care_At4xr8Bnkg
訪問介護、デイサービス、有料老人ホーム、小規模多機能などで介護職歴22年。今はケアマネジャーをしております。介護職が幸せになるブログ「ケア部」運営。 ブログURL: https://www.kangaeloneko.com/
仕事タイプ
ケアマネジャー
職場タイプ
デイサービス
質問失礼致します😌 皆さんのお子さんや家族が「介護の仕事したい」と言ったら、なんと声をかけますか?? 知り合いのお子さん(高校生)が学校の進路希望で「介護の仕事」と書いたら、先生から「やめておきなさい」と言われたそうで😓 相手が高校生に限らず、皆さんだったら、介護職を選択肢に入れるのをどう思われますか?
職種家族職場
otoupapa
ケアマネジャー, デイサービス
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です🙂 介護士の立場からどんな風に伝えられることがあるかな?と考えてみました。 まず、介護士をやりたいと思った理由を本人に聞きます。 そこでいわゆる「福祉の理想、キラキラ介護」のような話が出た場合、現実的には収入が上がらず、特に結婚子育てのタームになるとどうしても苦労しやすい点、また福祉の理想を裏切られる職場が多い点をデメリットとして必ず伝えます。 同時に、一度経験してしまえば、家庭を持ったとしてもパート等の形でも仕事を継続しやすく(全国で常に求人があるので)共働きの形を取れば普通に生活はできる点、一度やって向いてないと思えば、他業種に転職後も出戻りが容易な業種である点を伝えます。 理由が他にある場合(夜勤フルタイムで稼ぐつもり、ケアマネや管理者などのキャリアパスを見据えて、等)が出てくるようなら、それなりに介護士や自身のキャリアについて関心を持って調べられていると判断できますので、本人の意思を尊重すべきかと考えます。 以上が第三者の介護士としてのアドバイスですが、もし身内が進路選択に悩んでいる時に声をかけるならば、正直一番最初におすすめする業種ではないです。 理由は、高卒新卒ならより収入が安定した業種を選べるチャンスがある点、30代以降も他業種から介護士へのキャリアチェンジが容易なのに対し逆のキャリアチェンジは難しい点が挙げられます。 あとよく言われる、体を酷使して低賃金、のイメージはまさしくその通りではあるので、単純にその方のことが心配にはなりますね…。 せっかく新卒採用という2度と手に入らない切り札を持っているのだから、いきなり介護だけに絞らず色々な業種の説明会に行くなり業界研究なりしてみてもいいんじゃないかな?と思います。 私自身大卒で、周囲が大手企業の総合職になる中で介護士になり、親は反対こそしませんでしたがやはり将来が心配ではあるようです。 長文失礼いたしました。
回答をもっと見る
質問失礼致します。 皆さんの職場には(いい意味で)熱い管理職さん、リーダーさんはいますか? その人が「熱く」見えるのはなぜですか😃?? ☆あくまで「いい意味で」熱いという意味ですので「暑苦しくて嫌い」はご遠慮ください(笑)
管理職ユニットリーダーモチベーション
otoupapa
ケアマネジャー, デイサービス
アッキー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
はじめまして。 あえて言うなら、サ責の女性が該当します。
回答をもっと見る
質問失礼致します。 皆さんが考える、感じる「介護職の魅力」はなんですか? 私は22年間、介護のお仕事をしています。 訪問介護、デイサービス、有料老人ホーム、小規模多機能、今は居宅でケアマネジャーです。 バイトのヘルパーから始まり、サービス提供責任者、生活相談員、介護主任、ケアマネジャー、管理職と色々な経験を積む中で「しんどいなあ…」と思う事はありましたが、幸い?「介護自体を辞めたい」と思う事はなく経過しています。 (20代の頃は祖父母の在宅介護もしていました) いまだに介護の仕事が好きなのはなんでだろう?と思ったきっかけで、他の方の想いも聴けたらと投稿しました😊
アルバイト管理職居宅
otoupapa
ケアマネジャー, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
家庭環境や親や祖父母が"そうだった"から、自然なんじゃないですか〜? 私はそうです。そういう人物だったり、そういう仕事をしていたので、居場所で、興味がある事で、自然なんです。
回答をもっと見る
