care_IHKIpS6s0A
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
職場タイプ
さぁてと明日から6連チャンだ うん 風邪引いてまだ治ってないのにキツイ 介護長さんに聞いたら火曜定期で休んでるし人いないんだってさ それならシフト組む前に一言言ってよ なにもいわずに6連チャンはやめてほしい 火曜定休は医科大受診だからさもらってるんだけどさ うーん…
病気シフト
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
明日から有料老人ホームの特定施設で勤務です 2ヶ月半のブランクあり今月いっぱいは半日勤務 緊張してまーす
ブランク有料老人ホーム施設
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
新しい出発、緊張半分、楽しみ半分、って所でしょうか… 私はですが、介護では数回転職しております。そして、必ず3日目か4日目くらいに休みたいと思いました。それだけ、利用者さんは分からない、物の場所も何も分からない事に、意識はしてないながらも気を張る=精神的に疲れるんだと、分析してました。なので、再出発の時には、3か4日目に、前職にどうしても所用があると伝えて、休むようにしてきました、出来ない事もあったのですけど。 人それぞれだと思うところですが、確かに気苦労は、ありますよね。 しかし、今思えば、素晴らしい出会いに恵まれている、と思いますね、、 八咫烏さんがおっしゃっています、利用者さんとの談笑など、きっと待っています。出会いに感謝する気持ち、大変でも嬉しい気持ちでおられるでしょうから。 私も、楽しまれて下さいね🍀
回答をもっと見る
いやぁ仕事してなくてよかった まさかの家族3人中2人インフルときました 私は今のとこ無事 免疫ないからかかったら大変だろうけど…
インフルエンザ家族
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
移りそうですね。人数では負けてます。え、免疫力ないんですか😱身体を冷やさない様になさってくださいね♪ 術後なんですね。
回答をもっと見る
来月の16日から勤務することになりました 本日制服の採寸と施設長と話をしまして2ヶ月のブランク有りでいきなり1日の勤務は体調的にキツイと判断し2週間ほどは半日勤務となりました 今はまだご飯作りと洗濯干しと片付けしかできないけど年明けたら仕事に向けて動こうと思います
ブランク制服施設長
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
良い施設で勤務スタートできそうで、良かったですね! どうぞお身体気をつけてお仕事楽しまれてくださいねーー
回答をもっと見る
今日退院予定でしたが口腔外科受診したところ本日歯茎の膿を抜いて飲み薬ではなく点滴の抗生剤を朝と夜したほうがいいだろうと判断され木曜に延期になりました 抜いたんだけど麻酔が切れて痛くて昼メシは食べませんでした 夜もお粥を注文しました そしてアイスノンして休みます おやすみなさい
休み
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
12日入院14日手術しました 8時間という手術に耐えてようやく明日3週間ぶりに退院となりました 左胸を全摘しましたがやはり慣れるまでは皮膚が突っ張っています 術後は2週間ほど毎食後カロナール3錠 寝る前にロキソニンを飲まなければいけないほど痛くていたくてたまりませんでしたが落ち着いてきました 一応寝る前にまだロキソニン飲んではいますが 友人や前の職場の方が沢山ゼリーやチョコを持ってきてくださりありがたいと思いました さて明日は最後に口腔外科受診です 左下の歯茎が腫れ上がってしまい抗生剤の点滴1日2回しましたが良くならず明日膿を抜く予定です しっかり風邪のバイ菌が入った模様です 外は寒くなりましたしね おやすみなさい
デイサービス
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
3週間の入院生活、お疲れ様でした。 4年前に乳がんで左胸を全摘した母のことを思い出しました。 これから寒い日が続きますので無理されないよう、ゆっくり元気になってくださいね。
回答をもっと見る
入院前の最終診察終わりました ただ2週間前から寒暖差にやられ風邪を引いてしまってます 耳鼻科で薬もらっていましたがなかなか治らずまだ声かすれてるし咳は酷くはないけどまだ出ます 相談したら気管支炎だろうと 1週間分薬もらい頑張って治します じゃないと入院延びちゃう😭
病気
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
イソジンより、アズレンが良いですね。もし、愛煙家でしたら、ビタミンACEを多く取ったり、自己責任ですが鼻うがいも良いです。お大事に。
回答をもっと見る
風邪を引いてしまった 入院手術前だというのに朝から喉が痛くて昼から耳鼻科走りました 鼻から喉が赤いからコロナ インフル検査しまょうと 陰性 風邪と蓄膿でしょうと また金曜受診です
インフルエンザ病気コロナ
