care_AZ1v_vvuWA
仕事タイプ
介護福祉士, 送迎ドライバー, 実務者研修
職場タイプ
デイサービス
まだお悩み相談の投稿はありません。
現在、ケアマネをしています。デイサービスに通っているA様から電話があり、自宅にある使い慣れたジャンプー、ボディソープを持参したい旨を職員に言った所、「こちらのディサービスでは皆さん共有のジャンプー、ボディソープを使用していますので持参出来ません。」と言われたと話を伺いました。 私から、事業所へ連絡した所、「紛失防止や間違いがあると職員や利用者に迷惑がかかるんですよ。」と話があり納得する部分もありました。その事をAさんにお話をして納得してもらいましたが、お互いモヤっと感が残っています。 皆さんの職場は、利用者は自宅からジャンプー等を持参されていますか。それとも共有の物を使っていますか。 後、持参物について工夫されている事があればお伺いしたいです。宜しくお願いします。
入浴介助デイサービス職員
シケ
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
デイサービスです。 持参されてますね。 その代わり名前記入させていただいてます。 確かに、もめ事の対象にはなるかもしれません。 例えば、失くしたと言う所から、家族から、施設が無くした。嫌返却しました。等。 後、さっと隣の人が仕様してしまった。等ですね。 只、私の所はそこまで別けると、人情味がないので、預かり、持参okとしてます。 持ってきたいと言われた時は、口頭で無くなる可能性も有ることを同意してもらいます。 管理はしっかりするようにしてますが、もし無くなっても余り、苦情言ってくる人も少ないですけどね。
回答をもっと見る
最近仕事疲れなのか 利用者様に対してイライラしてしまう事があり、 自分でも途中で何やってんやろって思うことがあります。 認知症なのでしょうがないと思いますが、 やっぱり介護士向いてないのかな.. みなさんは利用者様に対してイライラしたりとかされますか??もしされた時はどうやって対策してますか?
イライラ認知症
T,Y
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修
まり
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格
イライラする事はありますよ! 夜勤中特にイライラします笑 私も何度も介護士向いてないのかなって思いました。 認知症だからと利用者が職員へ何をしてもいいと思わないので、報告し対策して貰います。 自分がイライラしだしたら、一旦作業を止め深呼吸したり、他の方に代われるのであれば対応して貰ったり。 それでも夜勤中は1人なので、もぉ!といいながらしてますけどね。 体調には気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
定員35名のデイサービスで働いています。 このご時世に有難いことに毎日ほぼ満員です。 最近は人件費削減の為、ギリギリの人数(3名~4名)で入浴介助をしています。介護度の高い方が多くなってきて、早めにお風呂を始めても13時~13時半に終わることが多いです。 14時から体操・午後のレクが始まる為、先休憩の子が30分程の休憩で後休憩の子と交代しています。 休憩1時間の時給は発生していません。 これって大変な問題だと思うのですが、みなさんは休憩時間をしっかりと取れていますか?
トラブル給料レクリエーション
まーちゃん
介護福祉士, デイサービス
いずもん
ケアマネジャー, 生活相談員, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
ディサービスではないですが、八時間以上勤務の場合は一時間休憩は法律上義務です。 守れてないとこおおいんでしょいね。自分とこは施設ですが、見守りしながら休憩です
回答をもっと見る
子育て中のママさんが 働きやすい職場は どんなとこでしょうか? 子供の急な発熱、学校や園の行事、 色々ありますが、多忙、人手不足の中、 肩身を狭くして働いている お母さんが多いと思います。 どういう職場が 柔軟に働けるでしょうか?
特養デイサービス介護福祉士
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
スマイル
有料老人ホーム, 無資格
こんにちは、失礼します。 託児所が、併設しているというのはどうですか? そんな年令じゃなかったら、すみません。 また、 子育て経験がある人が多いので、理解される職場も多いとは思いますが、 迷惑をかけると思うと、気まずいですよね。
回答をもっと見る
他の職員が片麻痺の方を浴槽から出そうとして立たせた際介助の仕方が悪く湯船の中に尻もちをつくかたちで座り込んでしまいました。 水しぶきが飛ぶくらいには勢いよく座り込みこれはインシデントではないのかと……… 湯船だった為怪我はありませんでしたが非常に危険を感じました… 皆さんはどう思いますか?
