care_AokUCqHdFA
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
職場タイプ
ユニット型特養
転勤の話が出てその日は承諾したけどパートナーと相談し通勤は倍になるし乗り換え増えるし給料増えないしその他諸々不安要素多めなので二日後に断る事に。 それがまさに今日で、断ること了承してほしーなー。 皆さんは転勤ありますか??
特養愚痴施設
モーリー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ガチャピン
介護福祉士, 従来型特養
4月に異動辞令が出て異動しましたが,,,,退職予定です。
回答をもっと見る
急変当たって悲しい結果に。 そして主任からは対応悪かったんやないのか?の嵐。 本当に急な事やったからなー、後から考えれば悪いところも有るんだろうけど…
特養ケア介護福祉士
モーリー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
考えなくて良いです。 多少の行動の差で、そこまでの差異はでませんよ。 考える気持ちや、どーかなったのでは、と言う職員の気持ちも分かりますが、、この仕事、残念が付き添うものです。 繰り返しになりますが、多少の違いで、病院ではあるまいし、違いはないものですし、完璧な対応って、急にできるひとの方が珍しいのだと思っています。
回答をもっと見る
特養に勤めてますが、来月から急に夜勤はスマホを事務所で回収する事になりました。どうも系列施設で何か有ったみたいで…。 ただ、通知書の最後に、回収中のスマホデータが破損等してても責任はとりません、って書いてあって、どうも不安です。高価な物だし、財布みたいなものなので。 他の施設さんでは、夜勤中のスマホはどうされているか、教えてくれませんか。
ユニット型特養特養夜勤
モーリー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
うちは基本個人のロッカーで保管していました。フロアにいる時の使用は事務所であるとか、記録場所であるとか、使っている方もいらっしゃいましたし、ポケットに入れたままの方もいましたが。 夜勤者は基本、みなさん持ち歩いていましたねー。昼間とは動きが違いますし。 回収というとよほどの問題行動があったと言っても良いでしょう。 相互に信用できる環境であれば解消されるのでしょうが…
回答をもっと見る
同じ会社の人が3月に退職されるそうなんですが、有休を全て使わせて貰えないとなやんでまして(ーー;) 元々うちの会社は退職時消化できない場合は買取りをしてたのですが、何故かそれも無くなって、3月のシフトも決めてるから無理ですし、他の人も消化せずに止めてますと言われたそうです。 でもそれは不当だと思いますし、他の人やシフトがってのは理由にならないかと。労働基準局に届けてみたらと言ったのですが悩んでまして。 良ければご意見等頂けませんか?
退職転職特養
モーリー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
有給は、法的に労働者に付加される権利なので、モーリーさんのアドバイス通り、有給が消化出来ない証拠を添えて労基に申し立てした方がいいと思います
回答をもっと見る
夜勤明けでタイムカードきったのに、残業代出すから15分後の防災訓練でろって言われたけどさ、絶対いやだったから予定作って退社。
タイムカード残業夜勤明け
モーリー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
当たり前です。言葉悪くなります👉️ふざけてはいけません。 夜勤が、途中の大変さ、利用者様の状態も変わりやすく、職員も少ない。やっと、やっと明るくなり、(多分ですが)起床業務や排泄、食事介助など終え、ホッとするときに、残業なんて頼んではダメです。夜勤明けなんでしょ? 本当に、職員を大切にする気持ちを持つのはもちろん、ねぎらい100%を、夜勤開け、仕事終わりくらいは示して頂きたいですねー。 お疲れ様でした。どうか疲れをゆっくりとって下さいね。
回答をもっと見る
10年以上介護して思う事。施設と言うより、介護業界全体の話かもですが、介護士がびっくりするくらい利用者様や家族に低く見られている事が多いと感じる。勿論良く言ってくださる方々もいますが、召し使いか何かと勘違いされてると感じる事も多い。 勿論お客様で、仕事だから要望には答えれるように努力もしないといけないのだろうけど…無理難題や施設の最低限の要望に答えてくれない方々も多い。 他の皆さんは同じような事感じたり、経験されたこと有りますか??