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お大事になさってください♪
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
1月からですか? 年も変わり、職場も新たに…正に心機一転の年ですね。 特定でしたら施設ケアマネもいます。正職やそれに準じる職域なら、サービス担当者会議等も慣れたら出席を頼まれるでしょうし、ケアマネから色々尋ねられると思います。 楽しみながら、やっていかれて下さい! そのおつもり、とは思いますが、、
回答をもっと見る
有料老人ホームとは?どんなとこか教えてください 25日に面接決まりました 病気で手術することも話しましたが1ヶ月働いて11月から12月は休んでも大丈夫とのことで面接しますとのことでした まだ受かったわけではないのですが…
面接病気有料老人ホーム
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
まず、有料は、大きく2つに別れます。 特定施設を取っているのですか? 全くありませんか? それにより、根本的な考えが違いますので、、 施設に、施設入居者のケアプランを作成すケアマネがいれば、特定施設、または一部でも特定施設の認可を受けていますが… 夜勤の業務など、全く違ってきますので。
回答をもっと見る
結局9月で退職となりました 子宮は筋腫と水がたまってる けど乳がんの手術前もありホルモンもピルも飲めない 痛み止めで様子見てくださいねと 細胞診しました 月曜にMRIです そして乳がんの方は全摘+再建を勧めたいと 手術は10月頭か11月頭にしたいと 派遣が今月までなので更新やめました
派遣退職
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
KA.RU7
介護福祉士, 従来型特養
沢山悩まれて、本当に思うことがあると思います。同じ境遇にたっていない自分が言うのは本当に失礼にあたるかもしれないですが、辛いことが 今沢山ある中で本当に頑張っています。どうしたらいいかわからない毎日かもしれないですが、つぶやける場所でつぶやいて下さい。何も言えないかもしれませんが、沢山聞きますのでいっぱい出して下さい。
回答をもっと見る
ありがたいことに10月以降も契約更新もらえました でも初期の乳がんと診断されててまだ手術内容やこれからのことが分かりません でも辞めたいという気持ちのほうが多くどうしたものやら 一応派遣会社の人やうちの施設長にはきちんと正直に話ししました そして8月で2名が退職 しかも一人はコロナからの16日付で辞めたと まぁ試用期間中でしたが とりあえず9月の頭には遺伝子の結果が出るのでそれ次第だぁ
契約派遣施設長
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 やめたいという気持ちの方が多いということは乳がんでこの先どうなるかという心配もあってのことからなんでしょうか? 9月の頭には結果が出るということなので、 仕事を辞めて家にいても暇だと、変なことをいろいろ考えてしまうので 、とりあえず検査結果が出るまでは 勤めてみたらいかがですか。 そして 結果次第で仕事を辞めて治療に専念するか、仕事をしながら治療するか、お医者さんや家族なども含めてゆっくり話をされたらいかがでしょう。
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
特定施設でないサ高住であれば、難なく出来ると思います。軽費老人ホーム等も。 移乗など抱え介助があり、リフトの配置がない施設であれば、リハビリをしっかりされて、主治医へ相談されてになると思います。 今までで、住宅型有料に乳房全摘をされた方が普通に勤務されていましたよ…何年前に、かは聞きませんでしたが…
回答をもっと見る
こんばんは この3ヶ月間両胸のがん検診を終えまして右は良性 でしたが左は2回針生検しまして悪性組織が出ましたと昨日担当医から連絡受けました 祖母と母(実の親子)が乳がんで亡くなっており完璧に遺伝だろうと言われましたがとりあえず6日に遺伝子検査することになりました また軽い喘息持ちなんですがその日に造影CTもするとのこと で手術になるだろうとのこと どんな手術になるかはわかりませんがそのあとまだ介護の仕事はできるのでしょうか? とりあえず今の施設には6日に分かり次第話をし9月で更新なのでやめようと思ってます これを機に介護の仕事辞めようか悩み中です
施設
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
6日の日に遺伝子検査をすることになるとのことですが、その前の生検で悪性組織が出たということになるとがんの疑いが強いでしょうね。 もし、癌、確定ということになれば、早期に手術をした方が転移する確率も低いと思われるので、まず、病気を治す考えた考えてほしいと思います。 実は私、5年前に大腸がんの手術をしました。ステージ1で転移の可能性は少ないとはいえ、5%ほどは転移する可能性があるというのを聞いて、5年間 、本当にビクビクしながら生活をしていました。 それでもここ数ヶ月前に、5年目の検査をして問題なし。ということで、 一応、5年間の定期検診は卒業というお墨付きをいただき、ホッとしています。 そして今、元気になってご高齢の方と 面白おかしく、毎日、仕事をしています。もとこさんもこれから悩み、辛い思いをすることになると思いますが、その先には私のようにいいこともあります。楽しいこともあります。なので、まず病気を治すことを考えてください。
