care_8uFw1XhMrA
仕事タイプ
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
職場タイプ
サービス付き高齢者向け住宅
訪問介護初心者です。 シフトなんですが、特に対応できない時間帯はなく、希望休のみでほとんどフリーと伝えてはいたんですが、翌日とか3日後とかよくシフトが変わります。変わるというのは追加されたり、時間が変わったりです。訪問介護はそれが当たり前なんですか?(批判とかではなく単にそれが当たり前なのか) 利用者様のご都合(新規やキャンセル、変更)に合わせるので仕方ないとは思いますが。 回答いただければ幸いです。
シフト訪問介護
ぬこぬこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
わたしの訪問予定ではほとんど変更ありません。 ショートステイや通院などでキャンセルや時間変更があることもありますが月に1回あるかどうかです。 毎週同じ予定なので、たまにキャンセルが入るとゆっくり休めて嬉しいです。
回答をもっと見る
満床60名の有料老人ホームなのですが、基本的に介護士が毎朝(早朝から測らないと間に合わない)入居者全員の体温、血圧、脈拍、SPO2を記録してます。皆さまの施設ではバイタル測定はどのように行っていますか?毎日全員測る必要があると思いますか?
血圧記録有料老人ホーム
ぬこぬこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
黒砂糖
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私の施設では午前に検温のみ行っています。あとは定期的に看護師が熱、血圧、脈、SPO2を測定して回っています。 陽性者が出たり、熱発者(陰性)が数名出た等あれば午前のみだった検温が午後も実施(1日2回)になるなど、状況によって対応が変わります。 検温のみでも結構手間を感じますが、血圧やSPO2もとなると大変ですね。 それも毎日となると、そこまでする必要があるのかな?とは思いますが、何か理由があるのですかね。
回答をもっと見る
有料老人ホームで勤務していますが、利用者さんによって、入浴が週2回の方と週3回の方がいて、家族や利用者さんの要望で3回の方がいます。しかし3回の方は特に追加の料金等は必要ありません。不公平さを感じますが、皆様の施設で3回以上対応されてるケースはありますか?また、追加料金を取ってる3回にしているケースがあれば詳しく聞きたいです。
家族有料老人ホーム入浴介助
ぬこぬこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
スタッフの都合や他の方との不公平さを考えると人によって回数が違うことに疑問はあります。 うちも以前、有料老人ホームにいましたが、自立の方が一人、毎日入っていました。みんなが入り終わって浴室が空いている時限定でしたが。 外出ができるレベルの高齢者は施設の入浴日以外を自宅や銭湯などを使って毎日入っていました。 片付けなど考えると
回答をもっと見る
身体拘束原則禁止について、緊急時やむを得ない場合のみ、要件を満たせば拘束可能とありますが、どれだけ切迫している状況(夜勤で職員少ない場合を想定)でも、責任者含むカンファレンスを開いて、かつ家族の同意を得ることが法的には絶対条件なのでしょうか?ネット上ではとにかく禁止、という内容しか出てきません。夜勤で職員1人の時に、利用者が暴れて自傷or他傷行為を行ったら?自分や周りの人が被害を受けそうになったら?それぐらい切迫してる場合を想定しての話です。
身体拘束カンファレンス家族
ぬこぬこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
人財ネット介護支援塾
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 病院
すいません。私見ですが、その場合は切迫性はクリア、非代替性もクリア?(物理的に夜勤1人は困難)、一時性は朝まで限定でクリアできるかと。最高裁裁判の判例もありますが、あくまでも個別的に判断するようで、裁判官によっても判断が別れる問題だと思います。代替性に関しても管理者に相談の電話をしたのか?問われた場合は要件逸脱の可能性が出てくるかと。応えにならず、すいません。意見としてお聞き下さい。
回答をもっと見る
車椅子、ストレッチャー等の福祉用具について質問です。 日常的な点検は介護士でも可能ですが、不備があった場合、みなさんの施設ではどうされてますか?ネジを回す等、簡単な作業は行えますが、部品も多いし、全てを把握してる介護士は中々いないと思います。 専門業者による定期点検を行なっている施設は有りますでしょうか? 参考までにお聞きしたいです。
福祉用具施設
ぬこぬこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
まな
介護老人保健施設, 初任者研修
私のところでは、直せる範囲であればネジで締めるなど得意な方が直してくれています。 しかし、フットレストがはずれたりブレーキがはずれたりと素人では直せないレベルですと、専門業者に依頼するという形です。 ですので、専門業者が定期点検に来てくれることはありません。
回答をもっと見る
オムツ着用の利用者様がいる施設で働いてる皆さんに参考までにお聞きします。定時で基本パット交換されてる利用者様の交換頻度(時間)は何回ですか? うちは、10時、15時、20時(夜用)、4時の基本4回です。
オムツ交換
ぬこぬこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
アバウトですが、9時、13時、20時、0時、5時 とかでした。ユニットケアで働いてたため、定時と言っても一人一人ばらつきはありましたね。
回答をもっと見る
皆さんの施設では剥離事故(原因不特定や利用者起因も含む)が起きた際、都度家族に連絡を行なっていますか? 私が勤務している施設では、事故報告書を作成し、家族様へ報告連絡を行うルールなんですが、他の施設での対応が気になりましたので、質問させていただきます。 ・事故報告書は作成するが、家族への連絡は行わない。 ・剥離では事故報告書を作成しない。 ・事故報告書の作成と家族様への連絡も行っている。 上記のいずれかになると思いますが、回答いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
