care_L6hS6tcqCQ
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 精神保健福祉士, 障害福祉関連
職場タイプ
障害者支援施設
女性の方に質問なのですが、生理と仕事とのつきあい方どうしてますか? 私は生理前はメンタルボロボロになるし、腹痛が酷くなります、生理中は体がダルく、意識がボートしてしまいます。 病院にも行ってますが改善せずです。 体力と集中力求められる職種だと思うのですが皆さんどうしているのか教えていただけますか?
生理メンタル
トーマス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ちゆ
看護師, 病院
毎月お疲れ様です。 わたしはロキソニン飲んで頑張っていましたが、良くなるのは一時的で逆に悪化させるからというのを知り、助産師さんの骨盤矯正を始めてから少し良くなってきました。 あとは、職場で一人でもいいのでキツイということを言える方を作っておくことで乗り切ってます。 少しでも良い方法が見つかりますように。
回答をもっと見る
異動発表の時期になった。 昨年の異動前は、何年もいた部署なのにオムツ介助の仕方が下手と、他のスタッフから上司に報告が行き、毎日のように呼び出されて叱られて適応障害で休職した。 そして、異動発表でグループホームに。 新しい上司も前の上司達にいろいろ聞いていたのか、最初はほとんどコミュニケーション取れなかった。 誰も信じられなくて、毎日怯えながら仕事してた。 でも、利用者もスタッフも笑顔で受け入れ続けてくれた。 それから、少しずつ仕事の提案や上司の仕事をフォローしたり、利用者との関係が出来てくる中で上司に異動から半年たった頃「お前と仕事するのは楽だ」と言ってもらえるようになた。、法人の施設長から「上司から異動してきてくれて良かったと聞いているよ。」って言ってるよと教えてもらった。 そして、今年の異動の話で、あまり他の上司にモノを言わない上司が「今のチームは最高のバランスで利用者の為に最高のサービスが提供出来てるのでチームからは一人も出したくない」と言ったと施設長から聞いた。 やっかい者扱いされ、無能呼ばわりされてきたのにチームが優しいから私らしくいられた。 それが自信にもなれた。 今いる所でダメ扱いされても、他の所で必要としてくれる人はいる。 だから、自分を受け入れてくれない場所で苦しんでる人がいるなら、転職なり、異動なりして欲しいなと思う。 必要としてくれる人や場所は必ずあるから。
自信異動施設長
トーマス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
良い話だ!😉
回答をもっと見る
利用者の発熱対応どうしていますか? グループホームに勤務しています。年末年始に帰宅していた利用者が37,5℃の発熱がありました。 すぐに居室にはいってもらってらトイレは別に分けて、部屋で食事をしてもらい、食事の容器も使い捨てにして、排泄に出てきた際には消毒しています。 それから2日たちますが熱が上がったり、下がったりです。スタッフとしてはこの時期なのでPCR検査をしてほしいのですが、上司は乗り気ではなくて。 福祉施設でPCR検査するの判断基準をどうしているのか経験のあるかた教えて下さい
コロナグループホーム施設
トーマス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
コスモ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
トーマスさん。初めまして 対応ですが、その発熱された方のご家族ではどうなのでしょうか?後、体調的には?元々水分を取らない方で脱水傾向とかは無かったですか?排泄はどうでしょうか?コロナを疑いながらその他の病気も考えながら動く事をお勧めします。家はすぐに『コロナじゃないか!!』と慌てるからコロナを疑いながら今までの体調変化を思い出して動こうとアドバイスしてます。一応、PCRは家族さんにお願いして病院受診してもらって受けてもらってます。 上司が乗る気でないのは世間体だと思うのですが、自分達が罹患しても困るので、はっきりとその事を伝えて、安心して仕事をしたいとお願いしてみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
職場のシフトが出るのが、先月は前日。 今月も一週間前なのに出る気配ない。 次の月の予定がたてられなくて困っている。 上司も仕事忙しそうなのに、シフトが早く知りたいとは言えない。
シフト上司職場
トーマス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ゆずすき
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
うちの職場も同じ感じですが、ガンガンまだって言ってきますよ~ さすが、大阪のおばちゃんと未来のおばちゃんです。
回答をもっと見る
