care_DvLOPW66ag
介護保険制度成功に寄与したいという思いです。
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
有料老人ホーム
まだお悩み相談の投稿はありません。
3月から老健に転職します。 先輩職員に「有料より老健の方が厳しいわよ」と言われました。 本当でしょうか?
老健先輩退職
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
Shin
介護福祉士, 有料老人ホーム
私もそのように感じます。 老健は福祉より医療色強いですから。 自分は福祉が良いか医療施設が良いかの判断は今後のキャリアを考えると大事だと思います。 老健は生活の場ではあるけど長期滞在型ではない。 それが有料や特養などの施設とは大きな違いです。 せっかく利用者さんの事を知ってきたのに退所になるというのは私個人的には合わないのです。 福祉施設一本に絞って色々なサービス事業所施設を回った方が経験値は高くなるかと。 老健はやはり看護師が強いですから、介福があっても日の目を見る事は望めないかも。
回答をもっと見る
介護ワーカーさんにサポートして頂き デイサービスパートから 訪問介護の 正社員で 内定を頂きました。 ハローワークよりも 介護ワーカーさんの サポートは 手厚くとてもスムーズに 紹介して頂き 面接時の対応や 退職時の 話の仕方など たくさんアドバイスを 頂きました。 介護ワーカーさんのおかげも 大きいのですが 訪問介護も人出不足なので すぐ 内定をもらえたのかな?て 考えました。 初めて訪問介護の世界に 飛び込みます (^ω^) 何かアドバイスがあれば 良かったら 教えて下さい。
仕事紹介正社員
京子
介護職・ヘルパー, デイサービス
Shin
介護福祉士, 有料老人ホーム
訪問介護もちろん良いと思います。 キャリアアップも可能だし、ケアマネ介護保険についても学べますから頑張ってください!
回答をもっと見る
こんにちは。この前投稿させてもらったものですが、その次の日その人にキレてしまいました、、、。ご利用者様にも怒ってしまったし。教えるのと怒るの勘違いしてる気がして。人にはご利用者様に優しい声かけをとか言うくせにご利用者様の前で怒ったり、前投稿した子供がいない人はこれだから的なの言ったり。次はいってくる新人は子供そだてたことある人がいいな的なこと言ったり。はっきり物事言うのと思ったこというのってちがうと思ってます。言うにしろ言ったら相手がこう思うかとか考えないの?って思います。せっかく夜勤も覚えているのにこういう人がいるともう辞めたほうがいいのかな?だけど、こんな人のために辞めるのもやだって私もいます。介護の仕事ってこういう人多いんですか?
新人ユニット型特養人間関係
まー
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
Shin
介護福祉士, 有料老人ホーム
多いと思いますよ。 でもね、自分にはどうか負けないでもらいたいの。 周りがどうであれ、自分のすべき事をして自分が納得できるようにすればいいんじゃないかと。 周りは色々言いますが、それをいちいち気にしてもいられないのよね。 聞く耳持てない人ねー、って相手こそそんなんだから。 負けないで、後悔しないように。 職場内での振る舞いが人生に現れますから。 おかしな言動行動してる人はそのうち必ずその報いを受ける日が来ますから。
回答をもっと見る
介護の仕事について7年のものです。 去年、育休から復帰しました。 数年後には自分のキャリアアップをしたいと考えています。 社会福祉士をもっているので、 今後は ケアマネの資格を取る、くらいしか思い浮かびません。 この他、キャリアアップにできること、資格はあるでしょうか?
相談員資格
つぅじぃ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス
Shin
介護福祉士, 有料老人ホーム
三福祉国家資格制覇! 頑張れ!
回答をもっと見る
人間性によるんやろうけど、プライドが高く気分屋の看護職嫌やわぁ〜いちいち偉そうに話す。 特養には合っていないと気がつかないんかな?病院タイプやわあの人は!!
特養
びぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
Shin
介護福祉士, 有料老人ホーム
特養は福祉施設の生活の場であり、 病院は医療機関で療養の場。 福祉と医療、それぞれの機能の違いを理解しているのかな。 福祉とは人の良い面を見ること。 医療とは人の悪い面を探り看ること。
回答をもっと見る
ケアマネ資格にチャレンジしてみようかと思っている50歳です。今から勉強始めて間に合うでしょうか?不安はありますが頑張ってみようかなと思います。今年受ける予定の方はいらっしゃいますか?
勉強ケアマネ資格
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
よう
介護福祉士, 従来型特養
私は現在49歳で来年受験資格を得られるので50歳で試験にチャレンジしようと思っています。 介護保険のこととかもっと勉強したいですからね。 私も仕事しながらなので不安がありますし、一回二回で合格する自信がないですね。泣 試験の日は10月でしたっけ? スケジュール🗓を計画立ててやれば大丈夫だと思います。 頑張って下さいね。 応援📣しています!
