患を持つ高齢者の方などに関わっています。
仕事タイプ
PT・OT・リハ
職場タイプ
介護老人保健施設
施設勤務の方に聞きたいです。利用者さんの移乗で、移乗ボードを活用していますか?(座位姿勢で使用するものです) 活用されている場合、施設のベッドは、電動ベッドが主ですか?(高さ調節がリモコンでできる) 手動で高さ調節するベッドが主だけど、移乗ボード活用してます。という方はいらっしゃいますか?
有料老人ホームグループホーム特養
もみじとかえで
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
転倒リスクのある利用者さんに、ヒッププロテクターを検討しています。購入予定ですが、実物を見た事がなく、もし使っている方がいれば教えて欲しいです。 サイズは、その方の肌着のサイズで考えて良いのか?また、使っている方の感想や反応(きつい、違和感、脱いでしまうことが多いなど。。)がもしわかる方がいたらぜひ教えてくださいm(__)m あと、おすすめの商品もあればぜひ。 対象の利用者さんは、歩行は比較的安定していますが認知症が重度で注意散漫。以前転倒したときは、いずれも前方への転倒で、身体の右側を下に転んでいました。
ヒヤリハット老健認知症
もみじとかえで
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
家族の意向で使用していたことがあります。リハパンのサイズに合わせて買っていましたが、装着が大変と、介護者からクレームが出ていました。 前方への転倒ではなく、側方への転倒予防に効果があり、転倒後に体勢を変えた時には効果がありませんが、良いのですか? 比較的後方への転倒の方が股関節周囲の骨折が多く、前方は手首が多い印象です。
回答をもっと見る
老健に勤務しています。利用者さんが、ぬり絵や編み物などの趣味活動(共同作品ではなく個人)をする場合、その材料の準備はどうしていますか? 私の施設は、ケアプランであげたものは、家族の方に用意してもらいます。高齢世帯や遠方の家族も多く、用意してもらうのも難しい場合もあります。(最近は特にコロナで面会も不可) その場合、あるもので賄うことも多いです。例えば職員が使わなくなった毛糸や布を持ってきたり。 施設で材料費を出したり購入しているところもあるのでしょうか?
趣味ケアプランリハビリ
もみじとかえで
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うちは、ご家族と縁遠い方が多く施設で本人のお金を預かり、本人の承諾を得て購入してます。
回答をもっと見る
利用者さんの皮下出血が、結構頻繁に起こります。 全介助状態で拘縮も進んでいる方は特に多いです。起居動作や移乗動作の介助時に強く握ってしまったり、オムツ交換で拘縮した足を開こうとした時にできてしまったり。。 当然職員間で注意喚起をしているのですが、、中々無くなりません。 皆さん、どういった対策をしていますか?
有料老人ホーム特養ケア
もみじとかえで
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
手の当て方を変えてみるとかどうでしょうか? あまり効果はないかもしれませんが、指を開かず、指をくっつけた状態で、掌のひら全体で振れるようにするとか💦
回答をもっと見る
介護老人保健施設に勤務しています。 老健にお勤めの方、マシントレーニングができる機器はありますか?ある場合、どの様なマシンがあるか、値段、ご利用者が使えているかなど教えていただきたいです。私の施設にはバイオステップが一台ありますが、何人もの利用者さんが順番に使っている状態で、増やせたら良いなと思います。座椅子がしっかりしたもの(座面が広く背もたれと肘掛けがある)でないと危険が伴うと思うのですが、皆さんの施設にあるもので、おすすめのマシンがあれば情報をいただきたいです。
リハビリ老健
もみじとかえで
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
レッグエクステンション(太股強化) バックエクステンション(肩甲骨を広げる) レッグプレス(下半身強化、膝の曲げ伸ばし) 名前が解りませんが→(股関節を広げる) など行ってます。 負荷は少なくしても2 3回やってらえたら?と思ってます。 利用者様はとりあえず1回は基本行ってもらってます。 他にはメドマ ウオーターベット 干渉波バイクがあり、順番に行ってます。
回答をもっと見る
デイケアと老健が併設されている職場に勤めている方いますか?リハビリは老健は週に何回行っていますか?短リハの場合は回数増やしていますか? うちは短リハだと週3なのですがそれ以上入ってる施設もあるのでしょうか…。
機能訓練指導員デイケアリハビリ
あーちゃん
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
レンレン
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
デイケア、老健併設勤務のリハビリ職です。うちの老健は強化型を取っています。 入所の短期集中リハビリは週6〜7回、短期集中リハビリが終わった方は週3回のリハビリを行なっています。ちなみに入所定員80名に対し、PT:4名、OT:3名、ST:2名で通所併用で入っています。
回答をもっと見る
うちの施設では介護士不足のため、入浴業務などにリハビリ職も入ることがあります。 実際の動作も確認できる、と言う意味では良いのですが、時間の余裕がなく、残存機能があるのにお手伝いしている状況があり、ジレンマも感じています。 皆さんの施設ではどうですか?