認知症ストレス職場
モーリー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
優香里
介護福祉士, ユニット型特養
利用者のわがままがあまりにひどい時には、「申し訳ないですが、ここは集団生活を営む場で、他にも介助を必要とされる方がいらっしゃるので、どうしてもすぐにいけない場合、出来ない場合があります」と伝えています。 また、下に見られようと心の中では「この方はそういう風にしか見られない方なんだ」と割り切って接しています。
回答をもっと見る
ある利用者様で、食後に同じテーブルの方のトイレ介助等をすると毎回「せわしない、もっとゆっくりさせたらええのに」と怒って泣く。でも自分は自立なので好きなタイミングでウロウロする。 夜は、トイレで起きてきた時に、まだ起きてる方に「まだ起きてるんか、早く寝させて貰いなかわいそうに」と騒ぎ立てる。流して部屋に入って貰うと「また私が悪者や除け者にされた」と泣く。 勘弁してくれ。
トイレ介助トイレ
モーリー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
優香里
介護福祉士, ユニット型特養
構って欲しいのでは❓️自立されてる分、他の利用者にいろいろされてるのを見て羨ましく思っているように見えます。 まだ起きている方に関しても、ちゃんと説明をして、「心配してくれてありがとうちゃんと寝てもらいますからね」と、話かけてあげては❓️ まあ、それでいろいろ言うようになったとしても、「はいありがとう」「大丈夫ですよ」と返事をして流しませんか❓️
回答をもっと見る
女性のエンゼルケア時、浴衣とご希望がありました。 帯の結び方を知らず、勉強したいのですが、何か良い資料が画像動画あったら教えていただきたいです。
勉強ユニット型特養特養
モーリー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
naoko
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害者支援施設
エンゼルケアの場合帯は<縦結び>にします。資料が無いのでエンゼルケアで、携帯で、検索してみてくださいませ💦或いは縦結びで、検索してみてくださいませ💦
回答をもっと見る
自立の利用者様用に、自身で書いてもらう排泄表を作成中でして。 右に排尿の時間、左に排便の時間と量(小中大)と記入できる用紙を作成しましたが、まだまだ改善ありでして。 他の施設さんではどうやってるか聞かせて頂きたいです。
ユニット型特養特養ケア
モーリー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
1日の排尿、排便の回数さえ分かればいいので、コピー用紙4分の1くらいの大きさのメモ紙に真ん中に線を引き、左におしっこ、右にうんちと書いて、おしっこは正の字、うんちは普通なら○、少しなら△、と表示してもらっていました。 それくらいできる方なら、硬すぎたり下痢なら口頭で言ってくるので性状までは書いてもらいません。 百均の小さなバインダー?をトイレにつるして、毎日〆時に回収、新しい用紙と交換していました。
回答をもっと見る
pcr検査を4回して皆陰性。 それで施設長が研修という名目でプチ親睦会をしようってことになって決定事項になった。 職員には行動制限して無理かけてるから、って気持ちは嬉しいんやけど…密になる会食をわざわざするのはリスクでしかないとおもうのですが、どうでしょうか??
施設長ユニット型特養コロナ
モーリー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
辛味噌
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
やらない方が良いと思います。やったとしても、参加しない方が良いと思います。 せっかく陽性者を出さずに頑張っているのに…。 だったら給料に反映して下さいって思う。
回答をもっと見る
夜勤の愚痴。日勤のお残しの仕事やっと終えた。 しかも介助の為にトイレ入ったらトイレットペーパーも身体拭きも補充されてなくて悲惨。 そんな事で怒らなあかんのなら退職しようかって思う
特養夜勤
モーリー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
介助でいっぱいいっぱいなんじゃないですか? 補充まで気が回らない人、又は立て込んで出来なかったのかもしれませんね。 処理したリハパン置きっぱなしの人もいるので お互い様としてます。
回答をもっと見る
介護リエック
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務
そこをぐっと堪えて眠るようにすると太らずに済みます。
回答をもっと見る
夜勤明けの離床時。利用者様の頭に何故かティッシュのカスみたいなのが乗ってたので手で少しはたいたら「叩かれた、痛い痛い!!」と叫ばれた。 これだけ聞かれたら虐待とか言われるんだろうなー
夜勤明け夜勤
モーリー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
それでもキツいですね。もう亡くなったんですが、身体の痛みなんでしょうが、常に痛い〜と大声で訴える入居者はいました。軽く触るだけで痛い〜と。下手すりゃ、目が合っただけでぎゃ〜痛い〜‼︎イヤイヤ、まだ目が合っただけで室内の何も触ってすらいませんけど⁇な人が。面会者や何かの業者等の事情を知らない人が聞いたら虐待では⁇と誤解を招く恐れ大でした。
回答をもっと見る
現在電車で50分程の通勤ですが給料も良く交通費も出てます。 ですが親の事も心配なので実家近くの施設に転職しようか悩んでます。親は独り身、僕も将来実家で生活するので近い方が便利では有りますが給料は下がってしまうので悩みどころ。 皆さん転職の際はどういった事でされてますか? 因みに僕は過去に給料が何年たっても上がらなかった、施設が潰れたから転職しました。
退職転職施設
