care_M-gzl0ravA
北国のユニット型特養勤務。偉そうなことは言えませんが、難しく考えるのは良くないと思ってます。 基本的にはその人が望むようなターミナルを迎えられたら…と日々考えながら勤務してます。
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
ユニット型特養
まだお悩み相談の投稿はありません。
55歳、男です。 介護職への転職を考えていて すぐには転職も出来ず、現場で働けないけど 少しは勉強しようと思い、現在、初任者研修 に通っています。 30年以上、他業種でしたので、この年から 全くの初心者未経験で、出来るかどうかすら もわかりません。 その前に、雇われるかどうかの問題もありますが。 同じような方、いらっしゃいますか?
未経験初任者研修勉強
キャッチー
介護職・ヘルパー
介護マン(レベル0.9)
介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, デイサービス, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
60超えてから他業種からの無資格で転職→初任者研修→今現在実務者研修の方がいますので体力気力運次第と存じます。 この世界は50代で若手、60代でバリバリと聞くぐらいです。
回答をもっと見る
子供が通ってる高校でコロナのクラスターが発生しました。職場に報告するとPC R検査で結果陰性なら出社していいと言われました。子供は濃厚接触者でもないし、症状が一切ないのにです。皆さんの職場でも検査するように言われますか?
有料老人ホームコロナ職場
幸せ母
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
うちはとりあえず濃厚接触者じゃないから普通に出勤しましたよ。
回答をもっと見る
介護施設で働くには最低でも「ヘルパー」資格が無いと入所者・利用者に対応(触るのも不可)してはいけない。「何かあったら責任問題になるから」と施設長からの命令があり、短時間の目配りも介護士以外にお願い出来なくなったのですが、「介護資格無いと入所者・利用者に対応してはいけない」って福祉業界内全体的なルールなんですか? ※6/6 みなさん沢山のお返事ありがとうございます。この質問内容は一緒に夜勤していた方々が施設長から言われたらしく「最低限ヘルパー無いと入所者・利用者に触るな、資格無い職員は目配りも駄目だ、転倒などしたら責任問題になる」と言われずっと信じていたんだそうです。やはりうちの施設長による「独自ルール」だったんですね。
施設長資格上司
ねこざわ
介護福祉士, 従来型特養
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
そんなルールない
回答をもっと見る
グループホームでの入浴介助が難しいです。一般風呂なので体制がうまく取れず、腰が痛くなります。何かコツあれば教えて下さい。
入浴介助グループホーム
ルマンド
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修
つばくろ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
浴槽に入れる時でしょうか?普通の浴槽だと確かに大変でしょうね…利用者様の状態次第ですが、利用者様の持っている能力を活かすのと、1人で無理せず二人介助をしてみては。体が資本!
回答をもっと見る
精神不安定、不穏続きの利用者さま。屯用でベルソムラ処方されてます。最近の夜勤の申し送りで就寝後不穏あれば飲んでもらっているとのことだったので私も昨日の夜勤時に不穏あったため飲んでもらおうと思ったら拒否。傾聴していると大声で多弁。一旦距離をおいたら静かにフロアで座っている。ずっとこのままでもどうかと思い再度服薬してもらおうとしてもやっぱり飲まない。その人の目の前に記録スペースがあり事務仕事ができない。で、宿直が看護師だったため人を変えたくて対応交代してもらったら飲んでくれました。でも、翌朝の申し送りで主任に、宿直に頼るなと言われました。自分で解決するにはどうされてますか?また、他の職員に頼ってはいけないのでしょうか?
不穏ユニット型特養ケア
にこ
介護福祉士, ユニット型特養
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
不穏時薬は不穏になってから内服してもらってもあまり効果が出にくいと以前看護師から聞きました。 また、にこさんの事例のように不穏になってからでは飲んでもらえないケースが多いので、その方の不穏になる前兆のような事を分析して、不穏一歩手、2歩手前くらいで内服していただけるのがベストだと思います^_^ また、不穏の方や介護拒否の方への対応の一つとして介護者を変えて行うはとても良い手段の一つだと思います。周りの他職種の連携、協力があって良い対応ができるのだと思います。 私はその主任の考えには賛同できませんね汗
回答をもっと見る