care_EZCI4kq-1Q
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 看護助手, 無資格
職場タイプ
有料老人ホーム, ショートステイ, 病院
若いスタッフが利用者さんに「ありがとうって言って」と、よく言います。 普段は人当たり良く、個々に挨拶するし、優しいので悪気があるわけでもバカにしてるわけではないのは解るのですが… 「介助」が必要な方に対して言うので それってなんだか色々違うと思うんです。 でも、(それ違うと思う。)と言う事を説明するに当たって、簡単に解りやすく何と伝えて良いか解らずモヤってます。 基本姿勢は、介助した。じゃなく、介助させて頂いた。だと思うんです。 ↑というモヤモヤも上手く表現出来ないんですが…… 私が神経質で古い考えで気にし過ぎなのでしょうか? 良いアドバイスあればよろしくお願い致します。
新人モチベーション愚痴
Sammy
介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, ショートステイ, 病院, 無資格
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
私も「ありがとうって言って」と言います。 高齢者はごめんね、出来なくて。ごめんね、手伝ってもらって。とよく言われます。だから「ありがとうの方が嬉しいから、ありがとうって言って」と伝えてます。ニコニコしながら言われたら私も嬉しいです。 回答になってませんが、状況次第だと思います。
回答をもっと見る
マンパワー不足で全介助が辛い。 頸椎、腰痛、坐骨神経… 腰に負担がかからない移乗方法をやって! って言われても… 動画や講義やらで勉強はしてるし、日々実践試行錯誤してるが…痛いもんは痛い。 人員増やして人件費を取るか、今の人数で負担軽減の福祉用具費を取るかどっちか選んでくれ。 将来的に特養か老健に行きたいけど、それまでに腰が壊れそう…(T_T) いくつまで介護の仕事出来るかなぁ…
福祉用具腰痛老健
Sammy
介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, ショートステイ, 病院, 無資格
にゃー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です。 どこもマンパワー不足で、職員への負担が大きいですね。 私の所のサ責は「正しい移乗方法をしていないから腰が痛くなるんです」と言われますが、個人差があるんで、痛いものは痛いです(笑) 老健は未経験ですが、特養は歳を取ればとるほど、介助はキツいと思います。いくつまでと言うよりも、どこまで身体がもってくれるかかな。 メンテナンスをしながら一日でも長く仕事をしたいですね。
回答をもっと見る
愚痴兼相談です。 何度言っても覚えない。メモ取らない。 出来ないからやらないと開き直る。 言われた事だけしかやらない。 言われなかったら何もしない。 自分で考えるということもないから 周りを見て動くという事も出来ない。 見守りですら危険。 利用者さんにキツイ当たり方する。 不穏にする天才が居ます。 指導係じゃないですが、人手不足過ぎて、育って貰わないと回らないです。 他、病院や施設でも経験あるそうですが 全く何も出来ません。 試用期間はとっくに過ぎてます。 上司は頭抱えたふりして何も指導せずにいます。 はっきり言って居ても居なくても一緒。 居ない方が利用者さんが不穏にならなくて良いのでは?と思ってしまいます。 とりあえず1日の予定を朝確認する事!と伝えましたが、それすら出来ない… どうしていいかわかりません😭 毎回毎回同じ事言うのに疲れました。
指導新人愚痴
Sammy
介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, ショートステイ, 病院, 無資格
自由
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
お仕事お疲れ様です。 私の施設にもいらっしゃいます。そう言う天才がお2人も。 その天才共と話してみて思ったことは、自分は周りより優れていて、仕事が出来ないと思ってないのと、注意してもすぐいい訳、責任転換、聞いてない、知らないなどい放つ始末。それが当たり前だと思っているんだなーと。 それを今まで許されてきたから治る余地がないのかなと…可愛そうな人だなと思い、言うのを諦め、なおかつ、責任もとりませんと本人達に伝えあります。
回答をもっと見る
看護助手として病院で働いていました。そこの病院は、介護福祉士が一人くらいしかいなくて、看護師も看護助手の人介護福祉士を見下す発言が会って残念だと思うことがありました。 「介護福祉士っていつからあるの〜?」「介護福祉士とってもね〜」という感じでいろいろ不快でした。 同じ思いした人いますか?