回答をもっと見る
まさかの微熱で検査中止 でも朝も熱なかったし病院の入口のやつでも36.8度だったし待合室が暑かったのよ でもだめだって言われて とりあえず帰ってからコロナ検査したけどもちろん陰性 明日は薄着で行こう でも明後日仕事大丈夫かな 予定が狂う‥
病気コロナ
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
暑かったですよね〜。何故かは分かりませんが、明日で良かったって事になるのでは? 帰る時間に事故に巻き込まれてた…とか。今日は、他の用事が済みましたか? 明日は気をつけて、行かれてくださいね。
回答をもっと見る
先日乳がん検診に引っかかり精密検査したところ右胸の乳腺に8ミリの腫瘤があるとのこと 大きさも大きさやし癌の可能性を否定したいとのことで23日に針生検することになりました 24日はもともと休みのため安静にしてますが25 26は早番で仕事 主任さんに正直に話ししてせめて入浴介助は避けたいと話したところ了承してくれて外してくれました ただ利用者様を抱えれるが心配だし仕事ができるかが心配です 医者からも介護の仕事してること話したらうーんと微妙な面持ちで無理だけはしないでくださいねと 痛み止めは出しますからと どうしたものかと‥
早番入浴介助休み
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 心配ですよね。 職場の方も理解をしてくれているようなので、甘えられるところは甘えて、 元気になったら仕事で恩返しをすればいいんじゃないですか。 まずは自分の体が大事です。 無理しないでくださいね。
回答をもっと見る
うーん さみしいものだなぁ 利用者様の中で1番仲良くしていた方が先日のコロナになってから一気に身体が弱りご飯も食べなくなり10日に入院しました 本人は絶対にここに帰ってきますと言ってくださりました が今朝ナースから昨日亡くなったと 97歳だし心臓もあまり良くなかったみたいだし仕方ないよなぁ けどユニットの中では1番元気のある方で洗濯物も率先して畳んでくださってました
看護師コロナ
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
BNP値など、悪かったのでしょうか… 心肺、肺の感染症は、心臓に申すまでもなくかなりの負担をかけます。 つまりは、急に、がありますねー… 間質性肺炎の方も同じ、呼吸不全だけでなく、慢性心不全旧制憎悪を引き起こされて急に旅立たれた方々何人かおられます。 やはり、若い人でも亡くなった方も大勢の病気、油断はなりませんね…だからこそ大きな社会問題にまでなったのですが… もう、御冥福をお祈りするしかないですし、それをやって、元気で頑張り、周りの利用者さんのより良い生活の為に頑張るしかないですよね…
回答をもっと見る
やっと落ち着きました あれからまさかの家の父親までもがコロナにかかりました 何故か私は無事で‥ 終わりました おかげで一昨日まで全滅したユニットに応援行ってて今日から元のユニットに戻り明後日からはフェイスシールドもなしご飯も普通に休憩室で食べれるようになりました そして2週間ぶりに元のユニットに戻ったら一部の利用者さまからしばらく見なかったからどうしたのかと思ったよーと言ってくださりコロナにかかった利用者さまからは辛かったー もうコロナにはかかりたくないーと言われました 申し送りでコロナにかかってから元気がなくご飯もまともに食べなくほぼ寝たきりと聞いてたから‥ 93歳の一番しっかりしてた方なんですがコロナにかかり一気に弱ってしまいました でも今日その利用者様のかお見れて一安心 ご飯も全量とはいかないものの少しは食べれてました 良かったぁ
寝たきり申し送り休憩
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
はぁ‥ 結局2ユニットで利用者様職員ナース含めて19人のコロナクラスターになりました(ユニットは扉を挟んで隣同士です) おかげで職員が全く足りません しかもナース2人しかいないのに二人とも陽性 午前ナース不在の午後から本部からナースが手伝いに来てくださり助かってます 一つのユニットなんか10人全員かかり全滅です もう利用者様皆熱も下がり元気になり食堂でご飯も食べてます 26日までは感染対策とのこと 21日の休みも没になりそう 仕方がない 職員4人も抜けたら‥ 皆さんコロナはやってます 気をつけましょう
病気看護師休み
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
ひろと
有料老人ホーム, 実務者研修
大変ですね。僕のところもちょっと前に数人出てましたが元々が少ないため、少人数で助かりました。 世間では収まってはいますが、職場で考えるとって感じですよね。 頑張ってください!
