care_LrpEKrLLow
仕事タイプ
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 実務者研修
職場タイプ
有料老人ホーム, 訪問介護
前回の投稿でも貴重なご意見をいただき ありがとうございました。 さて、うちの施設は開設して3日目が 終わりました。 3日目にして、大きな問題が。 資格的には、実務者研修修了者で現場未経験の Cさん。 開設前研修は、2日目まで参加。3日目は、 疲れが溜まって抜けないとの事で欠席。 開設からのシフトを確認される事なく 一昨日の開設日を迎え、開設日は、希望休だった のでお休み。 昨日は、日勤で、出勤時間になっても 出勤して来なかったので、こちらから電話を して出勤の旨伝えると 「4日から出勤かと思ってましたぁ。今から 出ないといけないんですかぁ?解りました」 と言ったものの、結局現れず。 今日は今日で電話してもコールはなれど、 電話に出ず。 状況としては、研修3日目にやる予定だった 雇用契約書の取り交わしも本人が来ていないので 保留になっていたので、書面的な雇用関係はなし。 もう来ないとは思います。 ただ、Cさん。お子さんがいる40代の方です。 お子さんの扶養義務もあります。 こういう言い方したら、上司たる自分の パワハラかもしれませんが、社会経験も充分に ある方なので、辞退なら辞退で常識的な 辞退の仕方も解らない年齢でないのは確か。 皆さんどう思いますか? 自分と施設長の中では明日出勤したとしても 受け入れる気はありません。 もちろんスタッフのみなさんも同様です。 皆さんのご意見、アドバイスを頂けると 嬉しいです。
休み上司愚痴
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
ペコリン☆プリン☆
介護事務, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
わたしも、許さないです。どんな事情があったにしろ、自分の立場を理解しないやつは、嫌い
回答をもっと見る
前回の投稿も色々コメント頂きありがとうございました。 いよいよ、うちの施設が今日開所を迎えます。 昨日は、他拠点に請求業務で行っていた為、 細かい準備は開所してからになります。 さて、開所日の今日は、入居が一名いる為、 シフト上は、入りですが管理者業務をしつつ 担会もあるため日勤帯も事務室におります。 今日の投稿は、介護スタッフさんにお伺いしたい と思います。 うちの施設は、有資格のものの未経験の方が 2名勤務されます。 そして残りのスタッフも訪問介護は初経験です。 そこで、現場未経験の時に、皆さんが 管理者やサ責に、何を教えて欲しかったか? または、これを聞いて役立った。 その逆にこんな管理者やサ責は嫌だったを 教えて頂ければ幸いです。
人間関係施設ストレス
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 開所おめでとうございます!!! ドキドキと不安でいっぱい ですよね!無理をなさらず 肩の力を抜いて頑張ってください^ ^ 入りだが日勤帯もお仕事、、、 ハードですね。最初は多忙でしょうが 体壊されないように気をつけてください! 未経験や初体験の方には基本的なことが 知りたいはずです!何をしていいか 自体未知だと思うので、、、 例えば、訪問だと草むしりはしては いけないなどですかね! 最初はみんな余裕がないと思いますが 従業員の頑張りや不安、色々 話を聞いてほしいと思います^ ^ いうこ
回答をもっと見る
うちの施設は、住宅型有料老人ホームで 明後日、開設日を迎えます。 自分は、併設の訪問介護事業所の管理者兼 サ責で、他拠点のヘルプもあり、今月1日から 着任しています。 その他のスタッフは、施設長のみ着任済みで サ責以下スタッフさんは、3日前の27日から 昨日まで開設前研修があり、集合となりました。 今回は、サ責候補だった方の話しですが、 サ責候補は、仮にAさんとし、年齢は40代です。 27日の研修初日は、頑張ります的な感じで やる気満々だったのですが、初日終了後に 自分と施設長と訪問看護管理者とAさんと 4人で打ち合わせをし、Aさんに関しては サ責業務が初めての事なので、他拠点に 研修に何日か行ってもらう事になり、 その場では分かりましたと前向きだったの ですが、施設から最寄り駅まで帰る途中の 会話で「同居する婚約者に家計の紐を握られて いるので、研修先の拠点までの交通費を出す のは厳しい」 とか愚痴のオンパレードでした。 うちの会社は、来月から各拠点で小口現金は 取り扱わず、研修等で交通費等建て替えが 発生した場合は、月末に精算書を締めて、 給与と一緒に支払いと言う事になっています。 