看護助手看護師介護福祉士
maimai
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 そんなこと言う人は「残念な人」と割り切ってみましょう。 私も看護助手経験がありますが、口には出さないけど、介護福祉士より看護師が偉い?う〜ん? 立場が上なのは事実です。態度で分かりますよ。 病院は業務分担が老人施設と違い、はっきりしていますよね? 医師がいてその指示に従い看護師は仕事をする。 看護助手の仕事のメインは患者様の生活援助(食介 入浴 排泄 診察室や検査室への異動 清掃)。 そして看護師の使った医療用品の後片付けやルート洗浄なと。 確かに事実上は立場は一番下かもしれませんが、違う見方をすれば、看護助手がいなければ病棟は回らないと思います。 縁の下の力持ちと思って仕事をしていましたね。 言いたい人には言わせておけば良いし、そうやって人を階級制みたいに見るなんて、視野の狭い人だと思って良いですよ!
回答をもっと見る
絶対に、車椅子のブレーキを掛けない利用者さん。何度説明してもダメ。 こういうのどうしてますか?自操できるし、トイレも自分で行ける。だけどブレーキは掛けない。。。
トイレ
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
RR
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
おはようございます。 参考になるか分かりませんが 自動でブレーキの掛かる 車椅子があります。 ブレーキを掛けずに立位を 取ろうとすれば自動ブレーキ作動し、車椅子に座れば体重で ブレーキが自動解除されます。 かなり便利です。 1度お試しで使用されてみては いかがでしょうか。
回答をもっと見る
私は介護の仕事をしてトータルでは10年以上になりますが、介護の経験が少ない職員より仕事ができません。今の職場では勤務して1年半ほどです。それまでも転々としていて長く続いても3年ほどです。 いつも介護の仕事は向いてないかなと思いながら仕事をしています。どうすればいいですか?とても困ってます。良いアドバイスをいただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。ちなみに介護福祉士の資格も一応、持っていますけど専門学校で採ったもので、実力で採ったものではないです。
ケア
バード
介護福祉士, 有料老人ホーム
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
仕事が出来ないとご自分で感じる点は何ですか? 私はどんな仕事も、まずは、他人の真似からスタートだと感じてます。 10年と言う経験はあっても、転職や施設が違えばやり方も違いますので、とりあえず、まずは、そこでのやり方を教えてもらい、在世している人の動きを観察します。そして、手本となる人に自ら質問して技術や考え方などを学び 真似ます。 また、別の人ともコミニケーションを取り、色んな考えややり方学び自分にあったやり方で行動します。 私が感じる仕事の出来ない人とは、先の行動(仕事の流れ 出来る事は、ゆとりのある時にやっておく)が出来ない人。いつも、推し推しになって、引き継ぐ人。 または、優先順位が解ってない!これ!大事‼️ ↑解らない時は、今やって良いか?と確認すると良いです。 この仕事結局、気づきが利用者様のケアにおいても、仕事(作業)しても大切です。 気づいて自分から動ける人が出来る人なのでは?と感じます。
回答をもっと見る
おはようございます。 わたしはこの度病院介護職員で働くことになりました。 病院は初めてです。 施設との違いを知りたりです。 よろしくお願いいたします。
職種施設職員
アミアミ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 病院の仕事は流れを覚えればそんなぬ問題ないのですが…私は何より1番は沢山の看護師さんとのやりとりに悪戦苦闘してます😅 イレギュラーな事への対応やたまにパシリなどもあり私はそこがずいぶん違うなぁ。。って思っています😅
回答をもっと見る
新人介護職員への研修資料を作っています。 内容としては ●看護師の仕事内容 ●バイタルの測り方と基準 ●高齢者によくある疾患 ●認知症について ●感染対策について ●急変時対応 と、おおまかにこのような内容です。 他にこのような項目が欲しい、などアドバイスがありましたら教えていただきたいです!
