ここ

care_L_PHTVVYmw


仕事タイプ

介護福祉士, 施設長・管理職


職場タイプ

グループホーム

介護用品・用具

ニュースで、人手不足のためICT、ロボットの活用をすべきでは?と聞きました。 介護ソフト、タブレットの導入はしていますが、その他にグループホーム等の施設でオススメのICT、ロボットがあれば教えて欲しいです! よろしくお願いいたします。

認知症デイサービス施設

ここ

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

22023/12/25

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

インカムイヤホンってどうなんでしょう。 あとは料理が出来上がる工程が見られるようなカメラがあると食事の楽しみが増えそうな気も。 夜間の見守りカメラは賛否両論でしょうか…

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

皆さんは眠剤は必要と思いますか? 利用者さんによって、夜大きな声を出したり、他の部屋に入ろうとされる方がいらっしゃいます。 私は出来るだけ使いたくありませんが、他の方に支障がある場合は使用していいと思っています。 職員によって、夜勤は大変だから出来るだけ使うべき。医師に伝えて欲しいという意見があります。 どうでしょうか?教えてください。

認知症施設職員

ここ

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

172023/12/25

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

しっかり考えて頂ける医師に、必要な微調整を考えてもらうのが大切です。ただ薬を強くして眠り時間が増えたから“良かった”…ではないんですよね。精神作用薬は、昼間の意欲や活動、食欲にも影響があります。なるべく、皆さんには居室で寝てもらう時間でも、多少はホールで過ごしてもらって臥床に誘導するなど、生活モデルでの対応を試みるのが、もちろん先になります、されてるとは思いますが。そして、やはり夜に寝て頂くのが、ホメオスタシスのホルモン分泌から見ても身体に優しいと言えます。介護職の希望と言うよりも(それも大切ですが)、ご本人の為にも眠剤は、合わせていきながら、つまり様子をしっかり発信して医療職に伝えながら、必要であれば積極的に使うべきだと考えています。

回答をもっと見る

新人介護職

グループホームで働いています。 外国の方が今度入社する事になりました。 皆さんの会社では外国の方が働いていますか? しておいたら役にたつことなどもあれば教えてください!

入社人手不足グループホーム

ここ

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

112023/12/24

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんばんは。 特にないですよ。気張らずに迎えてあげたらOKです。どんなコが来るのかわかりませんし、どこの国かわかりませんが、すぐ辞める日本人よりよっぽど頑張りますよ。あえて言えば、その国の挨拶ぐらいを覚えて、最初の挨拶で言うてあげれば、安心すると思います。

回答をもっと見る

施設運営

今現在グループホームで働いている管理者です。 職員のトラブルが多く辞めて欲しい方がいらっしゃいます。 しかし、田舎のため、求人を出すが新しい職員が入ってくる予定が無く、職員が辞めたら人員不足になるのでは?と考えてしまい、踏み切れません。 職員の求人をどうしているか教えてください。 工夫などを教えてください。

仕事紹介グループホーム施設

ここ

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

32023/12/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

経営者ではありませんが、前の特養はそんな時、従業員と紹介者に謝礼を払っていました。半年後に支払うとか、試用期間終了後に謝礼を受け取る様でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今回、ケアマネの試験に合格したことと、今の職場がしんどくて一月末で退職を予定しています。 ケアマネは給料が低く、仕事が大変そうです。 介護職のままか、ケアマネで働くかどっちがいいのか悩みます。 ケアマネの方の今のお気持ち、仕事内容を教えてください。

職種ケアマネ退職

ここ

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

92023/12/24

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 施設か居宅のケアマネでも違いますが、介護よりは体力的には楽です。 私は夜勤手当以外はケアマネの方が給与面は良いと思いました。 居宅はいろいろなお宅への訪問だったり外部との調整で外回りが大変でしたね。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.