tomoya121

care_Gb6oztv4lA

はじめまして。 老健→ユニット型特養 介護士とケアマネと生活相談員を経験してます。 よろしくお願いいたします🤲


仕事タイプ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員


職場タイプ

介護老人保健施設, ユニット型特養

介助・ケア

皆さんの施設では体重が重い方や1人での移乗が難しい方に対してスライディングボードの使用はしていますか?? 僕の施設ではあまり浸透せず、提案しても、2人介助もしくは男性1人での介助に変更されてしまいます。

2人介助介護福祉士施設

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

72022/08/29

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 下半身に麻痺があり電動車椅子使用の方に使用しています。 利用者様の車椅子の操作技術が高く、足を上げて差し上げると絶妙な位置でスライディングボートに接近して下さるので助かっています。 慣れると女性一人でも対応出来るので助かります✨(注意は必要ですが…)

回答をもっと見る

キャリア・転職

僕はもうこの世界に入って15年になりますが、最近5年くらいはもう感覚みたいな感じで仕事をやっています。 もうちょい向上心を持たないとな・・・って思いつつも仕事と家庭で手一杯。でも頑張りたい! ベテランの介護員さんにお聞きしたいんですが、何か今からでもこの本を読むと勉強になる!という福祉関係の本ってありますか??

勉強施設職場

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

52022/08/28

たいまむ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れさまです。 本ではないですが、YouTubeで介護や医療に関する動画は見ますね。私は薬の知識を持ちたいと思っているので簡単な薬に関する本や動画を見て知識を得ています。 20年以上になりましたが、小規模へ移動し若年認知症に携わってますが日々、勉強にはなってます。

回答をもっと見る

介助・ケア

最近、義歯が行方不明になってしまい、犯人探しではないですが、部署内で話し合いを行い施設で弁償をしました。 義歯や補聴器等、ケアマネとして何回か謝罪をし、施設も弁償を行ってきましたが、時間が経つと介護員さんは適当に置いたりまた雑な扱いをしている職員もいます。 皆さんの施設ではどういった対策をしていますか? ちなみにうちはチェック表と記録に預かりの記載ぐらいです。

入れ歯ケア職員

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

52022/08/25

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修

本当は良くないですが、こちらで義歯預かり場を作ってます、、入れ歯入れに名前を書いて、それを職員全員が知っている場所(入れ歯預かり場)に置いてる感じです、、

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設は入浴介助中にマスクをしていますか?? うちの施設では昨年熱中症の職員が出たことから入浴介助中のマスクは外しても良いとなりましたが、先週になって、再度入浴介助中はこまめに水分を摂りマスクをつけましょうとなりました。

マスク入浴介助職員

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

42022/08/22

パ・ルバン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

お疲れ様です。 入浴介助のマスクはホントにしんどいですよね。準備や片付け中はマスクを外すようにしています。うちはフェイスシールドはやってないのですが気にはなっています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

僕の働いている施設は今4回目のワクチンを打っていますが、1週間以内に希望職員が打つようになってます。 僕は幸い副反応はここまでほぼ出たことないんですが、毎度副反応が数人・・・欠勤だらけで勤務が回らず、ワクチン後は激務になります・・・ 皆さんの施設ではワクチン接種時に何か勤務で対策されてることはありますか?

欠勤施設職場

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22022/08/21

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

事前にわかれば翌日は休みにしています。あとは接種者分散して万が一あった場合のリスク軽減。入浴調整もしています。

回答をもっと見る

感染症対策

新株が入ってきて、また今後の見通しが悪くなったコロナウイルスですが、もうそろそろ正月になりますね。 僕の職場は職員の県外への外出は申請をして許可が出た場合となっています。 皆さんの職場では職員の行動についてはどうされていますか??

感染症行事コロナ

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

52021/12/10

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

私たちの施設も、県外は申請をする形です。冠婚葬祭等で大勢で飲食する場合は、帰県後5日休みになります。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんの職場ではケア記録はどこに記載していますか?僕の職場ではつい最近までパソコンだったんですが、今月からiPadが導入されました。ぶっちゃけキーボード派の僕にとって、今のところすごく不便です。どこでも記録を打てるのが利点のようですが。

記録ケア職場

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

72021/12/09

グレイザ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

自分のところはタブレット、スマートフォンで記録の記載になりました。紙より断然楽になりました(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

僕の施設は通常の出勤時間より5分早くやるんですが、これが普通なんですかね?? まぁ申し送りとか見なきゃなので、15分前には出勤しているんですが、どうしても違和感を感じてます。

特養施設職場

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

52021/12/07

あり

介護福祉士, デイケア・通所リハ

通所リハビリテーション科で働いています。うちは去年ぐらいから5分前朝礼に変わりましたが、その前までは15分前からやってました。送迎の兼ね合いもあるのでしょうがその時はずっと違和感を感じていましたね。できることなら定時で始めてほしいですね。

回答をもっと見る

施設運営

皆さんの職場は年末年始の特別な手当ってありますか?? 僕の職場には30日から3日は出勤毎に1,000円の手当がつくんですが、少ないのか多いのか・・・ 僕の場合は逆に出勤したいくらいなのでいくらでも嬉しいんですが^ ^

老健特養施設

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

32021/12/06

べにほっぺ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, グループホーム, 社会福祉士

手当てあるの羨ましいです! 世間がお休みの時に働くんだから、手当てがあれば出勤するモチベーションにもなりますよね! 介護の仕事は年末年始、GW、お盆関係ないので、世間と休みの感覚がズレる気がします💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

僕の職場ではようやく面会が可能になり、予約制ですがキーパーソンを含めた2人までが施設に入れるようになりました。まだ外出や県外の人に会う事はできませんが・・・ 皆さんの職場はもう普通に面会できますか??