回答をもっと見る
来月59歳になります… 介護経験も27年になりますが、最近では経験ばかりが先行して、介護の基本を忘れている時があるなぁって思う時があります… 「これじゃいけない」と思いますが、自分の感情がコントロールできない時もあります… そんな時は落ち込んでしまいます… 皆さんはそんな事はないですか? そんな時はどのような対応していますか? おかしな質問して申し訳ありません…
人間関係ストレス職場
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
Shin
介護福祉士, 有料老人ホーム
結論、意識の問題かと思いますね。 ずっと私より年上の方に言うのも本当におこがましいですが。 それだけの人生経験がおありですから、分かるはずだと思いますが。 紆余曲折暗中模索しながら生きてきたはずですから、乗り越え方も分かっているはずですが。
回答をもっと見る
介護系の求人においてブラックを見分ける特徴はあるでしょうか?こういう求人は要注意とかあったら教えてください
仕事紹介
くりすけ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
聞く事が一番解りやすいですね。 後は、仕事の求人に職員の写真を採用しているのは、職員にたいする個人情報漏えいになるので、了解は取ってると思うけど、余り良い傾向に無いと思います。 後は、職場の売りがニコニコ笑顔でや、働き甲斐のある。等はありきたりすぎて、怪しく思います。 そこの、売りが入ってる方が信用出来そうですよね。
回答をもっと見る
異食してしまう利用者の対応を教えて下さい。 とにかくなんでも口に入れてしまいます。
派遣グループホーム
たんこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
Shin
介護福祉士, 有料老人ホーム
そのような単純な質問なら参考書開いて調べれば分かりませんか? 異色について幼児と同じ感覚として考えれば分かりませんか? 何をなんでも口に入れてしまうのですか? 抽象すぎて分かりづらい質問です。
回答をもっと見る
グループホーム初めて勤めました。 調理が慣れず辞めたくて仕方ありません… 上司は慣れると言うのですが、このまま頑張っていけるか不安です。
転職人間関係ストレス
るし
介護福祉士, 有料老人ホーム
なんなん
介護福祉士, ユニット型特養
グルホに務めてどのくらいでしょうか?? 得意不得意はあると思いますが新たなチャレンジと思ってやってみてはどうでしょう!
回答をもっと見る
気持ちを整理したくてここに吐き出させて下さい、すみません🙇🏻 今日の夜勤明け、朝方に利用者さんが亡くなっている状態で発見、直ぐに救急対応したものの、死後硬直が始まっているということで、警察が介入する事に。 夜間の定時巡回はちゃんと部屋に入って顔までのぞいていたけれど、呼吸まで確認してるかと言われたら正直していないし、センサーも呼吸の有無とかに反応してくれるから、それに頼りすぎていたなと思うところもあり、 もっとしっかり巡回の時に確認していればと思うし、ご家族さんも、きっと警察なんて聞いたらびっくりしてしまうだろうし、申し訳なさでいっぱい。 就寝時も、夜中にも元気に喋っていてくれていたのに、まさかどのタイミングで亡くなったなんて分からないというか、そもそもまさか亡くなるなんて少しも思っていなかったから、センサー鳴らない=今日はゆっくり休んでるんだなくらいにしか思っていなかった。 もっと早く気づいてれば、もしかして生きていたんじゃないかと思うと本当に申し訳ないです。 すぐに駆けつけて対応してくれた主任さんは、たくさん大丈夫だよ、タイミングだよ、美味しいご飯も食べれて、うんこもスッキリ出して寝れた!最後に巡回来てくれて安心していけたんだよ、って、色々言葉をかけてくれたけれど、 救急対応もあんまりしたことなくて、まさか警察が来て、事情聴取されるのも初めてで、びっくりすることがたくさんあって、申し訳なさと、自分への苛立ちに、色々頭がぐちゃぐちゃになってしまって、自信が無くなってしまいました。 こんなことになってしまったから、もうほんとにほんとに次の夜勤からはもっとちゃんとしなきゃという気持ちでいるけれど、とにもかくにも悲しすぎて。
警察巡回自信
えのき
介護福祉士, 従来型特養
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。まずはゆっくり心休めて下さいね。10年以上のベテランの男性職員から私が新人の時に実際にもらったアドバイスなんですが、夜勤は「慣れる」のが一番ダメと言われました。今でも夜勤は緊張するって言ってましたね。 『~だから大丈夫だろう。』という意識はなるべく持たないように意識はしてました。 急変で元気だった方が突然亡くなるというのも、悲しいですがある仕事なので難しいですよね。
回答をもっと見る
相談員未経験から相談員として勤務されてる方は、どうやって相談援助を学びましたか?教科書とか色々あるとは思いますが、自分なりの工夫とかあればご教授お願いします。僕は相槌のタイミングを意識しています。
相談員未経験人間関係
3rd
デイサービス, 社会福祉士
Shin
介護福祉士, 有料老人ホーム
まずは基本的な知識を得ることから始めます。 体系的に相談援助に対応できるために豊富な知識が必要です。 それと、メンタルを整えること、どのような相手にも心を開きつつ毅然に対応する。 カウンセリング手法。 オープンクエスチョン。 などの工夫です。
回答をもっと見る