モーリー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
今の所がお給料も良いのなら 続けたい所ですねー 私の場合は 両親と一緒に住める家を探して引っ越しました。 そういう手もあります。
回答をもっと見る
みなさん、日々の業務お疲れ様です。 長文失礼します。 最近、同僚に相談を受けました。 内容は別の同僚から、化粧品のイベントに誘われたという話でした。興味がなく断ったのですが、「なんで来なかったの?次は来るんだよ!」と少々強引だったそうです。それで、あなたも誘われたことある?という内容でした。 この強引な同僚とは2年近く一緒に勤務していますが、私は1度も誘われたことがありません。なので、他の職員にもさりげなく聞いてみました。すると、「誘われてないんですか?ほとんどの人が誘われてますよ」という返答が…。 そのイベントの内容は、聞けば聞くほどネズミ講でした😅 中には、1人の購入数が限られている物を自分がたくさん買いたいからと、「名前とハンコを貸して」と言われた人もいました。退職した人にも退職後に連絡してきたりと凄い活動量です。 いい物だと思っているからこそみんなにおすすめしたいのでしょうけれど、私が誘われたら、今までのように接することができなくなりそうです。 みなさんの同僚でもこのような活動している人はいるのでしょうか。
同僚人間関係職場
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
misa
PT・OT・リハ, 病院
お疲れ様です。 同僚にはいませんが、学生時代の友人から同じように美容系副業のお誘いが来たことがありました。あとは、SNSで明らかに勧誘している人もいましたね、、 そういう人をみていても、やはり周りの仲の良い人はだんだんと離れていっている印象です。 はっきりとやらないと伝えて、 それで相手が離れてしまうのであれば仕方がないのかなと思ってしまいます、、
回答をもっと見る
介護の仕事をしているうちにメンタルにやられて、精神的に弱まって、精神安定剤とか服用されている方やあと、メンタルを強くするための秘策とかされている方いませんか?
メンタルストレス
シュウ
介護福祉士, ユニット型特養
モーリー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
仕事と割りきる事と、オンオフを分けてますかね。会社出たら仕事の事は考えない、考えないようにしてます。後はアンガーマネージメント講習に出たりとかしてます。
回答をもっと見る
今年の3月、介護の養成校を卒業し、新卒で従来型特養に就職した22歳です。 入社して1週間が経ちましたが、まだ利用者さんの顔と名前が一致しなかったり、同じ事を質問してしまったりしています。 また、入社早々、近日食事をしていた友人がコロナにかかり2日程お休みをいただきました(私自身は陰性となり復帰) この件に関しては深く反省し、関わる方々に謝罪し、しっかりと自覚を持っていかなければならないと思っております。 しかし、どうしても自分の中でこの事が引っかかってしまいます。 いつまでも引きずっていては良くないと思い、毎日自分なりに一生懸命仕事に向き合っています(元気に挨拶すること、言葉遣い、質問を端的にする、テキパキ動くなど) しかし、まだ試用期間で自分1人の判断で何か介助などをできません。そのため、やる事がない時はその日の担当職員に、私にできることありますか?などと聞きにいくのですが、ちょっと待ってねと言われ、何もできずにメモした事を立ち尽くして確認したり、 忙しい中、やることを自分で見つけられない事が嫌になったりします。 新人職員として、私はどのように動いていけばよいでしょうか?なんでも良いですので先輩方のご意見が聞きたいです。
新卒コロナ介護福祉士
いわちゃん
介護福祉士, 従来型特養
yuna0108
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴
慣れない中、毎日お仕事お疲れ様です。☺️🍀 まだ1ヶ月なので 何もできなくて当たり前だと思います! 大丈夫です👍 最初は理解されなくても 頑張ろうとしている態度はきっと伝わって いると思いますので 今のままの勤務態度で 3ヶ月から半年くらいは大丈夫じゃないで しょうか? (的を得てない回答でしたらごめんなさい🙏) はるか昔、自分の新人の頃を思い出すと やっぱり半年くらいはかかったかな〜と思います。 私は、利用者さん1人1人の既往歴や性格 特徴など、ケース記録を読ませてもらって 先に利用者さんのことを覚えた気がします🍀 後々、それが役に立ったりしたり覚えておくことで、先輩に的確に質問できたことが沢山あったので自分が知りたいな〜と感じることを 率先して覚えてみてはと思います。✊✨ 若くして介護職を選ばれたこと凄いことですよ! 色々大変なこともあると思いますが 応援してます!がんばってください。😄💪✨
回答をもっと見る
モーリー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
今日から28日までずっと夜勤です( ;∀;)
回答をもっと見る
アドバイス頂きたいです( ´∀`) (78歳女性・要支援2→要介護1・家族なし・後見人) 介護付き有料老人ホームに入居中の女性利用者が自殺を図りました。職員の発見が早く未遂ですみましたが入居8年目で4回目の自殺行為でした! 私は2年前に担当を引き継ぎ、前回の件も把握していました。しかし、ここ2年変わった様子はなく今回も金銭的に不安になり突発的にとった行為でした(._.)💨 (実際は貯金だけでも後10年は当施設で生活可能) 夜間帯の行為で職員が不安がるなか、今後も当施設で受け入れるとの事で飛び降り防止で居室を7階から2階に変更し、自殺行為に繋がりそうな物を出来るだけ除外させてもらったのですが、、、その気になればベットシーツやベット柵も使いそうで😭【巡回の強化】と【不安軽減】などをプランに組む事しかできず、、、どうしたものか悩んでいます(._.) 同じような事例がある方、自殺防止方法や自殺行為に関してのフォロー方法を教えて頂きたいです!