仕事の大変さって人間関係だなと最近思う。 移動前は日勤勤務で8時間勤務で土日休みで八時間勤務。 今は夜勤勤務ありの10時間勤務で休みは不定期。 今の方が仕事はきついはずなのに、前の職場は人の悪口ばかりで精神的にホントにきつかった。 今は、ミスをお互いにフォローするし、人の批判はしない。チームの家族が病院したらすぐ帰らせて残りスタッフでカバーする。 利用者まじえて笑っていることが多いからホントに楽しく働いてるな。 ずっとこのスタッフと一緒に働きたい。
人間関係ストレス
トーマス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 素敵な会社ですね! 私もそういう施設に移りたいです。
回答をもっと見る
障がい者やのグループホームで勤務しています。 誠実の日中は入居者は通所の施設に行っています。 一人の男性スタッフが子どもが小さいうちは週末とゴールデンウィーク等の長期休暇は妻も共働きなので休みたいとなり管理者も同意しています。 平日の昼間利用者のいない時間の勤務と、ほとんど自立していて夜勤は何もやることのない勤務時間を主体に彼の勤務表組まれています。 でも、週末、長期休みに通所施設が休みだとホントに忙しい現場で座る暇もありません。その方が入らないのでその週末等は私が勤務です。 子育てに協力したい気持ちはあるけど、私も土日休みたいこともある。同じ給料でこの仕事の内容の差に不満を感じていて、器が小さいなと思ってしまいます。
育児休暇障害者
トーマス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うちでも時短勤務の職員が祝日出てくるとき有りますから、上司にその旨話して改善してもらうべきです。 交渉がダメなら辞めてやるくらいの気持ちで訴えましょ。
回答をもっと見る
3月からのシフトが疑問なんです。 これまでは、夜間は宿直手当てが出ていたのですが、それが廃止され新しい制度になりました。 それが 週2回19;30から翌朝7;00勤務で間に1時間30分の休憩で10時間勤務 日勤が2日10時間勤務が2回 で週40時間勤務 40時間越した月に限り残業代がでるとのことです。 シフトの記載も泊まるのに夜勤でも、宿直でもなく遅番となっているシフト表見てこれ違法性ないんでしょうか?
遅番手当残業
トーマス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
かりん
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
私もそれほど詳しくないですが トーマスさんの所は 多分一週間単位の変形労働時間制になったのではないでしょうか。 通常だと1日8時間を超えたら残業になりますが 変形労働時間制の場合 就業規則に書いてある単位(一週間、1か月、1年)で計算されるので トーマスさんのシフトだと 通常だと6時間の残業が 変形労働時間制でゼロになります。 ただ、深夜帯(22時〜5時)は割増賃金が発生します。 3月から 変更になったとの事ですが その前に会社からお知らせはありましたか?就業規則はきちんと変更になってますか?会社から何もなく急に変形労働時間制になったのなら違法の可能性ありますよ。
回答をもっと見る
私は、グループホームに勤務しています 私は、家族、職場にいても年下がいませんなのでいろいろ遠慮してます。学生時代にいじめを受けて人の目線や周りの音がすごく気になるようになりました 勉強、運動は、得意じゃないのでいろいろな人に注意や指導されることが多くありました 今でもいろいろ気になり夜寝れなかったり休みの日でも不安な気持ちで過ごしています コロナの影響で友達に会えないですし家族に心配かけたくないと思い相談できません どのように生活したらいいかわかりません
いじめコロナ介護福祉士
ナナ
介護福祉士, グループホーム
トーマス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
私もグループホーム勤務です。 グループホームはスタッフは少ないし、年上の人ばかりだと緊張しちゃいますよね。 叱られると萎縮しちゃうことが私もあります。 なので、私は年上スタッフには甘えることにしてます。 出来ないことは教えて下さい。 知らないことを教えて貰ったら過剰に凄いと表現するとか(笑) 先手を打っています。 そうすると、むこうもあまりきつくは言えなくなるのでおすすめです。 これで最初は上司や回りからどうしたものかと思われていたみたいですが、いい意味でも、悪い意味でもお互い気軽に何でも話せる関係になりました。 他のスタッフより、上司に細かく言われることも多くてうるさーいって思うこともあるけど、逆に出来ないことは出来ないとも言いやすくなっているのでプラマイ0だと思ってます。
回答をもっと見る
おつかれさまです(^^) 自身の振り返りや、評価のための個人の目標シートのようなものはみなさんの施設にはありますか? 自己評価のほか、1次評価、2次評価くらいでしょうか?もっと、多くいろんな上の方が評価されますか?
