ちぃ

care_9lmV2yDZaA

関東で15年前にグルホで2年半、デイで半年、2023年11月から4月までユニット型特養。 派遣で大手グループ会社のSS勤務 7月からはデイ併設の有料で働きます。 【利用者様ファースト】を目指してますが、人手不足に満足にケア出来ません。 よろしくお願いしますm(_ _)m


仕事タイプ

無資格


職場タイプ

グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

愚痴

デイサービスなんですがレクしかしない50代の職員がいます。 【腰が痛いから】だそうです。 えっ?腰なら私も痛いけど?入浴介助も入るし、排泄介助もリーダ業務も鍵開けもしますけど?同じ時給で年齢や持病を理由にしないで欲しい。 この間『〇〇さん楽ですねー笑来て休憩入ってレクしかやる事ないですもんね〜笑』と笑顔で言ってしまいました。 今日から有料併設のデイなんですがクラスターでデイを閉めていて、皆さん入浴されていないので、1日中入浴介助です。 私ともう1人は【出来る】と判断され、3日間丸一日入浴介助です。(他は半日で多くて2回) えっ?これで同じ時給ですか? 一方では汗ダクダクで疲れ果て、一方では涼しいところで体力的にもとても楽。 不公平だし、離職者が増えるのも仕方ない。って納得しました。 利用者さんには引き止められますが、10月いっぱいで退職を考えてます。

給料デイサービス愚痴

ちぃ

グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格, ユニット型特養

22023/08/28

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

酷い話です。不公平感を持つのは当然です。 腰痛だからと言って、レクしかやらせていない施設の対応に問題が有ります。 他の職員も不満を持っているでしょうから、会議等でみんなで一斉に議題として言ってみた方がいいと思います。 でも、確かにその状況では転職を考えますね。

回答をもっと見る

愚痴

SS勤務です。 派遣で働くのもSSも初めてです。 1人指導者で何も教えてくれない男性がいます。 日勤しか今までしたことがなく4回目の遅番出勤でした。 午後からのレクで『見学させて下さい』(色んな方のレクを見させて頂いてます)と言うと『4回目でしょ?やって』と言われ、その指導者への利用者さんからのクレームも酷いので言い返してしまいました。 クレームの内容は【コーヒーが薄い】【移乗が雑】【トイレ誘導されたくない】【ハッキリ言わないからなに言ってるか分からない】等多岐にわたります。 夜勤もする方なのですが早番で入ると私はまず全員をトイレ誘導して陰部洗浄します。(便で汚れています)そこでクレームを言われ、傾聴します。そこで30分〜1時間ロスします。入浴介助も鼠径部に便が残っていた事もあり責任者に報告しましたが『8年いるから注意できないんだよ。1番長いから』と言われました。 施設長には彼を私の指導者に付けないで欲しい。と伝えましたが、クレームの件は言ってません。 何の為に介護士やってるんですか? と、聞きたくなるほどの人です。 クレームの件、入浴介助の件、感染対策の件(入浴介助、排泄介助の際グローブしない)は施設長に言った方がいいのでしょうか? 6月まで派遣で7月からパートになるので彼との勤務は続きます。 長々とすみませんでした。

クレーム排泄介助トイレ

ちぃ

グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格, ユニット型特養

12023/05/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

 私個人の意見ですが、ぶつかっても言い返しても、損な気がします。長が既に、注意無理って言ってるのだから、再度、長に訴える事と、その男性職員からクレームを言われ傾聴して時間をロスした事と同じだと思われます。人其々、各々の立場での考えがあって、自分の考えが正しいと思って居ます。妥協点を探す事と、良い所を見て信頼関係を築いて行く事と、相手の意見の中での要点のみ受け入れて行なって行く事が大事だと感じます。  私も、丁寧に洗います。その為、早くないです。想像ですが、早番時の指導は、優先順位云々や"そんな事してないでする事あるやろ?"でしょうか。私の も、早くなる様に工夫したり、朝食の後入浴だから簡単に済ませたり等状況判断をする様に意識しています。男性に女性陰部はないので、扱いが分かり辛いかも知れません。入浴時、陰茎の表皮を下げ、鬼頭を出して皮部の汚れを落とせと聞いても、私には無理で、していないです。と言っても本音は、男性でも女性職員でも雑な方が居ますし、"え?嘘やろ、無いわぁ"と思っていますよ?笑 ただ、入ったばかりでお互いぶつかると、ストレスですから、見てない振りや見えない振りが出来なかったら、長く勤められないと思います。  今回の場合、ユニットのやり方に合わせて行くのは、後から入職された方になるので、その先輩以外の職員さんのやり方を覚えて、その先輩との合わせ方を尋ねたり、尊重してみる事が先決になりそうです。その先輩はそこで8年?の歴史と実力がありますので、先ずは合わせて行きませんか?そして、ユニットの先輩や上司と、信頼関係が出来てから、各々のやり方の話をしてみては如何でしょうか。  また、往々にして、男性の洗い方は大雑把であると感じます。細かい事は苦手ではないかと感じます。その代わり、細かな事を度々言って来たりせず、大らかに受け止めてくれる所の良さに、私は助けられています。  また、お二人のケアが反対の位置にある様に感じますが、何故パートで入られる迄になったのですか?ユニットのやり方に合わないのでは?と感じます。  前にユニット特養で、3年弱、酷いパワハラ受けて来たので、上記の回答をさせて頂きました。嫌な毎日でした。同じ辛い目には遭って欲しく無いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ユニット型特養に務めて5ヶ月目です。 リーダーがバックレて1ヶ月半、他ユニットから移動されてきたかたが1ヶ月。精神的にかなりきてます。 5月10日で退職は決まっていますが、出勤と思うとお腹が下ったり熱が出たり頭が痛くなったりします。 このまま働いたら事故おこしそうで怖くて休んでいます。 退職日は変更出来るでしょうか?

パワハラユニットリーダーヒヤリハット

ちぃ

グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格, ユニット型特養

32023/04/04

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 そちらの会社の規約がわからないので一概には発言できませんが… 体調が悪いのであれば早めの退職も大丈夫と思いますよ。 何を言われようが…身体の事は誰も守ってはくれません。会社だってもちろん守ってはくれません。 鬱病になったりしたら再就職だって難しくなります。早急に上の人に相談してもらい御検討した方が私はいいと思いますよ。 まずは…上司に相談を… 御自身の身体をどうか、大切にしてくださいね 余談ですが…こちらの会社でも体調悪化にて退職日待たずに辞められた方いますよ🤗 無理しないでくださいね

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.