要支援支援計画要介護
sa-ri
介護福祉士, 有料老人ホーム
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 まずはその利用者さんが自殺未遂で良かったです😌気苦労本当にお疲れ様です。 アドバイスになるのか分かりませんが、要介護1で金銭面の悩みで自殺を図るということは頭はクリアな方だと思います。 ですのでじっくり傾聴をして 「あなたは軽く10年はここに居ても問題ないくらいお金あります。10年後でも介護保険を入れると余裕です。全然裕福な状況です。安心してください」 とはっきりと言って理解をして頂くのも1つかも知れません。 お金が底を尽きたら追い出される。路頭に迷うなどの不安があるのかも知れませんね。 もしかすると別の悩みが出て来るかも知れませんし🤔 じっくりと傾聴をして悩みを払拭して差し上げることが1番だと思います。プランの変更より先に根本を取り除いて差し上げることが1番な気もします。
回答をもっと見る
介護士やってる方の結婚話を聞きたいです 夫が介護士で奥さんが違う仕事の人とか価値観の違いを聞きたいです!
恋愛
ユウキ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
yuu
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
特養とデイにいての職場結婚でしたが旦那が健康診断で引っかかったりすると全部私に言うので私は職場離れしていまは別なとこで初めから相談員兼介護職です。 内容的には私の方が出世したことにはなりますね
回答をもっと見る
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 3000円です。安すぎますよね。 ただ、比較的に楽ではありますが。
回答をもっと見る
近年、コンビニや飲食店などで当たり前のように見かける外国人の店員さん。 介護業界にもその波がじわじわと押し寄せているようで、こちら福岡でも外国人を積極的に雇用している事業所が見受けられるようになりました。 何処の事業所も人材確保に頭を抱えていると思いますが、いざ外国人雇用となると、言葉の壁や文化・宗教などの違いにより、雇用に踏み切れないのが現状かと… みなさんの職場には、外国人スタッフがいらっしゃいますか?もしいらっしゃるなら、彼らの印象や職場での外国人ならではとトラブル・エピソードなど教えてもらえたら有難いです。
外国人人間関係職員
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
モーリー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私の所では中国人がベトナム人を教えてたりしますよ。 言葉の壁が難しくて、伝わってるかわからない&日本語難しく、「物をあげる、渡すの違いは?」とか聞かれたり。
回答をもっと見る
転職します!通勤時間ってどのくらいまでOKと思います?片道40分って大変てすかね…
転職
マツコ
介護福祉士, ショートステイ
なあ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
私で20分くらいです!仕事終わりの40分キツそう🙄💧
回答をもっと見る
趣味がない私。新しいことに挑戦したくて12万のカメラ📸買いました✌🏻💛✨
趣味
なあ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
モーリー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
僕もoffは気晴らしにカメラで鳥とってます。気晴らしは必要ですよ
回答をもっと見る
みなさん、お疲れ様です! まだ介護歴2年程しかないのですが、次で4ヶ所目です(^◇^;) 今は、家庭の事情により休職中ですが、また3月から働きます。 みなさんは、特に人間関係など長く働くコツ、のようなもの(わかりづらくてすみません)何かありますか?
先輩ユニット型特養コロナ
as
初任者研修, ユニット型特養
つぅじぃ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス
おつかれさまてす^_^ 仕事復帰ドキドキしますね。 私は現在の会社で8年勤めています。 間に産休育休がはいったので、まるまるではないですが。 色々なスタッフといっしょに働きましたが、長く続いている人は利用者さんを1番に考えていると思います。 同僚と仲良しになる必要はないですが、同じゴールに向けて力を合わせることが大事なんだと思います。 介護の仕事では、それが利用者さんを支える、笑顔にするなのかなーと(╹◡╹) 上司が変わると施設の雰囲気ががらりと変わるのも体験しているので、合わない時はやる気もセーブして働いたりしていました😅 よい職場での出会いがあるといいですね✨
回答をもっと見る