そして、28日、そのサ責候補が出勤してきて 「婚約者が深夜に急搬され、自分も付き添った ので一睡もしていない」 と訴えがあったので、一抹の不安はあったの ですが、昼休憩の前あたりに、 「病院から電話があり、直ぐ来てくれと言われた ので帰らせてください」 との事だったので、一応、自分の携帯番号を 教えた上で帰宅してもらいました。 その後、15時過ぎに携帯にショートメッセージが 入っており、 「婚約者の状態は落ち着いたが、迷惑をかけた 事や金銭的に厳しいので退職したい」と 書かれていました。 とりあえず、事情を聞こうと電話をしたものの 電話に出ず、連絡が欲しい旨を送ったところ 「雇用契約書もまだ署名していないし、 研修初日と今日の施設長の態度があまりにも 違うので、AB型の人とは無理です。もう 連絡して来ないでください」 とメッセージが返ってきました。 まず、問題を整理すると、雇用契約書を署名 していないとの主張は分かるとして、 施設長の態度が初日とその日で違うと言うのは 自分も見ていましたが、会話や接点がAさんとは 少なかったのであり得ないと言うところ。 そして、血液型を理由にする幼稚さ。 があります。 自分の感覚として、採用を辞退するならば 常識的に管理職の個人携帯にショートメッセージ ではなく、施設の固定電話に電話をし、 辞退する旨をきちんと伝えるべきではないかなと 思います。 そして、施設長に対して、血液型を理由に 中傷するのは筋が違うかなと 皆さんはどうお考えになりますか? ちなみに、サ責は、常勤社員に昇格してもらい オープンはきちんと迎えられます。 長々となってしまいましたが、よろしく お願いします
介護福祉士人間関係施設
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 なかなか今どき風な方で びっくりですね!!! ショートメッセージでの連絡自体 まずないと思いますし、 血液型を理由にするのは 大間違いですね! 職員に対してそう思うなら 利用者や利用者家族に対しても そーゆー対応をせざるを得ません。 常勤社員になられたからといっても また同じようなことにならないことを 願っています!!!
回答をもっと見る
先日、来月から訪問介護事業所の 管理者兼サービス提供責任者として着任する 住宅型の施設長との顔合わせの時に 施設長から 「お客様の介護保険の限度額はMAX使って 頂きます。売上至上主義で運営しますので ご協力お願いします。」 と言われました。 これって、自分に向けて言った言葉だと 思っていますが、頼むからオープンして スタッフの前では言わないで下さいと 思いました。 介護現場で売上、売上言ってると色々と 波風立つから。 皆さんの職場の施設長はどんな感じですか?
施設長有料老人ホーム訪問介護
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
無名
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
うち事業所は売上気にしてますね。新規が多ければボーナスも増えるのと、本社から管理者が売上上げろ結果出せと大分うるさく言われてるのもありますが。1日最低10件は回るかな
回答をもっと見る
先程、都内のとある駅のホームで震えながら 嘔吐している学生がいて、意思疎通が取れた為、 脈を取ったり、状態を聞き取りしながら駅員さんを 呼んでもらい、警察官到着。 警察官が「救急車要請するか指示をください」と 言うので、虚血性脳疾患から来る貧血、脱水の 疑いが判断出来たので、すぐ呼んでくださいと 警察官に依頼し、本人を支えながら、交番に移動 し、保温しながら待機。救急搬送となりました。 搬送されたのを見送って、所用を終えて、交番に 戻り、状況を聞いたところ搬送までが早く対処 出来たので命に別状はないとの事。 コロナ禍なので、嘔吐している人に近づきたく ないのは理解出来ますが、逆にコロナ禍で 人間関係に色々制約が出る時代だからこそ こういう緊急時の対処って大事だなと痛感 しました。
救急搬送警察休み
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
m-k
介護福祉士, 介護老人保健施設
優しさにその方は救われたとおもいます。対応できるのも介護の経験ながらですね😊私ならテンパりそうです。
回答をもっと見る
住宅型有料老人ホーム併設訪問介護の管理者兼🈂責です。 クラスターで人員確保難しく私がサービスに入ってるのですが、何時間算定出来るのでしょうか?
