care_G6Sfcf_zQw
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 無資格
職場タイプ
ショートステイ, デイサービス
まだお悩み相談の投稿はありません。
みなさんこんにちは(^_^)v ちょっとお聞きしますね 旦那の感染胃腸炎に移ってしまったため病院に行きました そのためあたしは仕事を1週間休んでしまいました😭 そういう場合って解雇になる場合ありますか?
退職職員職場
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
なお
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 無資格
こんにちは 私は、解雇にはならないと思いますよ 理由なく休んだのであれば、そういった事もあるとは、思いますが理由がキチンと有るのだから大丈夫では無いでしょうか?
回答をもっと見る
自分はこの施設に派遣で来ました 自分が居るフロアの職員に対しての 陰口がめちゃくちゃ多すぎて 正直働きずらいと感じてます 今日その事を主任に伝えたら それは私達が気をつけんといけんね とは言ってました 派遣の分際で主任にこんな事言っても良かったのでしょうか 誰か教えてください
派遣特養人間関係
はる
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
なお
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 無資格
私は、良かったと思います。 私も、つい最近迄、派遣でショートステイで働いていたのですが、私は言えないまま契約解除されたので、私も言いたかったです
回答をもっと見る
グループホームで働いています。 今週2のパートで働いていますが 未経験の方ばかりで指導できる立場の人がおらず 昨日から入職した人の指導をしてほしいと 言われました。 正直未経験の方への指導は初めてで なにから覚えていってもらうのか 分からなく困っています。 こちら側から基礎を1から 教えたほうがよいのでしょうか? (未経験ということなら 誤嚥がどういうふうに 起こるかもわからないレベルですよね……。) 今いる施設は介護度も高く 特養に近い状態です。 指導している方の立場でも 未経験の方の立場からでも 教えてくださると嬉しいです。
指導グループホーム
しめじ
看護師, グループホーム
モフモフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
未経験の方には、まずは利用者とコミニケーションの時間を多く取り名前と顔を覚える。施設の雰囲気に慣れる。1日の流れを把握する。などを目標設定して指導しています。 直接介助は何度か見学してもらってから行ってもらっています。独り立ちまでその日の指導職員と2人で1人の扱いです。 わからない事を聞いても特にないとの返答は未経験の方には多いです。 経験がないので言われたままをするだけです。疑問が湧かないのだと思います。直接介助をしたり1人で動くことが多くなってくると、どうしたらいいの?他の人はどうやってるの?など感じるようになるようですよ。 指導マニュアルや指導報告書などはないのでしょうか?
回答をもっと見る
高サ住に転職して4ヶ月なります。 最近夜勤もしてるのですが、夜勤帯での ご利用者様のことで質問です。 日中はある程度動ける方で、夜間もたまにトイレにご自身で行かれます。リハパン+パットを当ててお休みになるんですが、私がリハパン+パット(大)を当てると横漏れがすごくて 更衣回数も増えるんです。ギャザーも立てて収めてるんですけどどうしたら漏れないようにできますか? 夜中に起きてトイレに行かれたりするのでおむつは出来ないので…。 夜間帯の巡回じはパットの汚れが少ないです。
ケア夜勤
ひろりん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
すみません、二点お尋ねさせて下さい。 まず、男性女性どちらですか? そして、業務頻度など接遇に関わりますので、特定施設か訪問介護としての業務中なんでしょうか?あるいは、介護の規定のないサ高住ですか?
回答をもっと見る