回答をもっと見る
次は私のユニットでコロナクラスター発生 一昨日2人の利用者様が熱発で陽性 そして昨日の朝ほとんどの人が咳や声枯れしててうち2人は熱発とのことで検査したら即陽性 昼から隣のユニットでも1人陽性判明 そして一昨日対応してた職員が昨日陽性判明 防護服も着てなかったし対策前だったみたい 昨日時点で9名のコロナクラスターになりました 昨日一日陽性者の対応してたから私も怖いものです いつかかるか 明日も休みなのですが月曜の出勤が怖い とりあえず21日まではレッドゾーンだそうで 忙しくなりそうです
病気休みコロナ
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
とら
PT・OT・リハ, 病院
最近インフルだけでなくコロナも増えてますよね。私の病棟もコロナ患者10名超えました。コロナ患者も毎日リハビリ介入しており不安も大きいです。フルPPEですが。医療機関では付き物ですよね、お互い不安が残る中ですが無理せず頑張りましょう!
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
今、35床の住宅型有料で働いてます。 3ヶ月の試用期間がすぎましたが、人は充足してますが、おしゃべりの多い、細かくうるさい、入居者は、もの言う人が多くて苦手です。おまけに面接時は、正社員で、賞与ありと確認したのに、雇用契約書もらったら、社長が決めてるみたいで、面接官でない。勤務態度、会社の状況によるなどの条件付きの2年間の賞与なし、退職金なしの契約社員でした。 52歳で従来型特養、老健、ユニツト特養1年半、今回の住宅型有料で15年の経験ある男です。大阪市内に住んでます。 年明けから、働きながら3月まで、資格の勉強したいので期間限定で、探してみることにしました。 住宅型など訪問介護は、時間通りするのが容量悪くて苦手なので、選択から外すことにしました。 派遣、紹介会社は、使いません。 働きながら、カイテク介護バイトで122回やつてます。 ジョブメドレーは、前、無断キャンセルしたのでアカウント停止です。 どこか良い求人サイト、募集ありませんか? 大阪市内で安定した正社員で評判の良いところで働きたいです。
退職金アルバイト契約
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
私は派遣で5年6つの施設を経験し病気のため一度離れて2ヶ月休職しました そして介護オブエージェントにて探してもらい16日から有料老人ホーム特定施設で働きます
回答をもっと見る
派遣ってどんな感じですか? 今、住宅型の有料に4月から居ますが人間関係悪いし派遣が気になっています。 年齢も60歳手前で、この先仕事が心配です💦
派遣介護福祉士人間関係
モルモル
介護福祉士, 有料老人ホーム
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
11月まで派遣でユニット型特養で働いてました てかかれこれ4年半派遣です ほぼ人間関係最悪でした 6件いましたが最後に派遣でいたところは1年は良かったのですがユニット内移動してからが最悪すぎました いつ辞めようと思いながら更新してもらえてでも初期の乳がんが発覚しこれを機に派遣をやめました 16日からは正職員で有料老人ホームで働きます 派遣は懲り懲りだなぁと思いました 確かに給料高いけどボーナス含めての時給です 社員さんは時給高い上にまだボーナスもらうのかと勘違いされて当たりがやばかったです
回答をもっと見る
派遣の介護職で働いた方は、いらっしゃいますか?何社も不採用で、一度派遣で数ヶ月働いてみて、また施設さがしてみようと思いました。生活費も必要なんで!