訪問介護コロナ介護福祉士
わはは
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
コメント失礼します。 同じ住宅型の管理者兼サ責ですが、 コロナの人員不足であっても、 管理者がサービスに入ったから サ責がサービスに入ったからと 言う理由で+αの加算は出来ません。 算定は、規定数通りです。 コロナ禍で認められているのは、 一時的に人員定数を下回った場合は 人員定数通りの算定をしても良いと 言うだけです。 ご参考までに
回答をもっと見る
30人利用者がいる施設で昼間2人〜3人でやっています。調理場もいないので1人は調理場➕入浴介助、1人は看護師、1人はケアマネ、といいった感じで毎日すごしています。体力的にもきついし、人手不足で会社辞めたいのですが、今年三年目で今、実務者研修をとっています。実務経験見込みで実務者も介福も受ける予定なのですが、今辞めてすぐ新しい施設等で働けば問題なしですか?働き始めたのは4月1日からです。
退職転職介護福祉士
だんご
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
コメント失礼します。 介護福祉士の資格要件としては、 現場経験3年で、通算で大丈夫なので 今の職場に拘らなくても大丈夫です。 しかし、試験を受ける時に 就業証明書を提出しないといけない為、 職場が出してくれるのが前提となる為、 良好な退職をされる事をオススメします
回答をもっと見る
面接を受けて採用していただく事になったけれど、経験年数や経歴はあれど実際は他の人ほどしっかりしていないし期待外れとがっかりされないか不安‥💦
採用人間関係職場
ゆき
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
コメント失礼します。 採用おめでとうございます。 ご自身を卑下される事なく、ご自身の スタンスを大切にされてケアを されて下さい。 応援しています
回答をもっと見る
特養で15年やってきて、上司が変わり信用出来なくなり、自分で言ったこと忘れ人のせい、パワハラ言動にもウンザリ。転職先探してたらグループホームを見つけたけど、初めてだからグループホームが良く分からん。皆さんメリットデメリット教えて下さい😭
人間関係施設ストレス
ポニョ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
コメント失礼します。 15年の勤務お疲れ様です。 往々にしてそう言う上司いますね。 グループホームのメリットですが、 少人数ケアの為、一人一人に寄り添った ケアが出来ると言うのが一番でしょうか。 後はそれに関連して、一人一人へのケアを 自分たちで日々考えて行動出来ると 言うのがあると思います。 デメリットで言えば、食事調理が毎回発生 するので、特養では調理を毎回する事は ないと思うので慣れるまで大変と言うのが 一番です。 後は個ケアだったり、スタッフの絶対数が 少ないと言う事でしょうか
回答をもっと見る
職員の教育が行き届かない印象があります。 ひとり立ちしてしまうとより成長や課題がみれないし、みてもらえないと感じます。 皆様どうされていますか?