事故報告家族
ぬこぬこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
私の施設では ・剥離した時に病院へ連れていく、救急搬送をするような事故での剥離は事故報告書を作成し、家族様、ケアマネに報告する ・剥離した時に看護師が対応できる。看護師が処置を行う程度。であればヒヤリハットを書き、家族様、ケアマネに報告する という感じです、、
回答をもっと見る
僕は現在特養で6年目になります。 特養の介護しか経験なく、正直このまま現場で介護を続けるのも身体的に厳しいと感じています。他にもそうゆう人たくさんいると思います。 その中で訪問介護に興味があって自宅での介護サービス、サ責にも興味があります。 実際に訪問介護に勤めてる方、または詳しい方、業務内容だったり勤務時間(夜勤の有無)、事業所からの移動手段等なんでもいいです。教えていただけないでしょうか。 大雑把で申し訳ないです。
訪問介護
うみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ぬこぬこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
訪問初心者ですが参考になれば。施設では5年経験してました。事業所によって夜勤の有無は異なります。移動手段も異なりますが基本直行直帰(車、バイク、電動自転車等)自分は車社会の地域に住んでるので全て自家用車で移動してます。ケアもさまざまで、施設で行うような身体介護(排泄介助、オムツ交換や移乗、移動、口腔ケア、モーニングケア等)以外にも生活援助(掃除、洗濯、料理、買い物等)内容は多岐に渡ります。こちらも事業所では内容が異なります。また、障がい分野も同じ事業所で対応可能であり、ほんとに幅広いです。数は少ないですが、YouTubeでも訪問介護事業所の方が動画をUPしてるので参考になると思います。
回答をもっと見る
今デイに勤めていますが、シングルのママさんが非常に多いです。休みが取りやすい環境だからでしょうか?皆さんの職場にはシングルのママさんはいますか?
休みデイサービス施設
あーちゃん
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
ぬこぬこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。サ高住ですが、入浴パート(5〜6h勤務)の方はシンママさんいますね。常勤の介護士(夜勤あり)は難しいみたいです。
回答をもっと見る
介護福祉士試験を年明けの1月に受けます。 今、介護保険制度について勉強しています。 制度の仕組みについて覚える方法などありますか? 受験した方は、どのように勉強されましたか?
介護福祉士試験ユニット型特養
とんちょ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
ぬこぬこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。介護保険制度は暗記なので、参考書があれば参考書。無いならネットで「介護福祉士試験 介護保険制度」で調べると結構分かりやすい記事が出てくるので学習可能です。ただ、介護福祉士試験は範囲が広いので、いかに過去問を解くかが鍵になります。(私は一昨年、95点で合格しました。ほとんど過去問しかしてぃせん。個人的な意見ですが、過去問をとにかく解く方法が1番得点アップに繋がると思います)
回答をもっと見る
約1年前三幸福祉カレッジで初任者研修を自費で受講したのですが、職場から今更 「領収書があれば負担します」と… もちろん領収書なんてありませんとも!とうに修了している研修の領収書なんて残ってません 「再発行すればいい」と言われたんですができるのでしょうか?わかる方いたら教えてください
研修愚痴施設
みーと
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
あーちゃんまん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
俺も三幸福祉カレッジでとりました。取ったのは記録で残ってるはずですよ!!資格者証の再交付に必要なため!!俺も資格者証を再発行しようとしてるので、近いうちに聞いてみたいとおもってます。
回答をもっと見る
グループホーム勤務です。 入居者様の排泄介助など、 例えば夜勤の私が7時交換したりケアした後、日勤帯に引き継ぎ 11時 16時介護の抵抗激しく出来ません、申し送ります。と報告を受けて 結局その日の夜勤が就寝時20時に排泄交換のケアしてとまた7時に排泄ケアをするを繰り返しています。 夜間帯はできなければまた、一時間後など、見据えてチャレンジしていて、そもそも、排泄交換出来なかったなどは言えない、申し送れない状態なのに何故日勤帯は出来ません、昼は忙しいから出来ませんと申し送れるのかと思うのですが、良い言葉が見つかりません。 次回、そのような事がある時はどのように伝えたら良いでしょうか❓
認知症グループホームケア
よっつー
介護福祉士, グループホーム
ぬこぬこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。日中にはできなくて、夜と朝方には介助ができる理由が何かしらあると思います。介護士側の応対スキルの問題や利用者側の精神的部分も考えられます。それを他職種ともカンファレンスなりで原因分析してみてはいかかですか?いるのであればケアマネに振るのが1番でしょうか。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 先日転職をした際のお話です。 入職前に給与等の条件書を法人から頂いたのですが、そこには夜勤5回で給与の試算が出ていました。 しかし、実際には夜勤を5回やる事はなく月3回程度だと入社して知りました。 給与的にも毎月12000円程度下がります。年間で144000円も下がります。 斡旋をしてくれた方にも聞きましたが、あくまで仮になのでと言われました。 私は条件書を見て夜勤最低5回はあるのだと思っていました。 みなさまはこのような錯誤をされた事はありますか?