介護福祉士施設職場

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22021/12/05

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

ワクチン2回接種された方は面会許可されてます。接種されてない方は予約制で時間制限など設けています。リスクもありますが家族様にも感染対策意識を高めていただいてます。

回答をもっと見る

レクリエーション

特養で働いてますが、皆さんの施設の行事ってどれくらいのペースで行っていますか??

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

42019/12/08

はほ

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

大きなイベントだと季節毎になので2-3ヶ月に1回です 他に細かいイベントだと2日に1回あります

回答をもっと見る

介護用品・用具

前にいた施設は手書き記録で、今の施設ではワイズマンを使用していますが、ワイズマン以外のソフトもあるんですか??

記録

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

32019/12/05

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

当方は、「福祉の玉手箱」というソフトを使用さしています。 アクセスベースで、使用感はあまりよくないですかね…… 年配職員は、未だ手書きが良いようですが……

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護施設に働いて10年を超えましたが、なかなか周りに10年以上やってる人っていませんね・・・ というか3年もしたらかなりメンバーが変わってるんですがどこも同じなんですかね??

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

52019/11/24

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

私も10年越えた辺りで振り返ったら知り合い全滅してました(笑) ほんとにその職場によると思いますが、同系列の違う事業所では10年選手ごろごろいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ケアマネ更新研修受けている方いらっしゃいますか?? 施設ケアマネさんはあの研修をどう思ったか教えてほしいです。

研修ケアマネ

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

42019/11/22

横ちゃん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

今回初めての更新になります。 研修は…座りっぱなしで睡魔も襲うし、課題も多いし… 精神的にダメージ凄いです。 更新したくないのが本音ですが、けど更新しないと仕事出来ないので泣く泣く更新します。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの職場はケアプランってどう共有してますか?? ちなみに僕の職場はステーションのデスクに長期、短期の目標を貼って見てもらい、サービス内容はカルテに挟んでいます。

ケアプラン

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

42019/11/16

名無し

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

うちは会議で決定したのを会議記録としてファイリングしてます。 個人のファイルに挟む分は更新が間に合っていませんが。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの職場の申し送り方法はどんな感じですか?? うちの職場は夜勤がプリントした申し送りの紙を貼り、新しい事が有ればそこに書き込む、その後夜勤が新しい申し送りを印刷すると言う流れで、口頭はありません。

申し送り

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

172019/11/14

ふしぎなかいごR

介護福祉士, 有料老人ホーム

私の職場では、申し送りのノート(ルーズリーフ)があり、毎日、日勤者も夜勤者も書き重ねていきます。掲示はしません。朝の朝礼で、夜勤者が読み上げます。特変などは、その時に早番さんにも施設長にも同時に伝えられます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの施設では施設内の研修ってどれくらいのペースでありますか?? うちは他と少ないというか、なかなか新人に対して基礎を教える機会がない気がするので・・・

研修

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

32019/11/14

あかりん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

以前働いていた職場は新人指導にもスケジュールがあり、最初の1か月はほぼ毎日研修がありました。残業にならないよう業務時間内に行っていましたよ!新人の中には介護系の学校を卒業していない子もいたので、ケアの正しいやり方を学ぶ良い機会だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんばんは。特養のケアマネをしてます。 今はどこの特養も個別機能訓練加算を取ってるんでしょうか?? うちは看護師が不足してて取れてませんが・・・

個別機能訓練加算機能訓練ケアマネ

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22019/11/13

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

当法人の有する特養には理学療法士がいますので、加算を頂いています。 理学療法士と、その補佐で看護師と介護福祉士を配置しています。

回答をもっと見る

レクリエーション

質問です。特養のケアマネージャーをしていますが、なかなか重介護者のレクが思いつきません。 四肢に拘縮があったり、会話が難しい方のレクはどうされていますか? 僕は雰囲気を味わっていただくというプランにしてしまっています。

ケアマネ

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

42019/11/11

M0406

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

こんにちは。リハビリ型デイサービスで働いています。会話が難しい方や介護4.5などの方もいます。カラオケで昔の歌を一緒に歌ったりしています。言葉が出ない方でも不思議と昔の歌を口ずさんだり歌に合わせて身体をゆらされたりしています。 ちなみに人気ソングは瀬戸の花嫁です。

回答をもっと見る

介助・ケア

こんにちは! ユニット型特養で勤務しているトモヤです。 ケアマネさんに質問です。 重介護の方のケアプランはどのように作成していますか?? 寝たきりで全てにおいて介助が必要、会話も難しい方のプランにいつも悩んでしまいます・・・

ケアプランケアマネユニット型特養

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

32019/11/09

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

どうしても画一的になってしまいますよね。 ご苦労されている事と思います。 ですが、安楽に生活するということに主眼をおいて画一的でも良いのかなと思います。

回答をもっと見る

© MEDLEY, INC.