生活費面接派遣
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 つい最近まで、派遣で働いていました。 パートよりは時給は高く、自分の条件も言えてその条件のもと探してくれる。 ただ、契約更新してくれるかどうかの不安もあるし、派遣切りだってある。 派遣だって、いい施設があるかと言えば微妙。 直接雇用も派遣も給料面以外ではどちらも同じかと思いますよ。
回答をもっと見る
職員不足って、実際どう補ってるんでしょうか? 夜勤明けで入浴介助。 早番で残業。 日勤で残業。 酷いフロアは遅番も早番もなしで17時から翌朝9時まで1人です。 これ以上はどうしたらいいと思いますか? 夜勤明けで入浴介助も、毎回だときつくて体調を崩しかねません。 新人さんが来ても現状を見て、一週間で辞めてしまいました。
遅番早番残業
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
りんママ
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
うちも求人を出しても、就職セミナーなどでアピールしても、専門学校へ引き抜きなどを行っても、、、何を頑張っても全然人が入ってこない時期があり、 とうとう外国人労働者を雇うこととなりました。 1年前から採用をしてきて、 こないだ6人目の採用となりましたが、 それでもまだまだ人手不足で1人で何時間もフロアを回している時もあります💦 入ってきた新人さんには、離れていかないようにみんな優遇とか必死です💦
回答をもっと見る
コロナ皆さん何回感染されました?私は今回で3回目です。もう仕事休めません。
コロナ職場
にゃー子
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
うた
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
2回感染しました。
回答をもっと見る
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
エントランスのソファで15分限定です。アクリル板越しを条件ですが、気づくと仲良く並んで写真まで撮っている…
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。皆様は職場で職員の方と喧嘩した事はありますか?もし、された事がある方で以前の様に話しをしたり、仕事はできたりしていますか?よろしかったら、教えてください。おねがいします。
トラブル愚痴ストレス
カイ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ふゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 注意をしたり注意を受けたりすることはありますが、喧嘩にはなりません。 仕事関係の方であれば、ある程度距離感を持って接しているのと、言葉も選ぶようにしているので。 よっぽど人間的にいかがなものか…という方にはさらに心の距離を取りつつ平常通りにお仕事します。
回答をもっと見る
特養にてt字のカミソリで利用者さんのヒゲを剃ったりするのは違法ですか? 記事見るとオッケイなとこと理容になるから介護職員などが使用してのは禁止?とかいてあるとこあるのですがどうなのでしょうか? 自治体によって違ったりするものなのでしょうか?