入浴介助デイサービス
ゆん
介護福祉士, グループホーム, デイサービス
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
コメント失礼します。 水しぶきは関係ないのかな? ただ座り込むってだけならって思いました。
回答をもっと見る
こんにちは。 私は特養で働いています。 これは今の職場に慣れてきてから疑問に思っているこのなのですが、とにかく会社(組織)としてレベルが低いように感じます。 なぜそう思うのか。 それは、現場(介護と看護)と事務・上層部との連携があまりにも取れてないんです。 連携以前に、上層部が現場を見ることなく現場に対して色々指示を出すので的を射てないことが多々あります。 現場を見てないので、物品不足も多々あります。 また現場から意見しても突っぱねられ、自分達の言うことが絶対という具合です。 人手不足の中なんとか仕事を回しているのに、ケチばかりつけられます。 同じ会社内で人手不足は分かってるはずなのに、そこを改善しようとせず、しまいには食堂の職員ともあまり良い仲ではありません。(下膳が遅く、怒られることがしばしば。) 私の思いとしては、みんな苦労して頑張ってるんだから思いやりを持って仕事をして欲しいんですよね。言葉ひとつで受け取り方が大きく変わるのに、最初から喧嘩腰で来る人があまりにも多い…。 とにかく同じ職場で働く仲間なんだから、もう少しお互いに助け合えるような雰囲気になって欲しいですが今の会社では無理そうです。 勝手な捉え方かもしれませんが、自分の思い通りにならないと不機嫌になる人がとにかく多いです。 組織としてではなく、個人のレベルが低いんですかね…。 こんな愚痴ですみません。
トラブル特養愚痴
かず
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
クレド、はありますか? 従業員が心掛ける信条や行動指針のこと。ウチの会社には理念「慈愛」があり、すべての行動は理念にそって判断され行われます。 これって、組織力を上げるには重要なのかと思います。
回答をもっと見る
慢性的な腰痛に悩まされてます。(介護する前から) コロナ前はプールに行ったりして予防してましたが、コロナが流行ってからは行ってません。 皆様はどう予防してますか?
介護福祉士
レン
介護福祉士, 有料老人ホーム
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
軽いランキングとストレッチ。 近所の接骨院には週一で通ってます。
回答をもっと見る
先程様々な投稿を拝見させていただきましたが、今はレベル低いいじめをする方が多いのですね。私の学生時代はいじめをしようとしてる人が逆にいじめられていました。 いじめをする人が強いのですかね?長くいれば強いのですか? 今施設によっては人材育成のカリキュラムなどもしっかりしてきており、最低限の人間性レベルが低い人は恥かくのではないかと思います。年齢が上に行く程に。 ちなみに、うちの施設のきつい方々は散り散りにとばされいなくなりました。その結果、離職率は下がりケアの質は全体的に向上し平和で雰囲気の良い施設なりつつあります。 いじめでなくても言い方キツイ人や自己中心な方は違うと思います。 正しいことを伝えるのは大切ですが言い方があります。昔はこうだった。私もそうされて1人前になった。→それはすごいですよ。頑張ってこられたんだと思います。 だから今の人は弱いんだ、、、。それは違いますよ。 昔きつく言われて強くなった人だって言われた時はショックだったり、少しは傷ついたはず。 繰り返すのは違うし、自分がされて嫌なことはしない方がいいかと。されて喜ぶ事をしましょうよ。お互いに気持ちよく、過ごしやすくなるじゃないですか。 怖い態度や言動で職員間の調和が乱れ会社全体の雰囲気が悪くなり、離職率が上がり、カツカツのシフトで職員の首がしめられケアの質も下がるという負の連鎖に陥ります。 そんな切ないことが減るのをいのるばかりですね。
愚痴
オムライス
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
そうですね、思いやりを持って、気持ち良く仕事したいですね。それが、良いケアに繋がると思います。
回答をもっと見る
デイサービスの管理者に就いてるのですが、 職員(介護職さん)と話したり色々していると、 『人手』『給料』『人間関係』、、、 概ねこの辺りで頭を抱えたり、それで辞めていくケースが多い印象を受けています。 (もちろん他の要素も耳にするのですが)。 ただ個人的に、 「じゃ仮に、1日あたりの出勤人数を2倍、月給も2倍、更に仲良しサークル作りに徹すれば、頭を抱えたり辞めていくケースは減るのか?」 何となくそれは無いんじゃないかと思ってます。 ただその「何となく」の中身が自分でも分からなくてモヤモヤしてしまって。。。 詰まるところどうすれば【介護職の悩み】は改善できるんでしょうか?根本は何なんでしょうか??
トラブル退職人間関係
ダックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
デイで相談員をしておりました。 ざっくりいうと離職の原因は人間関係だと思います。給料良くても人手が足りていても人間関係が悪いと大きなストレスにもなりますし、やりがいも薄れてしまうと思います。 悪く言うと、関係が近過ぎると(仲良し過ぎる)派閥により変な気遣いが生まれて疲れちゃうと思います。人によって優先順位が違うので難しい問題ですね。
回答をもっと見る
皆様の施設・事業所では介護福祉士の割合はどのぐらいですか?
デイサービス介護福祉士施設
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
ほぼ取りました
回答をもっと見る
最近、コロナ第6波感染拡大してます。 各地方100名以上感染してて各施設も不安の中業務をされていると思われますが、 皆さんは、三回目摂取しますか?? また、利用者さん、職員も摂取しますでしょうか??