未経験看護師認知症
まきの
介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
私のところは、 体位交換、安楽な体位 がありました
回答をもっと見る
2回皮膚科に行きましたが、疥癬でもダニでもないと言われた私の身体の痒みですが、一向に良く成らず、もう1ヶ月強になります。汗や刺激だと言われましたが、良く成らず、原因分からずで、不安と痒みで憂鬱です。 それが今日、かな〜り軽いので御礼も兼ねてお伝えします。 先日のコンテンツで、制服を自宅で洗う方が、※"熱湯消毒をしている…"と書いてありました。 ・それを真似して※熱湯消毒を試してみました。(いま2日目) ・また、洗濯で注水濯ぎを長く行いました。 ・後はお昼にカキフライ食べました。(←真坂これ?笑) すると、身体症状が軽く、殆ど無くなりました。 (うちの県内の施設や病院では、疥癬が大流行しているそうです。施設内の罹患者も、根絶に至りません。) 私の場合、原因は分かりませんが、 ※制服を熱湯消毒されていると教えて下さった方!!本当にありがとうございました!!✨ 前回つぶやきにしたら、運営に感染に訂正されたので、つぶやきですけど、感染にしておきます。
感染症健康ケア
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
トコジラミかも知れませんね。韓国で流行っているらしいですから。
回答をもっと見る
父親が脳梗塞となり、急遽入院して経過観察・治療・リハビリとなりました。 母親も癌の術後で経過観察という中で、父親が生死の境を彷徨っている訳ではありませんが急変する可能性があった為事情を話してお休みを頂きました。 後日上司から呼び出され、シフトに穴が空き他の人に迷惑が掛かるから休むなと注意されました。この上司は休む事は悪という人で、同僚に迷惑が掛かるから体調が悪くても休むな、逆に体調が悪くなるとは自己管理が出来ていないと怒られました。 以前体調不良で休みを頂いたのですが、その事についても体調不良になる程君は仕事していないよね、とも言われました。また、それだけ休めば昇給なんて出来ないの分かるよね、とも言われました。 かなり凹むのと同時に怒りを覚えました。 仕事の事も分かるのですが、このような親の病気でも仕事を休んではいけないのですか? 親の病気よりも仕事を優先しろ的な事も言われ、その場は頷きましたが、思い返せばかなり理不尽だとイライラしてしまいます。 職員の数がギリギリで回しているのは分かるのですが、実の親の病気より仕事を優先させるのが当たり前なのでしょうか? 自分は独身・一人っ子で、親は他に頼る人はいません。 この業界、人の親を大切にしているのに、自分の親は大切にするな、が普通なんですかね。そんな感じでは、仕事も集中しづらいです。 不思議なものです。
親 理不尽休み
さとり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
ん?どちらも入院中ということですか?だとしたら休むのは…と思います。ただ家族が生死を彷徨ってる時に仕事はさすがに注意散漫になり、危険です。 介護休暇制度が使えるかどうかでしょう。
回答をもっと見る
15日に入院して、16日にオペをし、18日に点滴とドレーンが抜けて19日に退院をしました。 31日まで傷病手当でお休みを取って9月から復帰するつもりでいたのですが、まぁまだオペ後1週間も経っていないのもあり痛みが強く、退院後家事等で動いていると結構ひびきます💦 来月のシフトがLINEで送られてきて、復帰後1日目から早番で入浴介助の日で主任の配慮の無さに辟易しつつ、術後1か月くらいは通常業務が大丈夫じゃない気がして… 退院1週間後に外来があるのでもちろん担当医に相談はするのですが、経験者の方いたらどんな感じで復帰されたのか経験談聞かせてもらえたらと思います。
健康体調不良
ねこやしき
介護福祉士
真司
介護福祉士, ユニット型特養
大変ですね。私の職場で以前、手術された方がおられます。退院後、1ヶ月自宅療養されて、その後に戻って来られましたが、入浴介助は他の職員が変わっていました。
回答をもっと見る
ストマの利用者がいるのですが、月に何回か腹部から便漏れしてしまいます。私はストマの利用者さんが初めてなので分からないのですが、こんなに漏れることはないと他の職員から聞きます。元々体型などもあり、漏れやすいみたいですが、皆さんの施設では対策などありますか?
ケア
いちご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
ヤタロー
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
はじめまして うちにもストマの方います うちは、2~3時間に1回ストマの出口のシールを剥がして便を絞り出してます。 時間把握が難しかったとしたら、少しストマを服の上から触らしていただき、膨らんでいたらお手洗いへご案内するという流れでも良いと思います!