質問失礼致します。 私の友人が転職(介護職→介護職へ)を考えているのを見て思ったのですが、皆さんがこれから介護系のお仕事に転職するとしたら、転職先のどういった部分を重視しますか? 「この部分」とシンプル回答や、可能であれば、どうしてそう思うかも教えていただければ幸いです🍀
職種転職
otoupapa
ケアマネジャー, デイサービス
まちゃ
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
介護職と言っても沢山ありますからね。 私は管理職がいいので、自由にさせてくれる管理職かどうかを重視してます。 理由は、無能で馬鹿な上司につきたくないからです。
回答をもっと見る
質問失礼致します。 皆さんが思う・経験した「良い上司」は、どんな人でしょうか? 私の職場で時々スタッフさんとそういう話をしていて、他の会社の方々はどう考えておられるのかな?と気になりました😌 人柄やスキルなど、ジャンル関係なく「こういう上司は良いなあ」がありましたら教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。
上司人間関係
otoupapa
ケアマネジャー, デイサービス
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
人の意見に耳を傾けるが、だれとも馴れ合ったようにおしゃべりはせず、公平であり話しやすい雰囲気を作ってくれる人
回答をもっと見る
質問失礼致します。 介護現場〔訪問系、施設系〕の管理職、主任、リーダー職の方々で、スタッフのチーム作りで工夫しているのはどんな事ですか?チーム作りに成功したなあという体験談があれば教えていただけると助かります。 私自身、訪問介護、デイサービス、有料老人ホーム、小規模多機能で管理職、リーダー職をしていたのですが、それぞれの現場で人間関係やチーム作りについて悩んだり考えてきました。 テクニックじゃなくて【人間性】が一番大切なのかなとは思いますが、あえてテクニック論に変えれば色々な現場で働く人達の参考になるかと思い、質問させていただきました。 シンプルな感じでも良いので、皆さんのご意見をうかがえれば幸いです。 宜しくお願い致します。
管理職介護福祉士人間関係
otoupapa
ケアマネジャー, デイサービス
ちゃんさくproject
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
はじめまして。今は違いますが、特養8年勤務してリーダー5年やってました。 特養で敢えて、テクニックで言うと ①リーダー(私)の次(2番手)にあたる職員がいるかと思います。 その方にユニットで取り組んでいる事や課題の抽出、ユニット会議(小規模)の運営をやって貰い、私はそのフォローをする。 ②他の職員 それぞれに雑務関係の責任者をやって貰っていました。例えば居室の整理・整備担当(環境大臣と命名)してもらい。毎月月末にリーダーと担当で進捗の確認、来月はどう取り組んでいくのか。 一人ひとりにリーダー(当時の私)が現場でやっている仕事の役割を割り振って、責任感持って仕事をしてもらうようにしていました。 毎月その人と振り返りをして、良い事と課題を見つけて翌月に生かしていく。 私の業務量もかなり減って残業も40時間→20時間程度に減り。 職員も、リーダーから「あれやれ、これやれ」と言われているという感覚ではなく皆んなで支え合っている感じで仕事してました。 一年位続けたら、和気あいあいとしたユニットに変わっていました(^^)
回答をもっと見る
介護福祉士からのキャリアアップの実例は何がありますかね? やはり介護福祉士→ケアマネジャーがおおいのかな? できれば実体験が知りたいです^_^
ケアマネ資格介護福祉士
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
本当のキャリアアップは、国家資格の介護福祉士を磨く事も第一に考える事です。 介護のプロ、それはやること多いですよね。 肥厚した爪切り、回想法こ会話然別、楽しい口腔ケア…その資格を磨くと、とてつもない広い対応力と、知識(経験)、介護保険について、ご家族対応などが身に付きます。まずは、福祉の心得を元に、利用者、ご家族第一主義をやり伝えれるか、でしょうか。 ただただ資格だけでは、姿勢は良いことですが、人対人の大切さが、置き去りにもなりかねません。 では、何の為に、何の目標に知識を深めるのか? そこが、レク、ケアマネ、認知症指導者、福祉用具…さらにはアロマやツボなどマッサージの「やってやりたい」思いとなる、福祉人の基本だと思いますねー。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 皆さんは、車椅子の利用者さんをその場にいてもらいたい時に、他のスタッフに何と声を掛けていますか? (分かりにくい質問ですみません💦) うちのスタッフは、「そこに置いといてー」と物のように言う人がほとんどです。 「そこにいてもらって下さい」とかが普通かな? 色々な場面で人としてみていないような発言がよく聞かれます。