訪問介護職員
(^^)
介護福祉士, 訪問介護
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
コメント失礼します。 管理者兼サ責として言えるのは、 ヘルパーの教育は、日々の管理者や サ責のヘルパーに対する指導に どれくらい時間を割けるかだと思います。 モニタリングの際に利用者様の声に 耳を傾けて、ポイントポイントで 同行に入り、ヘルパーの日々を把握して いれば、行き届かないと言う事は なくなります
回答をもっと見る
特養で働かせてもらっています。 コロナ騒動の後くらいから、ある利用者様がつばをフロアに吐かれる方がいます。注意しても認知症なのでわかられず逆ギレされることもあるので 現在は黙って拭いています。 つば吐かれる理由があるはずなのですが医者にみてもらっもわかりません。 こういったケースの対処法が分からず困っています。よい対処法があれば教えてもらえないでしょうか。
認知症コロナ特養
ニック
従来型特養, 実務者研修
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
コメント失礼します。 まず、唾を吐いてしまって、注意しても とか認知症なのでと言うこの2つの ワードが引っかかります。 利用者様は、ニックさんより年上ですし、 何よりお客様です。 その方を注意すると言う認識がちょっと 引っかかります。 次に認知症なのでと言う事ですが、 認知症だからこそわからないのではなく 唾を吐かれてしまう度に一回で完結させようと 思わず、その日その日のクリアさによって アクションを起こして声掛けなどを 実践すれば良いと思います。 また、唾を吐かれる直前に決まった言動や シグナルがあるはずですので、注意深く 観察して対処してみてください
回答をもっと見る
特養で働いている時と、訪問をやっている時に感じたのですが、家族の思いと本人の思いに違いがあることが多いですが、その場合はどちらを優先に考えていますか? 現実的に家族が思いが強く家族を優先になってしまうことが多いです。 よろしくお願い致します。
家族介護福祉士人間関係
(^^)
介護福祉士, 訪問介護
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
コメント失礼します。 現場にあるあるの葛藤ですよね。 自分であれば、本人の思いを優先に しながら、家族の思いをそれに+αします。 あくまで、介護を直接受けるのは 本人なので。 ただ、本人と意思の疎通に齟齬が多々ある 場合は、家族の思いを優先と言う事に します
回答をもっと見る
朝からすみません。 私の うつ病 心因性高体温症 椎間板ヘルニア 通院と、初期肝臓ガン手術後(成功転移なし)の86歳母(要支援2/認知症なし/歩行困難シルバーカー 手すり 使用) の通院援助を私一人で行いました。 私の病気と母の経過観察が6月に落ち着き、7月より株式会社経営の「住宅型有料老人ホーム」で週4回(09:00~13:00)働かせて頂いています。 パート職員なのでデイサービスと有料ホーム兼務です。そこで気にしなければ良いのかもしれませんが、50歳後半の女性職員の利用者様に対する言葉使いが気になり仕方ありません。 「ねえ!?何で勝手に歩くの!座っていてよ!」「マスク外さないで!病気になるよ!」 1番嫌だったのが、便失禁をされた方のオムツ交換に同行。「もお〜嫌だなぁ!?どうしてこうなるの!?臭いよ!」と利用者様の前で激怒。 その後もデイルームで「臭い!臭い!窓開かないよ!」と。呆れたというか、自分がされて嫌なこと。いくら認知症があっても決して許されない発言。悔しくて涙が流れました。 職員に対しても「余計なことしないで!それは後でいい!」と(私はもう4回位怒られて?います)。仕事ぶりを見ていると、完璧主義、自分の仕事中に利用者様に動かれると叱りつけます。 極めつけは昼食前に利用者様に合掌させ「今日は厨房○○さんの手作りです。皆さんでいただきます!」を合唱させます。他の職員はやりません。 この職員のオリジナルとのこと。利用者様を子供扱いしているみたいで嫌いです。自分の嫌いな(厄介な)利用者様への態度は冷たいです。 私の精神の病から突然叱り出すと心臓がバクバク。手の震えが止まりません。限界です。 昨日、施設長と主任に相談。もうこの性格はいくら注意しても直らない。以前から再三注意しているがダメ。もうすぐ定年だからそれまでは我慢して慣れて欲しいとのこと。 この職員以外は皆さん親切で何度でも教えてくれます。私はこの職場を辞めたくありません。 過去の職場でも癖のある職員はいましたが、ここまでの人は初めてです。 やはり自分が慣れるしかないでしょうか? この職員と一緒のシフト前日は寝られません。 やはり私が職場を去るのが良いのでしょうか? 重たい質問ですみません。 助けてもらえるとありがたいです。 (長文を失礼しました)
トラブルケア愚痴