回答をもっと見る
いちご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
私の施設でも老眼で見えにくい人がいるので、やすりみたいな爪切りを買いました。これならできる!という声もあり、指の皮膚の部分を切らないから安心です。
回答をもっと見る
休憩室での出来事ですが、、 うちのデイサービスではお昼休憩(食事)を 休憩室でとっています。 先に休憩に入ったひとに、「私の家族がコロナだから 別のところで食べて」と言われました。 他の職員は「コロナになったから抗体がある」と休憩室で食事していましたが、、。 “普通家族がそんなならあなたが気を遣って別室でたべるでしょ!他の人も使うんだから!” と内心思ってしまいました💦コロナだからと言うわけではなく、その人の対応?に、もやっとしてしまいました。 私が考えすぎなんでしょうか、。
モチベーション上司デイサービス
なえこ
介護福祉士, グループホーム, デイサービス
みつ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士
なえこ様 私がなえこ様の立場でも、モヤッとします💦すごく共感します。 コロナになること自体は仕方がないですが、感染していない職員さんが通常の休憩室を使うべきですよね💦 その方が休憩室で食事してクラスターになることもありえますし…
回答をもっと見る
皆さんの施設では、エアコンの設定何度にしていますか?こちらは、29度にされてます。サウナ状態です。節約と言えど……。
施設職員職場
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ゆるふわ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
ご利用者の状態悪化しないんですか?
回答をもっと見る
現在特養のショートステイで働いているのですが、18床の内11床がロングショートで家に帰らず入所待ちの予定や行き先が決まっていない方で埋まっている状態なんですが他の施設も同じなのでしょうか? また、相談員が断ることが出来ないのか分かりませんがロングショートや緊急ショート(病院で帰宅願望が酷く退院や自宅で転倒し動けないまたは帯状疱疹で動けないとの理由)、他の施設でたくさん断られた方(介護拒否、不眠等)ばかりを契約していて常にフロアが大騒ぎ状態なんですが他の施設もそんな感じでしょうか? 長文で申し訳ありませんが少しでも回答お待ちしてます。
相談員ショートステイユニット型特養
NK
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
モフモフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
うちも定員の半分はロングです。 地域差はあると思いますが、定期利用者の減少でロングを増やさないと稼働率が下がり赤字になってしまうからです。 定期利用者をやりくりできるベッド数以外をロングで埋めるんですよ。 ロングは需要があるようなのである程度選定して受け入れてます。
回答をもっと見る
認知の男性入居者が、ある日から、特定の女性入居者を妻だと思い込み、帰ろうとか、部屋に連れて行こうとしたりします。 毎日昼ごはんを食べ終わると始まります。 こういったケースが初めてで、何かいい方法はないものかと、毎日イライラしてます。。。午後から憂鬱。 男性はじっとするのが嫌いで、家事活動とかするんですが、させすぎると給金よこせとか、制作レクも出来ず、逆にイライラしてきて帰る!ってなります。。
イライラ認知症グループホーム
なる
介護福祉士, グループホーム
あーちゃん
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
それは大変ですね…うちの施設でも、特定の女性利用者のことを奥さんだと思って性器をだす男性利用者さんがいました(衝撃的でしたが…)。 普通の対応になってしまいますが、食事の時間をずらしたりしてしばらく視界に入れないようにするとか…。 本当に大変ですよね、お疲れ様です。
回答をもっと見る
トイレ介助をするとき、手袋はつけていますか? 私のところは、そこまで汚れていない時は素手でしています。 ベッドでのおむつ交換も素手です。 私はできるだけ手袋をつけてしたいのですが、物品を使うのであまりいい顔されません。 どこもそんなものなのでしょうか?
トイレ介助オムツ交換トイレ
まっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
ねこたろう
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
手袋は自由に使ってました。私は食事介助や細かい介助でも使用します。
回答をもっと見る
8月から求人情報サイト経由で入社したデイサービス。どこにでも癖のある職員はいると思います。入社した当初は覚えることばかりだったのでさほど気にしていませんでしたが、ナースで気の強い職員がいます。仲の良い介護職員とつるむと、嫌いな職員をターゲットに悪口を言ったり、あからさまに態度が悪かったりとします。私にも陰で色々と言われたりしました。所長に相談しても、わかっているけど、それだけじゃ辞めさせられない。気のせいでは?と言われました。分かってはいますが、私自身、体調不良を起こし始めてます来月で辞めることにしました。皆さんの施設にもいますか?こんな職員。
退職デイサービス人間関係
まーちゃん
介護福祉士, 障害者支援施設
はっしー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
居ますねー。私は裏切りとパワハラで3ヶ月で15キロ痩せ、鬱になりドクターストップで辞めました。
回答をもっと見る