care_Gz8RAulp5w
仕事タイプ
介護職・ヘルパー
職場タイプ
ユニット型特養
まだお悩み相談の投稿はありません。
利用者の観察時に気をつけないといけないことはなんですか。 旧特養で働きはじめて3ヶ月になりますが、未だに利用者の体調変化や異変に気付けないでいます。 先日も利用者(要介護4)が咳き込んでいたり、ひざ掛けが濡れていたりなど、気付くポイントがあったにもかかわらず、インフルエンザで高熱があることに気づくことができませんでした。咳き込んでいて「大丈夫か」と声掛けまでしたのに、利用者の「大丈夫」という言葉を信じた結果、インフルエンザで入院となりました。 利用者にも他の職員にも申し訳なくて、何がいけなかったのだろうと本気で悩んでいます。ご助言頂けたらと思います。
要介護インフルエンザ病気
カイゴトーク
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格, ユニット型特養
何でも屋ですから…
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ
普段の様子をよく観察する事が大切です。 入職3ヶ月だと、業務に慣れて、そろそろ入居者の状態が把握出来る頃と思います。「あれ?いつもと違うかも…」という感覚を磨く訓練をしましょう。 咳込みや鼻汁などの症状があれば分かりやすいですけど…それ以外に気付くポイントは介助時の体熱感や座位姿勢などでも体調不良に気付けますよ。 忙しい業務の中でも、アンテナを張って入居者を観ていくと、自然と気付けるようになるでしょう。アンテナを張らない職員さんは、何年働いても体調不良や異変には気付かないものです。 質問者さんは既にアンテナを張っています。 あとは訓練あるのみです。 私も一緒です。 頑張りましょう!
回答をもっと見る
24時間シートに関して悩んでいます。 作成時にどうしても、同じ内容になってしまったり、更新時の情報不足が目立ちます。 どんな工夫をされていますか?
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
タロ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
うちの施設の24時間シートは利用者様目線で作ってます。 時間毎にその利用者様のして欲しいこと、それに対して利用者様が出来ること、担当職員からの注意事項の3項目です。 処遇や利用者様のサイクルは同じではないので、皆違う内容です。 会議等で処遇が変わらなければ日付のみ更新の利用者様もいます。
回答をもっと見る