介護福祉士夜勤施設
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
こぐま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
私も転職を数回していますがそのように書かれていれば夜勤5回あるものと思います。 実際記載している内容より多い場合がほとんどです。 たっくんさんの職場では夜勤以外の人手が特に必要だったのか、夜勤の人員が足りなくなったら増えるなど調整しているのかもしれませんね。 今回の投稿で面接時に給与面と夜勤について確認する必要があるんだなと感じました。
回答をもっと見る
感染症対策をしながらも、施設で面会が再開になる方針だと今日ききました。 病院とかではまだ面会制限継続中とききますが…。 月に1回1家族2名までの面会を可能にしたらしいです。 抗原検査をしてもらって手指消毒もしてもらうつもりではありますが…むむむむ。
感染症家族施設
焼き鳥の下剋上
介護福祉士, 看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
高齢施設と病院は違いますから。病院は中止や制限ですからね
回答をもっと見る
利用者の方々をちゃん付けやあだ名で呼んだり赤ちゃん言葉で話している人への対応はどうされていますか? 教育係がそのような対応をするので新人は同じ呼び方をしています。上司、運営者へと違和感があると伝えましたが教育係を指導できず、同僚も同じことを思っていても教育係には何もいえないようです。 見かねて教育係に直接伝えるとそれから嫌がらせを受けました。 このまま年上の方々をちゃん付けや赤ちゃん言葉を使う若い世代が増えることを止められないのでしょうか? みなさんが働いている現場はどうされていますか?
教育係新人上司
こぐま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
うちの職場では上司が赤ちゃん言葉を使ってます。「○○でいいんでちゅよね~」「よちよちよち」などです。 そういう言葉を使うのは、、とやんわりと伝えるも無視です。、
回答をもっと見る
友人の施設でクラスター発生し、隔離の利用者さんを対応した職員が次々罹患。友人も罹患。ついに日々の業務が回らない状態に。そこに出た提案が、療養期間中の職員に療養期間短縮で出勤を、と言う事らしい。主治医と保健所の指示では10日の療養期間なのに。ただでさえ体力落ちていて、まだ症状が残っている職員に出勤して、隔離利用者対応の要請。該当部署の役職者の権限でそんな事できるのかな。
理不尽パワハラ認知症
蹴子
介護福祉士, 介護老人保健施設
ぬこぬこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。ご友人のご苦労お察しします。私の施設でもクラスターが発生し、陽性の職員が十数名出たため、シフトが組めなくなり、最終的に陽性の職員が陽性の利用者を介護する、いわゆる陽陽介護の対応になりました。 なお、厚生労働省のガイドラインにも、施設内での人員の確保や自治体への協力依頼をするように指標はありますが、最終的に人員が確保できなかった場合の対応策は記載がないようです。
回答をもっと見る
皆さんの施設では体重が重い方や1人での移乗が難しい方に対してスライディングボードの使用はしていますか?? 僕の施設ではあまり浸透せず、提案しても、2人介助もしくは男性1人での介助に変更されてしまいます。
2人介助介護福祉士施設
tomoya121
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 下半身に麻痺があり電動車椅子使用の方に使用しています。 利用者様の車椅子の操作技術が高く、足を上げて差し上げると絶妙な位置でスライディングボートに接近して下さるので助かっています。 慣れると女性一人でも対応出来るので助かります✨(注意は必要ですが…)
回答をもっと見る
調べてもよくわからなかったんですが、介護福祉士の資格を、実務者研修がない時代に取ったんですが、介護福祉士持ってるのに研修受けた方いませんかね?なんだか、知識を刷新出来そうだし受けてみたいなあと思うんですが、(まず職場的にもう介護福祉士持ってるのに研修受けたいと言って休める状況なのかという問題はあるんですが)私のように受けたいと思って実際受けたという人に会った事がないので聞いてみたくなりました。身の回りにそういう人がいるとかでもいいので、教えてください。
実務者研修勉強介護福祉士
kkrhy
介護福祉士, 有料老人ホーム
ぬこぬこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
希望に沿った回答にはなりませんが、准看護師の資格を持った方が実務者研修を受けていました。その方が話していた感想だと、通学は10日ほどで、残りは自宅学習だったので、知識面に関しては独学でも勉強できる内容であった。しかし、通学での座学は介護における基本的な考え(利用者本位)やアセスメントの重要性を学べたので良かった。 との感想でした。
回答をもっと見る
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 あげますね。どんな些細なことでもあげることによってアクシデントは減りますよ。
回答をもっと見る