身体介助リハビリ入浴介助
レンレン
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
リハ職もトイレ誘導はありましたが、入浴はないですねー。 入浴加算のⅠを算定しているなら、あり得ますが… 私も介護職出身ながら、機能訓練はとても大事で、しっかりやるべき、の考えの一人です。 でも、自宅での単独入浴が本気で設定されないなら、洗体を趾指間までしっかりやってあげた方が、心地よさの提供は断然できます。 その分、座位体操などでの時間をとって、少人数制など集団力学の力も借りて、別の時間に訓練できれば、と今は思っています。 何でもいつでもやれるところやって、では介護保険上は正しいのでしょうけど、実際の業務や、なにより利用者さんのQ.O.L.の向上には沿っていないと結論をもっています。 もちろん全員に当てはめているのではないのですけど…
回答をもっと見る
老健勤務のリハビリ職です。 老健ではリハ職中心に自宅へ伺って、環境調整や介護指導などをご利用者の実際の動きを見ながら色々検討していってますが、そういった業務に介護士さんが同行されている施設さんはありますか? 他職種でいけたらと思いますが、人手不足などを理由になかなか行えていないのが実情です。
人手不足リハビリ職種
レンレン
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
以前の職場老健デイサービスでは、担会にPTさんと一緒にワーカーも参加してました。 今の職場デイサービスは小さい会社なので、社長のみ参加です。 施設内は柔道整復師しか居なく移譲や介助のアドバイスは全くなく車の乗車時麻痺足から乗せたりとありえない施設でした。(今月中で辞めます)
回答をもっと見る
ほかの職員の仕事ぶりを見て、「介護のセンスあるな~」と感心したり、逆に「介護のセンスないなぁ…」と思うことありませんか?
ケア職員職場
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
センス… どのような感覚なんですか? 先にそれを教えて欲しいですね。 利用者さんを大切にしているか、足りないか、しか見えたことありません。 逆に教えて下さい。 コミュニケーションのことですか❗️
回答をもっと見る
収集癖によりこれは私が家から持ってきたものと主張され喧嘩が起きます。私はその間に入るのも介護の仕事だと思っています。しかし、不穏の原因なのでその物自体を片付けて利用者の見えないところに片付けてしまう職員がいます。実際的にお気に入りのぬいぐるみーを片付けてました。入居者様は忘れているので問題はないのですが心が痛みます。できることをできる時に感じて欲しいです
特養介護福祉士施設
よっちゃん
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
ka-ry
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修, 社会福祉士
あ〜、収集癖があるご利用者様がいたら目に付かない位置に置くのは最善の手段としてやったりしてますね💦目に付くとずーっとその事ばかりになってしまうので。確かに心は痛みますが現実問題、自分も同じ対応してしまいます…
回答をもっと見る
最近酷くなったなーとか、手を上げる事が多くなった利用者さんとかって、病院受診されないんですか? まだ施設勤務期間が短いのですが、そういう方が1度も受診されてるのを見た事がないので。 基本的には認知症は治らないとは聞いた事がありますが、進行が進んでるなと感じた場合、施設ではどういう対応されているのでしょうか?
認知症特養ケア
優
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
ままま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
初めまして。 手を上げる等の行為が多くなったり、周りにも危険を及ぼす可能性がある方には、病院受診し、少し気持ちを抑える様な薬をもらいに行ってる方はいました。 ですが、基本的には認知症に対しての薬は変更かかってる方は私のところでは少なかったですね。 そもそもが定期受診と言っても、お薬をもらいに行くだけ、、くらいの軽い受診の方がほとんどで(むしろ家族さんや看護師さんが薬をもらってくるだけの方も…) 定期受診で最近の状態を報告、相談しても、皆さん年齢や体力的に薬を変えたり強くしてしまうと、歩けなくなったり生活に支障が出てしまうので、よっぽどじゃない限りは処方の変更はないし、特別な受診はしていませんでした。
回答をもっと見る
当施設では「認知症ケアサポートチーム」という活動があります。 認知症ケア専門士や管理職からなるメンバーが1ヶ月に1回ラウンドなどで見回りや職員指導します。 正直なところリアリティーオリエンテーションなどそれっぽい言葉や、正論ばかりを述べるばかりで実用性は低いのではないか?と思う活動です。 認知症の方のレベルys状況にもよると思われますが、皆さんの施設で「これは有効的だった」などという活動があれば教えいただきたいです。よろしくお願いします!
指導認知症職員
ふく
PT・OT・リハ, 障害者支援施設
防人
介護福祉士, ユニット型特養
うちも認知症ケア活動とい名称でグループで話し合いで対象利用者さんとケア内容を決めて一月実施しては検証をしてます。どんなケアにしても継続していくことが1番大事だと思います。言いっぱなしでは絵に描いた餅でしかならないですから。
回答をもっと見る
片麻痺の方で、御家族購入の車椅子を利用されている方。リクライニングはあるけれど、ティルトが無いからどうにも使いにくい。 ティルト有り無し、その方に応じて使い分けるのが1番だとは思います。ですが御家族購入となると変えてくださいと簡単には言えない。 貸与ではなく購入した車椅子、使いにくい場合どんな工夫をされていますか?
家族有料老人ホーム介護福祉士
みずき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
購入のタイミングで車イスの選定は難しいですよね。 ずり落ちてこられるって事ですよね。 座面にバスタオルを丸めた物を当てて、ずり落ちを予防したり、クッションを当てて圧力分散しています。頻繁に体制も直しますが、基本的にそのような方には車イスの乗車時間は短くするようにしています。 ずり落ちる事は皮膚にも身体的にも負担が大きいです。無理に起きる必要がなければベッド上で体制を作って過ごしていただいています。 うちはグループホームですが、施設としてティルトの車イス4台準備していています。本当は介護保険でレンタルできれば一番ですよね!
回答をもっと見る