評価上司施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
あや子
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
ありますよ。 年に一回てすね。自己評価して、上司に見て貰います。 評価して貰い、返ってきます。
回答をもっと見る
初投稿が愚痴ですいません…… 私は、障害者グループホームに勤務しています。 シフトが1人だけ過酷で(常勤は私含め3人。他の先輩は自分の希望通りのシフトにしてもらっている様子)何ヶ月も前からシフト改善を管理者に訴えているのに、未だに改善されません。 夜勤入り明け遅番遅番早番は当たり前。 毎週のように金曜日は22時まで遅番、翌土曜日は早番で5時に起き、7時に出勤しています。 寝る時間も確保されず、8月に体調を崩し、お願いだからシフトを変えて欲しいと言ったのに…改善されずです。 そして、10月も酷いシフトの内容で先日いよいよ倒れてしまい、病院送りに… 今の職場の人間関係は良い方なので、何とかシフト改善で気持ちよくはたらきたいのです。 でも、結局11月も表面的なところを触っただけで改善されたとは言い難いものでした。 もう、異動希望を出すしかないのかな… 毎日が憂鬱で溜息しか出ません。 今日も遅番。明日は早番。 点滴の跡を眺めて仕事に行ってきます。
知的障碍者入所施設障害者シフト
すずの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
辛いですね。 管理者と、人間関係が上手くいってないのでしょうか。
回答をもっと見る
介護職に就きながら社会福祉士の資格を取得することは難しいことでしょうか? 現在一般大の学生です。初任者研修を取得して来年から介護職に就きつつ、社会福祉士の勉強をしようと考えております。
社会福祉士無資格勉強
ソーニャ
無資格, 学生
トーマス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
通信等で社会福祉士の養成校に入れば可能です。 ただ、実習期間が長いのでその期間お仕事をどうするのが勤務先と調整が必要ですが 私も精神保健福祉士とる際に働きながら短期養成通い仕事と勉強の両立は大変でした。 でも、取れた時に頑張って良かったと思えたので焦らず頑張って見てください。
回答をもっと見る
障害者のグループホームに勤務しています。日中は利用者さんがいないので夕方からの勤務なのですが、食事、入浴、排泄介助 他家事以外 どんな事をして利用者さんと過ごしていますか?また、グループホームの仕事は具体的に何をすればよいのですか?
ケアプラン障害者リハビリ
ジミン
介護福祉士, グループホーム
トーマス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
私もグループホームのスタッフをしています。 10名の利用者の支援をしています。 私の所は平日は2名体制なので、夕食の後とか時間がある時は非常勤さんに全体見てもらって日替わりで利用者さんのお部屋に行ってお片付けしたり、通所施設の話をしたり、困ったことないか等ゆっくり話す時間を持っています。
回答をもっと見る
障害者支援施設で生活支援員として12年勤めています。去年、介護福祉士の資格を習得しました。今度は社会福祉士の資格に挑戦しようと思っています。その際の受験資格ルートは高卒の場合、相談業務4年+養成施設1年のルートになると理解していますが、この“相談業務”というのは、介護福祉士取得4年後という事でしょうか?それとも、これまでの通算経歴でいいのでしょうか?その辺が曖昧で分かり辛く質問させていただきました。良ければアドバイス頂きたいです。
生活支援員社会福祉士資格
沖縄介護職
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
多分実際の相談援助業務だと思います。 社会福祉士になるために介護福祉士としての業務はまったく関係ありません。
回答をもっと見る
耳が聞こえづらい職員はやめた方がいいのでしょうか 周りの職員から聞こえてない時があると言われ補聴器をつけたのですがあまり変わらないので、利用者様が危険な時に声が聞こえなかった場合のことを考えるとやめた方がいいのかなと思っています、、
トラブル退職転職
はるる
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
耳が聞こえ辛いとかはあまり関係ないのではないでしょうか? デイや施設はチームケアです 綺麗事を言ってしまえば、お互いがお互いをフォローし合う必要があると思います ただし、お互いがお互いをフォロー出来ていない職場環境であれば、難しいかもしれません
回答をもっと見る
初めまして、人間関係に付いて、スタッフの中に自分の言う事を聞きなさい!福祉士が居ます、間違っているんだ、やる事 する事 どのような対応すればいいですか?
夜勤人間関係ストレス
空
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー
ai
初任者研修, ユニット型特養
いますね! 自分のやり方を押し通そうとする人。 言う事を聞いて!って顔とオーラに出す人。 自分は自分、相手は相手って割り切ってます。。
回答をもっと見る
こんなコロナ流行ってるのに、8月と9月の研修に行かせるとか有り得ないし! これでコロナかかったらどうすんだ! 面会も中止になっているのに! しかも研修場所、私の家から2時間以上かかるし! 朝早く起きて行かなきゃいけないじゃん! 中止になってもらいたい!
研修コロナ
あこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修
トーマス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
私の所は、緊急事態宣言後過去最高の感染者数が出た日にその出た都心にわざわざ研修場所を設置してくれました。 それも今すぐに必要な研修でもないのに。 それも人手いないのに各部署から二名ずつ出すという。 感染者出たら職場どうするつもりだったのかと思っていたのに、8月も同じメンバーで、また、都心の真ん中で研修。 プライベートで都心に行くなと言ってるくせに意味不明です。
回答をもっと見る
【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもカイゴトークをご利用いただきありがとうございます🙇♀️ いつも投票テーマをたくさん応募してくれてありがとうございます! 引き続きみなさんから応募されたテーマで投票をつくっていきます!😇 意見を聞いてみたいテーマなどあれば、コメントして教えてください! どうぞよろしくお願いします!
カイゴトーク運営
介護福祉士, ユニット型特養
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
【何才から介護の仕事を始めましたか?】 介護の仕事を始めたのが50才目前だったので、仕事を覚えるのが大変 聞いてみたくなりました
回答をもっと見る