おじさん介護士さんです。質問があります。 今日のお昼の話なんですが、「早くコロナ終わって欲しいね。」「コロナ落ち着いたら、皆でご飯行こう!!」って話してました。 若い介護士さんにも「コロナ落ち着いたら、食べに行きたいね。」 若い介護士さん「そうですね。」って会話何ですが・・・ ふと思い出しました。このサイトのなかで、良く上司や先輩に食べに誘われたけど、皆さんならどうしますか?私は行きたく無いです。 んー。(;>_<;)おじさんは、若い子達とも仲良くしたい。一緒に仕事をしてるんだし、仲良くなりたい。 でも、相手が嫌なのに無理やりみたいなのも・・・・恐らくですが、誘われて、私は行きたく無いです。と本音もそうなんでしょうが、誘ってる方も嫌いなら、誘わないと思うんですよね。仲良くなりたいと思ってるから誘うんだと思うんですよね。・・・・・仲良くなれば、仕事もお互いやりやすいと思いますし。それでも、やっぱり、仕事とプライベートしっかり分けるべきなんでしょうか? 特に若い人に聞きたいです。
先輩上司
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
OoまつりoO
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
わたしは外部で吐き出せるようなばは大切だと思います。 ただ誘い方が問題なのでしょうね。 可能だったら何日の何時までに返事ください。 くらいにしておくと、行きたくない方はスルーしていただけるかと
回答をもっと見る
介護経験は約5年ほど、資格は何も持ってないですがリーダーをお願いされ引き受けることになったのですが、人間関係や責任など不安でいっぱいです…。
無資格ユニットリーダーユニット型特養
ふー
無資格, ユニット型特養
Shin
介護福祉士, 有料老人ホーム
それで自分ではどうしていきたいですか?
回答をもっと見る
早く野球を見に行きたいな 東京ドーム 名古屋ドーム ZOZOマリンスタジアム
トモヒロ
従来型特養, 初任者研修
Shin
介護福祉士, 有料老人ホーム
今は辛抱ですね。 すべての球場行きたいです。 私は名古屋ドーム東京ドーム神宮球場横浜スタジアムに行ったことあります。
回答をもっと見る
ぎゃあ! 気付いたら苦手な副施設長が 遅番でわたしが夜勤の日があるじゃないか!! 28日!!! こわいよおおおお泣 でもがんばる。うん。
遅番施設長夜勤
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
Shin
介護福祉士, 有料老人ホーム
重なる時間は少ないのでは? 一緒の夜勤ならゲッソリしてしまいますが。 何とかこらえて仕事できますように。
回答をもっと見る
介護業界から退かれた事がある方、その1番の原因は何ですか?私は今事務所の管理者をしています。これから沢山の課題をできる範囲対応しなければなりませんので参考にさせてください
生活相談員管理者トラブル
こだま
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
あ、あ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
お疲れ様です。はじめまして。バツイチ子持ちの妻に先立たたれ、子供の将来を見据え退職届を出しました。人間関係です。敵視は全くしていませんがシフトは、既婚者に融通がきいて同じバツイチでも女性に融通がきいているところです。子供と余りコミニュケーションが取れず困ってます。
回答をもっと見る
皆さん、34歳無資格男性が 介護始めるなら どこが良いと思いますか? わたしの旦那がとうとう介護に転職 しようと考えてまして😅 特養、老健、有料、通所 わたしとしては最初こそしんどいけれど しっかり4.5勤交代あり夜勤含むようなところで バリバリ修行した方がのちにラクだと 思ってるんですが… ちなみに私は特養8年目、ここ2年は出産等で 日勤のみです😌 ご意見下さい!!
無資格家庭老健
なか
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
Shin
介護福祉士, 有料老人ホーム
その年齢で結婚もしていて介護未経験無資格から転職、あなたも旦那さんの決断に苦慮されてきた事でしょう。 その質問はあまりにもナンセンスかと。 お二人の人生ですからね。
回答をもっと見る
春から転職しようと。 今の職場(特養・ユニット)は3年いて仕事も慣れてるし、人間関係も悪くない。 居心地的にはいいけれども、引っ越してしまい車で片道1時間。通勤が正直辛い。 将来的なこと(結婚・出産)も考えてもっと近場で働きたい気持ちもある。知り合いの方が働いてる老健が車で片道30分圏内。老健は元々興味あったし、6年間特養でやってきたから今度はやったことない老健という新しい環境で1から学ぶのは自分のためにもなるのかなと思うし。 なんか、迷ってる自分がいる。
ユニット型特養転職特養
ちぃ
介護福祉士, ユニット型特養
よう
介護福祉士, 従来型特養
片道1時間は辛いですよね。 今現在私は特養勤務で以前老健に勤務していました。 老健は良いと思いますよ。 ナースは常駐してますしね。 まあでも人間関係は場所によりますけどね。笑
回答をもっと見る
初めて特養に転職します。どんな所ですか? またどんな勉強をして行ってたら良いでしょうか? 福祉業界は11年目です。
夜勤明け勉強トラブル
ヒロネコ
介護福祉士, 有料老人ホーム
Shin
介護福祉士, 有料老人ホーム
特養によっても種類がありますからね。従来型とユニット型。福祉業界に長くいたら分かりませんか?
回答をもっと見る
回答をもっと見る