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
コメント失礼します。 自分は、明日開設の住宅型有料老人ホームで 訪問介護事業所の管理者兼サ責をしています。 管理者目線で、ひろやんさんそして、ひろやんさんの上司にお伝えすると、 まず、その該当者以外とは円滑な関係を 築いていらっしゃるようなので、 ひろやんさんが退職されるのは違うと 思います。 その理由は、ひろさんさんや他のスタッフ さんは普通に介護に従事されていますし、 その該当者が嫌なのは、スタッフだけでは なく利用者さんの方がもっともっと嫌な 想いをされているからです。 そこで、次の日のシフトがその該当者と 被っているから気が重いのは、重々分かります が、シフト調整をまずは申し出てください。 それが完了するまでは、利用者様を守る為と やり過ごして頂くしかないかと。 そして、上司たる管理者、主任に言える事は、 利用者様をその虐待から守るのは管理者、主任 です。定年間近だからは許されません。 一度、カンファレンスを開いて、チーム全体で その該当者の事を話し合う機会があればと 思います。 お辛い状況ですが負けないでください
回答をもっと見る
ヘルパーですがモニタリングをしてます。 訪問介護の視点のモニタリングとはどんなふうに書けば良いでしょうか。 1人の利用者にどれくらい時間をかけてモニタリングしてますか?? 2時間で30人ほど終わらせたいです。
モニタリング訪問介護
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
コメント失礼します。 サ責をされている前提でコメントします。 モニタリングの大前提は、その利用者に サービスに入る全てのヘルパーから 実施状況を確認した上で、サ責として 介護計画書に書いた内容が利用者目線から 見てどう感じるか、どう継続するかを モニタリングします。 従って、2時間で30人は1人当たり4分に なり物理的に無理ですし、やったところで 型ばかりのモニタリングになります
回答をもっと見る
ある利用者様ですが、オムツ交換などがメインでやっていますが更衣介助って行ってもいいのでしょうか? 尿など汚れがある場合は変えますが、別の理由でです。
訪問介護
きむ
初任者研修
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
コメント失礼します。 ケアプラン、介護計画書の内容が どうなっているかによります。 基本は、オムツ交換の枠はオムツ交換です。 更衣介助の頻度が多いようであれば、 やる前にサ責に相談してみて下さい
回答をもっと見る
これまで再三に渡り、自身の仕事や職場風土に愛想が尽きてしまって、「辞めたい」という投稿をしてきました。 2回目の投稿も暖かいお返事を頂き本当に嬉しいです。 以前の投稿ではグループラインについての事を書きましたが、ここ一週間グループラインの猛攻が止まりません。昼間夜間問わず、ラインメッセージが鳴り響き、施設長と親族の看護師からの猛烈なダメ出しや質問が耐えない状況です。 昨日夜間には来月の職員の勤務表がこれで良いのか、確認と意見を明朝までに出して欲しいとラインが来ましたが、他の方の意見に同調すると、朝から施設長特有の説教が延々とライングループ内で繰り広げられました。 正直勤務時間外は休ませて欲しいと思いますが、お構いなしです。 来月末には県外への出張を伝えられ、その事に関してコメントをせずにいると「ノーコメントですか」との言葉…もう嫌になりました。 ここまでの皆さんの意見を大切にし、月曜朝の会議の後、私は施設長に「今すぐ辞めたい」の一言を伝えるつもりです。確実にバトルになりますが、もうこの現状が耐えられません。 果たして今すぐ辞める事は出来るのか、言葉を間違えると懲戒解雇になるかもしれません。 ですが、私自身が健康で生きたいので言おうと思います。 前置きが長くなりましたが、最後の質問にしたいと思います。 ①今すぐ辞めたいと伝えて、すぐに辞める事は可能なのか。 ②報復措置はどの様なものがあるのか。 上記2点です。どんな意見でも構いません。私は健康でいたいです。宜しくお願い致します。
人間関係施設ストレス
しん
介護職・ヘルパー
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
コメント失礼します。 大変な職場で時間外もLINE対応お疲れ様 です。 ①に関しては、退職の意思を示して、 貸与品などがある場合は、きちんと 返還していれば、もう明日から来ません と言う事は可能ですし、そうすべきだと 思います。 ②報復措置については、意外と施設長も 看護師も内弁慶の外面良しだと思うので 影響があるものはないと思います。 仮にあったら、労基や弁護士に相談して 直接対峙しないようにした方がいいと 思います。 無理しないようにされてくださいね。
回答をもっと見る
