care_BRg5S7SzxQ
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
まだお悩み相談の投稿はありません。
今日、夜勤明けは私の誕生日です(*´∇`) たまに職場で誕生日迎えることがありますが(笑) 昨日・今日の夜勤は皆さん落ち着いていたので良かったです(*^▽^)/★*☆
夜勤職員職場
あや
介護福祉士, 従来型特養
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様でした そしてお誕生日おめでとうございます 平和な夜勤でよかったですね
回答をもっと見る
今日の午前中に、厚生労働省から立体布マスクが届きました。1人1枚ですが ありがたいです。 皆さんの所にも、届きましたか?
マスク
サチ
介護職・ヘルパー, 病院
Mi
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
私の職場には、まだ届きません。 これから、マスクが足りなくなる予測で…一枚を不織布ガーゼなど挟みながら3日間使うことになりました。
回答をもっと見る
オムツなんですが、少しでも汚れたら交換をしてほしい場合、皆さんなら変えますか? 費用の感覚は本人には自覚はありませんので、お金がかかるからというのは言えません。
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
ユンケル
介護福祉士
本人希望ならオムツ交換します。
回答をもっと見る
正社員の人に質問です、夜勤を含めて 1週間又は1ヶ月に何回休みありますか?
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
ゴールドシップ
介護福祉士, 介護老人保健施設
夜勤は休みに入っちゃうんですか??夜勤明けを含めずに、10日です。
回答をもっと見る
ちか
介護福祉士
大体は、家でゴロゴロしてますね。
回答をもっと見る
言葉使いのきつい先輩はいますか? 利用者への対応はいいのですが、同僚に対して「これが出来てない!」「もう時間すぎてるからさっさとして!」とか口調がきつい、すぐに間違いを指摘する60代の先輩がいます。 正論を言ってるのですが、直球すぎて心に刺さりまくりダメージ大きいです(´TωT`) また、デイルームで大声で実績するので、利用者も萎縮しています。 でも利用者さんにはとても優しく言葉使いも丁寧です。でも、休憩時間はあの人はここが出来てない、あの人はこんなことをやらかしたとかうわさ話や文句ばかり。彼女が原因で何人もの新人はもちろんリーダーさえもやめて行きました。この人と同じ日勤は辛いです。皆さんの所にもこんな人いますか?どう対処してますか??
休憩先輩
わせりん
介護福祉士, 有料老人ホーム
黒猫太郎
看護師, 介護老人保健施設
キツい方ですね。どこの施設にも古き風習を持っている人はいるものです。しかし、その人のせいで何人も辞めていくっていうのはとても問題ですよね。施設長は何をしているのでしょうか?人材は宝です。辞めていく人が多い施設は絶対に質があがりません。なんせ知や経験の蓄積が途切れてしまいますからね。人材は財産です。それをわかってない施設長はあまりにも無責任ですね。 ちなみに北海道の空知にあるとある施設では、一人の業務主幹が原因で3人鬱になって退職を余儀なくされ、他の職員もどんどん辞めていく状況らしいです。しかも利用者に対しても好き嫌いで対応してるようです。この業務主幹の周りではプライベートでも鬱、自殺があるようです。根っからのそういう人なんでしょうか?そんな業務主幹を施設長は擁護してるらしいです。だから解決されないので職員が大量離職するそうです。 どっちもどっちですが、本当に一般社会では有り得ない様なことが、介護施設の中では起きやすいのかもしれません。 対策はやはり施設長でしょうね。でも、きっと期待はできないでしょう。他のスタッフもそういう人には意見できないですもんね。 そういうときは公的機関に相談してパワハラ認定受けることを考えてください。今はスマホ時代です。録画、もしくは録音でもいいでしょう。公的機関がダメならYouTubeなどに動画、音声をアップしてもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
今日から夜勤明け夜勤の勤務が数回あります。体力的にきついけどやるしかない…
猫姫
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
ちか
介護福祉士
それは、夜勤明けの夜に夜勤入りと言うことでしょうか??
回答をもっと見る
特別養護老人ホームで働いてます。12月半ばで医務が1人辞めてしまうため、夜間救急搬送の時医務が救急車に乗れないって💦💦そーなると介護職員が乗るみたいです。夜勤1人で20人もみてなにかあれば救急の手配、ケアマネ、家族、に連絡しそれを1人でこなせるから😨夜勤が不安 みなさんのとこは?救急搬送の時はどんな対応ですか?
救急搬送ケアマネ
ちわたん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
カガリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
サ高住勤務です。夜間は、待機看護師もいません。よって、急変時はバイタル測定、救急車の手配、家族への連絡。職員は救急車に同乗はしません。家族に病院で待機して頂きます。
回答をもっと見る
事故(誤薬や飲ませ忘れ、離設未遂等)が起きた際、事故報告書を書かせない施設ってありますか?
リュカ
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
ハル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 送迎ドライバー, 実務者研修
そんなところはないかと🤔
回答をもっと見る