ユニット型特養コロナ介護福祉士
nissy
介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
potto708
介護福祉士, グループホーム
新型コロナウィルス3回目の臨時接種は2021.12.27~スタッフが優先的に接種が開始になりました。ご利用者様はまだ先のようです。
回答をもっと見る
キャパ小さく少しのことでもイライラし舌打ちするしー。 率先して仕事する、情緒安定してるメンバーとだけ仕事したい。 まあ今日もなんとか終えて良かった。
愚痴職員
微炭酸
介護職・ヘルパー
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
今日も、お疲れ様でした。 可愛い女性職員の手伝いだけする、男性職員にはイラッとします。自分も男性ですが。
回答をもっと見る
皆さんの働く施設は、委員会はどのようなものがありましたか??一風変わった委員会があったりしましたか? 私が過去に経験した施設は、排泄委員、感染対策委員、広報委員、行事委員などがあったり、ユニット独自でレクレーション係や物品係のようなものがありました。
委員会行事レクリエーション
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
お砂糖さん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
こんにちは。 レクリエーション委員や研修委員、環境美化委員、献立委員、身体拘束適正化委員、防災委員などの委員が有りました。 レクリエーション委員や研修委員は結構活動していましたが、献立委員は名前だけで活動の実態が私には不明でした。
回答をもっと見る
今施設で新聞紙不足に悩まされてます。 スタッフには実家等から新聞紙を持ってくるようにお願いしていますが、集まる数は少ないのが現状。 代わりになるものご存知ないでしょうか?
施設
レン
介護福祉士, 有料老人ホーム
やきとり
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
おむつが入っていた袋をうちは利用してます!
回答をもっと見る
皆さんの仕事場ではあいさつしますか? あいさつひとつで人の気分変わりますよね❗おはよでもよいしありがとうでもよい‼️利用者さんも穏やかになるのではないでしょうか。職員どうしがいがみ合ってる所に自分の親を預けますか?かんがえてみてください 意見きかせてください
トラブル有料老人ホームデイサービス
まゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
挨拶はします。 挨拶は基本ですからね! 確かに挨拶を返さない方も多々 いらっしゃいますね。 返答がないときは「機嫌が悪いんだ。 かわいそう〜」と思います。
回答をもっと見る
休みの日は何をしていますか? 精神的にも肉体的にも大変な仕事だと感じています。 リフレッシュ方法はどんなことがありますか?
休みストレス職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
私は走ってリフレッシュしてます。コロナ前はサウナに行ってました。汗をかく事で疲れも取れますよ。
回答をもっと見る
今年の介護福祉士試験受験予定です。 過去問をひたすら解けば大丈夫ということを聞いて、過去5年分を繰り返し解いています。 試験も迫ってきて、これでよいのか不安になってきました。 他に参考書等でも勉強した方が良いでしょうか?
介護福祉士試験勉強介護福祉士
ひぐっさん
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 介護事務, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
大丈夫、落ち着いて。 過去問と試験問題の復習あるのみ、あとは試験問題を時間内に終わる事を意識しましょう。 1時間くの余裕を持って終わるようにするとどちらかな?と言った問題を見直すことが出来ますよ!(^-^)慌てないことが一番大事。
回答をもっと見る
節分の豆まきはどのようにして行われてますか?? 職員が鬼に扮して利用者に豆をまいてもらうつもりですが、さすがに室内で福豆まくと大変なので、新聞紙で玉を作って投げてもらうか、小袋のお菓子を投げてもらうか、どーしよーかなーと考えています。 ぜひ皆さんの施設の豆まき事情を教えて下さいっ
特養デイサービスケア
アンドゥイン
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
ユリネコ
病院, 初任者研修, 実務者研修
新聞紙丸めて、 テープで固めて 玉を作ってたかな。
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 介護福祉士を取得しようと考えています。 今、社会福祉士と精神保健福祉士を持っています。 科目免除などをサイトで調べた結果、 介護福祉士→社会福祉士は分かったのですが、 その逆の情報がありません。 ご存知の方、教えて下さい。
精神保健福祉士社会福祉士介護福祉士試験
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
実務3年で実技免除。 学科は免除無いんじゃないかな。
回答をもっと見る
疥癬って、通常疥癬と痂皮型疥癬のタイプがあるそうですが… 通所施設ですが、通常疥癬に罹ってしまった利用者さんの受入可能なんですって⁉️ 介助には手袋使用、椅子などは個人専用の物を決めておく、車の座席はシートを掛ける…等の対応をします。入浴は当面中止。 高齢者は、免疫も落ちている方も多いので、他の方にうつらない様に細心の注意をしないと‼️
デイサービス
よゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
53歳へこむかいふくし
介護福祉士, 介護老人保健施設
普通、普通、 疥癬は完治するまで 通所なしでよいですよー うつります!うつります! 当人もあまりの痒さに通所行く場ではないとおもいます その方のケアマネさん 通所を休む間の 家族(近くにいたら) 訪問で援助するプランにするのだと思いますよ
回答をもっと見る
回答をもっと見る