siro

care_7vGKsiu-Mg

介護5年目の私でし


仕事タイプ

介護職・ヘルパー


職場タイプ

従来型特養

職場・人間関係

質問なんですがケアマネジャーの試験に通った後は今の現場のケアマネジャーになるの普通なのでしょうか? それとも転職するのですしょうか?

ケアマネ

siro

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22021/12/24

大平怜也@達者の家

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, デイサービス, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

職場を変えずにケアマネジャーになるには、今のケアマネジャーが辞めて空きが出たタイミングで異動させてもらうか、ケアマネ増員するかになると思いますが、どちらも自分の判断ではできないことです。どうしてもケアマネになりたい人はケアマネを募集している事業所に転職すると思います。今の職場でケアマネになりたいのであれば、まずは異動願いを出すのが一般的だと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

こんにちは。siroといいます。 介護福祉の皆様はタイトルの事についてどのように仕事で考えてらっしゃるでしょうか! 自分自身が少し障害を持っているため利用者さんの気持ちに寄り添う考えが多いです。 しかし現場では当然職員との人間関係があり、両方の軋轢に悩む事があります。 何かアドバイス頂けると助かります

人間関係職員

siro

介護職・ヘルパー, 従来型特養

32021/12/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

同じく板挟みと矛盾だらけの所で働いていましたが、就職エージェントの方に紹介して頂いた所が、理想的なケアをしている所でした。なので、転職で解決しました。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.