皆さんお疲れ様です。 本日11時半〜21時まで仕事して、明日10時〜21時宿直翌日6時〜12時まで仕事。きっつ。職場が家です。🤣 介護士3年目、来年の1月に介福の試験受ける予定です。 そして4月ごろに今の職場辞めようと思ってます。 介護事務やサ責として働きたいなと思っているのですが、いきなりサ責として働くのはあまり雇われないですかね? 介護は好きですが、今の職場夜勤宿直多く、人手不足のため体力的にきついです。腰も痛いし🥲
未経験人手不足転職
だんご
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
コメント失礼します。 日々の業務お疲れ様です。 サ責についてですが、 サ責は、ご存じだと思いますが、請求や 計画書作成など事務作業も並行して 行うので、現場経験にプラスして マネージメント力や介護保険の知識が ケアマネ同様求められるので、 来年、介福を取得された後にエントリー される企業の考え方に大きく左右される と思います。 ちなみに、うちの会社のサ責の応募要件は、 主任もしくはリーダー業務経験者か サ責経験必須です。 介護事務に関しても、介護保険の請求事務 なので、介護保険の隅々までの知識は 求められます。 まずは、介護福祉士試験頑張ってください
回答をもっと見る
訪問介護をしています。 不規則な生活のせいで夜遅くに食事を取ることが多いです。 夜遅くに帰ってくるので睡眠時間を優先したいので胃に負担のかかるような物は食べたくありません。そのためどうしても軽くお菓子などで済ませたりするとこもあります。 しかも次の朝は早いため朝ご飯も食べません。 お昼ご飯は食べれる時はありますが、コンビニ弁当などで済ませる事もあります。 家で食べる時間がある時はきゅうりやトマトなどの夏野菜は食べています。 夏なので夏バテで食欲が無かったり、お腹は空いても受け付けなかったりする子も多々あり、栄養が中々取れません。 やはりサプリメントなどに頼るべきでしょうか?
食欲訪問夜勤食事
福祉太郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
コメント失礼します。 夕飯にお菓子で済ませる事もあるとの事 ですが、お菓子はそれこそ胃に負担を 掛けます。夏野菜を+したとしても 夏野菜は、体を冷やすので、それまた 胃には負担が掛かります。 なので、朝ご飯は食べない生活から バナナ一本でもいいから召し上がる バナナは、低血糖にも効果はありますし、 栄養価もあります。 そして、お昼は、コンビニ弁当に 野菜ジュース等で栄養バランスを補い、 夕飯は、夏なら冷うどんに、胃腸の バランスを整えるヨーグルトなど、 ちょっと工夫すれば、サプリに最初から 頼らず、栄養バランスの改善は 計れますよ
回答をもっと見る
いくつかの紹介会社を使って仕事を探していたら、某紹介会社の人に自分のとこの紹介会社だけに絞るようにしつこいくらい言われました。 複数の紹介会社を利用することって悪くはないと思うのですが、こういうことを言ってくる紹介会社ってよくあるものなんですか?
仕事紹介
クルテク
介護職・ヘルパー, 実務者研修
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
コメント失礼します。 自分もエージェントを使って今の会社に 入社しましたが、自分が利用した 紹介会社は、自分のところだけと言う 紹介会社はなかったです。 しかし、紹介会社も紹介して、選考企業 から紹介料を取る形態上、そういう 営業をする紹介会社もあると思うので そう言う紹介会社は、ご遠慮いただくのが 良いかと思います。
回答をもっと見る
現在、訪問介護にて社会保険付きのパートに行っています。 1日最大で4件行かせていただいてるのですが、 その空き時間、皆さんなにをされてますか? うちは他のパートさんは保険なしなので、直行直帰なのですが、私は1ヶ月の時間が決まっているので事務所にいることがあります。 もちろん記録や管理者への報告、事務所の掃除やアセスメントをしたりとあるのですが、その時間が苦痛なときが多いです。 他の事業所はどんなことをされているのか、ぜひ知りたいです。お願いします。
訪問介護
じゅん
介護福祉士, 訪問介護
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
コメント失礼します。 管理者兼サ責の立場として言わせて 頂けると管理者やサ責の立場として 本当は、お願いしたいけど頼んだら 悪いなと言う事は意外とあります。 もし、空き時間があるようであれば 管理者やサ責に声掛けしてみて ください。とても助かります
回答をもっと見る
今年の10月からパートも社会保険に入る事になったらしいですが その引かれる金額が把握出来ず モヤモヤしてます💧 パートの少ない給料からも引かれるのは 辛いです。 因みに週20時間勤務しているのが条件ですが パートはほぼ20時間以上 働いてる人が大半ですよね! 何処を見たら金額が分かるのかご存知ですか?