資格特養職員
アザラシ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
ひげ剃りで営業=お金を取るをしているわけではなく、介助ですから、違法にはなりません。時々どうか? の声が上がってきました、周りでも… 何条に当てはまらない、など詳細は忘れましたが、理美容業の法律の範囲ではないようです。
回答をもっと見る
先程、パウチ使用のご利用者様の便出しと排泄を行ったあと、パウチの中身を洗ってないことを怒られました。 この会社に勤めて2年経ちますが、1度もやっているところを見た事ないというと、「そんなわけない、みんな毎回中まで洗ってる」と怒られました。 たしかに、利用者が、気になってパウチを触ってしまう方なので洗うのかな?とは思ってます。 私は、パウチは中身を洗わないようにと教わってきたのですが、パウチの中身って普通洗うのでしょうか? もう1人の先輩に聞いたところ「うーん。そうだねー。私はやってないけど」と言われました。 もう会社辞めたいです。
先輩特養介護福祉士
小松菜
介護福祉士, 従来型特養
くま
介護職・ヘルパー, 看護師, 有料老人ホーム
うちの職場にもパウチの利用者いらっしゃいますが洗ってないです。私は看護師ですがパウチの中を洗うって聞いたことないですし今までも洗ってないです。洗うのならパウチ交換した方が清潔です
回答をもっと見る
よいしょと言う言葉は禁句である、介護の先輩か。。らそう教わった方も少なくないと思いええますが、言わないと力がはいりにくい方もいると思いかます。皆さんどうされてますか
先輩
たね
介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
そんな言葉まで禁句にされたら、何も言えません。黙々とやれという事でしょうか? 大分、過剰、やり過ぎかと思います。今まで言われた事が無いので、普通に言います。 それにしても、面倒臭い先輩ですね。
回答をもっと見る
PCとスマホ新品で支給された!うれしー 一般的に介護ソフトはカイポケを利用してる法人が多いそうですが、雇用しているエンジニアが作った自社専用の介護ソフトを使用しているらしい。すごい。 しかもそのエンジニアの中には利用者さんとして重度訪問介護を利用している人がいる。これまたすごい。 シフト管理だの人材育成だの書類作成だのミーティングだの6月から立場変わってまた覚える事とやる事がずらり。 でもこれくらい忙しいと楽しい。頑張ります🫰
シフト訪問介護介護福祉士
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
個人用に使うやつですか?
回答をもっと見る
世間ではコロナも5類になりマスク😷や外出気にしなくなりましたが、みなさんの施設では職員が感染した場合現在どんな対応されていますか? 大元のクリニックの医師(理事、副理事)コロナは危険だから感染したら10日は自宅待機よ家族が更に感染したら職員(罹患した)は濃厚接触者になるんだから自分のあとに感染したらそこから5日は濃厚接触者として休ませないとだめよ と言っています ちなみに今回感染された職員は義母の勤めているグルポの職員です職員が感染して2日後に娘さんの感染が確認されました
管理職コロナ職員
あ~
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修
ポムポム
介護福祉士, 障害者支援施設
当施設では5類に下がったため、出勤停止にすることができないので、出勤するのは大丈夫です。ただし、利用者との接触は避けるようにしてもらっています。居住棟には入らず、事務作業を個室で行ってもらっています。 自宅待機、自宅療養するかどうかは本人の有給を使用する形になってしまうため、本人の意思に任せています。
回答をもっと見る
自分の施設にて朝食後の配薬時に誤薬事故が起きました。Aさんに内服させる薬を誤ってBさんに飲ませてしまったのですが幸いな事にカロナールのような痛み止めの薬であった為、大事には至りませんでした。 配薬したのは早番のヘルパー、配薬前のチェック者は夜勤明け担当者でした。本来なら夜勤者は配薬には携わらず、食事介助をするルールになっています。ですが、現在外国人の教育実習生が来ており彼らが配薬に携わっていけない為、食事介助を行い夜勤者が代わりにチェックを行っている事も今回の事故の原因の一つ と考えられます。 皆様の施設では夜勤者は朝食後に配薬を行ったりチェックに携わっていますでしょうか?
外国人食事介助早番
太郎
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
携わりますねー… 今までの入所入居系の所も、全て同じでした。
回答をもっと見る
施設内でスマホを持った高齢者がチラホラいますがあと数年後にはまだ増えると思います。 そしてSNSに職員を盗撮してアップされたりする未来がそう遠くないと思います。 皆様はどうお考えでしょうか
SNS施設職員
ひまわり
介護老人保健施設, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
アップしたら、退去+刑事事件で告訴するでしょうから、個人情報漏洩、名誉毀損、営業妨害等で損害賠償を支払って頂く事になるでしょう。キーパーソンの方にも、"責任を取って頂きます"旨、書いてあるか、追加されるか?…という感じでしょうか。また、その時、考えると思います。
回答をもっと見る
ユニット特養の特有なのか、その施設特有なのか 事故が怒ったらまずカンファレンスをします。それから対策立てて一週間後に評価する事故後一週間評価カンファレンスがあります。 長々とはしませんが、皆さんの施設でもそんな感じですか?