老健介護福祉士職員
おもち
介護福祉士, 介護老人保健施設
JU
介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。 家族さんが見て不愉快にならない対応を心がけています。 確かに置いといてって言い方をする職員よく見かけます😓 あまりにひどい時は会議に議題として挙げることもあります。
回答をもっと見る
ケアマネさん、介護職さんに質問です。 リハビリ職に求めたい業務や、任せたい業務などありましたら教えて下さい。 医療、介護リハ問いません。よろしくお願いします。
ケアマネケア介護福祉士
ちょうたろPT
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
だんご
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
うちのPTさんは夕食時の食事介助をしてくださっています。うちの施設は人手不足なので訪問に来てくれた時だけですが食介してくれています。それだけですがとても助かっています。
回答をもっと見る
通所リハビリ勤務です。今度レクリエーションでカラオケを行います。70代、80代の男女が参加しますが曲がまだ決まってません。軍歌は避けて美空ひばりや三橋美智也などの正統派の歌で行こうと思っておりますが、皆さんの職場でこの歌が利用者に好まれたというのはありますか?
カラオケレクリエーション
どんぶり
介護福祉士, デイケア・通所リハ
otoupapa
ケアマネジャー, デイサービス
はじめまして😌 自社や色々な場所のデイサービスや介護施設で弾き語りをしてきました。 選曲するために、ネットで「高齢者 人気曲」などで検索したり、ご利用者の反応を見ていたら やはり「ふるさと」「上を向いて歩こう」はどこに行っても人気でした。 「ハナミズキ」「涙そうそう」「北国の春」「君といつまでも」などは鉄板ですね🍀 ご利用者の年代から逆算して、20~30才くらいに流行った歌をググると、喜ばれる可能性が高まるかも知れません☺️
回答をもっと見る
夜勤の待機時間ってどう過ごしてますか?? 私は、2人夜勤で2時間づつ仮眠です!! 排泄、巡回終わった後暇すぎて笑笑 何してるのかなって思いました!!
巡回仮眠認知症
Hello
初任者研修
otoupapa
ケアマネジャー, デイサービス
はじめまして。 有料老人ホームで勤務していた頃、月に何度か夜勤をしていました。 そこも2時間の仮眠時間がありましたが、私の場合は2時間だと眠るまでにけっこう時間がかかってしまうので… 体は休めるように横になり、イヤホンで音楽聴いたり、動画や漫画を観たりが主でした📖 DVDプレーヤーを持参して映画を観ると大体2時間くらい楽しめました。 なんとなくリラックスするために、リラックス用品を試したりもしていました。 ナースコールが聴こえるから、あまり休憩という感じはなかったのですが😅
回答をもっと見る
特別養護老人ホームで働き出して 13年になります。 つぎの仕事は非常勤で訪問介護をやりたいなと 思っていますが、全く関わった事もない職種の為 一歩先になかなか進めません いい事、悪い事、給料面など 教えていただけたら嬉しいです。
給料訪問介護人間関係
まちゃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
現在私の勤務している会社の訪問介護で働くスタッフに利用者一人一人に寄り添えてよいと言っている方がいました! ただ、一対一の空間で暴力、セクハラを受けて辞めた方もいました🥲
回答をもっと見る
研修についてお聞きします。 皆さんが受けられた研修の中で、これは役に立った、面白かった、ためになった等がありましたら教えてください よろしくお願いいたします。
研修職員職場
A.yama123
介護福祉士, ユニット型特養
4_kumasan
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 衣類の着脱は、意外と奥が深くて面白かったです! 色々な研修があって良いですよね!
回答をもっと見る