社会保険パート
マーマレード
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
コメント失礼します。 10月からは、年間130万まで扶養控除が 年間110万に引き下げられます。 労働時間も平均週20時間を超える 勤務があれば、扶養からは外れるので、 月の収入がいくらか分からないので 金額は何ともですが、総支給から 収入に応じた社会保険料(保険、年金)が 差し引かれます。
回答をもっと見る
来月から新しく訪問介護を始めます!以前のデイサービスではユニフォームがあったので、特に服装の心配はなかったのですが、転職先の訪問ではユニフォーム支給制度はないみたいで… 訪問介護を経験されている方々にお尋ねしたいのですが、どの様な服装でお仕事するのが望ましいでしょうか?お洒落より清潔感をしっかりと出そうと思ってはいるのですが…。 まだまだ暑さが厳しい時期が続くので、熱中症対策も必要だと思います。これがあると便利、などなど、細かい事でもアドバイス頂けると嬉しいです(^^)
訪問看護未経験新人
らら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
コメント失礼します。 ユニフォームの至急がないのですね。 自分もそうですが、ポロシャツに チノパンが無難です。 ポロシャツ、チノパン共にある程度の カラーバリエーションがありますし、 機能性からいっても使いやすいと 思います
回答をもっと見る
8月いっぱいで今の職場を辞めて別のところで働こうと思っています! 今、転職活動中です! 看護師さんが居るところの方が安心感あるので、病院か老健かな…と考えています! 病院も老健も経験あるのでどうしようかなと悩んでます!経験あっても場所によって全然違うと思うので…悩ましいです! ちょっとサ高住も気になっちゃってます!サ高住は利用者の居室に訪問介護として訪問するってかたちになるのでしょうか?夜勤もありますよね?
老健訪問介護転職
ライ
介護福祉士, 看護助手, 病院
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
コメント失礼します。 サ高住は、仰る通り、併設の 訪問介護事業所から居室に訪問介護の 形を取って、介護サービスを行います。 もちろん夜勤もあります。 施設によっては、訪問看護も併設の 施設もあります
回答をもっと見る
私は立ち上げの事業所で右も左もわからないままサセキになることになりました。 なんでもいいのでこれ必須をご意見頂ければと思っています💦
訪問介護
るるこ
訪問介護, 実務者研修
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
コメント失礼します。 サ責に一番必要なのは、介護計画の立案 なので、ケアプランを読み解く力だと 思います。 ご自身だけが理解出来る介護計画では なく、利用者もヘルパーも理解出来る 介護計画書が必要なので、ケアプランを 読み解き、最善の策を介護計画書に 書いていって下さい。
回答をもっと見る
従来型の特養で4年半弱の介護経験があり、退職して営業の仕事をしていましたが介護に戻りたいと思い面接を受け、有料老人ホームへの転職が決まりました。 約9ヶ月ぶりの介護の仕事ということや、以前と施設形態が違うということで不安もあります。 同じように、1度介護の世界から離れてまた介護に戻った方はいますか? どの様な点で苦労したでしょうか? また、介護から離れていない方でも違う施設形態に転職をして苦労された点などはありますでしょうか?
有料老人ホーム退職転職
鰤しゃぶ
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
コメント失礼します。 自分は10年弱の介護職(デイケア、訪問)を 経験後、違う職種を12年やって、昨年、 住宅型と介護付の夜勤専従派遣を経て 今は、住宅型有料老人ホーム併設の 訪問介護事業所管理者兼サ責をしています。 介護の現場を離れて戻ってから感じた事は、 IT化です。 昔は紙報告のみだったのが、タブレットや PCに変化しているので、その対応に苦慮 しています。 また、施設形態の違いは、仕方がない事と 割り切っています
回答をもっと見る
回答をもっと見る