カンファレンスヒヤリハット特養
ありちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
施設差が大きいですね。 今の所は、骨折等の疑いがあり得る事故なら事故委員会が館内放送でその部署に集まり発生要因や対策を協議しています。夜間等は、もちろん次の朝になりますが…
回答をもっと見る
ありえない。 ユニット型特養に勤務しています。 人手不足で入浴のない日があるため、今度1日に10人入れて下さいとリーダーから言われました。 午前中に5人、午後から1人助っ人つけるので5人入れて下さいとのことです。 ここはほぼ全員寝たきりの方ですよ。ありえますか? どこの特養でもこんなことがあるのでしょうか?
機械浴人手不足ユニット型特養
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
アトム
介護福祉士, グループホーム
時間的にも1日4人が限度でした 10人は大変!
回答をもっと見る
特養で働かせてもらっています。 この度3度目のコロナクラスターになってしまいました。陽性者の対応で食器を次亜塩素酸水ではなく水につけて欲しいといわれました。 ここで疑問なのですが、賛否両論あったコロナに対しての次亜塩素酸は結局効果なしという結論になったのか、効き目は少しでもあるということになったのかを教えてもらえないでしょうか?
コロナ特養ケア
ニック
従来型特養, 実務者研修
たつ
介護福祉士
5類後のコロナにはアルコールのみという見解でした。 食器は通常通りの中性洗剤での洗い流し、手すりなのどはアルコール。 次亜塩素酸は ノロのみですかね
回答をもっと見る
うちがブラック過ぎて!早番と遅番がほぼ毎日ってあるんですか?早番が半月以上とか当たり前なんです。夜勤は持病があるから出来ないですが、、、早早早休早早早休早みたいな感じです😂日勤なくて辛いです💦皆さん変わったシフトありますか?
遅番早番人手不足
介護花子
介護福祉士, 有料老人ホーム
白餡子
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
遅遅早とか早早遅早とかありましたね🥲 遅からの早は結構あって早が専門的な人がいると遅ばっかりとかになる勤務とかもありました😞
回答をもっと見る
入浴介助の時、皆さんは 裸足?裸足にスリッパ?靴下履いて長靴(数人で長靴を共有)? どれですか? 一番水虫になりやすいのはどれだと思いますか?
シューズ入浴介助
エイ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
裸足はダメだと思います。
回答をもっと見る
実は昨日(23日)に、ある管理職員が、具合が悪いと言いつつ出勤し、会社で熱を測ったら37度を少し超えていましたが、そのまま仕事に入っていました。 そして、本日(24日)は、公休日だったことや、あまりに熱が下がらないので病院に行ってきたところ、コロナに感染しているという診断が出たと会社に電話がありました。 ただ、 会社にコロナの検査薬があり、会社で「不安だったらいくらでも使っていいよ」という話を聞いているわけだし、熱もあるわけだから、自分から率先してコロナの検査をするということは考えなかったのかなと、後出しじゃんけんみたいな ツッコミの話になってしまい、申し訳ないですが… でも、仕事にくれば、利用者がたくさんいるし、職員もいるし、コロナかインフルエンザにかかっていれば、クラスターになる可能性だってあるわけなんだから検査しようって考えないのかなと思ってしまいますね。 実は私も先々週、公休日だった時に急な発熱にかかり、「やばい 」とおもい、自分で検査薬を買って検査を2回して陰性だったので 、2日連休の後、会社に行ったことを考えると、管理職であるないにかかわらず、多くの利用者と接することを考えれば、まだまだ、こう言ったご時世なので、異常が出れば、コロナやインフルエンザの検査を私はするべきではないかと思いますが 、そういう考えかたをしない職員の考え方に、ものすごく不信感を覚えるようになりましたね 。 今回のことで、利用者の方にもっときちんと寄り添いながら、どうしたらいいか考えられるような介護士でいたいなと私なりに考えるいい機会でもありましち。
愚痴人間関係ストレス
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
ワーサン
介護福祉士, ケアマネジャー, 学生
今月上旬に家族の職場の人がコロナ?ではないかとわかっている人がいろんなフロアに回り案の定本人コロナ、その後すぐ利用者様、職員コロナ感染。感染力強くその後出てクラスターになる。いまだ収束されず。 頼むで怪しかったらそのような行動して下さい。ちなみに私も早期でかかり、家族にうつしました。
回答をもっと見る
回答をもっと見る